タグ

ブックマーク / georg-agricola.seesaa.net (8)

  • 外国人看護師の受け入れ自体は結構だが: どいつもこいつもいっぺん死ね

    縁無き衆生は度し難ェぜバカ野郎ども!! どいつもこいつもいっぺん死ね!! -幸村誠「プラネテス」第3巻Phase.13「風車の町」より 日では看護師や介護士が不足している一方、東南アジアでMADE IN JAPANを売りさばきたいので、インドネシアやフィリピンから研修生を受け入れて介護士とか看護師になって働いて貰い、そのかわり母国で日の工業製品の関税まけてね、という制度があります(実際は日側も一部の農作物の関税障壁を撤廃するなど、広範な相互協力協定ですが)。 しかし、実際に日に来た外国人研修生にとって日語というハードルは極めて高いようで、合格率が惨憺たることになってしまい制度の実効性が問題になりかかかっているんだとか。俺は外国人看護師の受け入れ自体には賛成する一方、この制度には大反対で、政府は馬鹿なことをしたもんだと常々思っているのですが、自民党政権時代の失政を糊塗したいんだか、

    flagburner
    flagburner 2012/04/02
    『もっとも、産経においては国民益と国益は往々にして対立するものらしく、一体どこの国の新聞なんだか実に悩ましいところですが』←偉大なるニッポソ国の新聞?(違)
  • 日本は情けない国になってしまった: どいつもこいつもいっぺん死ね

    「橋下市長「日は情けない国に…」がれき処理で : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)」たしかに情けなくなりましたね、こんな発言がもてはやされてしまうんですから。 被災地がやってほしいと言っていることを棚に上げ、自分たちでやれることをやるというのは、逃げだほほー。福島県に「福島第一原発を廃炉にするから大阪市に高レベル放射性廃棄物処分場を作ってください」「電力不足が復興の足かせなので、東北地方に送電する"東北電力道頓堀原子力発電所"(笑)を作らせてください」って言われたらあれもハイハイこれもハイって一切合財承るんですか、大阪市は。こういうイイコトは東北電力と東京電力と福島県にご注進差し上げなくてはいけませんね「旦那がた、大阪市は被災地のご要望とあらばカムカムエブリバディらしいですぜ?」って。 もちろん狡い(こすい)橋下市長のことですから、他人の「逃げ」を批判しつつTwitte

    flagburner
    flagburner 2012/02/25
    『かくして橋下氏は憲法改正が成るその日まで「情けない」国民を口先だけで糾弾して脳が温まったご同類の支持を集めつづけ、瓦礫は被災地に積みあがったままというわけです』←う~む。
  • 産経の印象操作が素敵すぎる: どいつもこいつもいっぺん死ね

    縁無き衆生は度し難ェぜバカ野郎ども!! どいつもこいつもいっぺん死ね!! -幸村誠「プラネテス」第3巻Phase.13「風車の町」より 民主党石井議員による麻生総理の「漢字テスト」について、ネットでは祭りが行われている模様です。ちなみに当方は「就中」と「窶す」は読めませんでした。「旅の僧に身を窶す」とか書いてあれば見当が付きますけど、単体だとねぇ。あと「就中」なんてほとんど判じ物だし……という話は実はどうでもよくて、この件についてお粗末なマッチポンプをやらかしている新聞、それが自称愛国者必読の全国紙「産経新聞」です。まずは「漢字テスト」を報じた記事「民主の石井副代表が首相に漢字でかみつく 参院予算委 (1/2ページ) - MSN産経ニュース」を見てみましょう。 麻生太郎首相の漢字の使用、読み方をめぐり、20日の参院予算委員会で、民主党の石井一副代表が首相にかみつく一幕があった。 石井氏は、

    flagburner
    flagburner 2011/06/06
    http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/171/0014/17101200014003a.html ←2009年1月20日分参議院予算委員会議事録 / どう読んでも3K新聞のマッチポンプです本当に(略
  • 「こんな金があったら」?お前のことだ、ロクなことには使わんだろ(嘲: どいつもこいつもいっぺん死ね

    大阪府の橋下徹知事(以下、クソ知事)は論理の整合性(by ホーチンフェイ先生)など知ったことでない言動が顕著な政治家なのですが、相変わらず支持率は高いようです。こんな支離滅裂な人間を何故に府民の多数が支持し続けられるのか理解に苦しむ当方に、誰か「大阪府民は芸人やさかい、故意に酷い知事を選んで他県の人にウケようとしてんねん」以外に納得のいく説明をしてやってくれませんか。 まずは去年10月頭の発言です。「教室にエアコンは不要? 「集中力鍛える」と橋下氏 - 47NEWS(よんななニュース)」。エアコンの無いトコで無理やり勉強して知恵熱を出すと、脳味噌が煮えて誰かさんみたくお馬鹿になるんですね、非常によく分かります。「子供が笑う大阪」のために、エアコンの設置は待ったなしの急務のようです。 答弁に立った橋下氏は「37~38度で勉強しろ、というのは酷」とは言いつつ「暑いからといって全部エアコンという

    flagburner
    flagburner 2011/02/13
    「~クソ知事はこういう「民活」(別名「特定企業/業界への利益誘導」)にご熱心でいらっしゃいますねぇ」で、こういう「民活」を支持する人達が相当いるというね・・・orz
  • 産経新聞記者は日本語の能力不問らしい: どいつもこいつもいっぺん死ね

    民主党憎しで凝り固まった産経新聞が「仙谷氏「専業主婦は病気」と問題発言か 人は「記憶にない」と釈明 - MSN産経ニュース」なる記事で、性懲りもなく歪曲報道をやらかしてくれました。俺も民主党は大嫌いですが、ここまでなりふり構わない姿勢を見ると「必死だなw」と嘲笑せざるを得ませんね(強調はあぐりこら、引用部の誤字脱字その他は原文ママ)。 仙谷由人官房長官が4月の子育てシンポジウムでの講演で「専業主婦は病気」と受け取られかねない発言していたことが27日、分かった。仙谷氏は同日の記者会見で「そんな表現をした記憶はない。男性中心社会の固定観念が病気であると、絶えず申しあげてきた」と釈明した。 仙谷叩きのネタが見つかって欣喜雀躍するあまり助詞まで書き忘れてしまっているんですね、わかります(嘲)。ところでその「受け取られかねない発言」ってのはどういう代物なんでしょう? 幼稚園情報センターのホームペー

    flagburner
    flagburner 2010/12/30
    「毎度のことですがこの新聞社の記者になるために日本語能力って必要無いのかよ?と心底呆れ果ててしまいます」確かに(苦笑) / むしろ、3K新聞の記者にはニッポソ語能力が求められそうな気がする・・・
  • 尖閣諸島に領土問題は存在しない(キリッ: どいつもこいつもいっぺん死ね

    クソ知事懲戒処分決定を言祝いでここ一週間の嗤える動きでもまとめてみようか、と思ったのですが、また産経新聞が面白いことをしてました。尖閣諸島の領有に関する政府の見解は「ウチの固有の領土に領土問題なんてあるわけないじゃないかHAHAHA」なのですが、産経新聞社は一体コレをどう説明するのでしょうか。

    flagburner
    flagburner 2010/09/25
    『中国側の言い分を3K新聞が受け入れた』に1万リラ(謎
  • 産経的には国境の島は二つだけらしい: どいつもこいつもいっぺん死ね

    縁無き衆生は度し難ェぜバカ野郎ども!! どいつもこいつもいっぺん死ね!! -幸村誠「プラネテス」第3巻Phase.13「風車の町」より アルバイトを始めたり花粉症を発症したりで更新が滞っております。今日もお軽いところで一つ。 「“国境の島”は外国人参政権付与に反対 与那国町、壱岐市など」という、いかにも産経的な記事があります。 タイトルを見た瞬間「壱岐ってどこにあるんだっけ?(と、ここでネットで地図を見る)対馬と九州の間じゃん!国境じゃないじゃん!!」と思ったわけですが、よくよく読んでみると壱岐市議会が反対決議を採択した理由は対馬が危ないということのようです。なんだか「満蒙は日の生命線」みたいなトンデモ加減を感じてしまいますが、記事を読み進めると物の「国境の島」である対馬市の市議会でも同様の決議を採択した反対の意見書を採択する決議を可決したということも報じられています。だったら壱岐より

    flagburner
    flagburner 2010/03/24
    「自称愛国者の皆さんのメディアリテラシーって、ホントろくでもないんだなぁ。」←そして、そういう人たちにウケる記事を書くのが3K新聞・・・。
  • 「週刊金曜日」で産経の「対馬が危ない」キャンペーンを嘲笑している件 : どいつもこいつもいっぺん死ね

    縁無き衆生は度し難ェぜバカ野郎ども!! どいつもこいつもいっぺん死ね!! -幸村誠「プラネテス」第3巻Phase.13「風車の町」より 知らない方のために一応説明しておきますと、韓国の釜山と福岡の真ん中辺りの海に対馬というちょっとでかい島がありまして、ここの土地を韓国人が買い占めてるから乗っ取られそうで危ない危ない!というのが 産経新聞社がぶちあげた「対馬が危ない!」キャンペーンです。ジャパンマネーでタイムズスクエアの一等地を買い漁るのは良くて韓国マネーで対馬を買うのはダメなのかよとか、アメリカ様の基地は全肯定しといてよく言うよとか、ツッコミどころありまくりのキャンペーンなわけですが、これの尻馬に嬉々として乗っかった山谷えり子衆議院議員(産経グループのフジサンケイリビング出身)や平沼赳夫などが国会で怪電波をゆんゆんしてみたり現地視察で毒電波をゆんゆんしてみたり色々と物議を醸しました。 週刊

    flagburner
    flagburner 2009/11/25
    「産経新聞には全国津々浦々の島々を「危ない」キャンペーンで制覇して頂きたいところですね(棒読み)。」←ただし、3Kの記者には取材費は出ないので情報は全部 Webで収集ってか(謎
  • 1