タグ

Environmentとfoodに関するflagburnerのブックマーク (41)

  • Toxic poultry feed threatens Bangladesh's poor

    flagburner
    flagburner 2014/06/03
    "Poultry feed produced from tainted industry scraps is attractive to farmers because of its rich protein content - and it’s cheap. The government has failed to enforce its own regulations, although aware of the risk of these carcinogenic chemicals entering the food chain."
  • 農林水産省/郡司農林水産大臣記者会見概要

    アメリカがウナギについてワシントン条約による国際取引の規制を検討している」という一部報道等について 「平成24年7月九州北部豪雨」による被害状況等について 展示館事業の検証と今後の在り方の検討状況について 青年就農給付金について 大臣 はい。おはようございます。私の方から、冒頭、特にはございません。ただ、あの、大雨の関係、被害、対策、その他については、御質問があろうかと思いますので、その中で、お答えをしたいと思います。 記者 まず、あの、1点ですが、アメリカ政府がですね、ウナギの、ウナギを、ワシントン条約の対象とするか検討してる件について、お伺いします。あの、今後、まあ、条約に登録されてですね、国際取引が規制されればですね、当然、日への影響も出てくると思いますが、大臣の率直な受け止めとですね、この動きについて、対して、どのように日政府として対応するか、今の時点でお考えをお聞かせくださ

    flagburner
    flagburner 2012/07/17
    「もう少し、科学的にですね、なぜ、あの、これまでと違ってきたような形になっているのか~」←「調査捕鯨」やクロマグロの時も同じようなコメントをしてた気が・・・(謎)
  • 朝日新聞デジタル:米、ウナギ輸出入規制を検討 国際取引「保護が必要」 - 経済

    関連トピックスワシントン条約欧州連合(EU)ウナギの主な輸入元  不漁などによる値上がりが続くウナギについて、米国が野生生物の保護を目的としたワシントン条約による国際取引の規制を検討している。米国などに生息するアメリカウナギに加え、日中国などでべられるニホンウナギも対象に含まれる。実現すれば、消費量の多くを輸入に頼る日市場への影響が大きい。  米政府は4月、「アメリカウナギとその他のすべての種」について、商業取引に輸出国の許可書が必要となる「付属書2」に記載することを検討している、と官報に公示した。現在は6月中旬を期限に集めたパブリックコメントを精査している段階で、秋までに条約の締約国会議に提案するかどうかを決める。  規制が実現すれば、ニホンウナギも対象になり、生きたウナギや稚魚だけでなく、かば焼きなどの加工品も輸出国の許可がなければ輸入できなくなる。 続きを読むこの記事の続きを

    flagburner
    flagburner 2012/07/17
    http://www.maff.go.jp/j/press-conf/min/120717.html ←この件に対する 郡司農水相の反応 / クロマグロの時と同じ対応に思えるのは俺だけか?
  • 『ガイアの夜明け』ウナギ特集の感想まとめ

    テレビ東京制作の番組「日経スペシャル ガイアの夜明け」の7月3日放送回「夏の味覚 争奪戦 ~安くておいしいウナギはどこに?~」に対しての感想Tweetをまとめています。水産資源保護の観点などからの批判的な意見が中心になっています。 関連リンク: 日経スペシャル ガイアの夜明け 07月03日放送 第523回 http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber3/preview_20120703.html 続きを読む

    『ガイアの夜明け』ウナギ特集の感想まとめ
    flagburner
    flagburner 2012/07/04
    「実は、日本の魚料理の伝統を守る為に、最も貢献している団体はシーシェパードじゃないのか? と言う倒錯した考えが頭を過ったよ、マジで」←番組制作スタッフはSea Shepherd 以下の(放送禁止用語)?(唖然)
  • うなぎ激減 アフリカ産を初輸入 NHKニュース

    うなぎは近年、稚魚が減り供給量が激減していますが、消費が増える夏を迎え、量が豊富なアフリカ産を輸入する新たな動きが出始め、関係者は、安定供給にめどが立つのではないかと期待しています。 うなぎは近年、稚魚の極端な不漁が続き、日鰻(うなぎ)輸入組合によりますと、供給量は最盛期の20分の1に激減しています。こうした状況を受け、消費が増える夏を迎えて、静岡県浜松市の卸業者が先月下旬、アフリカ・マダガスカル産の用うなぎの輸入に踏み切りました。 また、東京の業者も、今週中にもマダガスカルからうなぎを輸入する予定です。 組合によりますと、これまで輸入の実績があるヨーロッパ産やオーストラリア産は出荷に制限がかけられ、稚魚が豊富で量が確保できるアフリカ産が注目されるようになったということで、日への輸入は初めてだということです。 アフリカ産は、現在、高騰が続いている日のうなぎの6割ほどの価格で流通が可

    flagburner
    flagburner 2012/07/03
    なんだかな~ / アフリカ産のうなぎが激減→不漁になったとしても、「全部中国のせい」にする人達がそれなりに出てくる悪寒・・・。
  • Rare tuna offerings hit raw nerve | HK News Watch | Latest Hong Kong, China &...

    flagburner
    flagburner 2011/08/21
    "The episode highlights the difficulties in protecting the species, because of its high commercial value, popularity, and the nonchalance of some consumers towards its possible extinction."←う~む・・・。
  • 小松正之氏、てっきり水産改革の旗振り役だと思っていたが、元官僚の本音がポロリ

    の捕鯨推進政策を取りまとめた中心人物として有名な政策研究大学院大学教授の小松正之氏(@romakomatsu)、最近はグリーンピースのシンポジウムなどにも出席して水産改革の必要性をしきりに訴えている。だが、沿岸の調査研究や資源回復のための国の予算が「雀の涙」でしかない点を問うと、予算増は「簡単ではない」と元官僚らしい及び腰の姿勢があらわに。調査捕鯨の増産・拡大を一気に成し遂げるくらいの辣腕官僚さえいれば、雑作もないことだろうに。乱獲・衰退にあえぐ水産界の現状を尻目に、漁業生産の1%に満たない特定部門のためにODAを含む多額の予算・補助金を長年にわたってがっぽりつぎこんできた小松氏の責任はあまりに重い。

    小松正之氏、てっきり水産改革の旗振り役だと思っていたが、元官僚の本音がポロリ
    flagburner
    flagburner 2011/06/14
    「改革も予算の大幅増も簡単ではありません。現予算の詳細は水産庁にお尋ねください」←小松氏の立場の限界、ってところだろうが・・・。
  • SYNODOS JOURNAL : 漁業はそもそもどうあるべきか? 勝川俊雄

    2011/5/2221:36 漁業はそもそもどうあるべきか? 勝川俊雄 前回の記事では、旧態依然の補助金行政でインフラを再整備しても、被災地の水産業に明るい未来はないことを説明しました。では、漁業の復興はどうあるべきなのか? 漁業の復興には、最低でも5年は必要です。こういう難局だからこそ、漁業の構造的な問題を解消し、未来志向で、上向きな産業を育てて行かなくてはなりません。被災地の漁業を、より自立した、より生産的な産業として、新しく作らなければならないのです。 いまでも日が漁業先進国だという勘違いをしている日人は少なくありません。日が漁業先進国だったのは1970年代までの話であり、それ以降は世界の流れから完全に獲り残されています。旧態依然とした産業を、補助金等で延命しているにすぎません。ノルウェーをはじめとする漁業先進国は日進月歩ですから、日の漁業は、世界の最先端よりも40年遅れてい

    flagburner
    flagburner 2011/05/24
    未成熟サバの乱獲を招いてるのは、消費者側の需要(養殖物でも安定供給を望む)も遠因にあるのを踏まえると、この問題は相当根が深い問題なのかもしれん・・・。
  • NHKスペシャル「クジラと生きる」の感想…多分少数派

    小烏丸 @kogarasu1982 Nスぺについていくつか…近海クジラ漁と遠洋クジラ漁(いわゆる調査捕鯨)の違い、大型哺乳魚類の汚染濃縮の問題、畜産動物の屠殺方法の変容の問題というのがある。シーシェパードはともかくとして、多くの捕鯨批判は以上の三点の違いを十分に踏まえたものであることは周知されてしかるべきと思う

    NHKスペシャル「クジラと生きる」の感想…多分少数派
    flagburner
    flagburner 2011/05/24
    「捕鯨問題の重要な議論を日本人が知らないというのは非常に大きな問題だと思う…」←実は、捕鯨騒動に関してこれが大きな問題なのかもしれん・・・。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    flagburner
    flagburner 2011/04/26
    「突然このような科学的意義を宣伝するということは、今までは季節による食性変化を知りたかったわけではなかったわけだ。 単なる予算の消化のため、捕鯨文化を持つという地元に金を落とす公共事業というだけだ」
  • 日本のサメ漁は、どうして非難されているの? - 勝川俊雄公式サイト

    今回のサメキャンペーンでは、いろいろな論点がごちゃ混ぜになっている。気仙沼のサメ漁に対する非難も、人によって言っていることが、だいぶん違う。いったい、何が問題視されているかを整理してみよう。 1)種・生態系の持続性に関する問題 ヨシキリザメは準絶滅危惧種→絶滅のおそれ 高次捕者は海洋生態系で重要な役割→獲るべきではない 2)倫理的な問題 ヒレだけ獲って体を捨てるのはよくない 生きたままヒレを獲られて、もがき苦しむサメが気の毒 もったいない サメのようなすばらしい生物を殺すなんて、可哀想!! サメ漁非難の根拠は、資源・生態系の持続性に対する問題と、倫理的な問題の2つに分類できる。自然保護キャンペーンは、持続性と倫理の問題を並べて広げてくる場合が多いのだけど、論点をきちっと分けた上で、議論をしないといけない。 持続性について 持続性を無視して、絶滅するまで獲って良いという人は、ほとんどいない

    flagburner
    flagburner 2011/04/18
    「毎年1万トンも漁獲していながら、ろくな漁獲統計も取ってこなかった日本が無責任なのも事実。大型のサメの資源の問題は、かなり昔から指摘されているわけで、もう少し、真摯な対応をしておくべきだった」
  • http://www.yasuienv.net/CsIFood.htm

  • asahi.com(朝日新聞社):獲れすぎじゃなイカ、スルメ前年比80倍の大漁 鳥取 - 社会

    木箱いっぱいのスルメイカ=鳥取県水産試験場提供  鳥取県境港でスルメイカが大漁だ。2月の漁獲箱数は前年同期の約80倍。昨夏の猛暑と年末年始の寒波の影響という。  鳥取県水産試験場によると、1〜20日に境港に揚がったスルメイカは計9万5630箱(1箱約6キロ)。中旬には1日で1万5千箱以上の日もあった。あらかじめ漁船に積んでいた発泡スチロールの箱が足りず、木箱やプラスチックのタンクで水揚げをする船もあったという。  水産試験場によると、スルメイカは夏は北海道付近にいて、海水温が下がる冬に九州付近まで南下する。鳥取県沖を通るのは例年12月ごろだが、昨夏の猛暑で日海の水温低下が遅くなり、南下が2月になった。例年は韓国寄りの海を通るが、年末年始の寒波で急激に水温が下がり、島根・隠岐諸島周辺から流れ込む冷たい海流を避けようとして、今年は鳥取県寄りの海を通過しているという。  水産試験場沖合漁業部の

    flagburner
    flagburner 2011/02/24
    なんというタイトルオチ・・・(違)
  • 我々日本人が、捕鯨について議論すべき事 - 勝川俊雄公式サイト

    我々、日人が、今、議論すべき事は、「調査捕鯨を続けることが日の国益に適うかどうか」である。シーシェパードへの感情論とは切り離して、調査捕鯨を継続するかどうかを、日の問題として判断する必要がある。 調査捕鯨の歴史 南氷洋の捕鯨について簡単におさらいをしよう。戦後、糧難を緩和するために、日は米国の協力を得て、南氷洋捕鯨を国策として推進した。極洋、ニッスイ、大洋という3つの大手企業が参入したが、南氷洋のクジラが減少したことと、日で鯨肉が売れなくなったことで、収益が悪化した。3つの会社の捕鯨部門を統合して、共同捕鯨という会社をつくったのである。 その後、南氷洋モラトリアムによって、日は商業捕鯨を継続できなくなった。商業捕鯨再開を目指す日は、鯨類研究所を設立し、共同船舶(共同捕鯨が名前を変えた)に調査を委託するという形式で捕鯨産業を守ったのである。この辺の歴史については、いくらでも資

    flagburner
    flagburner 2011/02/21
    「調査自体が赤字であっても、その先に、より大きな国益に結びつく明確なビジョンがあれば、何ら問題はないのである。問題は、そのようなビジョンが何もないという点なのだ」←調査捕鯨のための調査捕鯨、か・・・。
  • 調査捕鯨:打ち切り 「逃げ帰るな」 識者、合法性を強調 - 毎日jp(毎日新聞)

    反捕鯨団体シー・シェパード(SS)が繰り返す妨害行為のため安全確保ができないとして18日、南極海での10年度の調査捕鯨が打ち切りと決まった。「今後、捕鯨はどうなるのか」。各方面に不安が広がっている。 ■影響 調査捕鯨は南極海と北西太平洋で財団法人日鯨類研究所(鯨研)が行っている。10年度の南極海での捕獲数は、中止によりミンククジラ170頭(計画は約850頭)、ナガスクジラ2頭(同50頭)止まりで、87年の開始以来最少となった。 調査捕鯨の費用には鯨肉の販売代金と国からの補助金が充当されている。鯨研は08年度で1億6400万円の赤字に陥っており、中止が財政的に追い打ちをかけることは間違いない。鹿野道彦農相は18日、今後について「財政的な困難が予想される」と語った。 ■反発 一方で日人の鯨離れは進んでいる。水産庁の統計では、国内の鯨肉在庫は10年末現在で5093トンと5年前より4割も増加。

    flagburner
    flagburner 2011/02/20
    「合法的な捕鯨なのに暴力で邪魔された。逃げ帰ってはいけない。日本は悪いことをしていると国際的に喧伝(けんでん)される」言うだけは自由だよな・・・(苦笑)
  • Japan's whaling fleet on the run

    flagburner
    flagburner 2011/01/24
    「But in technique its leader, Paul Watson, has more in common with Julius Caesar than al-Qaeda. Leading from the front, he besieges whaling. He believes the best way to end the hunt is to strangle its resources, and the rope appears to be tightening.」←ホメ殺しって奴か?(違)
  • コーヴの太地町、反捕鯨団体と月内に対話集会 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    イルカ漁を批判的に描いた米映画「ザ・コーヴ」の舞台となった和歌山県太地町で、漁を擁護する立場の町長らと、反捕鯨団体のメンバーらとの対話集会が近く行われることが決まった。 同町はこれまで、反捕鯨団体との会見を拒否してきたが、「町の立場を説明すべき」という声にこたえ、今月中に、同町公民館で初めて対話に応じる。 対話集会には、同町の三軒一高町長や、太地町漁協の幹部らが出席。反捕鯨団体のメンバーらと、公開で議論を行うとしている。 9月の漁解禁後、同町には反捕鯨団体の活動家が頻繁に姿を見せ、町側に会見を要求。9月末には、捕獲したイルカを飼育する漁港内のいけすの網が何者かに切断されたほか、今月16日にも、立ち入り禁止地区の遊歩道に「シー・シェパード」のメンバーが入り、新宮署に厳重注意されている。 小型鯨類の追い込み漁は、国際捕鯨委員会の規制対象外で、年間に7種約2200頭の捕獲が県に認められている。

    flagburner
    flagburner 2010/10/20
    一部の方々から太地町の人達に、「(放送禁止用語)なテロリストと対話とは何事だ」なんて妙な非難が飛んできそうな悪寒・・・。
  • 河北新報 東北のニュース/石巻市、頒布クジラ肉回収 63世帯で腹痛・嘔吐

    石巻市、頒布クジラ肉回収 63世帯で腹痛・嘔吐 鯨肉を回収する石巻市の職員ら 宮城県石巻市牡鹿地区の住民26人が、調査捕鯨で捕れた鯨肉をべた後に腹痛などの症状を訴えて治療を受けた問題で、市は24日、発症の一因とみられる鯨肉を回収した。  市によると、21日に有料で頒布された鯨肉を購入したのは、同地区の375世帯。このうち238世帯が集会所など8カ所の返却窓口を訪れた。  市職員が腹痛などの症状がなかったどうか聞き取り調査をしたところ、63世帯で腹痛や嘔吐(おうと)などの症状があったという。  24日には新たに計8人が腹痛などの症状を訴え、市内の病院を訪れた。鯨肉をべて治療を受けたのは、これで34人となった。  23日に診察を受けた石巻市大原地区の無職女性(75)は「べた数時間後から翌朝まで下痢が止まらず、大変だった。返却は仕方ないが、親類に送る予定もあったので残念」と話した。  21

    flagburner
    flagburner 2010/09/30
    「市職員が腹痛などの症状がなかったどうか聞き取り調査をしたところ、63世帯で腹痛や嘔吐(おうと)などの症状があったという」怖・・・
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 「ザ・コーヴ」の感想: 不条理日記

    (08/12)加須市にてレンタサイクルで田中正造ゆかりの地を訪れました (08/10)カート場をバイクで走ってみました (07/15)【ニュース拾い読み】(4) ジェノサイドの続く中、“ガザで地獄を見た”兵士の自死 (05/28)【2024年1月】大型二輪免許取れました。6秒で出ちゃう男と呼んでくれw (05/21)【2023年11月】大型二輪教習に通いはじめました (03/12)【ニュース拾い読み】(3)イスラエルが何を言っても「ハアそうですか」としか思えない! (02/10)【ニュース拾い読み】(2)リッダ闘争の戦士が「冷血なテロリスト」だと?どっちのことだ! (01/29)【ニュース拾い読み】(1)10.7と、それ以前 (12/07)不要不急の外出一覧 2023年後半 及び雑記 (09/24)【2023年3月~】バイクの練習してます(2) ご参考:「不条理日記」とは? 日記(196)

    flagburner
    flagburner 2010/07/25
    「映画の主題というか目的はイルカ漁をやめさせることのようだが、いくら「イルカを殺すのは残酷だ」と言われても、一般の日本人に訴えかける力は弱いだろう。しかしイルカ漁の欺瞞性の指摘には沈黙せざるを得ない」