タグ

2017年9月20日のブックマーク (9件)

  • プロジェクトの残業を50%削減したタスク管理手法を惜しみなく公開する - Qiita

    おしながき メンバーは3〜5名、協力企業は1〜2名の小規模チーム メインは某小売店の大規模ECサイト案件統括(開発は外部委託) サブで基幹連携等を担う周辺業務システム開発・運用 マネジメントが上手く回らず高残業が常態化。PM前任者異動に伴い、部下だった私にお鉢が回る 上長指示により残業削減へ そんな2〜3年前のお話です。 改善"前"のタスク運用 ※あくまで改善"前"の話です。 基Redmine + Kanbanプラグインでタスク(チケット)運用。 ナレッジ可視化の意識付けも目的の一つだったので、以下を徹底した。 作業に伴うタスク発行の徹底 進捗状況の逐次反映 そして、運用ルールの入念な教育(五十六メソッドを採用した) 当時はITSベースのタスク管理自体が社内で先進的な試みだったので、当時部下だった私もPMと協力して「できるだけ丁寧な運用」を心がけた。心がけた、のだが… おかしいな だれ

    プロジェクトの残業を50%削減したタスク管理手法を惜しみなく公開する - Qiita
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 一挙両得!技術と英語を同時に勉強する方法まとめ - Qiita

    英語を勉強したい。でも技術も勉強しなきゃ。。 エンジニアにとって、英語ができるということは1つのアドバンテージ。海外のカンファレンスをそのまま聞いたり、Stack Overflowで質問したりと、できることの選択肢がたくさん広がります。 しかし、英語学習にはそれなりの時間がかかるもの。仕事で使う新しい技術や言語も勉強しなきゃいけないし、英語ばかりに時間をかけてられない。。。 ならばいっそ、技術英語も一緒に勉強すればいいじゃないか!ということで、技術を学ぶことができる英語のサービスなどをまとめてみました。自分にあったものを取り入れて、英語も上達してしまいましょう! ※ この記事は、以下のQiita記事に触発されて作りました。具体的な英語の勉強方法はこちらの方が参考になるので、こちらも是非チェックしてみましょう! 辛くない、英語で会話できるようになるまでのお金のかからない楽しい英語勉強法、エ

    一挙両得!技術と英語を同時に勉強する方法まとめ - Qiita
  • 最先端「無人店舗」の虚ろさを突いた中国のおばさん ジャック・マーのデジタル革命で中国人は幸せになったのか? | JBpress (ジェイビープレス)

    中国人の生活を一変させたEC市場。中国におけるその草分けと言えば、ジャック・マー(中国名:馬雲)氏が創業したアリババグループだ。 インターネット上で仮想店舗の一大帝国を築いたジャック・マー氏が、最近リアルな店舗への進出に力を入れ始め、中国人の耳目を集めている。 この夏、アリババグループは「無人スーパー」を浙江省杭州市に開店した。この24時間営業のスーパーにレジ係はいない。アリババグループのオンライン決済サービス「アリペイ」のユーザーであれば、商品をカゴに入れて決済エリアを通過するだけで清算が終わる。スマホなどを使って商品に貼られたQRコードを読み取る必要はない。中国メディアはこの前代未聞のスーパーをこぞって報道し、中国の一般市民も好意的に受け止めている。 質をついたおばさんの発言 その一方で「微信(ウィーチャット)」には、こんな記事が流れた。中国人記者が近隣住民にコメントを求めたものだっ

    最先端「無人店舗」の虚ろさを突いた中国のおばさん ジャック・マーのデジタル革命で中国人は幸せになったのか? | JBpress (ジェイビープレス)
  • 日常から使えるUnix系OS業務効率up技 - Qiita

    気分転換に、普段からLinuxで作業する上で割と便利なツールだったり小技を共有します。知ってたらごめんね 一応全部MacでもLinuxでも動くはずです。 高速化系 axel , aria2c http://qiita.com/sarumonera/items/2b30999d7d41a4747d74 https://goo.gl/gsFrCT https://wiki.archlinuxjp.org/index.php/Aria2 http://qiita.com/TokyoMickey/items/cb51805a19dcee416151 こいつらは割と有名(?)かなと思います。やってることはcurlやwgetとほとんど変わらず、サーバにHTTPリクエストを送ってレスポンスを取ってくるだけなのですが、ダウンロードを高速化するためにtcpコネクションを何も貼って、相手サーバーに負担をかけ

    日常から使えるUnix系OS業務効率up技 - Qiita
  • Google、インド限定で「音」による認証で支払いができる決済アプリを導入 - iPhone Mania

    Googleが、Tez(ヒンディ語で”速い”の意)と名付けられた「音」認証決済アプリをインド限定で発表しました。TezにはオーディオQRと呼ばれる、人間の耳には聞こえない超音波の周波数でデバイス間のペアリングを行うことができる機能が搭載されているとのことです。 モバイル決済におけるインド市場の重要性 3億人ともいわれるスマートフォンのユーザー層を持つインドは、現在世界で最も著しく成長しているスマートフォン市場として知られています。 ヒンディ語で”速い”の意味を持つGoogleのモバイル決済アプリTezは、デビットカードの代わりとして店舗での支払い時に利用したり、友人お金を送ったりすることができるそうです。 Googleは、このTezにおいて、Unified Payments Interface(UPI)と呼ばれる、インド政府によって開発され、国内19の主要銀行で使用されている決済システム

    Google、インド限定で「音」による認証で支払いができる決済アプリを導入 - iPhone Mania
  • Google、インドでデジタル決済「Tez」開始(佐藤仁) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    Googleは2017年9月18日にインドで、新たなデジタル決済「Tez」をリリースした。利用者の銀行口座と連携しており、商店でのスマホでの決済で買い物の支払いや送金などが可能。 「Tez」はAndroidだけでなくiPhoneでも利用可能。インドでは3億人以上がスマホを利用している。またインドでは2016年11月にモディ首相が不正資金撲滅を目的として最大紙幣1000ルピー(約2000円)と2番目に高い500ルピー札(約1000円)の2種類の紙幣を廃止した。そのため買い物や送金でのデジタル決済の需要は高まっている。 既にデジタル決済が普及しつつあり「Paytm」は2017年3月には2億人以上のインド人が利用している。サムスンも2017年3月からインドで「Samsung Pay」というデジタル決済を提供している。また「Tez」は政府が提供している支払いシステム「Unified Payment

    Google、インドでデジタル決済「Tez」開始(佐藤仁) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 【CATV】J:COMの点検ってなんなの?元従業員が真実を書いていく

    ケーブルテレビ局のJCOM(ジェイコム)からTVや電波出力の『定期点検作業』と記載されたメンテナンスのチラシが入ってた事ありませんか? 希望日程表を提出しないと毎日のように「提出してくださーい」と人がきたり、また催促のチラシが投函されて煽りがすごいです なぜ、定期的に点検をしなくてはいけないのか?について、元従業員の私が真実を書いていきます J:COMの定期点検(メンテナンス)とは? 結論から言うと、点検する必要はありません 定期点検と書かれていますが、実はほとんどの作業員は点検なんかしていません 「えっ?」って思われた方、気持ちわかります あの定期点検の意味を厳密に言ってしまうと、ただの営業です はい 定期点検ではなく、定期営業なんです 点検商法とも呼ばれています しかも、ほとんどが派遣や委託されている業者が行っています なぜ、こんな事を知っているかと言うと 自分は個人事業主で、J:CO

    【CATV】J:COMの点検ってなんなの?元従業員が真実を書いていく
  • FirefoxのWebextensionアポカリプスに備える(主要アドオンのWebextensions対応について) - 俺の話を聞いてくれ

    はじめに 11月にリリース予定のFirefox57でFirefoxの拡張はWebextensionsで作られたもの以外が動かなくなります。従来の技術で作られた拡張はすべて死にます。 しばらくはabout:configでextensions.legacy.enabledをtrueにすれば動き続けると思いますが、従来のAPIに関するコードは削除される予定なので動かせる期間はそう長くはないでしょうし、そもそも正常に動かないという報告もあります。 このWebExtensionsアポカリプス(もしくはFirefoxアポカリプス)に備えるために個人的に優先度が高いアドオンのWebExtensions対応についてまとめてみました。 対応済み/対応予定 μBlock Origin:対応済み μBlock OriginはすでにWebextensionsに対応しています。Chrome版もあったので比較的移行は