Web Platform Dive into the web platform, at your pace.

FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ
脆弱性はWebブラウザそのものに原因があるとは限らず、問題の大部分は、Adobe ShockwaveやOracle Javaなどのプラグインに起因していた。 多くのユーザーはWebブラウザを最新版に更新していても、プラグインの更新までは手が回らずに深刻な脆弱性を放置した状態になっている――。セキュリティ企業Qualysの調査でそんな実態が浮かび上がった。 同社はWebブラウザの状態をチェックするオンラインツール「Qualys BrowserCheck」を通じて、ユーザー140万人から収集したデータを集計した。 その結果、39%のマシンにリモートからのコード実行や個人情報の流出などにつながりかねない重大な脆弱性が見つかった。ブラウザ別にみると、Google Chromeの約40%、MozillaのFirefoxは35%、MicrosoftのInternet Explorer(IE)は41%に
Chormeをメインブラウザとして使っていますが、キャプチャを取るのにしっくりくる拡張機能が無く不便でした。 でも、ついに見つけました!キャプチャをとるのに便利なChoromeの拡張機能「FireShot」を! 今回は「Fireshot」を実際使ってみて便利だと思った点と簡単な使い方についてご紹介いたします。 「FireShot」の便利なところ 1.キャプチャの選択範囲を事前に選べる! Fireshotはキャプチャできる範囲を事前に選ぶことができます。 選べるのは以下の4通り。 ページ全体をキャプチャ 見える範囲をキャプチャ 選択された範囲をキャプチャ ブラウザウインドウをキャプチャ 事前に選べるのでキャプチャした後に画像を切り抜く手間が省けます。 また、「選択された範囲をキャプチャ」や「ブラウザウインドウをキャプチャ」(ブラウザの枠ごとキャプチャすること)は他の拡張機能でなかなか見かけな
今回は、アジアで広がっているリモートアクセス攻撃ツール(RAT)「RARSTONE」についてのブログから紹介しよう。トレンドマイクロが注意を呼びかけている。同社は2月にRARSTONEに関するブログ記事を掲載して以来、同RATを用いた攻撃に注意を向けてきたが、インド、マレーシア、シンガポール、ベトナムなど様々な国で電気通信事業、石油・ガス事業、政府機関、メディアなどを狙った攻撃が展開されているのを確認したという。 トレンドマイクロは、関連する攻撃に共通のユーザーエージェント文字列「NOKIAN95/WEB」から、一連の攻撃活動を「Naikon」と名付けている。 これらの攻撃は、標的にした組織にスピアフィッシングを仕掛けることで実行される。フィッシングメールにはアジア太平洋地域の外交協議に関するメッセージが使われる。不正なドキュメントが添付されており、Windowsのコモンコントロールに存在
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く