Resumable.js, JavaScript magic for simultaneous, stable and resumable uploads HTML5のAPIでブラウザでのファイルアップロードをレジューム可能にする「Resumable.js」。 単体のファイルだけではなく、複数のファイルアップロードにも対応しているみたい。 大きなファイルをアップロードする必要のあるようなサイトを作る場合に使えそうですね。 関連エントリ ドラッグ&ドロップでアップロードが簡単実現できるjQueryプラグイン「Dropzone.js」 DropBoxからファイルアップロードをする&切り取って保存するデモ POSTやファイルアップロード等がPHPから簡単に行えるHTTPライブラリ「Unirest」
What is TogetherJS? We’d like to introduce TogetherJS, a real-time collaboration tool out of Mozilla Labs. TogetherJS is a service you add to an existing website to add real-time collaboration features. Using the tool two or more visitors on a website or web application can see each other’s mouse/cursor position, clicks, track each other’s browsing, edit forms together, watch videos together, and
HTML5デモ「日本全国花粉飛散マップ」を作って分かったCreateJSとTypeScriptでの効率的な開発手法 2013年3月15日に開催されたCreateJS勉強会(第2回)で発表したWebサイト「日本全国花粉飛散マップ」ですが、CreateJSとTypeScriptを使って制作しました。 今回の作品のポイントとしては、次の3点があげられます。本記事では次を具体的に説明します。 HTML5で制作、デスクトップだけでなくスマートフォンやタブレットでも再生可能 CreateJSで、DOMではできないHTML5 Canvasならではの表現 TypeScriptを用いて低学習コストで効率的な制作の実現 スマートフォンやタブレットでも閲覧可能 このWebサイトは環境省が提供している資料を元に、過去9年分の花粉の飛散量をパーティクルを用いてビジュアライズしたものです。花粉の量に比例して、パーティ
Resemble.jsはCanvasを使って画像の解析、二つの画像の差分を抽出するJavaScriptライブラリです。 Canvasを使って何ができるかをみんな模索していると思いますが、特に多いのが画像解析、表示ではないかと思います。今回はJavaScript+Canvasによる画像解析ソフトウェアであるResemble.jsを紹介します。 一例。写真のRGB解析と明るさを解析しています。 二つの画像を比較しています。 色を排除した比較。 サンプル。これで間違い探しが快適になりますね。 Resemble.jsではresembleという関数を提供します。これにファイルデータを渡すと、RGBと明度の値が返ってきます。さらに二つ目の画像を渡すと差分のパーセントやその差分となる画像データが返却されます。そのまま使うのはもちろん、画像解析の手法として参考になる部分も多そうです。 Resemble.j
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く