タグ

ブックマーク / www.moongift.jp (47)

  • Git History - ビジュアル的な差分表示

    バージョン管理の肝と言えるのが差分表示でしょう。何か誤った更新があっても確認ができて、必要に応じて差し戻すこともできます。多くの場合、上下または左右に並べて比較できるようになっています。 今回はその新しい表示方式としてGit Historyを紹介します。ビジュアル的に優れた格好良い差分ビューワーです。 Git Historyの使い方 Git HistoryはGitHub上のファイルを開いた状態で、github.comをgithub.githistory.xyzにすると差分表示になります(公開されているファイルの場合)。その表示は以下のようになります。 上に出ているコミッターを切り替えると、アニメーションしながらその時のコードになります。 実際に試しているところです。 Git Historyは細かく見比べるときには使いづらいですが、雰囲気としてどれくらい変わったかを把握するには十分です。ある

    Git History - ビジュアル的な差分表示
  • Pythonプログラマー歓喜!JavaScriptの代わりにPythonが使える·Brython MOONGIFT

    BrythonはJavaScriptの代わりにPythonを使ってプログラミングできるようにするライブラリです。 Webブラウザ標準で使えるプログラミング言語と言えばJavaScriptです。しかしそれだけでは満足できない、そんな方が開発したのがBrythonです。Webブラウザ上でPythonが書けてしまいます。 アナログ時計です。ちゃんと秒針が動いています。 コードは見事にPythonです。 Ajaxのデモ。 やはりちゃんとPythonコードです。 テーブルのソートデモ。 Importも使えて便利です。 左右にデータを移動させるデモ。 ボタンやコンポーネントをPythonの中で生成しています。 3Dを動くデモ。 エリア情報を含めてPythonで定義されています。 BrythonはHTMLコンテンツのハンドリングはもちろん、Ajax、ローカルストレージ、Canvasの操作もできます。HT

    Pythonプログラマー歓喜!JavaScriptの代わりにPythonが使える·Brython MOONGIFT
  • Graffiti - jarファイルを解析してクラス情報をビジュアル化 MOONGIFT

    Javaで開発されたシステムは息が長いものが多く、すでに10年選手というのも少なくありません。その中で作られたコードがすべて公開、共有されていれば良いのですが、中にはjarファイルしか残っていないということもあるでしょう。 そんな時に使いたいのがGraffitiです。jarファイルを解析し、クラスの関連をビジュアル化してくれます。 Graffitiの使い方 Graffitiを使う際のコマンドです。対象になるjarファイル、出力先、そしてビジュアル化のためにdotコマンドのパスを渡します。 $ java -jar graffiti-core-0.0.1.jar commons-lang3-3.5/commons-lang3-3.5.jar ./output /usr/local/bin/dot 出力されたHTMLファイルです。 クラスにある要素の確認です。 メソッドの一覧です。 dotでビジ

    Graffiti - jarファイルを解析してクラス情報をビジュアル化 MOONGIFT
  • Chromote - PythonでGoogle Chromeを自動操作

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました SeleniumはWebブラウザを自動操作してテストを行うソフトウェアですが、ブラウザの自動操作自体は他にもスクレイピングやデータを自動収集する際にも利用が考えられるでしょう。模倣ではなくWebブラウザをリモート操作したいと思ったことは少なからずあるはずです。 今回はそんな操作を可能にするライブラリ、Chromoteを紹介します。Pythonを使ってGoogle Chromeを操作します。 Chromoteの使い方 Chromoteを使うにはまずGoogle Chromeを -remote-debugging-port=9222 と指定した上で起動します。そしてPython側で操作をします。 $ python >>> from chromote import Chromote >>

    Chromote - PythonでGoogle Chromeを自動操作
  • NativeScript - 夢再び。JavaScriptでiOS/Androidアプリを開発 MOONGIFT

    ワンソース、マルチプラットフォームは甘美な響きであり、誰もが夢見る存在です。ずっと昔から言われており、アプリ開発において最も望まれている存在かも知れません。 かつてはTitaniumが有力候補が出てきたのですが、最近ではあまり聞かれません。そこで登場したのがNativeScriptです。 NativeScriptの使い方 NativeScriptはCLIで操作します。node/Homebrew/mono/JDK/ant/Android SDKなどが必要です。準備が終わったら、 $ npm i -g nativescript にてインストールができます。 コマンドは次のようになります。 // 対応プラットフォームを追加 tns platform add android tns platform add ios // デバイスで実行 tns run android tns run ios //

    NativeScript - 夢再び。JavaScriptでiOS/Androidアプリを開発 MOONGIFT
  • QuaggaJS - JavaScript製のバーコードリーダー

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました コンピュータと現実世界との間で情報をやりとりする方法はいくつかあります。目で見てキーボードで入力するのも一つですが、非常に面倒くさいです。昔からある手法として知られているのがバーコードです。 バーコードスキャナーを使うことで伝票や商品に印字されたバーコードを読み取れます。しかしいくつかのバーコードを読み取るだけでスキャナを購入したくないという方はQuaggaJSを使ってみてはいかがでしょう。 QuaggaJSの使い方 QuaggaJSはJavaScriptで書かれたバーコードリーダーです。 残念ながらQuaggaJSはCode128とEANにのみ対応しており、日で使われているCode39には対応していません(フォークして作れそうな気もしますが)。Androidは既に対応しているの

    QuaggaJS - JavaScript製のバーコードリーダー
  • Web2Executable·node-webkitアプリをマルチプラットフォームでネイティブ化 MOONGIFT

    WindowsMac OSXLinuxに対応したGUIアプリケーションを開発してみたいと思いつつもWeb技術では面倒そうと思ってしまっていませんか。node-webkitを使う手もありますが、ランタイムが必要だったりして手控えてしまう人もいるでしょう。 そんな方に使ってみて欲しいのがWeb2Executable、Webアプリケーションをそのままラッピングして実行ファイル化するソフトウェアです。 Web2Executableの使い方 メイン画面です。 必要な項目を選択、入力します。Windows版ながらMac OSX向けの実行ファイルを作れる点も注目です。また、nodeのバージョンを指定する仕組みになっていますので、サーバサイドが必要な場合にはこれが使えるでしょう。 実行ファイル生成中。 ファイル構成。幾つかDLLがありますが割合シンプルです。 実行結果。内容がないのであれですが、普通の

    Web2Executable·node-webkitアプリをマルチプラットフォームでネイティブ化 MOONGIFT
  • Markdown Edit·エクスポートにも対応したWebベースのMarkdownエディタ MOONGIFT

    Markdownは通常、HTMLに変換するとあってWebベースのエディタと相性がいいように思います。また特に多く使うのがGitHubのREADMEであり、こちらもWebベースで表示されることもあるでしょう。 色々なMarkdownエディタが存在しますが、今回はMarkdown Editを紹介します。Webブラウザベースで使えるオンラインMarkdownエディタ、ビューワーです。 Markdown Editの使い方 こちらがエディター画面です。2ペイン構成になっています。 リアルタイムアップデート機能があります。 HTMLエクスポートした場合。 Markdown EditJavaScriptMarkdownレンダリングエンジンであるmarkedまたはGitHubAPIを使ってレンダリングができます。またローカルファイルをドラッグ&ドロップでアップロードして編集もできるようになっています

    Markdown Edit·エクスポートにも対応したWebベースのMarkdownエディタ MOONGIFT
  • nexe - nodeスクリプトをラッピングして実行ファイル化

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました nodeを使えばJavaScriptでローカルで動くコマンドなどを作ることが出来ます。これはとても便利で個人的にはよく使うのですが、そのためには予めnodeがインストールされていなければなりません。 もちろんバイナリでも配布されているのですが、インストールの手間は初回実行には相当大きいと言えます。そこで使ってみたいのがnodeスクリプトを実行ファイル化するnexeです。 nexeの使い方 nexeは他の同じようなソフトウェアと同じく、nodeの実行エンジンをスクリプトと一緒にするタイプのソフトウェアです。 コンパイルはこのように行います。 nexe -i ./ -o ./hello-world.nex -r 0.8.18 コンパイルのためにnodeのコンパイルまで行うので初回は時間

    nexe - nodeスクリプトをラッピングして実行ファイル化
  • HTML5 device mockups - 各種デバイスに埋め込むデザインテンプレート MOONGIFT

    自分のWebサービスがスマートフォンやタブレットをサポートしている場合、それを全面に打ち出したいですよね。そんな時には通常、スマホやタブレットのモックアップをサイトに表示して、その中にWebサービスのコンテンツを表示します。 そんな感じの表示を簡単に実現してくれるのがHTML5 device mockupsです。多種多様なデバイス、向き、カラーリング選択にも対応しています。 HTML5 device mockupsの使い方 HTML5 device mockupsのデモです。こちらはiPhoneiPadにもできます。 iMac。こちらは枠が大きいです。 MacBook Pro。 Galaxy S3。 Nexus 7。 Lumia 920。カラーリングや向きを変更しています。 このデバイスモックアップは画像で、Webコンテンツが埋め込める形になっています。HTMLはもちろん、画像も埋め込

    HTML5 device mockups - 各種デバイスに埋め込むデザインテンプレート MOONGIFT
    flatbird
    flatbird 2014/08/14
    web toolbox ajimi mockup
  • Fingerprintjs - Cookie不要でブラウザを特定する技術を体感

    ブラウザを特定するためにCookieを使うのが一般的です。しかしプライバシーの問題があり、個人のブラウザ遷移を記録することないようDo Not Track機能が追加されたりと徐々に厳しくなってきています。 そんな中、新たに注目を集めているのがJavaScriptだけでブラウザを特定する技術になります。今回はそれを体感するFingerprintjsを紹介します。 Fingerprintjsの使い方 この数字は同じブラウザである限り、常に同じものが出ます。実に94%の精度でブラウザを特定できるとのことです。ブラウザの言語やユーザエージェント、セッションストレージの有無などに加えて、Canvasを使った画像生成による違いも使っています。 この数字はブラウザをシークレットモードにしても変わらないようで、非常に怖い技術と言えます。広告のトラッキングなど悪用されると相当な精度で個人のブラウザ遷移が追わ

    Fingerprintjs - Cookie不要でブラウザを特定する技術を体感
    flatbird
    flatbird 2014/08/06
    うぁー、このトラッキング技術オープンソースになってるんだ。。。
  • Deb.js·JavaScriptのデバッグを効率化する小さなライブラリ MOONGIFT

    最近のWebブラウザの進化によってJavaScript開発はとても便利になっています。ブレイクポイントを差し込んだり、コンソールを使うことでどんどん開発が進められるようになっているでしょう。 そんなJavaScript開発をさらに便利にしてくれそうなソフトウェアがDeb.jsです。ごくごく小さなデバッガーです。 Deb.jsの使い方 Chrome ウェブストアで公開されていますので、インストールします。 こちらがインストール画面です。 インストールされるとDebアイコンが追加されます。 こんな感じでURLに?debjsを追加すると自動で読み込まれるようになります。 任意の関数に.deb()を追加するとスタックとレースされるようになります。 引数や返り値、実行時間などもとれて便利です。 色分けもされるので分かりやすいですね。 開発効率向上を考えると、デバッグ方法は色々知っておいて損はないでし

    Deb.js·JavaScriptのデバッグを効率化する小さなライブラリ MOONGIFT
  • Web Starter Kit - Googleが提案するWebアプリケーション高速開発環境

    Webアプリケーションを開発しようと思ったら、まず何をするでしょう。HTTPサーバを立てるでしょうか、Bootstrapのダウンロードを行うかも知れません。さらにjQueryやBackbone.jsやAngularjsなどを設定するかも知れません。 しかし今後はそんな面倒ごとをせず、Web Starter Kitをセットアップしましょう。これだけですぐにWebアプリケーションの開発がスタートできます。 Web Starter Kitの使い方 実行は gulp コマンドで行います。ビルドを実行します。 ここからUIを見ていきます。 Web Starter Kitの主な特徴はレスポンシブ、クロスデバイス同期、ライブブラウザリロード、パフォーマンス最適化、ビルトインHTTPサーバ、Sassサポートなどとなっています。 Web Starter KitRuby/node製のオープンソース・ソフトウ

    Web Starter Kit - Googleが提案するWebアプリケーション高速開発環境
  • Famo.us·WebGL/Canvasを使って高度な表現を可能にするJavaScriptフレームワーク MOONGIFT

    スマートフォンにおいてWebかネイティブかと言った議論は常にされています。ネイティブアプリは高度なUI/UXを提供する一方、インストールの手間が否めません。Webは速度やUXにおいて見劣りがします。 しかしWeb(HTML5)の進化は止まりません。ついにここまで!というフレームワークがFamo.usです。3Dを備えたレンダーを行うJavaScriptフレームワークになります。 Famo.usの使い方 たくさんのデモが登録されていますので見ていきましょう。 写真と画像の組み合わせ。左右から表示されるアニメーションもあります。 スクロールパララックスエフェクトのデモ。 アニメーションのデモ。 カレンダーの日付を選択するとスケジュールが開きます。アニメーションがスムーズです。 スライドして表示される写真のデモです。 ページ送りのデモ。 天気アプリデモ。ベクター調の表示がいいですね。 タスク管理

    Famo.us·WebGL/Canvasを使って高度な表現を可能にするJavaScriptフレームワーク MOONGIFT
  • Webアプリケーションの画面をさくさく作ろう。UIフレームワーク特集 MOONGIFT

    今回はWebアプリケーションの画面作成に関する話です。かつて業務システムというのはエンジニア自身が画面を作ってロジックを実装して提供していました。UIがただコンポーネントを貼付ける程度だったからです。 しかしWebアプリケーションの時代になって、UIの制作が難しくなってきています。デザインの自由度が高いためです。しかし今後さらにWebアプリケーションが活用されていく中ではエンジニアもそれなりの画面を素早く開発できるようになっていかないといけない時代になっています。 そこで今回はUIフレームワーク、多彩なコンポーネントを備えたデザインフレームワークをまとめて紹介します。 iPhone/Android/Windows Phone対応のモバイルWebアプリフレームワーク「ChocolateChip」 モバイルWebサイトをネイティブ風にするUIライブラリは昔から多数存在しますが、今回はその最新版

    Webアプリケーションの画面をさくさく作ろう。UIフレームワーク特集 MOONGIFT
  • GitBucket - 立ち上げ簡単なScala製GitHubクローン

    GitHubを使ってプロジェクトのソースコードを管理しているというケースが多くなっていますが、それでもコードを外部サービスに配置してはいけないといった規定があるケースは多いです。そうなるとGitHubを使うことはできません(Enterprise版を買えばいけますが)。 しかしGitで管理し、さらにWebベースの使い勝手が良いUIが欲しい…なんてわがままを考えてしまう方に使ってみて欲しいのがGitBucketです。 GitBucketの使い方 GitBucketはScala製で、TomcatなどのWebアプリケーションサーバと連携できます。さらに単体でも動作が可能で、Mac OSXであればHomebrewでインストールできます。 $ brew install gitbucket インストールが終わって立ち上げると、 http://127.0.0.1:8080/ でサーバが立ち上がります。 な

    GitBucket - 立ち上げ簡単なScala製GitHubクローン
  • Collaborative Markdown - コラボレーション機能付き。WebベースのMarkdownエディタ MOONGIFT

    最近流行のMarkdownエディタ。ローカルアプリケーションあり、Web版ありと様々なエディタが存在します。個人で書く分には様々な選択肢から選べば良いですが、みんなで文書を一緒に編集するとなると選択肢は限られるでしょう。 そんな時に欲しいのはWebベースでコラボレーションできるソフトウェアではないでしょうか。リアルタイムなコラボレーションをサポートしたCollaborative Markdownを紹介します。 Collaborative Markdownの使い方 画面を見て分かる通り、2ペインに分かれた構成になっています。これは良くある形式ですね。 日語も書けます。プレビューはリアルタイムに反映されます。 さらにコラボレート。左側に接続している人の一覧が出ます。 コラボレーション中のデータもリアルタイムに反映されますので、複数人で一気に文書を作り上げるのも簡単です。保存もその場で行われま

    Collaborative Markdown - コラボレーション機能付き。WebベースのMarkdownエディタ MOONGIFT
  • Onsen CSS Components - Onsen UIを活かしたスマートフォン最適化サイト、ハイブリッドアプリを作ろう! MOONGIFT

    スマートフォンのWebサイトを作ったり、HTMLと合わせたネイティブアプリ、いわゆるハイブリッドアプリを作る上でネイティブに似たUIのWebコンポーネントは欠かせません。デザインフレームワークもたくさん出ています。 その差別化になるのは、とにかく様々なコンポーネントが存在することで多彩なニーズに応えられるか否かになります。そこで今回はスマートフォン向けのUIフレームワークOnsen UI向けのCSSコンポーネント、Onsen CSS Componentsを紹介します。 Onsen CSS Componentsの使い方 Onsen CSS Componentsを使うとどのようなスマートフォンサイト、ハイブリッドアプリができるのか。それはやはりデモを見るのが一番です。 ログイン/グリッドメニュー/タイムライン。 プロフィール/ニュースフィード/イメージビュー。 登録、検索系も用意されています。

    Onsen CSS Components - Onsen UIを活かしたスマートフォン最適化サイト、ハイブリッドアプリを作ろう! MOONGIFT
  • Bootstrap Admin Theme - Bootstrap3に対応した管理画面テンプレート

    これは知っておいて損はないでしょう! Bootstrapの便利な使いどころとして管理画面があります。管理画面は限られた関係者しか使いませんのでBootstrap臭がしても気にすることはありません。それなりの表示がすぐに実現できるのは使い勝手を向上します。 しかしそんな適当な範囲を超えて実用性のある管理画面を実現できるBootstrapテンプレートがBootstrap Admin Themeです。Bootstarp 3系に対応していますので最新のウィジェットもばりばり使えるでしょう。 Bootstrap Admin Themeの主なページとしては、 ログイン ダッシュボード カレンダー グラフ ボタン/アイコン WYSIWYGエディタ フォーム/ウィザード テーブル その他ウィジェット が用意されています。これだけあれば後は組み合わせるだけで(Bootstrap来の機能も使いつつ)リッチな

    Bootstrap Admin Theme - Bootstrap3に対応した管理画面テンプレート
  • favico.js·Faviconを自在にコントロール MOONGIFT

    Webカムや動画までFaviconに流しちゃいます! FaviconはWebサイトのマークとして大事な役割を担っていますが、単に同じ画像をいつまでも表示しているのでは面白みがありません。もっと活用したい、そう考える人に使ってみて欲しいのがfavico.jsです。 できること favico.jsができることはFaviconのダイナミックな変換です。例えば、 バッジ表示 別なアイコンに差し替え 動画の表示 Webカムの表示 ができます。Faviconの中でWebカムを表示したいと思うケースは思いつきませんが、バッジ表示やユーザによってアイコンを変えると言うのは十分ありえるのではないでしょうか。 バッジ表示についてはアニメーションや形を指定することもできます。 デモ バッジ表示。数はダイナミックに変更できます。 数をアップしました。 アイコンの差し替え。 動画の再生。 バッジの表示位置は指定でき

    flatbird
    flatbird 2014/01/26
    どういう仕組みなんだろう?