タグ

2013年8月14日のブックマーク (9件)

  • 台風が来たぞ!〜実は脚本の妙『パシフィック・リム』[少しだけネタバレあり] - Commentarius Saevus

    『パシフィック・リム』を見てきた。 …じつはこれを見る前に『アイアン・フィスト』を見たので、それに比べるととんでもなく金がかかっているように見えるという金銭的補正がかかってしまい(いや実際にかかってるんだろうけど)、なんかものすごい豪華な映画だったような気がしている。 それで、既にロボットとか怪獣のワクワク度については多数のレビューが出回っているのもうあまり書くことないかと思うのだが、この映画はロボットと怪獣の戦いだけを面白く見せるために(制作陣も客もみんなが楽しいサービス精神旺盛な映画を作るために、と言い換えてもいいかもしれん)ずいぶん考えて脚を作っていると思った(細かいツッコミどころはいくつもあるけど見てる間はあまり気にならないし)。と、いうわけで、今回は脚の効果的な小ネタをひたすら指摘したいかも。 まず映画がいきなり物語の途中(正式なイン・メディアス・レス方式ではないのだがまさに

    台風が来たぞ!〜実は脚本の妙『パシフィック・リム』[少しだけネタバレあり] - Commentarius Saevus
  • カルロ・ゴルドーニ『珈琲店・恋人たち』 - 書物を積む者はやがて人生を積むだろう

    珈琲店・恋人たち (岩波文庫) 作者: ゴルドーニ,平川祐弘出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2013/06/15メディア: 文庫この商品を含むブログ (5件) を見る 「なんでまた他人の事を年中喋りまくるのだろう。」 「それはあの方はお頭がごくごく小さいから、自分の事は考えられない。それで年中他人の事ばかりお考えになるのです。」(「珈琲店」、42ページ) 「珈琲店」はその名の通りコーヒー店に集まる人々が巻き起こす騒動を描いたコメディ。 賭博にのめりこむ御曹司、彼から金を巻き上げる偽貴族、身分を隠して現れ彼らを正道に引き戻そうとするたち、偽貴族と交際中の踊り子(彼が帯者であるとは知らない)、噂好きの紳士、コーヒー店の店主らが登場し、どたばた騒ぎを繰り広げる。 身を滅ぼしそうな若旦那と、彼をい物にしようとする連中、逆に彼を救おうとする人々――という構図だけ見ると単純だが、登場人物に

    カルロ・ゴルドーニ『珈琲店・恋人たち』 - 書物を積む者はやがて人生を積むだろう
  • 夢詩壷 - <59>

    florentine
    florentine 2013/08/14
    性別はどうでもいいけど「文化女中器」は今現在も需要はあるのにできてません、と『夏への扉』の主人公ダニエルさんに伝言したい。 #syosetu  #narou  #novel #小説  #アルファポリス #小説家
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 説経「をぐり」(小栗判官と照手姫)

    現存する説経のなかでも、「をぐり」は筋立てが変化に富んで、場面の展開がスピーディーであり、また登場人物の情念が生き生きと描かれてもいるので、現代人にもわかりやすく、面白い作品である。そんなことから、ボートシアターの公演や、スーパー歌舞伎にも取り上げられ、大いに成功を収めたほどだ。 説経「をぐり」の表向きのテーマは、冒頭と末尾にそれぞれ、正八幡=荒人神の由来を説くことだといっているとおり、正八幡が人間であった時代の行いを述べることにある。説経というものは、もともとは寺社の縁起を語る語り物(唱導文学)として起こったものであり、語りを担った人々は、各地の寺社に隷属した下層の聖たちであった。「をぐり」の場合には、藤沢道場が重要な役割を占めていることから、正八幡の由来を説くとはいいながらも、藤沢の聖たちが中心になって物語を形作ったとも考えられる。 物語は、荒人神の前身たる小栗を介して、秩序への侵犯

  • 【ぼっち・ざ・ろっく!(ぼざろ)】あらすじや掲載誌、メディアミックス情報のほか立ち読み可能な電子書籍サービスまとめ | まんが読書ログ

    ぼっち・ざ・ろっく!】作品紹介 2022年10月からアニメが放送された「ぼっち・ざ・ろっく」は、回を重ねるごとにその人気に火がつき、マンガ業界だけではなく、音楽業界にも一躍トレンドを巻き起こした人気作品となりました。 Amazon楽天などショッピングモールサービスでも売り切れが続出しているほか、一般書店でも品薄の状況が続いているため、読みたいときには電子書籍サービスの利用も検討することをおすすめします。 記事では「ぼっち・ざ・ろっく!」のあらすじや刊行・メディア化情報のほか、SNSでの評判も加え、作の見どころなどを紹介していきます。 「ぼっちちゃん」こと後藤ひとりは、ギターを愛する孤独な少女。 家で一人寂しく弾くだけの毎日でしたが、ひょんなことから伊地知虹夏が率いる「結束バンド」に加入することに。 人前での演奏に不慣れな後藤は、立派なバンドマンになれるのか――!? 全国のぼっちな少

    【ぼっち・ざ・ろっく!(ぼざろ)】あらすじや掲載誌、メディアミックス情報のほか立ち読み可能な電子書籍サービスまとめ | まんが読書ログ
  • 文章読本。 | ふらんす堂編集日記 By YAMAOKA Kimiko

    紅蜀葵。もみじあおいとも。 なんども読み返すに谷崎潤一郎の『文章読』がある。 三島由紀夫、丸谷才一、中村真一郎のものを読んだことがあるけれど、読み返したいと思う『文章読』はこの谷崎のものだけである。 この他に川端康成の『文章読』があるらしいが、こちらは読んだことがない。 ああ、そうだ井上ひさしのものもあったような気がする。こちらは最後まで読み切れなかった。 それから吉行淳之介編のものもあった。ほかにもまだまだあるような気がする。 このテのは、わたしが思うに一冊だけ読めばいいような気がする。好きな作家のものを選んで一冊を読破するっていうので充分だと思う。 そういうことから言えば、作家としてはこの中ではわたしは三島由紀夫が好きだけれど、『文章読』は三島よりやはり谷崎のものの方が好きだ。 ひさしぶりにこのを手にして、読み始める前に目次をひとわたり読んでみた。詳細な目次となっていて、

    文章読本。 | ふらんす堂編集日記 By YAMAOKA Kimiko
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    florentine
    florentine 2013/08/14
    茶髪くん、ピンク似合うよねw #文学フリマ #タトホン 『夢のように、おりてくるもの』http://florentine.hatenablog.com/entry/00000101/1337431515
  • 大森望/酉島伝法『皆勤の徒』解説(部分)[2013年8月] |Science Fiction|Webミステリーズ!

    『皆勤の徒』は、 現代日SFの極北にそそり立つ異形の金字塔にして、 SF的想像力の最長到達点を示す里程標である。 あなたが手にしている書『皆勤の徒』は、現代日SFの極北にそそり立つ異形の金字塔にして、SF的想像力の最長到達点を示す里程標である。 ……と思わず大上段に振りかぶってしまうのも当然で、SF史を見渡しても、これほど独創的なデビュー作はほとんど例がない。独創的すぎて理解してもらえないことを心配したのか、単行であるにもかかわらず解説をつけることにしたから、表題作を絶賛した責任をとっておまえが書けと仰せつかり、ふたつ返事で引き受けたものの、その作業のたいへんさに、いまちょっと途方に暮れている。 いやもちろん、はるかな未来、いまとは似ても似つかない姿に変貌した人類や奇妙奇天烈な生物を描くSFなら、ブライアン・W・オールディス『地球の長い午後』を筆頭に、『アド・バード』をはじめとする