タグ

2013年9月22日のブックマーク (15件)

  • http://tat-con.upper.jp/11/1006TAThaiti.htm

    florentine
    florentine 2013/09/22
    タトホン配置でたよー! 拙サークル「唐草銀河」はA-5bです。チーム40さんとMRBさんの真ん中です! よろしくお願いいたします! #タトホン
  • 夢詩壷 - <92>

    florentine
    florentine 2013/09/22
    もうひとつ、お話に意義があるとしたら、何処かへ旅立つ予行演習みたいなものかしら。貴女たちは残念ながら、死へとむかってしか旅立てないようにできてるの。#syosetu  #narou  #novel #小説  #アルファポリス #小説家
  • フィリップ・トルシエ 「工場の機械のような日本のセックス」 | 「不思議の国のエロティシズム」オール讀物より | 著者インタビュー - 本の話WEB

    2013.09.20 インタビューほか フィリップ・トルシエ 「工場の機械のような日のセックス」 田村 修一 「不思議の国のエロティシズム」オール讀物より サッカー日本代表監督に就任し、98年秋に初めて来日した当初、私が驚いたのは日人が触れ合わないことだった。挨拶のとき握手をしないし抱擁もキスもしない。肌の関係が日には欠落していた。 官能(フランス語ではセンシュアリテ)について語るとき、官能という言葉には感覚(同じくサンス)の意味が内包されている。つまり触れ合う感覚、挨拶の際にお互いの身体を接触させることが、官能の最初の要素として存在する。柔らかい(あるいは硬い)肌の感触を感じ、お互いの匂いを感じる。他者と触れ合うのは、肉体的な関係であるからだ。 日にはそうした概念は存在しない。親が子供たちと肌を触れ合わないのも、私には驚きだった。西洋では子供が大きくなっても、親との身体的な触れ合

    フィリップ・トルシエ 「工場の機械のような日本のセックス」 | 「不思議の国のエロティシズム」オール讀物より | 著者インタビュー - 本の話WEB
  • 京都マンガミュージアム少女原画展花村えい子ちばてつや竹宮惠子先生方座談会で性的な質問した - 玖足手帖-アニメブログ-

    原画展自体の感想は一昨日に妹と見た日記に書いた。 畏れ多くも、ちばてつや先生にあしたのジョーの最終回とのりちゃんとの関係からの作劇技法を質問した。 アニメスタイルアニメ様365日にも書いてあったが、ジョーのラストに悩んだちばてつや先生は編集者の吉田さんに「ここにジョーの真髄がある気がする」と薦められて、ジョーと紀子のデートでの「どこにある…ジョーの青春」を読み返して、原作にもない真っ白なラストを思い付いたとのこと。 私は、あの場面で紀子の女性的な考えと丈の男性的な考えがぶつかり合っていて、だからこそ何かその先の何がすごいものへとつながるような何かがあったんじゃないかと思った。男性とか女性とか、あと竹宮惠子先生と花村えい子先生もいたし、身分や生まれや性質の違うキャラクターの違う思想や指向を作中で戦わせることによる論理の飛躍の可能性を秘めたマンガについて漠然と聞いてみた。(当に漠然としている

    京都マンガミュージアム少女原画展花村えい子ちばてつや竹宮惠子先生方座談会で性的な質問した - 玖足手帖-アニメブログ-
  • 歓びの野は死の色す - 1

    アレクサンドラ姫が退出してすぐ、隠し扉のむこうに佇んでいた人物が姿をあらわした。なにか思うところのあるような顔をしていたので、訊いてみた。 「あの姫君をどう思いますか?」 「どう、とは?」 「ぼくの依頼を実行してくれそうかどうか……」 彼が素直にこたえるつもりはないようなので、かわって自分の疑問を口にすると、相手がいぶかしげに濃い眉をひそめた。 「殿下、貴方こそが、ヴジョー伯爵に惚れてたんじゃないですか?」 黒衣の騎士のことばに、ぼくは微笑んでみせた。 その漆黒の装束がものがたるのは、《死の女神エリーゼ》の神殿騎士たる身分だ。 「そこのところは、自分でもよくわからないですね。ぼくは可愛い妹のエリスをあっという間に取られたことにも腹をたてましたし、エリスが当然のようにぼくのたった一人の友人を虜にしてしまったことにも憎しみをおぼえましたので」 ぼくの言い草に、彼は半ば呆れたようすで広い肩をすく

    歓びの野は死の色す - 1
    florentine
    florentine 2013/09/22
    「貴方が女性であれば、俺は騎士団長などという地位でなく、この国の公爵位を望んだでしょうね」 #ファンタジー #syosetu  #narou  #novel #小説  #アルファポリス #小説家になろう
  • Amazon.co.jp: 失踪日記2 アル中病棟: 吾妻ひでお: 本

    Amazon.co.jp: 失踪日記2 アル中病棟: 吾妻ひでお: 本
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

  • 発言の90%がネガティブな母 | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

    33歳独身女性です。 子供のころから、母親にネガティブなことを言われて育てられてきました。 今までの人生で、重要な局面に対する際や自分の有能さをアピールしなければならない面接やプレゼンの際に 自分に自信が持てない、根拠無しに自分はダメだと思ってしまう事がが多いです。 私に対してネガティブな母親の発言が、子供のころから呪縛でした。 母が自分を私に投影して育ててきたせいもあるのか 私は三人兄弟の真ん中、長女という家族内のポジションが、 母自身と似ているせいか、 母が父親やその親戚といろいろうまくいかなかったり、家族や家庭が困難な状況になった時に、兄や妹にではなく 私に思わず弱音を吐くというか、ドロドロした感情を吐露する場面に居合わせることが多かったように思い返します。 ”親戚の○○さん(私のことをかわいがってくれた伯父)なんか、おじいちゃんが亡くなった時に遺産相続でお父さんをだまして・・” な

    発言の90%がネガティブな母 | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
  • Midasのブックマーク / 2013年9月21日 - はてなブックマーク

    こんばんわ。ヒレカツ弁当!うち中華料理屋ですよ!で油っこいユーモアをお届けしたその同月に体罰の話で蜂の巣にされる僕はこの消費社会の片隅で上手に踊れているのかしらと昨晩は満月を眺めてぼんやりと考えていた僕です。 それにつけてもこの世界では人目につかないところで暴力が今もまかり通ってしまっているという事実は当に悲しいことだと思うので今回は追加エントリも書いてみようということに相成りました。 さて、とつぜんドパッとアクセスが飛んでくることにもいい加減慣れてきた僕なんですが、燃えたらそれについての追加エントリはやめておこうというのはこれまで何となく厳守してきた僕です。というのも僕はあくまでどうでもいいところをあーだこーだ言うことで、それによってどうでもよくない大事なところが少しでも良くなればいいなという思いがあるだけだからです。文章は死ぬまで連続的に書き続けない限りにおいて始まりがあって終わりが

  • Loading...

  • n11books.com

    This domain may be for sale!

  • 中村桃子『翻訳がつくる日本語』刊行 - 白澤社ブログ

    このたび白澤社では中村桃子著『翻訳がつくる日語』を刊行しました。 概要 書 名:翻訳がつくる日語 副書名:ヒロインは「女ことば」を話し続ける 著 者:中村桃子 体 裁:四六判並製、208ページ 体価格:2,000円+税 ISBN978-4-7684-7951-3 C0081 内容説明 ヒロインたちは強くなっても「女ことば」を話し続ける!? 女らしい「女ことば」を話し続けているのは、日人女性ではなく洋画のヒロインたちだった!? 『ハリー・ポッターと賢者の石』のハーマイオニーも、『風と共に去りぬ』のスカーレット・オハラも、映画『エイリアン』の戦う女リプリーも、「〜わ、〜だわ、〜のよ」と、コテコテの「女ことば」で話す。 一方、男性は、洋画の白人ヒーローが話すときは主に「標準語」だが、ビバリーヒルズの男子高校生たちは、現実の日の若者たちが使わない「〜やあ、〜さ」とキザに、気さくに話しかけ

    中村桃子『翻訳がつくる日本語』刊行 - 白澤社ブログ
  • なぜ人はヒトデを見て星だと思ったのか

    酔った勢いでサブアカで書き散らしたことと聡明なフォロワーさんたちとの会話をまとめました. 詳しい方がいましたらなんか教えて下さい

    なぜ人はヒトデを見て星だと思ったのか
    florentine
    florentine 2013/09/22
    あとで
  • 文体練習 - アンサイクロペディア

    概要(昔話的)[編集] 昔むかし、あるところにフランス人の作家レーモン・クノーがおったそうな。おばあさんは川へ洗濯に、クノーは文体練習(ぶんたいれんしゅう)という文学作品を発表しに出かけたそうな。クノーは「バスの中で見かけた乗客を罵倒する若者を、2時間後に別の場所でもう一度見かける」という短い話を、99通りもの文体で叙述したそうな。 概要(映画の宣伝的)[編集] 全仏No.1ヒット! あの巨匠、レーモン・クノーが送る、前代未聞の実験小説! バスの中で見かけた乗客― 悲劇はここから始まった。罵倒し、別の場所で再び出会う若者を、99通りの文体で描ききる感動の超大作! 全仏が泣いた! 概要(テレビショッピング的)[編集] あのレーモン・クノーが1947年に発表した、バスの中の男の話を書いた小説「文体練習」が、なんと驚きのこのお値段!(えー!) しかも今なら、表現を変えた同じ話が98個も付いてきて

    文体練習 - アンサイクロペディア
  • ジル・ド・レ - Wikipedia

    居城の1つティフォージュ城。 ジル・ド・レ(Gilles de Rais, 1405年 頃 およそ - 1440年10月26日、ジル・ド・レーとも)は、百年戦争期フランスの貴族・軍人。ブルターニュ地方ナントの貴族、レ(Rais、地名)男爵。フランス元帥。ギー2世・ド・ラヴァル(フランス語版)(ギー・ド・レ)とマリー・ド・クランの息子で父方の祖父はギー・ド・ラヴァル、母方の祖父はジャン・ド・クラン、曾祖父はピエール・ド・クラン。フランス王国軍司令官ベルトラン・デュ・ゲクランの曾姪孫に当たる。 レは所領の名前で、名はジル・ド・モンモランシー=ラヴァル(Gilles de Montmorency-Laval)である。 経歴[編集] 若年期[編集] ジル・ド・レは1405年頃、シャントセ(現シャントセ=シュル=ロワール)の城で生まれた。父の家系はブルターニュ地方に根を張る貴族であると同時に、代々

    ジル・ド・レ - Wikipedia