タグ

2015年8月28日のブックマーク (19件)

  • 『黒檀』 カプシチンスキ - marginalia

    読みながら、たびたび思い出したのは長田弘氏の詩だった。思索的でありながら、索漠とした散文ではない、詩心を感じさせてくれる文章なのだ。解説の中でカプシチンスキがほんとうに詩人だったことを知り、納得した。これは詩人の筆になるアフリカ大陸に住む人々に関する優れたルポルタージュであり、エッセイであり、紀行である。ノーベル文学賞候補に挙げられながら、ノンフィクションであることを理由に受賞を逸したという話が伝わるが、おかしな話だ。事実に基づいて書かれようが、一人の人間の眼や耳を通って入ってきた情報を同じ人物が頭や心を働かせて言葉にすれば、そこに現れるのは最早ただの事実の記録ではなく、ひとつの作品である。そういう意味で、これはりっぱな文学作品といえる。それも折り紙つきの。 ルポルタージュといえば、理不尽な状況下にある国家に潜入し、飢餓や差別、貧困にあえぐ住民の姿を記者が報告するといった態のものが多いが、

    『黒檀』 カプシチンスキ - marginalia
    florentine
    florentine 2015/08/28
    『黒檀』凄く好き。
  • 葛西のマグロ水槽「完全復活」 衝突防止テープ全て除去:朝日新聞デジタル

    クロマグロの群泳展示が再開された葛西臨海水族園(東京都江戸川区)で、魚が水槽にぶつかるのを防ぐ黄色いテープが全てはがされ、28日に公開された。6月下旬のマグロ投入から約2カ月。視界を妨げるものがなくなり、開園時からの名物が「完全復活」した。 同園では、昨年末から謎の大量死が続き、3月にはマグロ1匹に。来園者らから復活を望む声が寄せられ、6月21日にマグロ77匹を入れた。ただ、水槽のアクリル板を魚に気づかせるため、縦と横に30センチ間隔でテープを貼って一般公開。水槽に慣れ始めた7月以降、横方向のテープから徐々に外し、27日の閉園後、縦方向の8をはがした。 投入したマグロは計10匹が死んだが、ほかは元気だという。衝突防止のテープは活魚船では一般的だが、水槽が見づらく、水族館では異例。同園の錦織一臣副園長は「これまでの声援に感謝している。見やすくなった水槽で迫力のあるマグロを見てほしい」と話し

    葛西のマグロ水槽「完全復活」 衝突防止テープ全て除去:朝日新聞デジタル
  • 常磐線のイメージは「コモディティの供給地」

    florentine
    florentine 2015/08/28
    「学問を重んじる一方で生活は質素な水戸藩の気風が影響していたんでしょうが、常磐線沿線全体を貫くコモディティの供給地という特徴に相通じるところもあって興味深い」これなw ほんともー><
  • 常磐線のイメージは「コモディティの供給地」

    florentine
    florentine 2015/08/28
    「常磐線沿線はもともと、東海村に日本初の原発が建設され、茨城県北部から福島県浜通り一体に数多くの原発・火発が立地する、日本でも有数の電力供給地帯です」
  • 常磐線のイメージは「コモディティの供給地」

    上野や柏、水戸…常磐線と言えば、どんなイメージがあるだろうか。「コモディティの供給地」と答えるのは、筑波大学大学院人文社会科学研究科の五十嵐泰正准教授。常磐線の各駅を沿線と関わりが深い様々な著者が書き連ねたのが、同氏と福島大学うつくしまふくしま未来支援センター特任研究員の開沼博氏が責任編集を担当した『常磐線中心主義(ジョーバンセントリズム)』(河出書房新社)だ。今回、五十嵐氏に「なぜ常磐線を語るキーワードがコモディティなのか」などを中心に話を聞いた。 ーー東京近辺では東急線や小田急線沿線の開発について多く語られてきましたし、メディアなどで目にする機会も多いのでイメージしやすいのかなと思います。しかし、常磐線はなかなかイメージが沸かないのが実情かと感じます。今回はなぜ常磐線に注目したのでしょうか? 五十嵐:たとえば東海道線や中央線に関するならば、全国区でも売れるかもしれませんが、常磐線とな

    常磐線のイメージは「コモディティの供給地」
    florentine
    florentine 2015/08/28
    わたし、そういえば常磐線タグもってるじゃんねえ♪
  • 学術書を書く(鈴木 哲也・高瀬 桃子 著)| 京都大学学術出版会

    【推薦】佐藤文隆氏(元日物理学会会長・京都大学名誉教授) ネットの整備と高等教育の変革の中で,学術出版や研究機関の情報サービスも転 換が迫られている.オンライン化の無秩序な進行は同時に多様な editing,研究機関のリポジトリ,特化したテーマでのグローバルな結びつき,などの新たな可能性を生んでいる.書はこの学術出版環境 の大きなうねりの考察と,これを新たな知の構築に結ぶ実践的な教習である.大学出版会にながく関わった執筆者のユニークな視点は,黒子が表に出た感もある指南書だ.論文が読まれない,研究が理解されないと嘆く前に,書を読んで欲しい. “Publish and Perish”──ただ書いても評価されない時代に,読まれるものをどう書くか。学術コミュニケーションの変遷とその質的問題まで立ち返って,読者の措定,編成と記述の在り方,読まれるための演出の方法など,原理的・実践的に論じた

    学術書を書く(鈴木 哲也・高瀬 桃子 著)| 京都大学学術出版会
  • 源氏ろまん2015 | 宇治市公式ホームページ ~宇治茶と源氏物語のまち~

    第25回紫式部文学賞・紫式部市民文化賞 贈呈式及び記念イベント ・宇治市源氏物語ミュージアム名誉館長講座・源氏の花模様~女君の恋・百花繚乱~

    源氏ろまん2015 | 宇治市公式ホームページ ~宇治茶と源氏物語のまち~
  • 黒田長政の銀色兜、実は金色だった 修復中に確認 福岡:朝日新聞デジタル

    初代福岡藩主の黒田長政が関ケ原の合戦でかぶった銀色のかぶとは、実は金色だった。福岡市博物館がかぶとの修復作業中に金色の下地が露出しているのを確認し、発表した。市博物館は9月14日に詳しい検査をして、金色の素材を解明する予定。 かぶとは国の重要文化財「銀箔(ぎんぱく)押一(おしいち)の谷形兜(たになりかぶと)」。ひのきの薄板を曲げて作られたかぶとで、表面は銀箔で覆われている。福岡市博物館で10月4日まで開催されている特別展「大関ケ原展」で展示されている。 市博物館は2月、かぶとに入ったひび割れを修復するために点検していたところ、かぶとの複数の箇所で、下地が金色になっているのを見つけたという。 市博物館によると、かぶとは戦国武将の福島正則が持っていた。長政と正則が仲たがいの後に仲直りの証しとして、両者のかぶとを交換したとされる。

    黒田長政の銀色兜、実は金色だった 修復中に確認 福岡:朝日新聞デジタル
  • 富野監督の「ターンエーはGレコの500年くらい昔の話」発言から感じた事

    8/27のガンダムカフェで開催されたGレコ勉強会。 ゲストは富野監督と石井マークさん。 勉強会のクライマックスは、 この勉強会の質疑応答の中で富野監督は、質問者から 「初めて時間を遡った作品を作られた心境を」と聞かれたところ 「ターンエーはGレコの500年くらい昔の話」 という返答をしたところ。 私は目からウロコだった。 監督自身による「Gレコ」が「ターンエー」より後の作品という発言に驚かされた。 私は「ターンエー」で提示された 黒歴史そしてガンダムの全肯定という概念に対して 「ターンエー」以降に作られるガンダムも全て黒歴史となり 全てのガンダムの終着点として「ターンエー」があると思っていた。 「SEED」も「00」も「AGE」もこれからの「鉄血のオルフェンズ」も 全て黒歴史になって、最後に「ターンエー」の世界が訪れると思っていた。 「ターンエー」が歴史の最後という位置づけで今までのガンダ

    富野監督の「ターンエーはGレコの500年くらい昔の話」発言から感じた事
    florentine
    florentine 2015/08/28
    これが富野御大☆
  • 文学的才能を発掘する「第3回プラダ ジャーナル文芸コンテスト」8月31日締切 | Numero TOKYO

    世界中から新しい文学的才能を発掘するプラダ ジャーナル文芸コンテスト「 第3回プラダ フェルトリネッリ賞」の応募締切が間近だ(締切:8月31日)。 この賞は、プラダがイタリアの出版社であるフェルトリネッリ出版社(Giangiacomo Feltrinelli Editore)の協力のもと、“生きる視覚的世界を探求し、記述された言葉で表現する才能を持つ世界中の作家を対象とする独立した文学研究のプラットフォームを創造”することを目的に2013年にスタート。 募集しているのはA4サイズ10~20ページ(1ページ400字程度)のショートストーリー、全ての言語で応募可能だ。大賞受賞者には5,000ユーロとプラダおよびフェルトリネッリ出版のウェブサイトで電子書籍化される予定。 今年のテーマは 「イルミネーション、影、蜃気楼。物事はいつも見かけどおりとは限らない」 詳しい応募方法は公式ウェブサイト(ww

    文学的才能を発掘する「第3回プラダ ジャーナル文芸コンテスト」8月31日締切 | Numero TOKYO
  • 3Dプリンターで仏像複製する寺院増(1/2ページ) - 時事展描:中外日報

    仏教界で、文化財保護や地域振興、防犯といった目的で3Dプリンターによる仏像の複製を試みる寺院が増えてきた。3Dプリンターは近年、導入コストの低下や精巧な複製が手軽にできることから、医療や建築、教育など様々な分野で利用されている。「尊盗難の被害などに遭うことを考えれば、むしろ歓迎する」という声もあり、最新技術と信仰の両立が求められている。(佐藤慎太郎) 最新技術と信仰、両立できるか 千葉県南房総市の真言宗智山派小松寺の堂を入って右側には、大小様々な吉祥天と毘沙門天が合わせて十数体、ショーケースに並んで説明書きと共に展示されている。全て3Dプリンターで複製したもので5月から始めた。その旨を掲示していないためか、あまりの精巧さに「寺から新しく仏様が出てきた」と勘違いする檀信徒もいる。 同寺では数年前から、千葉大デザイン文化計画研究室の協力のもと、所蔵する仏像の3Dデータ化を進めてきた。中世以

    3Dプリンターで仏像複製する寺院増(1/2ページ) - 時事展描:中外日報
  • 黒田長政のかぶと、銀でなく金色 福岡市博物館が分析 | 静岡新聞

    銀色ではなく、かつては金色に輝いていた―。福岡市博物館は26日、戦国武将で初代福岡藩主、黒田長政のかぶとに関するこんな調査結果を発表した。所蔵されている現物は表面が銀箔で覆われ、関ケ原の戦いに出陣する長政の肖像画も銀色で描かれているが、修復作業の過程で、銀箔が擦れて金色の下地が一部露出しているのが見つかった。  9月14日に素材を詳しく分析する予定で、福岡市博物館は結果を受けて、銀色に変えた時期や理由を解明したいとしている。  かぶとは「銀箔押一の谷形兜」で、国の重要文化財。 このほかの記事 黒田長政のかぶと、銀でなく金色 福岡市博物館が分析 (2015/8/26 19:52) いわきの文化を愉快な音楽に 「十中八九」がCD発売 (2015/8/26 16:31) オリラジ中田絶賛「教育にいい」 米ドラマ「デアデビル」 (2015/8/26 15:48) 小澤さん、オペラ降板を謝罪 長野

    黒田長政のかぶと、銀でなく金色 福岡市博物館が分析 | 静岡新聞
  • #805-22 (私の履歴書) 建築家 磯崎新(22) : lumière de raison d'être

    11月22 #805-22 (私の履歴書) 建築家 磯崎新(22) カテゴリ:生きざま つくば――中心不在国家を定義 2009/5/23付  日経済新聞 朝刊 「なぜローマの意匠」論争呼ぶ 日が国をあげて取り組んだ大阪万博からほぼ十年後、私は再び「国家」と向き合うことになった。戦後の日がナショナル・プロジェクトとして計画し、実現させた唯一のニュータウン筑波研究学園都市の中核施設、つくばセンタービルの設計である。 初めて訪れたその場所は、かなたに筑波山をのぞむほかはまっさらな更地になっていて、かつてあったはずの町や村のにおいはすでにない。役所や大学の専門家によってまとめられた膨大な報告書は、近代都市計画の教科書のような無味乾燥な町の出現を前提としている。ここに移り住むのは私だってイヤだ、とまず思った。 関心を持ったことはただ一つ。「日」および「国家」の建築様式だ。オリンピックや万博の

  • つくばセンタービル-磯崎新 Tsukuba Center Building-Arata Isozaki

  • Amazon.co.jp: 磯崎新のディテール: つくばセンタービルの詳細: 磯崎新アトリエ: 本

  • 難波和彦+界工作舎

    florentine
    florentine 2015/08/28
    あとで
  • カンピドリオ - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "カンピドリオ" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2017年6月) カンピドリオ広場 カンピドリオ (Campidoglio) は、ローマの七丘の一つである。カピトリーノ (Capitolino) ともいい、古代ローマ時代にはラテン語でカピトリヌス (Capitolinus) と呼ばれた。 この丘は、ローマの七丘でも最も高い丘で、ローマ神の最高神であったユーピテルやユーノーの神殿(ユピテル・オプティムス・マキシムス、ユーノー、ミネルウァ神殿)があり、ローマの中心であり、現在もローマ市庁舎が位置する。 現在の頂上には、ミケラ

    カンピドリオ - Wikipedia
  • つくばセンタービル - Wikipedia

    つくばセンタービル(Tsukuba Center building)は茨城県つくば市吾一丁目にあるビル(複合施設)である。筑波研究学園都市センター地区の中核施設で、同都市のランドマークとなっている。建築家・磯崎新の代表作であり、日のポストモダン建築の代表的な作品とされる。 住宅・都市整備公団(現:都市再生機構)により、新治郡桜村大字花室字千上前1364番地外(1984年(昭和59年)11月1日より桜村吾一丁目1364番地1、現在はつくば市吾一丁目10番地1)に建設されたビルである。1980年(昭和55年)6月に着工、1983年(昭和58年)6月に竣工し、同月10日にオープンした。ホテル、コンサートホール、商店街、広場などからなる複合施設で、筑波研究学園都市の中核をなす。 磯崎の得意とする幾何学的なデザインを多用するほかポストモダンの特徴である歴史引用を行い、隠喩や象徴をちりばめたマ

    つくばセンタービル - Wikipedia
  • [ID:25] 油滴天目 茶碗 : 作品情報 | 収蔵品検索 | 大阪市立東洋陶磁美術館

    天目は黒釉の碗という意味にも使われていますが、この名称は中国の浙江省北部の天目山に由来しているといわれます。ただし油滴天目は福建省にある建窯で焼かれたもので「建盞(けんさん)」とも呼ばれています。水面に浮かぶ油の滴のようにみえる金・銀・紺に輝く斑点から油滴と呼ばれています。油滴は釉薬に含まれる鉄分が釉の表面で結晶したものです。口縁部に施された金覆輪は、口縁部を補強するためのものですが、見た目にもアクセントになっています。作は鎌倉時代以降に日にもたらされ、関白豊臣秀次が所持し、のち西願寺、京都三井家、若狭酒井家に伝来しました。南宋時代の漆の天目台3点が添えられています。

    [ID:25] 油滴天目 茶碗 : 作品情報 | 収蔵品検索 | 大阪市立東洋陶磁美術館
    florentine
    florentine 2015/08/28
    国宝