タグ

ブックマーク / gigazine.net (118)

  • 日本の痛チャリとは違った意味で個性が強すぎる世界の自転車いろいろ

    の痛チャリとは違った意味で痛くなっている世界の自転車の写真です。日の痛チャリというとアニメキャラやゲームキャラクターがプリントされているもののイメージが強いのですが、どちらかというと魔改造に近いものになっています。 画像は以下より。 オリンピック仕様。 サイドミラーやフォークリフトのハンドルなどさまざまなものがついており、当に自転車なのか疑ってしまう自転車。 連なっているタイヤは意味があるのでしょうか。 これは上に連なっているタイプ。 ものすごく車高が高い自転車。タイヤと体のバランスが悪い気がします。 後ろの人は後ろこぎになるのでしょうか。 足でこがない時点で自転車と読んでいいのか疑問です。 7人乗りの痛チャリ。 1輪車かと思いきや、スケートボードのタイヤが前輪になっていました。 体だけではどのようにして乗るのか分かりません。 以下からほかの画像を見ることができます。 Не п

    日本の痛チャリとは違った意味で個性が強すぎる世界の自転車いろいろ
    florentine
    florentine 2010/05/26
    いいなあw
  • 守ってあげたくなるほどあどけない動物の赤ちゃんの写真いろいろ

    動物の赤ちゃんは親よりもとても小さく、またか弱く見えるものですが、そんな幼い姿を収めた写真がいろいろと紹介されていました。 もこもこと毛が生えそろったぬいぐるみのような赤ちゃんから、生まれたてほやほやでピンク色をした子まで、キュンとしてしまうかわいさに満ちあふれています。 詳細は以下から。Baby Animal Photos 水浴び中のカバの赤ちゃんは、人になついているのか鼻面を手の甲に押しつけています。大きな目と垂れた耳がかわいい。 タオルにくるまれたカンガルーの赤ちゃん。つぶらな瞳がキュートです。 体の特長は親とそっくりですが、ピンク色の皮膚があどけないツチブタの赤ちゃん。 毛並みつやつやの子犬を、ちょっと年上と思われる子がギュッと抱きしめています。 お母さんといっしょなカワウソの赤ちゃん。まだ毛が短く、スポーツ刈りみたいになっているのがやんちゃな感じでたまりません。 一体何の動物な

    守ってあげたくなるほどあどけない動物の赤ちゃんの写真いろいろ
  • SF映画「Super 8」予告編が違う意味ですごい、全米の映画ファンたちが全力謎解き中

    ドラマ「LOST」や全米でヒットした「クローバーフィールド」「スター・トレック」で有名なJ・J・エイブラムス監督とあのスティーヴン・スピルバーグ監督がタッグを組むSF映画「Super 8」の予告編がネットで公開されましたが、これが映像的にすごいという意味ではなく、違う意味ですごいことになっています。 一体何がどのようにすごいのか、予告編ムービーと全米の映画ファン(というか映画マニアたち)が全力で見えない敵と戦っている様子は以下から。 Super 8 - Movie Trailers - iTunes(QuickTime版、これの1080p版が最高画質+最高音質) YouTube - 'Super 8' - Official Teaser (2011) 1080p HD(フルHD再生可能) Super 8 Teaser Trailer - Trailer Addict(HD版あり) 左と右か

    SF映画「Super 8」予告編が違う意味ですごい、全米の映画ファンたちが全力謎解き中
    florentine
    florentine 2010/05/14
    これは、夢中になるのわかる……
  • 消火・救助のエキスパート「ハイパーレスキュー」、特殊ポリス「ハイパーブルーポリス」、そして平和を守る鉄道警備隊「ハイパーガーディアン」

    トミカタウンを守るために選び抜かれた隊員達で組織された消火・救助活動のエキスパート「ハイパーレスキュー」、そして特殊ポリスの「ハイパーブルーポリス」。2005年から商品展開が行われ、今年で5年目となりました。その陣容は堂々たるもので、もはや守れないものはないのではないかというほどになっています。 そして、彼らの活躍を受け、世界中の鉄道スペシャリストが集められて鉄道警備隊「プラレール ハイパーガーディアン」が結成されました。このトミカハイパーシリーズとプラレールハイパーガーディアンが圧巻の勢揃いを見せていたので、撮影してきました。 詳細は以下から。 トミカハイパーシリーズのブース。 2005年に「ハイパーレスキュー」シリーズがスタート。2007年に「ハイパーブルーポリス」が加わり、2010年はハイパーブルーポリスがリニューアルされます。 左側がハイパーブルーポリス、右側がハイパーレスキューで

    消火・救助のエキスパート「ハイパーレスキュー」、特殊ポリス「ハイパーブルーポリス」、そして平和を守る鉄道警備隊「ハイパーガーディアン」
  • インクジェットプリンタのように皮膚を「印刷」して火傷を治療する装置が実用化間近

    アメリカでは、移植待ちの患者がこの10年で倍増しているにもかかわらず、手術数はほぼ横ばいとなっているなど、ドナー不足が深刻な問題となっています。 これを解消するため、外部から組織を移植するのではなく、自分の細胞を利用して回復する「再生医学」分野の研究が近年盛んに行われていますが、アメリカの研究チームが火傷などの治療のため皮膚に細胞を印刷し再生させるという、まるでSFのような治療方法を開発、実用化に近づけました。 詳細は以下。 Inkjet-like device 'prints' cells right over burns | Reuters Inkjet Cell Fabricator Prints Healing Flesh Directly Onto Wounds | Popular Science 「バイオプリンティング」と名付けられたこの方式を開発したのは、アメリカ・ノースカロ

    インクジェットプリンタのように皮膚を「印刷」して火傷を治療する装置が実用化間近
  • 朝露にぬれて眠る昆虫たちをとらえた美麗なマクロ写真いろいろ

    露が降りた植物やクモの巣が朝日を浴びて輝く様子は写真の被写体としてよく見かけますが、結露した昆虫の写真というのは少し珍しいのではないでしょうか。 クモの巣や草の葉、木の枝などが結露するときには、露が降りる夜の間その葉っぱや枝に止まって眠っている昆虫たちにも露が降りるはずですが、夜が明けて活動的になった昆虫はカメラを持って近づくと飛び去ってしまうため、動かない植物などと比べ撮影は困難です。そこで、アマチュアカメラマンのMiroslaw Swietek氏は、深夜の森を徘徊して昆虫を探し、至近距離でフラッシュをたいて撮影するそうです。 詳細は以下から。The stunning pictures of sleeping insects covered in early morning dew | Mail Online Miroslaw Swietek氏はポーランド南西部ドルヌィ・シロンスク県Ja

    朝露にぬれて眠る昆虫たちをとらえた美麗なマクロ写真いろいろ
    florentine
    florentine 2010/03/29
    ルネ・ラリックも吃驚の美しさ。
  • ウクライナの町外れにひっそりとたたずむ哀愁ただよう巨大ロボット

    廃車のパーツなどで組み立てられたトランスフォーマーを思わせる巨大なロボットがウクライナの港湾都市オデッサ郊外にたたずんでいます。 かなり巨大なロボットで存在感抜群のはずなのですが、だだっ広い雪景色に立ちすくむ色あせたロボットの姿は旧ソ連産SF映画を思わせ、なぜか「ひっそりと」「忘れ去られたかのように」などと形容したくなります。夕暮れにたたずむ姿をとらえたリリカルな写真は、見ていてなんだか切なくなのではないでしょうか。 詳細は以下から。English Russia » Guarding Odessa ロボットが立つのはオデッサ郊外の港湾ターミナルの入り口付近。退色してパステル調になった色合いが夕空に溶け込み、ファンタジー映画の一場面のようです。 高さは約10m、手前に写った人と比べるとかなり巨大なことがわかります。 廃車となったバスやジル社のトラック、重機のパーツなどを再利用したこのロボット

    ウクライナの町外れにひっそりとたたずむ哀愁ただよう巨大ロボット
  • イタリア人写真家が撮影した1880年代の日本の風景や風俗を伝える貴重な写真

    1880年代といえばまだほとんどの西洋人は日に自由に入国することができなかった時代ですが、明治時代初期の1873年に来日したイタリア人アドルフォ・ファルサーリは横浜に写真スタジオを開き、在留外国人と外国人旅行者に土産として販売するために数多くの写真を撮影しました。 熟練の職人によって1枚ずつ手作業で彩色された写真は幻想的な雰囲気を帯び、当時は生まれてもいなかった現代の日人が見ても不思議とノスタルジーを感じるものとなっています。 詳細は以下から。Adolfo Farsari – The Man Who Shot Old Japan | Quazen 写真は当時の日人にとっては非常に高価だったため購入者のほとんどは外国人で、観光客にアピールするような主題が選ばれています。 Image Credit ファルサーリも自分の写真を芸術としてではなくビジネスととらえていたようで、撮影された人々の

    イタリア人写真家が撮影した1880年代の日本の風景や風俗を伝える貴重な写真
  • バチカンが秘密文書を公開、教皇からヒトラーへの手紙やミケランジェロからの督促状も

    教皇庁の秘密文書保管所(Vatican Secret Archives)は17世紀にバチカン図書館から独立したもので、古いものでは1000年以上前までにさかのぼる大量の文書が保管されています。設立当初は教皇庁内部のごく限られた人々のみがこれらの秘密文書にアクセスできたのですが、1881年にレオ13世により一般の研究者にも公開され、今日では年間1000人ほどのバチカン外部の研究者が訪れます。 その秘密文書のうち105点の文書の複写が初めてとして出版され、その中には13世紀にチンギス・カンの孫グユクが教皇に服従を求めた書簡や、16世紀のスコットランド女王メアリーの嘆願書、サン・ピエトロ大聖堂(上の写真)を設計したミケランジェロが教皇庁に支払いを督促する手紙なども含まれるそうです。 詳細は以下から。Vatican reveals Secret Archives - Telegraph Vati

    バチカンが秘密文書を公開、教皇からヒトラーへの手紙やミケランジェロからの督促状も
  • 「岩に突き刺さった剣」はイタリアに実在する

    「勇者の資質を持ったものだけがこの剣を岩から引き抜くことができる」というモチーフは、「アーサー王伝説」をはじめ数々の物語にあらわれますが、それを地でいく「岩に突き刺さった剣」がイタリアの修道院に現存しています。 詳細は以下。 Italy's must see sights : The sword of St Galgano and the Gothic abbey of the same name, near the city of Siena. San Galgano Abbey これはイタリア・トスカーナ地方にある聖ガルガノ大聖堂近くの、モンテシエピ礼拝堂。 (Photo by ho visto nina volare) 礼拝堂の中、アクリルの覆いで守られた中にその剣は存在します。 (Photo by luca_bl_72) 見事に突き刺さった剣。 (Photo by luca_bl_

    「岩に突き刺さった剣」はイタリアに実在する
  • 南アに巨大UFOが突如飛来して難民化するドキュメンタリー風SF映画「District 9」改め「第9地区」とは?

    アメリカのニューヨークでもなく、ワシントンでもなく、どういうわけか巨大UFOがやってきたのは南アフリカの上空。その中にいた100万を超える宇宙人たちは難民と化し、やがて共同居住区「第9地区(District 9)」はスラム化、ついに超国家機関MNUは彼らを強制収容所に移住させることになるが、それが28年間止まっていた時を動かし始める大事件のきっかけとなっていく……というのが、このドキュメンタリー風SF映画「District 9」です。 実はこの映画、お蔵入りになった「HALO」映画化に携わっていたスタッフや監督が、「このままお蔵入りさせてたまるかよ!」という執念と勢いで完成させた映画となっており、一応原作っぽいフィルムなども存在していますが、それらをすべてミックスさせ、ブラッシュアップし、かつてないほどのクオリティの映画に仕上げてしまいました。結果、オリジナル脚、キャストはノーネーム、監

    南アに巨大UFOが突如飛来して難民化するドキュメンタリー風SF映画「District 9」改め「第9地区」とは?
  • オサレ眼鏡はもう古い?70年ぶりにモノクルが復活の兆し

    「メガネっ娘」「メガネ男子」といった言葉も登場するなど、ファッションの一部としての眼鏡はすっかり市民権を得た感がありますが、よりスタイリッシュな眼鏡を探し求める人はモノクル(片眼鏡)に注目すべきかもしれません。 「バットマン」の悪役のペンギンを始め、フィクションの世界では主に悪役やマッド・サイエンティストが着用しているイメージでおなじみのモノクルですが、現実には19世紀のヨーロッパの上流階級で流行しました。日でも明治時代にやや流行したそうですが、彫りの浅い日人には装着が難しく、実際に着用している人を目にする機会はめったにないのではないでしょうか? モーニングコート、トップハットと共に1890年代には上流階級の資家の象徴だったのですが、その後流行は衰退し、かつては政治家のジョゼフ・チェンバレン(上の写真)や息子でノーベル平和賞受賞者のオースティン・チェンバレンなど多くの紳士がモノクル愛

    オサレ眼鏡はもう古い?70年ぶりにモノクルが復活の兆し
  • プロの小説家になるにはどうすればいいのか?「魔術士オーフェン」で有名な小説家・秋田禎信さんにインタビュー

    作者のサイトで編の後日談の連載がこっそりと始まり、短編最終巻のタイトル「これで終わりと思うなよ!」のとおり、当に終わっていなかった「魔術士オーフェン」。 掲載された後日談の評判が高かったことから、他にも「エンジェル・ハウリング」の後日談など多数の書き下ろしを収録した「秋田禎信BOX」になって予約限定生産で発売されることになりました。この機会に、作者である秋田禎信さんにインタビューできることになったので、いろいろと話を聞いてきました。 ◆プロの小説家になる経緯 - 「応募したらどうなるかとか、よく分かっていなかったんですよ」 インタビューの場となったのは「秋田禎信BOX」を出版することになったティー・オーエンタテインメント。 GIGAZINE(以下、G): 秋田さんは17歳の時に富士見書房のファンタジア長編小説大賞で準入選を取っていますが、小説家を目指したきっかけなどはありますか。 秋田

    プロの小説家になるにはどうすればいいのか?「魔術士オーフェン」で有名な小説家・秋田禎信さんにインタビュー
  • 破格の値段で購入した絵画からレオナルド・ダ・ヴィンチの指紋が見つかる

    「19世紀初期のドイツ作品」として1998年にニューヨークのクリスティーズのオークションで1万9000ドル(約170万円)で落札された「Young Girl in Profile in Renaissance Dress(ルネサンスのドレスを着た少女の横顔)」という肖像画がレオナルド・ダ・ヴィンチの未発見作品である可能性が非常に高いことが明らかになりました。 絵画から発見された指紋が最大の決め手となるようですが、もしダ・ヴィンチの真作だと証明されれば数十億円相当の価値があるとのことです。 詳細は以下から。Leonardo da Vinci picture 'worth millions' revealed by a fingerprint - Telegraph Unrecognised Leonardo da Vinci portrait revealed by his fingerpr

    破格の値段で購入した絵画からレオナルド・ダ・ヴィンチの指紋が見つかる
  • 風呂上がりにもフォースを忘れないジェダイの騎士向けバスローブ

    マフィアやハリウッド女優などが身につけているイメージの強いバスローブ。日ではあまりなじみのない衣料ですが、スターウォーズに登場するジェダイの騎士が着ているようなデザインのバスローブがあるようです。 お風呂から上がって気分が楽になっているときにこれを身につければフォースを感じられるかもしれません。 詳細は以下から。 Jedi Dressing Gowns - Star Wars Bath Robes - Mens Bathrobe GEARFUSE >> Jedi Star Wars Bath Robe デザインはこんなので価格は59.99ポンド(約8500円)。 実物はこんな感じになるようです。フードやベルトが付いているのでジェダイのローブそっくり。 現在は予約受付中で現地時間での11月27日より販売を開始するようです。素材は柔らかいコットンベロアで、胸にはジェダイのロゴを刺繍。さらに2

    風呂上がりにもフォースを忘れないジェダイの騎士向けバスローブ
    florentine
    florentine 2009/10/12
    駄目だよ、こういうの、わたしに見せちゃ><
  • ついに1/1実寸大の「ゴールドクロス」が秋葉原で公開開始、これで本物の黄金聖闘士に!

    バンダイが2009年10月2日(金)~4日(日) 10時~20時(最終入場19時半)の期間、秋葉原UDX2FのAKIBA_SQUAREで「TAMASHII NATION 2009 Autumn」というイベントを開催するのですが、一足お先にプレオープニングレセプションが行われたので、その内覧会に行ってきました。合言葉は「セイヤ!セイヤ!」。 そこでお披露目されたのはなんとライブラのゴールドクロス、そして聖矢の背負っていたペガサスのクロスボックス。いずれも実寸大で再現されており、ゴールドクロスは30キロ、クロスボックスは20キロという妙にリアルな重量になっています。 というわけで、詳細は以下から。 TAMASHII NATION 2009 Autumn http://tamashii.jp/special/tamashii_nation/ 会場はここ、秋葉原UDXの2階 開始前、時事通信などを

    ついに1/1実寸大の「ゴールドクロス」が秋葉原で公開開始、これで本物の黄金聖闘士に!
    florentine
    florentine 2009/10/04
    ぜひとも人気キャラ全員分つくって展示してくださりませ☆
  • 1900年頃に想像で描かれた2000年の未来技術

    未来を想像するときは発達した技術による魔法のような道具などを思い浮かべるもので、1900年頃に2000年を想像して描かれたポストカードには、様々な技術が盛り込まれていたようです。 詳細は以下から。 水上散歩装置。似たような物は作られています。 動く道路。街の道路を丸ごと動かすといろいろと支障をきたしそうです。 個人用飛行装置。普及はしていませんが、一応現代にあります。 天候制御装置。中国には存在しているという噂があります。 街を覆う巨大な屋根。突然の雨は避けられますが、雨の恩恵も受けられなくなりそうです。 家ごと運んでくれる鉄道。これが必要なほどものぐさな人が増えるのはまだまだ先になりそうです。 上記以外にも、以下のサイトでほかにも様々な未来像像図が見られるようになっています。 Paleo-Future: Postcards Show the Year 2000 (circa 1900)

    1900年頃に想像で描かれた2000年の未来技術
    florentine
    florentine 2009/09/27
    世に言う「世紀末芸術」の時代。
  • ダンテからヒッチコックまで、有名人のデスマスクいろいろ

    デスマスクとは死者の顔の型を取ったもので、17世紀ごろから告別式の時にデスマスクを飾ったり、肖像画を描くための資料にしていたそうです。現在も考古学では発見された頭蓋骨からデスマスクを製作して特徴を確認したりしており、存命中の人のマスク(ライフマスク)を科学的用途のために作ることがあるようです。 というわけで、有名人のデスマスクを集めてみました。 詳細は以下から。 Laurence Hutton Collection of Life and Death Masks Death Masks of the Famous | Socyberty フランス革命で皇帝にまで上り詰めたナポレオン・ボナパルト。 叙事詩「神曲」を記したダンテ・アリギエーリ。 イングランド女王、エリザベス1世。 アメリカ合衆国初代大統領、ジョージ・ワシントン。 第16代大統領のエイブラハム・リンカーン。 「楽聖」とも呼ばれる

    ダンテからヒッチコックまで、有名人のデスマスクいろいろ