2010年4月7日のブックマーク (7件)

  • はてなアイデア

    はてなアイデア サービス終了のお知らせ 平素より「はてなアイデア」をご利用いただき、ありがとうございます。 要望窓口サービス「はてなアイデア」は2013年7月31日(水)をもちまして終了いたしました。8年にわたる試験運用にご協力いただき、ありがとうございました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaidea/20130731/1375250394

    fmht7
    fmht7 2010/04/07
  • [後編]Android端末で新市場に先手,サービス・パートナへの道を開く

    [後編]Android端末で新市場に先手,サービス・パートナへの道を開く NECビッグローブ 代表取締役執行役員社長 飯塚 久夫 氏 クラウドデバイスでどのようなサービスを提供するのか。 一つは動画配信サービス。そして,もう一つ注力しようとしているのが「Twitter」だ。クラウドデバイスでもTwitterが使えるというレベルではなく,これも「TwitterならNECビッグローブ」を言われるくらい,力を入れたい。 なぜクラウドデバイスでTwitterを重視するのか。 今なら先手を打てる分野だからだ。これまで,プロバイダはポータル・サイトとしての地位を競ってきた。しかし,国内のポータル・サイトは,長きにわたりヤフーの寡占状態にある。さらにプロバイダ各社は,ブログやSNS(social networking service)にも相次いで乗り出したが,ビッグローブはこの分野で出遅れた。Twitt

    [後編]Android端末で新市場に先手,サービス・パートナへの道を開く
    fmht7
    fmht7 2010/04/07
    “これまでBIGLOBEは,NECグループの製品開発方針に従い,完璧な状態まで作り込んでからサービスイン”“「ツイっぷる」に関しては,サービスインに漕ぎ着けることを優先し,多少の課題には目をつぶって提供”
  • twitterボットで、人間の会話に近いユーザーインタフェースを実現

    ユーザーがtwitterで「電子レンジで魚を焼きたい」とつぶやくと、「『小林製薬 チンしてこんがり魚焼きパック』かも!?」と教えてくれる「コレカモ」(twitter IDは @korekamo)は、東急ハンズが3月に作ったtwitterのボット(自動回答プログラム)だ。東急ハンズと良品計画が5分単位で更新する店頭在庫情報も合わせて教えてくれる。コレカモを企画した長谷川秀樹氏は、「人間の会話に近いユーザーインタフェースが実現できた」と語る。twitterボットの開発意図などを聞いた。 コレカモはお勧め商品と在庫情報を、どのようにユーザーに提供しているのですか? コレカモはチームラボが開発したボットです。事前に、東急ハンズや良品計画が扱う全商品110万件のデータを、製品名だけでなくその製品説明文などを含めて分析しておき、お客さんの質問文に含まれる名詞に一番マッチしたデータを持つ商品を、お勧めと

    twitterボットで、人間の会話に近いユーザーインタフェースを実現
    fmht7
    fmht7 2010/04/07
    「東急ハンズや良品計画が扱う全商品110万件のデータを、製品名だけでなくその製品説明文などを含めて分析」「平成21年度『ITとサービスの融合による新市場創出促進事業(e空間実証事業二次公募)』」の委託事業
  • ビジョンに沿った全体最適は「やれる」と言う人にやらせる

    NECが今、「ITとネットワークの融合」を掲げ、組織改革やシステム刷新など“次の一手”を繰り出している。その狙いは、個別最適からの脱却。矢野薫社長は、就任以来3年をかけ、理念を明確にし、それを実現するための制度を考え、それを実行するための組織作りに取り組んでいたという。総額400億円を投資して、グループ15万人が使う新システムは、それらを裏打ちするための基盤であり、かつクラウド時代の主導権を確保するためのショーケースでもある。(聞き手は谷島 宣之=日経コンピュータ編集長、写真は小久保松直) 2009年4月1日付の組織改正は、顧客から見ると何が変わるのか。 何よりもまず、分かりやすくなります。当社は“ITとネットワークの融合”と言っているわりには、ITの営業もいればネットワークの営業もいて、お客様からすると「一体だれに何を話せばいいのか」という状態だった。営業体制の見直しは長年できなかったけ

    ビジョンに沿った全体最適は「やれる」と言う人にやらせる
    fmht7
    fmht7 2010/04/07
    NECが最近おもしろいのは矢野社長によるところが大きいと思う。この眼はいい眼。
  • [前編]Androidはグローバルな潮流,アプリでも世界に向け戦略を打つ

    [前編]Androidはグローバルな潮流,アプリでも世界に向け戦略を打つ NECビッグローブ 代表取締役執行役員社長 飯塚 久夫 氏 「インターネット・サービス・パートナ」の戦略を掲げ,接続サービス事業収入に依存したビジネスモデルからの脱却を図るNECビッグローブ。Android OSを搭載したインターネット端末「クラウドデバイス」の販売とアプリケーション・マーケット「andronavi」の構築に乗り出した意図はどこにあるのか。飯塚久夫社長の音に迫った。 Android端末「クラウドデバイス」を発表した反響はどうか。 大きな反響を呼んでいる。1月18日にモニター・ユーザーの募集を開始したが,定員100人に対して1日で500人を超える応募があった。 端末メーカーからも,「もっと適したハードウエアを提供できる」という提案が何件か来た。2月からモニター・ユーザーに貸し出す台湾カマンギ(Cama

    [前編]Androidはグローバルな潮流,アプリでも世界に向け戦略を打つ
    fmht7
    fmht7 2010/04/07
    「「インターネット・サービス・パートナ」の戦略を掲げ,接続サービス事業収入に依存したビジネスモデルからの脱却を図る」
  • 月探査ナショナルミーティング - 大塚実の取材日記

    4月3日に開催された「月探査ナショナルミーティング」を取材してきた。 公式WEBサイト https://www.boshu-jaxa.jp/tsukitansaNM/ このイベントが"ナショナルミーティング"という名にふさわしかったかどうか。答えはノーだ。一応、媒体の取材で行っていたのだが、「記事にしない」ということで、抗議の意志を示したいと思う。結局、何のために開催したイベントだったのか。 民主党政権になってから発足した「今後の宇宙政策の在り方に関する有識者会議」では、いま、当に月でいいのか、という議論まで出ている。自公時代から続く「月探査に関する懇談会」側としては、月探査にはこういう意義がありますよ、ということを全力でアピールすべきだし、そういう説得力のある話が聞きたかったのだが、驚くほど危機感は希薄。熱意も最後まで感じられなかった。 当日のプログラムは以下の通り。 13:00 第1

    月探査ナショナルミーティング - 大塚実の取材日記
    fmht7
    fmht7 2010/04/07
    「「記事にしない」ということで、抗議の意志を示したいと思う。結局、何のために開催したイベントだったのか。」「最大のガッカリ事項は前原大臣」「前原大臣が退席後は、もうグダグダ」
  • BIGLOBEがパーソナルクラウド戦略、ライフログサービスなど 

    fmht7
    fmht7 2010/04/07
    NECグループとしてのクラウド戦略。「クラウド時代に向けたBIGLOBEの戦略ビジョン」