2014年3月25日のブックマーク (2件)

  • ビッグデータは物語と仮説を求めている

    マーケティングツールとしてのビッグデータの活用が今注目されている。それは顧客に関する大量のデータを分析すれば、きっと新しい知見が得られるだろうという期待が高まっているためだ。ただ、その一方で課題も多い。あまりもデータが膨大であるがゆえに、どこから手をつけていいのかわからないからだ。だが、私たちは今、ビッグデータを前にして立ち止まることはできない。ビッグデータは確実に未来を変えていくエンジンになりつつあるのだから。では、どう私たちはビッグデータと向き合えばいいのだろうか。 今回は編集工学の第一人者にして、文化、ビジネスに関するさまざまなプロジェクトにかかわり、“伝説のカリスマ編集者”といわれる松岡正剛氏に話を聞いた。 プロフィール 松岡正剛 編集工学研究所所長 1944年生まれ。早稲田大学文学部卒。東京大学客員教授、帝塚山学院大学教授などを経て、現職。イシス編集学校校長。日流次世代リーダー

    ビッグデータは物語と仮説を求めている
    fmht7
    fmht7 2014/03/25
    松岡正剛が語るビッグデータ presented by 日立 って感じ。【ビッグデータは物語と仮説を求めている】
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    fmht7
    fmht7 2014/03/25
    スライドショーにあるプレゼン資料が参考になる。「紙の通信教育は今後タブレットへ」か。【DeNAが小学生向け学習サービス「アプリゼミ」開始、専用端末不要で月額980円】