ブックマーク / blog.livedoor.jp/kensuu (4)

  • コミケでTwitter本売ったよ&完売しました : ロケスタ社長日記

    Webコミュニティとかを作っているロケットスタートという会社の代表取締役をやっています。いつもがんばっています。 というわけで、この前お伝えしたように、コミケ(コミックマーケット)にて、Twitterについての評論を作って、売ってきました。 Twitterを出しますコミケで、岡田有花・岡田育さんと。 : ロケスタ社長日記 岡田有花さんというITmediaの記者さんと、岡田育さんという有名な編集者の人と書いています。Twitterについていろいろと書いています。 駅から混んでる 僕がついたのは8時40分くらいだったんですが、すでに駅が人だらけ! 現地に到着したら一緒に作った岡田有花さんが手作り感あふれる感じのポップを書いていた。かわいい。 そして、できたとともにこんな感じで並べてみたよ。他のサークルと比べて極めて地味です。 場所は、壁際でスペースがたくさんあって助かりまし

    fmht7
    fmht7 2010/01/04
    @yukatan らのtwitter本販売記。「自分で作ったおにぎりを食べている岡田有花」が良い。
  • 頭が悪い人向けの、ビジネス書の読み方 : けんすう日記

    20代での仕事のレベル 20代でどれだけいい仕事をするかで30代以降での仕事が決まるんだ、という話をどっかで聞いたことがあります。 僕が考えるに、20代の人がやる仕事って、仕事のやり方を知っているかどうかだけで成果が出ます。たいして能力の差はない気がしていて、向いている仕事をやりつつ、仕事のうまいやり方を知っていればたいてい評価されます。 評価されれば仕事もしやすくなりますし、楽しくなります。評価されている人にはいい仕事が集まるのでどんどん成長していくわけです。だから20代のうちに、仕事のやり方を勉強していたほうがいい。 しかし、、 しかし、僕は馬鹿なのです。馬鹿だから、基的に仕事ができなくて、というか小学生の頃から勉強も体育も美術も音楽もできないかわいそうな感じの子だったのです。 しかし、幸運なことに、自分が馬鹿であろうということは、うすうす自覚していたので、社会人になる前くらいからい

    頭が悪い人向けの、ビジネス書の読み方 : けんすう日記
    fmht7
    fmht7 2009/09/07
    確かにこの手のビジネス書(ライフハック含む)は肝心な部分が2割もあればいい方。枝葉末節水増し放題。まともに読むのは時間の無駄。
  • はてブのコメントの暴力性と対応策について : ロケスタ社長日記

    なんかはてなブックマークという、ソーシャルブックマーキングにおいて、コメント欄が暴力的で、迷惑である、という議論がなされているみたいです。 はてなブックマークは気に入ったサイトをブックマークでき、それを公開し共有化できるというので、今話題の人気サービスですが、そこに書かれるコメント欄で、批判的なコメントを書かれて、傷ついたり、ブログを閉鎖せざるを得なかったりする、というので、一部の人が怒っており、それに対して「リンク・コメントは自由である」という、きわめてインターネット的な反論が起きているという状態です。 おいら個人としての考えを2つの視点から述べると以下のようになります。 1:ブログを書く人としての考え コメント欄に好き勝手書かれるのは気持ちのいいものではない。真性引きこもりさんがどっかでいってた「コメント欄が外部に持ち出されている感じ」なので、こちらでコントロールができず、また

    fmht7
    fmht7 2005/11/23
    bookmark議論 とりあえずやってみる価値はあると思う。はてなアイデアで提案してみたら?
  • ライトユーザーなんか気にしなくていい? : ロケスタ社長日記

    おいらは、ミルクカフェをはじめとした、いろいろなコミュニティをやっていて、ネットコミュニティに関することは通常の人よりも経験が深いと自負しているのですが、最近思ったことをひとつ。 それは「ライトユーザーを気にしないのも一つの戦略になりうるのではないか」ということです。 今まで、おいらは、サイトを作るうえで「初心者にとってわかりやすいか」などのことを気にしていました。そして、そのことでアクセス数を伸ばす要因にもなったのは事実です。 しかし、はてなや初期の2ちゃんねるを見ている限り、ライトユーザーにとって、少々敷居の高いようなサイトのほうが、コミュニティとして成功するのではないか、と思い始めてきました。 その理由として、アンテナを張っており、新しいものをすぐに発見し、それを使いこなせるリテラシーがある人は、ネットコミュニティにおいて、大部分が質の高い発言ができる人なのですね。 逆に、

    fmht7
    fmht7 2005/11/20
    「はてな市民のレベルは日本の中でもかなり上位」って「ネット社会において」という前提を忘れてはならない
  • 1