10月19日甲南女子大学で開催された日本図書館研究会のセミナーに参加してきました。 「中小都市における公共図書館の運営」いわゆる「中小レポート」刊行から50年。 新たな視点で中小レポートを見直し図書館運営を考えようという趣旨で開かれました。 2013年度図書館学セミナーのご案内(日本図書館研究会) 中小レポートが出た時にはすでに図書館員だった塩見先生、実績を重ねてこられ私もお名前を知っている永利さんや嶋田さん、新進気鋭の高橋さんと鈴木さんという顔ぶれです。コーディネータは11月の図書館ネット講演会で講師をお願いしている渡邉さんです。 少し長くなりますがそれぞれのお話の概要と私の個人的な感想を・・・。 塩見昇先生のお話(大阪教育大学名誉教授,前日本図書館協会理事長) 1960年当時の「暗く貧しい」図書館状況の中で中小レポートがどのようにして成立したか、そして中小レポートの重要な提起とその意義