ブックマーク / www.asahi.com (107)

  • 住民投票、各地でなぜ門前払い? 屋久島でも条例案否決:朝日新聞デジタル

    自治体が進める「ハコモノ」事業に対し、有権者がその是非を問う住民投票を求め、門前払いされるケースが全国で相次いでいる。直接請求に必要な署名数を集めても首長や議会が後ろ向きで、住民投票を実施するための条例案を否決。地方自治の現場で、様々な民意とどう向き合うかが問われている。 「世界遺産の屋久島を象徴する新庁舎を建設する」。鹿児島県屋久島町が、住民向け説明会を開き、総事業費約20億円をかける新庁舎建設事業の詳細を伝えたのは2016年4月。すでに町議会が、新庁舎予算の一部を可決した後だった。 島内産の杉材を使い、観光客が集まるイベント施設も含めた計4棟を建設する計画。説明会に出席した住民からは、高額な事業費や周知不足を批判する声が相次ぎ、計画の見直しを求める住民団体「屋久島の未来を考える会」(松田正代表)が結成された。 同会は「高齢化が進む島でイベ…

    住民投票、各地でなぜ門前払い? 屋久島でも条例案否決:朝日新聞デジタル
    fmht7
    fmht7 2017/01/19
  • ATM感覚「読書通帳」が人気 貸し出し倍増の図書館も:朝日新聞デジタル

    ここ数年、公共図書館で「読書通帳」の導入が進んでいる。銀行ATMのような専用端末に通帳を通すと、自分が読んだのタイトルや貸出日を記録できる仕組みだ。図書館によっては、導入後の児童図書の貸し出しが2倍に増えたところも。通帳に記帳する仕組みを楽しみながら、読書意欲を高めようという取り組みだ。開発したメーカーや図書館に話を聞いた。 通帳の費用は? 2010年、初めて読書通帳の端末を設置した山口県の下関市立中央図書館。これまでに約2万冊を発行し、利用者から「弟に通帳を見せられ、嫌いの兄がを読むようになった」「子どもが学校の図書室にも行くようになって回転よくなった」との声が寄せられている。 読書通帳を開発した内田洋行(社・東京)によると、現在全国の12市町が機械を導入。図書館システムと連携したATM風の専用機に読書通帳を入れると、借りた日や書名、作者名などが印字される仕組みだ。図書の定価も記

    ATM感覚「読書通帳」が人気 貸し出し倍増の図書館も:朝日新聞デジタル
    fmht7
    fmht7 2016/01/04
    “大きく分けて以下の3種類/読書通帳は、これから学校などにも導入が進む可能性があります。子どものころからの読書習慣を大人になってからも続けるための『橋渡し役』として活用できたらいいと思います”
  • 学校死ぬほどつらい子は図書館へ… 司書のツイート拡散 [学校がつらくなったら]:朝日新聞デジタル

    「学校が死ぬほどつらい子は図書館へいらっしゃい」。夏休みが明けるころに子どもの自殺が増える傾向があることから、神奈川県鎌倉市立の図書館の公式ツイッターが26日、こうつぶやいた。共感を呼び、13時間で4万回以上もリツイートされている。 つぶやいたのは、市中央図書館司書の河合真帆さん(44)。9月1日に子どもの自殺が突出して多いとの報道を読み、図書館学を学ぶ中で知ったことを思い出した。 「自殺したくなったら図書館へ」。米国の図書館に貼られていたというポスターの文言だ。図書館には問題解決のヒントや人生を支える何かがある。そんなメッセージだった。 利用者の秘密を守るのも、図書館の大事な原則だ。子どもは学校に通報されると心配しているかもしれない。だから、「一日いても誰も何も言わないよ」と書き添えた。「一日だらだらしていても、誰も何も言わないから気軽においで。ただぼーっとするだけでもいいと伝えたい」

    学校死ぬほどつらい子は図書館へ… 司書のツイート拡散 [学校がつらくなったら]:朝日新聞デジタル
    fmht7
    fmht7 2015/08/26
    「ツイッターは職員が誰でも書き込むことができ、河合さんは郷土史や観光の話題をこまめにつぶやくようにしているという。」
  • 奈良)図書館に「街の本屋」 考古学の希少本など販売:朝日新聞デジタル

    図書館の一角に街の屋さんが出現――。そんな珍しい催しが23、24の両日、県立図書情報館(奈良市大安寺西)である。地元書店の主が選び抜いた考古学の希少など約130点を館内で販売する。 出店するのは、奈良女子大にほど近い、ベニヤ書店(奈良市花芝町)。1956年創業で、父の跡を継ぎ、川岸泰子さんが2代目店主を務める。面積50平方メートルほどのこぢんまりした店内はまさに「街の屋さん」。ただ、天井高は約3メートルあり、窮屈さは感じない。「父は『天井の高さは百貨店と同じぐらいにした』と話していました」と川岸さん。 創業時と変わらない水色の木製書棚の2割近くを占めるのが歴史書だ。岩波新書や中公新書も充実しており、品切れなど希少な新書もまじる。 ある時はふらりと訪れた旅行者… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続き

    奈良)図書館に「街の本屋」 考古学の希少本など販売:朝日新聞デジタル
    fmht7
    fmht7 2015/05/22
    さすが、やるな。
  • 顔や指紋データも保護対象に 個人情報保護法改正へ原案:朝日新聞デジタル

    政府は9日、2015年の個人情報保護法の改正に向けて、骨格となる原案を明らかにした。住所や氏名にとどまっている保護すべき個人情報に、顔や指紋の認識データなど身体的な特性に関わる情報を新たに加える方向だ。人の同意がなくても、個人が特定できないような加工をすれば、企業がデータを提供できる仕組みも導入する。 政府のIT総合戦略部の「パーソナルデータに関する検討会」が9日、大綱案を示した。個人情報保護法は03年の成立以来、初めての格改正となる。6月下旬にも同戦略部で決定。来年の通常国会に改正法案を提出する見通しだ。 インターネット上にある「ビッグデータ」をビジネスに活用する企業が増えるなか、個人に関する情報をどこまで利用できるのかが焦点となっている。

    顔や指紋データも保護対象に 個人情報保護法改正へ原案:朝日新聞デジタル
    fmht7
    fmht7 2014/06/11
    朝日新聞、図はわかりやすいけど、タイトルは印象操作っぽいなぁ。。【顔や指紋データも保護対象に 個人情報保護法改正へ原案】
  • 国会図書館の蔵書データを製本 アマゾンが注文販売:朝日新聞デジタル

    アマゾンは21日、国立国会図書館の蔵書の電子化された画像データを印刷し、紙のとして販売する取り組みを始める。図書館に足を運ぶ必要はなく、100年以上前の書籍も当時のページそのままに、個別注文に応じて製する「プリント・オン・デマンド」で提供。関東近郊ならば1日で届く。 最初は、1907年に出版された夏目漱石のパロディー「吾輩ハ鼠デアル」(税抜き2324円)や、25年の「クロス・ワード・パヅル」(同1115円)など20点を販売する。インプレスR&Dが出版社の役割を果たす。 国会図書館は2009年度に大型補正予算を組み、68年までに刊行された出版物などを電子化。著作権が切れているものなどはホームページで公開している。

    fmht7
    fmht7 2014/04/21
    “古書も扱うアマゾンが、自社で保有する購入や検索履歴などの「ビッグデータ」を駆使し、「紙の本でも買いたい人がいる」と判断したものを選んだ”ほー。まぁ法人税払おうね。
  • 朝日新聞デジタル:【11】過疎の山村に活気を - 三重 - 地域

    fmht7
    fmht7 2014/03/24
    三浦しをんさんの言葉が印象的。昔からのやり方や縄張り意識と時代の変化や新しい文化をうまく融合できたところが生き残る。それは昔から一緒な気も。
  • 山梨)平成の「白い巨塔」執筆?林真理子さんが講演:朝日新聞デジタル

    山梨市出身の作家林真理子さんの講演会と県立図書館(甲府市)館長阿刀田高さんとのトークセッションが22日、同館であった。 林さんは講演で、「第二の山崎豊子を目指して平成の『白い巨塔』を書け」と編集者にはっぱをかけられて、医療小説に取り組んだエピソードを紹介。何十人もの医師に取材し、「ご飯をべながらナプキンの陰でメモするくらいでいい話が聞ける」と苦労を語り、そのがほとんど売れなかったという落ちで会場を笑わせた。 阿刀田さんとは、インターネットで様々な情報が読める時代に、いかにや雑誌が編集者の努力で間違いのないように作られているかを対談した。

    山梨)平成の「白い巨塔」執筆?林真理子さんが講演:朝日新聞デジタル
    fmht7
    fmht7 2014/03/24
    @fmht7 朝日【山梨)平成の「白い巨塔」執筆?林真理子さんが講演】
  • 三重)「WOOD JOB!」公開に向け、PRあれこれ:朝日新聞デジタル

    fmht7
    fmht7 2014/03/24
  • 駅カメラの顔認証追跡実験、反発相次ぐ JR大阪駅:朝日新聞デジタル

    JR大阪駅の駅ビルで通行人の顔をカメラで無差別に撮影して追跡する実験に対し、反発が相次いでいる。来月開始予定だったが、批判の声を受けたJR西日は、実験を手がける独立行政法人「情報通信研究機構」と協議を始め、機構は第三者委員会を設置して、対応を検討することにした。 JR西にはこれまで「映りたくないので撮影場所を教えてほしい」「きちんと周知すべきだ」などの声が電話やメールで寄せられている。JR西は「実験開始前に、内容が適切か確認してほしい」と機構に要望した。機構は今月中にも、学者や弁護士らによる第三者委員会を設置し、告知方法や撮影期間のほか、撮影されたくない人への対応について審議する。実験は第三者委員会の認めた範囲で行うという。

    駅カメラの顔認証追跡実験、反発相次ぐ JR大阪駅:朝日新聞デジタル
    fmht7
    fmht7 2014/03/05
    “「監視社会を拒否する会」は実験中止申し入れ/「共通番号制と監視管理社会化に反対する北摂市民ネットワーク」実験中止の要望書をまとめる予定”【駅カメラの顔認証追跡実験、反発相次ぐ】
  • &w[and w] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    &MEMBERとは… &MEMBERにご登録(無料)いただくと、気に入った記事に共感を示したり、コメントを書いたり、ブックマークしたりできます。こうしたアクションをする度にポイント「&MILE」がたまり、限定イベントやプレゼントの当選確率が上がります。

    &w[and w] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
    fmht7
    fmht7 2014/02/14
    また「スターバックスは全国の売り上げの上位にランクイン」詐欺にひっかかってる。「この未来的な図書館が、東京の我が家のすぐ近くにもあってほしい」と言うあたり、図書館に行かない人。
  • 鳥取)記念日に図書館に本を贈ろう、書店組合が企画:朝日新聞デジタル

    人生の記念日に図書館を贈ろう――。個人からの寄付で図書館が新しいを購入する取り組みを、県内の書店30店が加盟する県書店商業組合が始めた。厳しい財政状況に置かれた市町村の図書館と協力して、蔵書の充実に役立てるのが狙いだ。 「マイ・メモリアルブックキャンペーン」と名付けた取り組み。対象は県内の市町立図書館(分館などを含む)と日吉津村中央公民館図書室の30カ所。寄贈者はを贈りたい図書館を選び、金額を決める。寄贈の申し出を受けて図書館が購入するを決め、書店が納品して寄贈者から代金を受け取る流れだ。寄贈者には後日、図書館が購入したが知らされる。 企画したのは、県書店商業組合の事務局を務める今井書店(米子市)の井沢尚之さん(60)。きっかけは5年前、県内の図書館長から「図書館の生命線である図書購入費が財政難で削られている」と相談を受けたことだった。学生時代に図書館学を学び、司書の資格を持つ

    鳥取)記念日に図書館に本を贈ろう、書店組合が企画:朝日新聞デジタル
    fmht7
    fmht7 2014/01/19
    “学生時代に図書館学を学び、司書の資格を持つ今井書店の井沢さんが企画”これぞまさしく「本の逆襲」で言うところの「本屋」だ。
  • 浜田市立図書館 来館者10万人に:朝日新聞デジタル

    fmht7
    fmht7 2013/12/18
    浜田市立図書館、約4ヶ月で入館者10万人。某図書館は6ヶ月で50万人、3.3倍。そんなもんか。
  • 佐賀・嬉野高が「ネット商店街」 抹茶ゼリーを販売:朝日新聞デジタル

    fmht7
    fmht7 2013/12/16
    “14日、インターネット上にショッピングモール「うれしのまなびや」をオープン”確か嬉野市にもFB良品営業行ってたはずだけど、こちらになったのね。本家のまなびやは2005年以降全国展開。
  • 県立高タブレット決定 入札1社だけ 佐賀:朝日新聞デジタル

    【東郷隆】県教委は12日、来春入学する県立高校の新入生全員(約6800人)に購入を義務づけるタブレット型端末の機種を富士通の「ARROWS Tab」に決めたと発表した。デジタル教材を含めた価格は約8万4千円。生徒の自己負担5万円が高すぎると物議を醸しているが、県教委は「普通に買うと約17万円する機…

    県立高タブレット決定 入札1社だけ 佐賀:朝日新聞デジタル
    fmht7
    fmht7 2013/12/13
    そういう問題ではないのでは?“県教委は「普通に買うと約17万円する機種」といい、「お得感を説明し、負担に理解を求めていきたい」”
  • 新図書館の利用制限を撤回 佐賀・武雄青陵中:朝日新聞デジタル

    fmht7
    fmht7 2013/12/13
    『県教委から「公立図書館として認識し有効活用して欲しい」』これ、公共図書館の要件を満たすこと示す文書を情報開示してみる?社会教育法、図書館法、著作権法から。
  • 民間運営の図書館、下校時利用ダメ? 市長が批判 佐賀:朝日新聞デジタル

    【安楽秀忠】レンタル大手ツタヤを展開する民間会社が運営する武雄市図書館を、下校時の中学生が利用することの是非が開会中の武雄市議会で話題になった。県立武雄青陵中学校(平川年明校長、436人)が、下校時は保護者同伴で行くよう指導しているのに対し、9日の市議会で樋渡啓祐市長が、「武雄青陵中の対応は横暴だ…

    fmht7
    fmht7 2013/12/11
    “市内と市外の生徒が半々/迎えを校内で待つよう指導しているが、図書館が午後9時まで開館するようになり、図書館で待つケースが出始めた。/様々な人の出入りがあるため指導したという。”
  • ゲン 決めるのは子や教師:朝日新聞デジタル

    ◆撤去を×自由閲覧を 陳情「ともに不採択」 ◇練馬区教委 結論  原爆や戦争の悲惨さを描いた漫画「はだしのゲン」は、練馬区立の小中学校図書館から撤去すべきか、今のまま自由に読めるようにすべきか――。真っ向から対立する陳情が、練馬区教育委員会に出され、2日審議された。結果は「どちらも不採択」。区教委が画一的に決めるのでなく、子どもや教師が図書を決めて読めるようにしている現場の判断を優先する結論だ。 きっかけは9月24日、区内に住む元会社員の空花正人さんが組織する「教育問題懇話会」が出した陳情だった。「教育現場からの撤去」を求めた。 空花さんは「松江市教委の閲覧制限を撤回した事件をきっかけにメンバーで読んでみた。すると、原爆の悲惨さだけならまだしも、天皇陛下への罵詈(ばり)雑言(ぞうごん)や日軍の行為を蛮行として史実のように表現するなど全編を通じて問題がある。無辜(むこ)の子を洗脳するような

    fmht7
    fmht7 2013/12/06
    練馬区はだしのゲン「撤去や排除、除去」を求める陳情が計3件、「自由閲覧や読書できる自由」を求める陳情が計4件。閲覧維持は2320人の署名も。
  • 「3DSで裸の動画撮られた」 小6男児が同級生ら提訴:朝日新聞デジタル

    携帯ゲーム機「ニンテンドー3DS」で裸を撮影され、画像をやり取りされるなどのいじめを受けたとして、茨城県守谷市の小学6年の男児(12)が同級生の男子児童と中1の男子生徒の計7人とそれぞれの親を相手に1千万円の損害賠償を求めて水戸地裁龍ケ崎支部に提訴した。男児の両親と弁護士が3日、市内で記者会見して明らかにした。 訴状によると、男児は9月7日、友人宅で複数の同級生に無理やり全裸にされたうえ、3DSのカメラ機能を使ってその様子を動画で撮影され、さらに下半身の写真を撮られた。同級生の1人が、インターネットを通じて写真を交換できる3DSの無料ソフトで、男児と友人2人に送信。4月下旬にも同級生3人にズボンを脱がされて下半身を撮影されるなどのいじめを受けていたという。 3DSを販売する任天堂は、未成年者らの間でわいせつな写真などがやりとりされていることを問題視し、この無料ソフトのサービスを11月に停止

    fmht7
    fmht7 2013/12/04
    “インターネットを通じて写真を交換できる3DSの無料ソフト”って「いつの間に交換日記」と「うごくメモ帳 3D」のことか。【「3DSで裸の動画撮られた」小6男児が同級生ら提訴】
  • チラシでたどる震災1000日 - 朝日新聞デジタル

    津波が町を襲い、新聞も、折り込みチラシも届かなくなった。再び配られ始めた1枚1枚に、復興への思い、町が抱えた課題が映し出されていた。 サイトポリシー│サイトマップ│利用規約│web広告ガイド|リンク|個人情報│著作権│お問い合わせ・ヘルプ 朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © 2013 The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.

    チラシでたどる震災1000日 - 朝日新聞デジタル
    fmht7
    fmht7 2013/12/04
    “研究は、科学研究費補助金 基盤研究(B) 「メディア産業構造変動から見る報道職とジャーナリズムの将来:東アジア国際比較研究」の助成を受けています。”