ブックマーク / grapee.jp (24)

  • 家で肉を焼くと、なんで硬くなるの? キッコーマンが教える原因が意外なことだらけだった!

    特別な日のごちそうというイメージがある、ステーキ。記念日や自分へのご褒美といった時にはステーキをべる人もいるでしょう。 店に行ってべるのもいいですが、家庭でステーキを焼けばより安く済みますよね。しかし、家庭で焼くと火加減などが難しく、肉が硬くなってしまうことも…。 そこで、調味料メーカーのキッコーマン株式会社(以下、キッコーマン)協力のもと、ステーキのおいしい焼き方を紹介します。 ステーキを焼く前の注意点とは ステーキは肉を焼くだけと思われるかもしれませんが、なかなか奥が深いものです。おいしいステーキを家庭でべるには、まず以下の点に注意してみてください。 いい肉を選ぶ おいしいステーキは、まず『いい肉』を選ぶことからスタート。厚めの肉を選ぶと、ゆっくり火が通って肉汁たっぷりなステーキになります。 常温に戻したら火加減に注意 冷蔵庫に入れて保存しておいた肉は「実際に焼く15~30分前に

    家で肉を焼くと、なんで硬くなるの? キッコーマンが教える原因が意外なことだらけだった!
  • カマンベールチーズの白い部分、食べてもいい? 企業の説明に「なるほど」「正体それか」

    フレッシュチーズのなかでも人気が高いカマンベールチーズ。いつもおいしくべていても、ふと「白カビの部分はべてもいいの?」と考えるかもしれません。そんな疑問に雪印メグミルクが回答してくれました。 カマンベールの白カビはべられる 外側を覆う白カビが特徴的なカマンベールチーズ。フレッシュチーズのなかでも日では知名度が高く、よく卓でいただく人も多いかもしれません。 とはいえ、初心者はもしかすると「周囲の白カビはべても平気なのかな?」という疑問を持つのではないでしょうか。いままで事故や不衛生なニュースを聞いた記憶がないとしても、「カビ」という単語に敏感になってしまうのは仕方のないことです。 そんな不安を払拭するかのように、乳製品の製造・販売を手がける雪印メグミルクがカマンベールチーズの白い部分について詳しく教えてくれました。 結論からいえば、カマンベールチーズの外側の白カビ部分はべても問

    カマンベールチーズの白い部分、食べてもいい? 企業の説明に「なるほど」「正体それか」
  • ケチャップのフタを開けると『謎の液体』が カゴメの回答に納得

    ケチャップは、トマトをメインとした原料で作られた、身近な調味料。 オムライスやナポリタンに使ったり、フライドポテトなどの揚げ物に付けたりするだけでなく、料理にコクを出したい時など、幅広い使い方ができる調味料の1つです。 ですが、ケチャップは、使おうとしてフタを開けた際、サラッとした『謎の水分』が出てくることがあります。 そのまま口にしても問題がないか、不安な気持ちになった人もいるのではないでしょうか。 ケチャップのフタから出てくる『水分の正体』 ケチャップから出てくる水分の正体についてウェブサイトで回答していたのは、大手品メーカーで知られる、カゴメ株式会社(以下、カゴメ)です。 カゴメによると、ケチャップから出てくる水分は、分離した、ただの液体なのだとか。 ケチャップは、静置しておくと液体部分が分離し、注ぎぐちの部分にたまってしまうことがございますが、品質には問題ありません。ケチャップの

    ケチャップのフタを開けると『謎の液体』が カゴメの回答に納得
  • 水族館の館長に寄せられた『質問』 斜め上のやり取りに笑いがこみ上げる

    北海道北見市にある『北の大地の水族館(山の水族館)』にて館長を務める、山内創(@suymuc)さん。 同館では、来館者から質問を募り、それに対して飼育員が答える企画を行っています。 水族館に寄せられた質問が、斜め上 来館者が記入できる専用の用紙には、次のような文言が添えられているようです。 水族館とあり、展示された魚などの生物について質問が来るものでしょう。 …しかし!同館の質問箱には、時に『館長』である山内さん個人に質問が寄せられる様子。 「数日で一気に投函されていた」という3つの質問は、すべて「館長に会えない」といった内容でした。 来館者からの質問と、山内さんの解答を、一気にご覧ください! 「館長に会いたくて3年通っているけど会えない」

    水族館の館長に寄せられた『質問』 斜め上のやり取りに笑いがこみ上げる
  • 『割れた皿』の説明求む妻 夫の返答に「傑作」「頑張ったから許す」

    ずぼらな性格の人だと、家事を後回しにしがちです。 掃除や洗濯などの日常的な作業だけでなく、何かトラブルがあった時さえ「あとで片付ければいいか」と思ってしまうことも。 家事をきっちりこなす人は、放置された物の数々に腹が立ってしまうかもしれません。 一方で、相手のずぼらさをエンタメに昇華して、楽しんでいる人もいるようです! 皿が割れた理由を求む 夫の散らかした物を撮影してInstagramに投稿している、gomi_suteroさん。 ある日、割れた皿が放置されているのを発見し、「説明求む」とだけ書いておいたら…。 矢印と謝罪が書き込まれていました! 割れた皿に文字を書くだけで、この件についての対話はなし。 特異なコミュニケーションとなったことについて、投稿者さんは「皿で会話するやつおる?」とコメントをしています。 投稿には、笑ってしまう人が続出しました。 ・この文字を残したまま、金継ぎし

    『割れた皿』の説明求む妻 夫の返答に「傑作」「頑張ったから許す」
  • 仕事中だった、佐川急便の配達員 パワフルな『人助け』に「さすが!」「好感度急上昇」

    そんなコメント付きで、TikTokに投稿された動画に大きな反響が上がっています。 動画を投稿したのは、chapi(chapidayoo)さん。 母親と妹と一緒に、3人がかりで洗濯機を階上まで運ぼうとしていた時の出来事を撮影していて…。 何が起こったのか、こちらの動画をご覧ください!

    仕事中だった、佐川急便の配達員 パワフルな『人助け』に「さすが!」「好感度急上昇」
  • 「超時間をかけて作ってくれたんじゃ…」 来客をダマせた『簡単レシピ』がめちゃ優秀

    来客に振る舞うなら、おいしいと思ってもらえる料理を作りたいものです。 とはいえ、料理当に好きな人以外にとって、じっくりと時間をかけて作るレシピは負担が大きいかもしれません。 R君(@Rkun_pixiv)さんは、来客に好評だった料理レシピTwitterで紹介。 簡単でありながら、その味は格的だといいます! 『ハッシュドポーク作るよ』 投稿者さんが作ったのは、ハッシュドビーフの豚肉版『ハッシュドポーク』。 20分程度で完成しますが、手間暇かけたかのような濃厚な味わいになるようです。 なお、醤油は小さじ3~4、牛乳は気持ち程度、ケチャップは大さじ2、中濃ソースは大さじ3~4くらいとのこと。 投稿者さんによると、ある程度適当に作っても問題ないといいます。 漫画を読んだ人からは、すでに「作ってみたけどうまいな」との声が寄せられており、説得力は抜群! 興味がある人は、試しに作ってみてはいか

    「超時間をかけて作ってくれたんじゃ…」 来客をダマせた『簡単レシピ』がめちゃ優秀
  • 「コレは便利」「やってみる」 ニンジンの千切りがあっという間に終わる裏技

  • 食器洗い中、スポンジの洗剤が足りなくなった… ダイソーが考えた『詰め替えボトル』で悩みが一瞬で解決

    苦手な家事といえば、何を思い浮かべますか。筆者が苦手なのは、器洗いです。 器を洗っていると、途中で泡がへたってしまい、洗剤を足すために毎回洗うのを中断しなければなりません。 皿をいったんシンクに置いて、片手にスポンジ、片手で洗剤のポンプを押して…という作業を面倒に感じていました。 そんな負担を減らしてくれそうな商品が、100円ショップ『ダイソー』の新ブランド『Standard Products(スタンダードプロダクツ)』から販売されています。 その商品は、『プッシュボトル300㎖』という、器用液体洗剤の詰め替えボトル。価格は税込み330円です。 色展開は白とグレーの2色で、キッチンや家の雰囲気に合わせて選べます。 筆者が購入した白は、清潔感があり、どんなキッチンでも馴染みそうだと感じました。 スタンダードプロダクツ『プッシュボトル300㎖』の使い心地は? 使い方は、ボトル体の口部分

    食器洗い中、スポンジの洗剤が足りなくなった… ダイソーが考えた『詰め替えボトル』で悩みが一瞬で解決
  • 荷物と共に届いた『不在票』 書かれていた内容に「本当に感謝しかありません…」

    近年の宅配サービスでは、さまざまな受け取り方法を選択できるようになりました。 その中でも、非対面で荷物を受け取ることができる『置き配』は、家にいなくても荷物を玄関前などに置いてもらえるので便利ですね。 しかし、非対面での配達は、誤配のリスクも少なからずあります。 以前、通販サイトを利用した際に誤配があったという、@udaki1225さん。X(Twitter)に、当時の出来事を投稿しました。 実は、誤配された後になって、ある人物が助けてくれたのだそうです。 誤配された荷物を、クロネコヤマトの配達員が…? 通販サイトで注文した商品が、自宅ではない別の場所に届けられ、問い合わせなどをしながらも、困っていた投稿者さん。 ですが、その数日後に誤配されたはずの荷物が、自宅に届いていたのだとか。 荷物とともに、こんなメッセージが残っていたそうで…。 なんと、ヤマト運輸(通称:クロネコヤマト)の配達員が、

    荷物と共に届いた『不在票』 書かれていた内容に「本当に感謝しかありません…」
  • うっかりコーヒーをこぼしたら? ノートの会社が教える再生方法に「もっと早く知りたかった」

    仕事や勉強など、作業の合間にコーヒーを飲む人は多いもの。 コーヒーを飲もうとして、机に広げていたノートに、うっかりこぼしてしまった経験はありませんか。 ノートにコーヒーをこぼすと、濃い色のシミが付いてしまい落とすことが難しいため、ショックですよね。 しかし、シミが付いたノートは、洗えることをご存じですか! ノートに付いたコーヒーのシミの落とし方 ノートを中心に扱う、大栗紙工株式会社は、X(Twitter)アカウント(@OGUNO_notebook)でシミが付いたノートの洗い方を紹介。 投稿に「そんなことが可能なのか…!」「もっと早く知りたかった」などの反響が寄せられています。 ノートに付いたコーヒーのシミは、塩素系漂白剤で落とすことができるとのこと。 ノートの中や横にまで色が付いてしまった場合は、洗面器に3ぶんの1くらいまで水を溜め、スプレータイプの塩素系漂白剤を15プッシュほど入れて、振

    うっかりコーヒーをこぼしたら? ノートの会社が教える再生方法に「もっと早く知りたかった」
  • 冷蔵庫の右開きと左開き、多くの人が勘違い? 国民生活センターの解説に「逆に理解してた」「そっちか」

    冷蔵庫を置く場所によっては、使い勝手を大きく左右する扉の「右開き」「左開き」の違い。 自宅の間取りに合わない物を購入してしまったというミスもしばしば起こっているようです。「国民生活センター」が公式サイトにて、冷蔵庫の「右開き」「左開き」のイメージや当の意味について紹介します。 冷蔵庫の「右開き」「左開き」はどっちがどっち 冷蔵庫の扉が「右開き」もしくは「左開き」だと聞いたら、どのように開くタイプの冷蔵庫を思い浮かべるでしょうか。 多くの人は「右開きの冷蔵庫といえば、向かって右側から扉が開くタイプ」だとイメージするかもしれません。 ですが実際のところ、この考え方は冷蔵庫のメーカーや販売しているお店の理解とは違います。メーカーや販売店での表記によると、冷蔵庫の扉の右開きとは「右側に扉が開く」ということを意味しています。 つまり、冷蔵庫の扉の向かって左側にある取っ手に手をかけ、そのまま右側に向

    冷蔵庫の右開きと左開き、多くの人が勘違い? 国民生活センターの解説に「逆に理解してた」「そっちか」
    foobar_nobody
    foobar_nobody 2023/09/12
    “右開き」「左開き”
  • 洋服の予備ボタン 紛失を防ぐ保管方法に「その手があったか」「確かにいい」

    新しい洋服を購入した際に、「付属のボタン」の取り扱いで悩んだ経験はありませんか。 このような場合は、mil(ミル)さん(racumical_mil)のInstagram投稿を参考にしてみましょう。邪魔にならず、必要な時に使えるアイディアを紹介します。 いざという時に確実に「見付ける」ために 洋服に使われているボタンを失くしてしまった際に使う、付属のボタン。いざという時のため大切に保管しておきたいところですが、実際に使う場面はそれほど多くありません。使いたいと思った時に見つからないようでは、せっかくのボタンも意味がありませんよね。

    洋服の予備ボタン 紛失を防ぐ保管方法に「その手があったか」「確かにいい」
  • 詰め替え用洗剤を無駄なく移し切る方法 「コレは便利」「目から鱗」

    大容量の洗濯洗剤はコスパがいいのですが、その大きさから、どうしても使いにくい点もありますよね。 その解決策として、生活をラクにするためのお役立ち情報を発信しているえみ (home_kagaya_o1)さんが、身近なアイテムで洗剤を無駄なく使い切る方法を紹介しています。 クリアファイルを使った洗剤収納テクニック

    詰め替え用洗剤を無駄なく移し切る方法 「コレは便利」「目から鱗」
  • 「うわあああ!」「こわっ」 駅の改札を写した写真 通路の奥に目をやると?

    Mozu(@rokubunnnoichi)さんがX(Twitter)に投稿した写真に、人々が驚きの声を上げています。 写真に写るのは、駅の改札口と思われる光景。どうやら、1、2番線に続く階段と、3番線のホームに行ける通路に分かれているようです。 Mozuさんはそんな写真に、意味深なひと言を添えました。 3番線のホームに出る通路に、大きな人の手が写り込んでいるではありませんか…! 実は、こちらの駅の写真は、Mozuさんが作ったミニチュア作品。3番線の通路に写る手は、Mozuさんの手なのでしょう。 ホラー感満載な写真ですが、改札や黄色い点字ブロックなど、細部まで物のように作り込まれた作品に感動してしまいますね。 また、掲示板にMozuさんの名前や、「そうだ、台所、行こう」という謎のメッセージが書かれたポスターが掲示されているところにも、クスッとさせられます! 「絶対に振り向いてはいけない」と

    「うわあああ!」「こわっ」 駅の改札を写した写真 通路の奥に目をやると?
  • JR東海「新幹線のコンセントは家と違います」 正しい使い方に「知らなかった…」

    新幹線の座席にはコンセントが設置されています。この新幹線のコンセントは、自宅にあるような一般的なものと同じなのか、疑問に思った人もいるでしょう。 例えば、家庭用は1つのコンセントで使える容量が決まっていますが、新幹線のコンセントも同じような感覚で使っても大丈夫なのでしょうか。 『新幹線のコンセントを使う際の注意点』を調べてみました。 新幹線にあるコンセントを使用する時の注意点 そもそも、新幹線にあるコンセントの容量はどうなっているのでしょうか。 東海旅客鉄道株式会社(以下、JR東海)に、新幹線の座席にあるコンセントの電源容量について聞いたところ、「AC100V、2A(以下、アンペア)、60Hzです」と回答がありました。 家庭用の一般的なコンセントは100Vで15アンペアのため、新幹線のコンセントは家庭用と比べるとアンペア数は約7分の1。意外と低いことが分かりました。 接続する機器は、このア

    JR東海「新幹線のコンセントは家と違います」 正しい使い方に「知らなかった…」
  • 切れ味の悪くなった包丁 プロが伝える『砥石で研ぐべき理由』に納得!

    読者のみなさんは日々調理で包丁を使われるでしょう。 包丁は使っているうちに切れ味が落ちてきます。最近では包丁研ぎのサービスが町内にやってくるということも、なくなりましたよね。 「包丁の切れ味を元に戻すには、どうすればいいか」と困っている人も多いのではないでしょうか。 そこで、包丁の切れ味を復活させる方法を、東京都台東区にある浅草合羽橋の包丁専門店『かまた刃研社』の店主・鎌田晴一先生にうかがいました。 『かまた刃研社』は創業1923年の100年企業で、4世代にわたって研磨技術を受け継いでおり、鎌田先生自身も研ぎ師です。 簡易研ぎ器はあくまでも一時しのぎ! 包丁の切れ味を復活させるには、砥石で磨くのが一番です。しかし、まず砥石が必要ですし、砥石を備えている家庭は少ないでしょう。 また、砥石で包丁を研ぐにはある程度の技量が必要です。練習しないとうまく研げず、かえって刃先が丸まって切れにくくなった

    切れ味の悪くなった包丁 プロが伝える『砥石で研ぐべき理由』に納得!
  • なぜ『加熱用チーズ』はそのまま食べてはダメ? 理由に「あぶな」「気を付けるべき」

  • 夜の『外干し』にも意外なメリットが…? 「昼だけやってたわ」「コレは助かる」

    夜に洗濯をする場合、外干しと室内干しのどちらがいいのでしょうか。メリットとデメリット、そして夜洗濯のポイントを詳しく紹介します。 夜に洗濯するメリット 昔は、夜に洗濯をすることは一般的ではありませんでした。しかし、普段は朝洗濯する人も、「早朝に出かけるから夜しか洗濯できない」「次の日も使用するから夜のうちに洗濯したい」ということもあるでしょう。 一般的ではないからこそ、どうすればいいのか、メリットやデメリットはどんなものがあるのか、分からず悩んでしまいますよね。夜の洗濯にはどんなメリット・デメリットがあるのか、アクア株式会社の公式Instagramアカウント(aqua_jp_official)から紹介します。 まずは、夜に洗濯するメリットを紹介します。 すぐに洗うから汚れが落ちやすい 汚れは時間が経つほど落とせなくなります。日中着ていた服をその日の夜にすぐ洗うことで、付着した汚れもが落ちや

    夜の『外干し』にも意外なメリットが…? 「昼だけやってたわ」「コレは助かる」
  • 「最近で1番笑った」「最高」 モスバーガーがTwitterへ投稿した動画にネットがざわつく

    人気ハンバーガーチェーンの、『モスバーガー』。 2021年4月1日から2日にかけて、モスバーガーはTwitterに数の動画を公開しました。 その内容が「お腹痛い!」「よく分からないけど最高」と話題になっています。 モスバーガーの動画に吹き出す人続出 『いいね』が増えるごとに? 動画の内容は、お笑いコンビ『ジョイマン』の2人が、モスバーガーのネット注文を宣伝するというもの。

    「最近で1番笑った」「最高」 モスバーガーがTwitterへ投稿した動画にネットがざわつく