タグ

2022年1月17日のブックマーク (4件)

  • 神アプリの噂は本当だった。もっと早く買えば良かった『GoodNotes 5』|これ買ってよかった2021 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    神アプリの噂は本当だった。もっと早く買えば良かった『GoodNotes 5』|これ買ってよかった2021 | ライフハッカー・ジャパン
    foolishboy
    foolishboy 2022/01/17
    ノートのアプリか
  • 新型コロナ 病床使用率上昇 1都3県の知事が対応協議へ | NHKニュース

    東京都内では、新型コロナウイルスの患者用の病床の使用率が上昇していて、都が、まん延防止等重点措置の適用について、国への要請を検討するとしている20%に迫っています。首都圏の1都3県の知事は17日夕方に会議を開き、対応を協議することにしています。 新型コロナウイルスの感染が急拡大している東京都内では、病床の使用率が上昇していて、16日現在で19.3%になりました。 都が、まん延防止等重点措置の適用について、国への要請を検討するとしている20%に迫っています。 東京都の小池知事は17日午後、都庁で記者団から今後の都の対応を聞かれました。 これに対して、小池知事は「病床のひっ迫、そして社会活動を止めないというこの2つが大きな課題だ」と述べました。 そのうえで、「感染が急拡大を続けている。近隣の3県からもいろいろと現状も伺いながら詰めて、整えていく」と述べました。 首都圏の東京都、埼玉県、千葉県、

    新型コロナ 病床使用率上昇 1都3県の知事が対応協議へ | NHKニュース
  • Tポイント危機説は本当か? ヤフーなど大手企業の「Tポイント離れ」が与える影響と課題

    「Tポイントカードはお持ちですか?」……共通ポイントカードで「Tポイント」提携店舗で毎回聞かれるおなじみのせりふだが、この「Tポイント経済圏」が大きく揺らいでいるという話題が最近よく聞かれるようになった。 例えば、筆者はこの原稿をいまドトールコーヒーの店内で執筆しているが、同社は2009年よりTポイントを共通ポイントとして導入。カード発行も行っていたものの、2019年にTポイント提携を終了。dポイント連携を開始するとともに、カード発行事業そのものは2015年に発行を開始した独自のハウスカード「ドトールバリューカード」に集約している。 Tポイントカード(Tカード)はもともとカルチュアコンビニエンスクラブ(CCC)が運営するレンタルショップ「TSUTAYA」の会員カードとして1983年にスタートし、開始から20年の節目にあたる2003年に共通ポイント「Tポイント」の事業をスタートした。CCC

    Tポイント危機説は本当か? ヤフーなど大手企業の「Tポイント離れ」が与える影響と課題
  • 脱原発にのめり込み過ぎた結果、欧米からハシゴを外される一部始終 | 文春オンライン

    新年が明けて、日も欧州も寒い冬がやってきました。 東京では久しぶりの大雪が降り、たった5cmしか積もらなかったのに大騒ぎとなって大雪警報まで発令される始末で、北海道や秋田の皆さんから北から目線のご心配の声を頂戴したのはありがたい限りです。大きなお世話なんじゃあーっ。 地球規模の気候変動ショックを起こす可能性が と思っていたら、南太平洋の島国・トンガ近辺で超絶大規模な火山噴火がありました。大変なことです。南海トラフの地震を怖れる日も、太平洋プレートではご一緒している地域であるがゆえに、歴史的規模の大噴火が発生してしまうとさすがにビビります。世界のインターネットを繋ぐ海底ケーブルの中継地とも知られるトンガや周辺の皆さんは大丈夫なのでしょうか……。 何よりも、人間が「SDGsが」「地球環境のために持続可能な開発を」と言ってる横で、肝心の地球様が大噴火をさせているのを見ると、地球様にとって人類

    脱原発にのめり込み過ぎた結果、欧米からハシゴを外される一部始終 | 文春オンライン