2009年7月31日のブックマーク (6件)

  • ブログを真面目に書き始めた理由 - Joe's Labo

    doblog時代から見ている人は気づいていると思うが、実は最近、ブログの更新頻度を 上げている。 以前は週に2,3回だったが、今は一応、週5回が目標だ。 理由は、真面目にブログを盛り上げた方が、(少なくとも僕のテーマの場合) 紙よりも情報発信効果があるのではないかと気づいたから。 雑誌というのはそれぞれの得意分野ごとに非常に読者が限定されていて、なかなか 幅広いピーアールが出来ない(幅広い読者層を持っていた情報誌はいまや絶滅状態)。 しかも若年層はいまひとつ雑誌を読まない。 たとえば東洋経済なんて、格はピカイチだが、 「どれくらいの20代が読んでいるのか」という根的な疑問は常に感じていた。 いや、経済誌はまだいい方だ。 論壇誌なんて洒落になってなくて、平均読者が65歳以上なんてのも珍しくない。 毎回飽きずに第二次大戦特集なんてやってる雑誌はある意味考えていて、 あてにならない団塊ジュニア

    ブログを真面目に書き始めた理由 - Joe's Labo
    footballfreak
    footballfreak 2009/07/31
    こうしていい記事やコラムを書く人がブログに流れて更に雑誌が売れなくなるって負のスパイラルに落ちていくわけか。/ 雑誌は新聞よりも厳しいかも。
  • ロワジールホテル&スパタワー那覇、同施設内で本格開業 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

  • グーグル共同創業者が語る、Chrome OSに取り組むワケ - @IT

    2009/07/30 ページランク(PageRank)の名称にもその名を刻む、グーグル共同創業者のラリー・ペイジ(Larry Page)氏。1973年生まれの現在36歳。120億ドル(約1兆1400億円)の資産を持つ世界有数の富豪であると同時に、グーグルを率いる主要な経営者の1人だ。 コンピュータサイエンティストで大学教授だった父親の薫陶を受け、幼少時からコンピュータに触れて育ったというペイジ氏は、根っからのエンジニアでもある。創業から10年余り、グーグルという会社はどこへ行こうとしているのか。@IT編集部は2009年7月23日、来日中だったペイジ氏にグループインタビューする機会を得た。 グーグルChrome OSに取り組むワケ ――いまグーグルについて最大の話題はChrome OSのアナウンスです。どうしてWebの世界からこの領域へ踏み込もうと考えたのですか? ペイジ氏 サーゲイやエリ

    footballfreak
    footballfreak 2009/07/31
    やっぱりMSよりGoogleだな / 日本のエンジニアはすごいって話からTOTOって流れには驚いた
  • 歴史からの教訓――紀元前11年ローマ、1294年英国、1349年フィレンツェ - himaginary’s diary

    Washington's Blogで、少し前に「China 2009 = America 2001 = Rome 11 BC?」というエントリが上がっていた。そこでは、今、中国は世界不況を避けるために信用バブルを膨らませているというマイケル・ペティス(Michael Pettis)のブログ記事を紹介しているが、ペティスはその中国の状況への懸念を示す際に、古代ローマの金融危機――近年の日や米国ではなく――に言及している。 ペティスはウィル・デュラント(Will Durant)の「History of Roman Civilization and of Christianity」からその古代ローマの金融危機の描写を引用しているが、概略は以下の通り。 ローマ帝国の初代皇帝アウグストゥスは、貨幣の流通の増加と低金利と物価の上昇が景気を刺激するという理論に基づき、貨幣をふんだんに製造して支出した。

    歴史からの教訓――紀元前11年ローマ、1294年英国、1349年フィレンツェ - himaginary’s diary
    footballfreak
    footballfreak 2009/07/31
    古代ローマにおける金融危機 / 紀元前…!!
  • 民主党の沖縄問題の取り組みは自民党同様の失敗に終わるだろう: 極東ブログ

    民主党のマニフェストに示された沖縄問題の取り組みを読みながら、これは自民党同様の失敗に終わるだろうと思った。失敗してくれと願っているわけではなく、むしろ自民党の沖縄政策よりよいとも思えるのだが、以前の民主党の主張からの後退や、幹部発言の混乱からして、現時点での実効性はほぼないと思えたということだ。まとめておきたい。 だらだらと曖昧な美辞麗句が続くが民主党のマニフェストでは沖縄問題にこのように触れられている。 沖縄政策 沖縄は先の大戦で、国内で唯一、地上戦が行われ、数多くの犠牲者を出す悲劇に見舞われました。敗戦後も米軍による占領を経験したうえ、復帰後の経済振興も期待どおりに進んでいません。この状況を重く受け止め、1999年7月に「民主党沖縄政策」、2002年8月に「民主党沖縄ビジョン」を策定し、2005年および2008年には「民主党沖縄ビジョン」を改訂しました。 「民主党沖縄ビジョン」では、

    footballfreak
    footballfreak 2009/07/31
    地位協定の見直し、思いやり予算削減は是非実施してほしい / 庭付き一戸建てで外出時もクーラー付けっぱなしの生活っていいよねー。しかも他国からの税金払い。
  • 歴史の中に消えつつある飛行場を探せ!

    現在日で使用されている飛行場、使用されていなくても、滑走路が現存している飛行場のデータが揃っています。 地図は、滑走路探検隊 ひぐっちゃんさんの力作です! 飛行場の位置が非常によくわかりますので、使わせて頂いております。 しかし、あらためて見てみると、沖縄には凄い数の飛行場が・・ 何気なく地図を見ていて、あれ?何や?これ?、こんなもん有ったんか?って、妙な物を発見した事、有りませんか? 私も、たまたま見ていた、ゼンリンの「日分県地図 沖縄県」を眺めていて、部町に桃原飛行場という記載を発見し、こんな所に飛行場?聞いた事無いなぁ・・。という事で、現地に行ってみた事が、飛行場跡に興味を持った最初でした。 その後、図書館部飛行場の事を調べたりしていたのですが、反戦活動系のに多少の記述は有ったりするものの、意外と客観的に歴史や用途の書かれているは見あたりませんでしたし、それ以上に、こう

    footballfreak
    footballfreak 2009/07/31
    民間住宅に近いことも抑えたい