タグ

2019年3月29日のブックマーク (4件)

  • 【衝撃映像入手】16人で1人取り押さえ手足拘束した警察。検察取り調べ中にネパール人男性死亡

    拘束具で身体を拘束された後、多数の警察官に囲まれるアルジュンさん。最大で16人ほどが保護室に駆けつけたという。 2017年3月、ネパール人のシン・アルジュン・バハドゥールさん(当時39)が東京地方検察庁の取り調べ中に意識を失い、病院搬送後に死亡した事件で、当日の朝、警察官に取り押さえられ、特殊な拘束具で手足を拘束された経緯の詳細が明らかになった。 関係者から、警視庁新宿警察署の留置施設内のビデオの映像を入手した。 アルジュンさんのは、国と東京都を相手に約6935万円の損害賠償を求め、東京地裁に提訴している。 留置施設の映像は、裁判の手続きの中で東京都側が裁判所に提出した。 映像からは、最も多い時点では16人ほどの警察官がアルジュンさんを「保護室」内で取り押さえ、「ベルト手錠」などで手足が動かせない状態にした経緯の詳細がわかる。 記事とともに公開した映像は、東京都側が証拠として提出した映像

    【衝撃映像入手】16人で1人取り押さえ手足拘束した警察。検察取り調べ中にネパール人男性死亡
    fops
    fops 2019/03/29
  • 異質で異様、そして不可解な大阪ダブル選。問われる有権者の冷静な眼 « ハーバー・ビジネス・オンライン

    ダブル選挙に関して会見する大阪府の松井一郎知事(左)と大阪市の吉村洋文市長=8日、大阪市中央区(写真/時事通信社) 統一地方選挙がスタートした。先陣を切ったのは全国11道府県の知事選で、次に6政令市の市長選が告示された。これらの首長を選ぶ選挙は統一地方選前半の4月7日に投開票される。 知事選と市長選の中でも特に注目されているのが大阪だろう。大阪維新の会の代表で前大阪知事の松井一郎氏(55)と前大阪市長の吉村洋文氏(43)に対して、自民と公明が推薦する前大阪府副知事の小西禎一氏(64)と前大阪市会議員の柳顕氏(45)がそれぞれ一騎打ち。小西氏と柳氏は自公のほか立憲民主と共産党が自主支援、連合大阪が推薦するという、<維新vs.オール非維新>の構図になっている。 大阪の知事選と市長選が注目される理由は、維新がオール与野党+連合を相手に孤軍奮闘するからではない。この選挙、他の首長選挙に比べてき

    異質で異様、そして不可解な大阪ダブル選。問われる有権者の冷静な眼 « ハーバー・ビジネス・オンライン
    fops
    fops 2019/03/29
    「松井、吉村の両氏が仮にダブル当選しても法定協のメンバー構成が変わらない限り、都構想議論は1ミリも前に進まない」
  • やや日刊カルト新聞取材班、日本母親連盟の設立決起記者会見を独占取材

    23日、東京神保町の学士会館において何かと話題の日母親連盟が記者会見と設立決起パーティを開いた。 紙『やや日刊カルト新聞』取材班(藤倉善郎総裁と鈴木エイト主筆(筆者))は記者会見の独占取材に成功。というのもこの記者会見に参加した報道関係者は我々2名のみ、会見後には「囲み取材」ならぬ「囲まれ取材」という状況になった。 また、事前にエントリーし参加費も振り込んでいた設立決起パーティは不可解な理由で出席を拒絶されるという憂き目に。 記事の末尾には同連盟内で「226事件」と呼ばれる山太郎議員による「講演テロ(命名:内海聡・日母親連盟監事)」直後の同連盟・阪田浩子代表への独占インタビュー全文と「鼻くその屁のウンコ」発言で一躍話題となった同連盟の“支援者による励まし”を全文公開する。 ◆日母親連盟と紙取材班の鬩ぎ合い マニフェスト及び主要人物の背景や言動から、様々な右派組織との関連、そして

    やや日刊カルト新聞取材班、日本母親連盟の設立決起記者会見を独占取材
  • 新元号、11時半公表で調整 首相、自ら談話を発表へ | 共同通信

    政府は4月1日の新元号公表に合わせ、安倍晋三首相自らが記者会見で談話を発表する方向で調整に入った。新元号への思いを国民に直接伝える狙いがあるとみられる。菅義偉官房長官による新元号公表時間は午前11時半、首相会見は正午とする方向で最終調整に入った。29日に新元号選定手続きに関する検討会議を開き、公表時間を含む日程を決定する方針だ。政府関係者が28日、明らかにした。 政府は4月1日に改元政令を閣議決定。菅官房長官が新元号を公表し、墨書を掲げる。引き続き安倍首相が会見で談話を読み上げる段取りを想定している。

    新元号、11時半公表で調整 首相、自ら談話を発表へ | 共同通信
    fops
    fops 2019/03/29