タグ

2013年3月26日のブックマーク (4件)

  • 誕生日でわかるあなたの適職★誕生日で適職がわかるの?!

    サイト紹介 「自分はどんな職業に向いているんだろうか?」と悩んでいませんか。 そんな方々のために、誕生日(生年月日)からわかる性格や運勢をもとに、 1973年(昭和48年)生まれ~1992年(平成4年)生まれの方への 適職を紹介しています。少しでも、皆様の参考になれば幸いです。 ✽新しいサイトを追加しました✽ 1993年(平成5年)~1999年(平成11年) 生まれの人の質・適職・伝言を載せています 誕生日でわかること 2008年(平成20年)~2012年(平成24年)まで ほほえみつこドットコム ♥ツイッター毎日更新中♥ https://twitter.com/70kokikoki *このサイトの利用方法 自分のことはもちろん、 相手(お友達・夫・・子供・同僚・上司・部下・お嫁さんなど)の 誕生日(生年月日)で性格や運勢を知ることできますので、 より上手なお付き合いができますよ。 *

  • 最も美しいUIを備えたOS X用のメモリ解放アプリが今週だけ無料ですよ -Memory Magic+他4種

    僕も常時使用しているOS X用のメモリ解放アプリ「Memory Magic」が一週間だけ無料です、「Memory Magic」の他にも4種類ほどご紹介。 メモリ解放アプリは数多くありますが、このアプリのUIが一番美しいと思います。そして美しいだけでなく、実用的! Memory Magic -App Store ツールバーに小さいアイコンが表示されるだけって、いいですよね。 今回の期間限定無料はOS Xの12周年とAppleの37周年を祝うもので、Memory Magicは通常250円のアプリ、リリース時に無料セールをしていましたが、その時以来のチャンスです。 他のメモリ解放アプリを使用している人も、この機会に一度試してみてはいかがでしょうか。 使い方は簡単で、アプリを起動しておくだけで、メモリを解放し最適化を行います。 起動するとメニューバーにアイコンが表示され、クリックするとメモリの状況

    forcutie
    forcutie 2013/03/26
  • Photoshopの作業効率をアップする便利すぎるエクステンションのまとめ

    最後の一つだけ有料ですが、あとは全部無料の便利すぎるPhotoshopのエクステンションを紹介します。 ガイドや角丸の作成もレイヤー管理・パーツ管理も今まで以上に楽になるはず! ガイド引きの効率アップ -GuideGuide 角丸の作成も修正も簡単にできる -Corner Editor PhotoshopのレイヤースタイルをCSS3にする -CSS3Ps レイヤー周りの機能を強化する -12 Pro Photoshop Time Savers 複数の画像で雑誌風のレイアウトを作成 -Tych Panel よく使うパーツを格納できる -Pixel Dropr ガイド引きの効率アップ -GuideGuide レイアウト用のグリッドを設計したり、エレメントの中心をだしたり、余白を確保するのに便利なエクステンション。 GuideGuide(無料) 対応バージョン Photoshop 2.0.3(f

  • FeedlyをGoogleリーダー風に表示してくれるユーザースクリプト「Readly」|男子ハック

    @JUNP_Nです。Googleリーダー終了のニュースを受けて多くのユーザーが移行先としての有力候補にしている「Feedly」ですが、Feedlyの慣れないUIGoogleリーダー風に変更してくれるユーザースクリプト「Readly」を試してみました。 「Readly」適用後にFeedlyの表示をTilesにすれば見た目はほとんどGoogleリーダーに!Googleリーダーがなくなっても、RSSリーダーは死なないと思っているので、今後もRSSを利用した情報収集は継続していこうと思っています。ギリギリまでGoogleリーダーを使い続けるつもりですが、個人的にはGoogleリーダーが使えなくなったら移行先第一候補は「Feedly」です。 そんなFeedlyですが、見た目が小洒落ているので、大量のRSSを効率重視で捌くにはちょっと不便。GoogleリーダーのようなUIで使いたい。と思っている人は

    FeedlyをGoogleリーダー風に表示してくれるユーザースクリプト「Readly」|男子ハック