タグ

2019年10月21日のブックマーク (13件)

  • 「パワーで解決しすぎ」ラグビー日本代表選手が腹部を車に轢かれるも軽傷だったり、車を持ち上げたりでツッコミが追い付かない - Togetter

    ライブドアニュース @livedoornews 【一時下敷きに】ラグビー日本代表・浅原拓真が車にひかれ軽傷 news.livedoor.com/article/detail… 23日未明、酒に酔い路上で寝ていたところ腹部をひかれた。現場にいたリーチ・マイケルなどが車を持ち上げ救助したという。 pic.twitter.com/3ggd5wDsn7 2018-09-25 12:10:02 リンク ライブドアニュース ラグビー日本代表の浅原拓真がひかれ軽傷、リーチ・マイケルら救助 - ライブドアニュース 23日未明、東京・府中市でラグビー日本代表の浅原拓真が車にひかれた。酒に酔って駐車中の車の前で寝ていて、運転手の男性が気づかずに車を発進。現場にいたリーチ・マイケルらが車を持ち上げて救助し、浅原は軽傷だった 64 users 2451

    「パワーで解決しすぎ」ラグビー日本代表選手が腹部を車に轢かれるも軽傷だったり、車を持ち上げたりでツッコミが追い付かない - Togetter
    forcutie
    forcutie 2019/10/21
  • チームが得点力不足でも批判はお門違い。ウエスカ岡崎慎司の戦い - footballista | フットボリスタ

    一度はマラガに加入するも選手登録の問題により契約解除となり、同じスペイン2部のウエスカで2019-20シーズンを戦うこととなった岡崎慎司。加入3試合目となった第6節アルバセテ戦で初先発すると、以降すべての試合でフル出場を続けここまで9試合2ゴール。なかなか詳細が伝わってこない33歳のストライカーの、チームの現状も踏まえた戦いぶりを、スペイン在住の木村浩嗣さんに分析してもらった。 ウエスカは非常に良いチームだが、何かが足りない。 昨季1部リーグでラジョ・バジェカーノを率い、すでに評判が高かったミチェルが指揮するチームの概要は以下の通りだ。システムは[4-3-3]で、スターティングメンバーは以下のようにほぼ固定されている。GKアルバロ、DFは左からルイジーニョ、プリード、ジョズエ、ミゲロン、MFはファン・カルロス、モスケラ、ミケル・リコ、FWはフェレイロ、岡崎慎司、セルヒオ・ゴメス。このうちア

    チームが得点力不足でも批判はお門違い。ウエスカ岡崎慎司の戦い - footballista | フットボリスタ
  • 「噴火すれば最悪1億人が死亡と想定」 : 九州南方にある鬼界カルデラの活動の徴候の報道から再び「破局噴火の時代」をおもう - In Deep

    ブログ記事の引用・転載はすべて自由です。その際、ページのリンクを示していただけると嬉しいです。以下でキーワード記事検索ができます。 カルデラ破局噴火のイメージ ・Newton サイクル的にはいつ起きても不思議ではない日のカルデラ噴火 このブログでは、過去に何度か「カルデラ噴火」というものについて書いたことがありました。カルデラ噴火は「破局噴火」とも呼ばれます。 記事で取り上てきました理由は、局地的な文明を絶滅させる自然現象としては、巨大な彗星や小惑星の衝突と並ぶほどの事象だと考えられるからです。 カルデラというのは、 カルデラとは、火山の活動によってできた大きな窪地のこと。(Wikipedia) というように、火山活動によって作られた円形などの窪地のことですが、普通の噴火とカルデラ破局噴火は何が違うのかといいますと、カルデラ噴火は、このカルデラにおいて「窪地の面積ごとマグマが噴出する」と

  • 氷上でもチェフはチェフ。現地で見届けたアイスホッケーデビュー - footballista | フットボリスタ

    でも話題となった、元チェコ代表GKペトル・チェフの“アイスホッケーデビュー”。この試合へと足を運び、“ゴーリー”チェフ誕生の瞬間を目撃したロンドン在住の山中忍さんに、記念すべき一戦の現地の模様を綴ってもらった。 ペトル・チェフがペナルティを止めてヒーローに――と言うと、チェルシー時代の2011-12シーズンのCL決勝を思い出す人が多いかもしれない。だが、37歳の元チェコ代表は、アーセナルでの昨季限りで現役を退いてもなお、自身のGK武勇伝に新たな1ページを加えた。厳密、かつ英国風に言えば「ネットマインダー」としての新たな勇姿。去る10月13日、国内アイスホッケー・リーグ4部に当るNIHL2の今シーズン第3節で、初めてギルフォード・フェニックスのゴールを守ったチェフは、PK戦ならぬ「ペナルティ・ショット合戦」での2セーブを含むマン・オブ・ザ・マッチとして、チームを勝利に導いたのだ。 「子供

    氷上でもチェフはチェフ。現地で見届けたアイスホッケーデビュー - footballista | フットボリスタ
  • ラグビーW杯 史上初ベスト8の日本代表 記者会見 | NHKニュース

  • 「僕は母と妹を殺した」 70年間語ることができなかった記憶を今、語る理由。(伊藤詩織) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「妹と母を殺めたんです。」優しい表情と丁寧な話し口調からは想像のできない過去が村上敏明さん(85)にはある。 自分の最も身近で愛する存在を殺さなくてはいけなかった理由。彼をそうさせたのは何だったのだろう。「同じ過ちが2度と繰り返されないように」70年間、心の中に閉じ込めていた、家族にも打ち明けたことの無い戦争の記憶を語り始めた。 1938年、村上さんが4歳のころ、両親と弟の4人で満州に移住した。より良い生活ができると父が選んだ新天地だった。 1945年8月9日。ソ連が日ソ中立条約を破り、満州への侵攻を始める。 それまでは穏やかだった生活も大きく変わった。村上さんは母親、弟、満州で生まれ1歳になったばかりの妹・芙美子さんと暮らしていた。父親はシベリアに抑留されていた。多く男性達は兵隊として駆り出されていた。 「当時小学校4年、5年生だったんですけど。きみはソ連の飛行機が飛んでくるかもしれない

    「僕は母と妹を殺した」 70年間語ることができなかった記憶を今、語る理由。(伊藤詩織) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    forcutie
    forcutie 2019/10/21
  • 日本の挑戦終わる ベスト4は届かず 闘いを終え選手たちは… | NHKニュース

    の快進撃は、準々決勝で終わりました。 ラグビーワールドカップ大会で日は、準々決勝で強豪の南アフリカに3対26で敗れ、初のベスト4入りはなりませんでした。 1次リーグ4戦全勝で、9回目の出場で初めてベスト8に進んだ日は、20日夜、準々決勝で優勝候補の一角、南アフリカと、東京 調布市の東京スタジアムで対戦しました。 日は前回大会で歴史的な勝利をあげた相手に、開始早々の前半3分、スクラムで押し込まれたあと、パスをつながれてトライを奪われて先制されました。 このあと南アフリカの選手が危険なタックルで一時退場となりました。日は、1人多い有利な時間帯にスクラムで相手の反則を誘い、19分に田村優選手がペナルティーゴールを決めて3対5と詰めよって前半を折り返しました。 しかし後半は、出だしから日に反則が相次ぎ、20分すぎまでにペナルティーゴールを3つ決められ、じわじわと引き離されました。

    日本の挑戦終わる ベスト4は届かず 闘いを終え選手たちは… | NHKニュース
  • ラグビー日本代表のユニフォームはフォワードとバックスで違うという話:サタデープラス【2019/10/19】 | 何ゴト?

    ラグビー日本代表のユニフォームは、全員同じ素材のものを着ているわけではないようです。 見た目は似ていても、バックス(BK)とフォワード(FW)では、ユニフォームの仕様が違う。 スクラムを組むフォワード、トライを決めに行くバックス、主にこの2つでユニフォームを使い分けている。 ラグビーの場合は、格闘技と球技、主に要素を2つに分けることができるが、 格闘技の要素が非常に強いのがフォワード、大きな屈強な選手達がぶつかり合うポジション。 フォワード用ユニフォームの秘密は、その「耐久性」にある。 スクラムを組む時に、引っ張られてもユニフォームが破れない。 しっかりと組めると密着度が上がる。 スクラムにすき間ができると力が逃げてしまうため、密着度を高めることによりそれを防ぐ。 カーテンや車のシートに使われている編み方をしていて、強度を高めている。 一方、トライを決めに行く点取り屋バックス用のユニフォー

    ラグビー日本代表のユニフォームはフォワードとバックスで違うという話:サタデープラス【2019/10/19】 | 何ゴト?
  • ポンコツが日常生活を送るためのハウツー #頑張らないで生きていく|池澤 あやか

    屋にみっちり積まれた自己啓発や、SNSで拡散されるハウツーを見ていて思うことだけど、世の中には、頑張る人向けの情報はたくさんあるけれど、もうすこし、頑張れない人のための手の抜き方とか上手な生き方みたいな情報があってもいいんじゃないか。 みたいなことをふとTwitterで呟いたら、思いのほか反響があった。 世の中、頑張っている人による頑張り方的情報が溢れすぎなので、頑張らない人による手の抜き方とか頑張らなくても生きていける方法とかの方が知りたい — 池澤あやか / いけあや (@ikeay) October 18, 2019 というわけで、まずは言い出しっぺの自分から、頑張れない人の頑張れない人による頑張れない人のための生存戦略について書いていきたいと思う。 ポンコツであることの自覚を持つまず大切なのは、自分が頑張れない側の人間、ポンコツである自覚を持つことだ。残念ながら、朝早く起きて、

    ポンコツが日常生活を送るためのハウツー #頑張らないで生きていく|池澤 あやか
    forcutie
    forcutie 2019/10/21
  • [番外編]ラグビーW杯 準々決勝 日本 vs 南アフリカ プレビュー

    1週間のご無沙汰、レビュー増田(ありがたく名乗ることにした)です。 ------ これがポストされる19日は、イングランド×オーストラリア、ニュージーランド×アイルランドという非常に興味深い対戦が行われ、レビューのしがいがあることは間違い無いのだが、実は増田はこの1週間、所用で日におらず、帰国日がまさに19日の夜になる。 なので、これらの対戦をレビューしてポストする頃には、日×南アという大一番に皆が集中していることになるだろう。 ------ そこで、今回は番外編として、前回の日×スコットランド戦でも触れたように、増田がマレー半島を北上しながらボーッと考えた南アや日が取りうる選択肢や展望について触れ、プレビューとしたい。 プレビューで分析すると良いのが、「双方や一方の戦略戦術が機能せず、パッと見で凡戦や圧勝劇なったとしても、そこに遂行にまつわるドラマを感じることができる」という所だ

    [番外編]ラグビーW杯 準々決勝 日本 vs 南アフリカ プレビュー
  • ラグビーW杯 10月20日準々決勝第4試合 日本 vs 南アフリカ レビュー

    「先に我々のメンバーを見たことで、相手が作戦を変更してきても、それは私がどうこうできることではない。関係ありません」試合3日前に登録メンバーを発表した南アフリカのエラスムスHCは言った。 ------ ラグビーワールドカップは予選プール1ヶ月の激闘の後、ノックアウトラウンドが始まり、準々決勝の2試合が行われた初日は、イングランドとニュージランドがそれぞれ圧倒的な強さでオーストラリアとアイルランドを封じ込めて準決勝進出を決め、今日行われたトーナメントの反対の山、ウェールズ×フランスは激闘の末にウェールズが勝負をひっくり返し、わずか1点差で試合を制した。 ------ そして夜、準決勝の最後の椅子を巡って日×南アフリカの対戦が行われる。 日と南アフリカといえば、4年前のW杯を思い起こさずにはいられれない。 世界中に全く注目されない中、日は大会の良い試運転になると目論んでいた南アフリカを撃

    ラグビーW杯 10月20日準々決勝第4試合 日本 vs 南アフリカ レビュー
    forcutie
    forcutie 2019/10/21
    “流にはまだ時間がある。”
  • 機械学習を中途半端に勉強しても必要とされているのは研究者レベルの人だと考えてしまうのですがどう思いますか?

    回答 (4件中の1件目) ”中途半端に”というのはどのくらいのレベルなのでしょう。 谷村新司が歌うところの、「中途半端でなけりゃ、生きられない」by 狂った果実 ってあたりでしょうか。とりあえず「基礎知識はあるがそれを使って何か自分で問題解決をするソリューションを組むことはできない」レベルとしてみましょう。 さてそんな中途半端な私は将来必要とされますかね? YesかNoかで言えば、単純に普通のビジネスマンを続ける上ではあまり必要とされないのではと感じます。 まず自分がMLシステムの構築を主導・管理する場合: MLを問題解決やシステムとして使う場合、正しいデータを用意し、学習した結...

    機械学習を中途半端に勉強しても必要とされているのは研究者レベルの人だと考えてしまうのですがどう思いますか?
    forcutie
    forcutie 2019/10/21
    ai
  • タワマン・スカベンジャー

    不妊治療のため仕事を辞めさせられた増田は、「生産性がないものにお金を出せない」と主張する夫から経済的DVをうけている。独身時代の貯金の大半は共同出資のタワマンの頭金に消え、残りの残高とともに、増田の物欲も枯渇していった。 ご近所づきあいが一切ない新築入居のタワマン社会には、この状況を相談できる知り合いができにくい。同じフロアの8部屋のうち、顔を知っている人はひとりもいない。 ある日、同じフロア共用の24時間対応ダストステーションに、ゴルフバックが3つ、中身ごとおかれていた。「*粗大ごみです ごみ料金シールを貼って出してください(3Fのサンクスに売っています)」と赤字で書かれた紙が貼ってあった。その状態が、3日も続いた。増田はゴミ清掃スタッフに同情し、逡巡した。その粗大ごみを一度家に持ち帰ることにした。夫は毎週末に1週間分のレシートを照会して、1円も使途不明金がないことを確認する人だ。かわり

    タワマン・スカベンジャー