タグ

2016年11月20日のブックマーク (8件)

  • チキンのコーンクリーム煮のレシピ/作り方

    コーンと牛乳のスープでやさしい甘みがおいしい、チキンのコーンクリーム煮のレシピです。ぽかぽかとからだが温まります。塩気がひかえめでべやすいので、お好みで塩をふって召し上がってください。

    チキンのコーンクリーム煮のレシピ/作り方
    fosanafo
    fosanafo 2016/11/20
    コーンクリーム缶は便利ですよね。
  • ミシンでお絵かき、デニムも楽々家庭用ミシン「OEKAKI50」体験しました!お得情報有り | ともの育児&育自ブログ

    先日とっても手軽なコンパクトミシンを経験してから、非常にミシンに興味がでてきました。 娘も受験が終わったらたくさんミシンを使いたい!とわくわくしてるところです。 今回はさらに一歩進んで、フリーハンドで刺繍ができるとうミシンの体験をお友達に誘っていただいて行ってきました! スポンサーリンク アイシン精機 『用』と『美』を兼ね備えたアイシンミシンを製造しているのはトヨタグループの自動車部品メーカーのアイシン精機。 アイシン精機は自動車部品(ドライブトレイン、ボディ、ブレーキ&シャシー、エンジン、情報関連)の他、福祉関連製品、住宅設備やエネルギー関連と幅広い事業内容を展開しています。 シンプルで壊れにくいと言われていて業界ではアイシン精機は老舗です。 おえかきミシン 口コミ 昨年NEWラインで販売されたおえかきミシンのOEKAKI50 どんな特徴があるのかまとめてみます。 自由に刺繍お絵

    ミシンでお絵かき、デニムも楽々家庭用ミシン「OEKAKI50」体験しました!お得情報有り | ともの育児&育自ブログ
    fosanafo
    fosanafo 2016/11/20
    デザインが変わったミシンですね。
  • 家を買った際に伴った「遺品整理」について - ドイツ人ストリートミュージシャンと結婚しました。

    10月の中旬に 私と旦那(ドイツ人)の間で突如として現れた 「ドイツ田舎に家を買う」問題。 トントン拍子に話が進み 先日、売り主さんと共に公証人(ドイツ語ではNotar、ノター)の所に行って 契約書にサインしてきました! 10月末から新しい家には頻繁に行っていて 引っ越しの準備や手続きを進めているんですが 今回は 私たちが家を購入する際に伴った 家の元持ち主の「遺品整理」について書いていきます。 購入する家の持ち主&売り主について 購入する家には、元持ち主だった奥さんの遺品がたくさん 問題は、物がすべて二重にあること 遺品整理とは ちなみに:遺品整理業者は、ドイツでも一般的 遺族にとっての遺品整理 愛する人の遺品整理は心が痛む とにかく物が多くて大変 遺産相続と形見分け 私たちのケース 「家の中にあるもの全部付き」という名の遺品整理 家の「買い主」が遺品整理をするのは、Win-Winでい

    家を買った際に伴った「遺品整理」について - ドイツ人ストリートミュージシャンと結婚しました。
    fosanafo
    fosanafo 2016/11/20
    ドイツでも遺品整理業者ってあるんですね。
  • 毎年11月下旬くらいに来年の目標を考えてたほうがいいよ!というわけで僕の来年の目標発表! - A1理論はミニマリスト

    先ほど、上諏訪からいつも通り、普通電車に乗ったのですが、2時間ほど寝て大月で乗り換えるつもりが、3時間ほど寝てしまい、起きたら電車が長野方面に逆走してましたw あ、、、ありのまま、今、起こったことを話すぜ、、、— A1理論はミニマリスト (@A1riron) 2016年11月19日 「俺は、東に向かっていると思ってたら、いつのまにか、西に向かっていた。」— A1理論はミニマリスト (@A1riron) 2016年11月19日 な、、、何を言っているのかわからないと思うが、俺も何をされたのかわからなかった。。。— A1理論はミニマリスト (@A1riron) 2016年11月19日 頭がどうにかなりそうだった、、、 催眠術だとか、超スピードだとか、そんなチャチなもんじゃあ断じてねぇ。 もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ。。。— A1理論はミニマリスト (@A1riron) 2016年11月

    毎年11月下旬くらいに来年の目標を考えてたほうがいいよ!というわけで僕の来年の目標発表! - A1理論はミニマリスト
    fosanafo
    fosanafo 2016/11/20
    来年の目標ですか...私はまた諏訪湖に花火を観に行きたいですね。お盆休み次第なんですが。
  • 子どもに「自分はダメ」と思わせる親の言葉

    筆者は10年以上にわたり人材育成の仕事を行い、のべ1万2000人の方と接してきました。その中で、目標達成に向かってどんどん行動を変えることができる人と、できない人の違いを見てきました。 親から子への「誤った声かけ」 その大きな違いのひとつが「素直に自分と音で向き合えているかどうか」。そこでは、自己肯定感が大きく影響していました。そして自己肯定感を下げる要因が、子どもの頃の経験にもあることに気づいたのです。 特に気になるのが、親から子への「誤った声かけ」です。 小学生のお子さんが、テストで90点を取って帰ってきました。こんな時あなたなら、どのような声かけをしますか? 「頑張ったね。もうちょっとで100点だったね」 もしこのような「はげまし」が、お子さんの自己肯定感を下げていると言ったら、驚かれるでしょうか。ではどこが悪いのでしょうか。 この声かけの問題点は「もうちょっとで」という部分。正解

    子どもに「自分はダメ」と思わせる親の言葉
    fosanafo
    fosanafo 2016/11/20
    書かれてることはわかるのですが、どうしても出来てないことを指摘してしまいます。
  • 【 タイプ別 】これがリアルな高齢ドライバーだ! - カイゴの学校

    2016 - 11 - 19 【 タイプ別 】これがリアルな高齢ドライバーだ! こんばんわ。今週の サッカー日本代表 戦、すごく盛り上がりましたね。 若手世代の台頭が見れて、スカッとしました。次戦の楽しみです。 さて。盛り上がっているといえば「高齢ドライバー」という言葉。 ネガティブなイメージでひとくくりにされていますが、 実際のところは、どうなのか。 私が介護の認定調査でお会いしたリアルな高齢者の情報も交えながら、 「高齢ドライバー」について考えていきたいと思います。 高齢ドライバーとは そもそも高齢ドライバーとは、免許の更新に「認知機能検査」を受ける必要のある75歳以上を指すようです。 高齢ドライバー問題とは高齢“男性”ドライバー問題である 実際に数字はどうなっているのか。気になったので調べてみました。警察庁の「運転免許統計(平成25年版)」では、以下のようになっていました。 http

    【 タイプ別 】これがリアルな高齢ドライバーだ! - カイゴの学校
    fosanafo
    fosanafo 2016/11/20
    どんなに年をとっても気持ちや考えは割と若い時のままなんですよね。でも姿や身体が思うように行かなくなるしで...。車が運転出来るというのはプライドの最後の砦かもしれませんね。
  • ビックカメラ 白モノ強化の訳 | 2016/11/20(日) 8:01 - Yahoo!ニュース

    ビック、白モノ家電で「カメラ大苦戦」に挑む 「今期は白モノ家電のウエイトを高め、フロアの面積を広げたり、メインコーナーに移したりしていきたい」――。ビックカメラの宮嶋宏幸社長が10月中旬に開かれた2016年8月期の決算説明会で明言したのは、白モノ強化の方針だった。(東洋経済オンライン) [続きを読む]

    ビックカメラ 白モノ強化の訳 | 2016/11/20(日) 8:01 - Yahoo!ニュース
    fosanafo
    fosanafo 2016/11/20
    生活必需品の白モノ家電はある程度みんな買い替えたりしますもんね。うちはそろそろ洗濯機がほしいなぁ。
  • 29組の白熱バトルに会場沸騰「M-1グランプリ2016」準決勝、発表は明日

    M-1グランプリ2016」準決勝進出者(ネタ順)霜降り明星 / 錦鯉 / とろサーモン / マヂカルラブリー / アインシュタイン / メイプル超合金 / アルコ&ピース / 馬鹿よ貴方は / ゆにばーす / 銀シャリ / Aマッソ / スーパーマラドーナ / カミナリ / かまいたち / 大自然 / インディアンス / さらば青春の光 / ハライチ / 和牛 / 東京ダイナマイト / ジャルジャル / 三四郎 / ミキ / 学天即 / 相席スタート / ニューヨーク / アキナ / スリムクラブ / 南海キャンディーズ AbemaTV独占生中継!「M-1グランプリ2016 決勝進出者発表会見」配信日時:2016年11月20日(日)11:00~12:00 <出演者> 陣内智則 / 斎藤真美(ABCアナウンサー) 決勝進出者 王者~ファイナリストまで大競演だぞ!M-1オールスター超ネタ祭り

    29組の白熱バトルに会場沸騰「M-1グランプリ2016」準決勝、発表は明日
    fosanafo
    fosanafo 2016/11/20
    南海キャンディーズ久しぶりだ~!