タグ

歴史に関するfouのブックマーク (217)

  • 大山はなぜ「だいせん」? | NHK

    鳥取県が誇る中国地方最高峰、大山。この山の読み方、もちろん「だいせん」ですよね。でも全国的には、同じ漢字でも「おおやま」と読まれる名前が多いそう。 「なぜ鳥取ではだいせんと読むのか」。調べてみると、大山の奥深い歴史が見えてきました。 (鳥取放送局 保田一成アナウンサー、鶴颯人カメラマン) 「なぜだいせん?」  大山町で聞いてみると…… 鳥取県大山町、大山の登山口にやってきました。 「なぜ大山と読むのか」疑問をさっそく登山客たちにリサーチ。 登山客にインタビューする保田アナ(右端) 「昔から”だいせん”と読み続けているので、何の違和感もないです」(岡山県 男性) 「千年万年の千年の”せん”かな」(兵庫県 女性) 「仙人の”せん”とか。このあたりは大山寺もあるし」(広島県 男性) 旅館を経営する男性 地元で旅館を営む男性にも話を聞きました。すると、こんな答えが。

    大山はなぜ「だいせん」? | NHK
  • 『廿』って読めますか? - 育児猫の育児日記

    広島県廿日市市 「はつか」といえば「二十日」 廿って、何なのよ 廿=二十、つまり廿日=二十日 廿、知っていましたか? 広島県廿日市市 皆さん、広島県廿日市市って読めますか? 育児は今年の春まで「廿日市」を見たことがなかった(気がする)し、もちろん読めませんでした。 今年の春休み、育児家は車中泊で中国地方をぐるっと回ったときのこと。 www.ikujineko.com もちろん広島にも立ち寄ったわけですが、そのとき「廿日市」という表記を見かけて、「なんて読むんだ?」となりました。 旦那はさも当然そうに「はつかいちだよ」と答えました。 旦那は実は小学校低学年までは広島に住んでいて、廿日市市は広島市に隣接していることもあり、知っていたのです。 もちろん「へぇ」とはなったわけですが、育児は「どうして?」となりました。 「はつか」といえば「二十日」 「はつか」と聞けば、たいていの人が「二十日」

    『廿』って読めますか? - 育児猫の育児日記
    fou
    fou 2023/11/13
  • ぼくは見た、国の消滅を | NHKニュース

    10歳だった。 その時ぼくは、まだ「ソビエト連邦」だったモスクワにいた。 そこで見たのは、「国」というものが劇的に変化する瞬間だった―― 外務省が公開した6000ページにのぼる外交文書。外交官たちの生々しい報告が、私をあの時代に連れ戻した。そして私は、何が起きていたのかを初めて実感した。 (政治部・渡辺信) その書き出しは、文学的だった。 『BUKSOVAT(空転する)。2年1か月のモスクワ在勤を終え帰国する日、空港の暗い待合室で搭乗を待ちながら、ふと、この単語が頭に浮かんだ。ゴルバチョフの始めたペレストロイカを、ひと言で総括するとすれば、まさに「空回りしている」というのが適当ではなかろうか』 1987年11月の「ソ連在勤を終えて」という報告書の冒頭だ。書いたのは、モスクワの日大使館の政務班長だった角崎利夫氏。これまで私が読んできた硬い外交文書とは異なる表現で、1985年に書記長に就任し

    ぼくは見た、国の消滅を | NHKニュース
    fou
    fou 2020/01/24
  • 江戸時代遠近法

    Japanese history of  perspective drawings and engravings 日における遠近法絵画の歴史 上巻 まず、遠近法を取り入れ ている、著名な名作を、2枚ご覧下さい。 葛飾北斎 「富嶽三十六景、神奈川沖浪裏」 1830年代前半の作品。  (昭和30年の刊行を使用) 歌川広重 「名所雪月花、井の頭の池弁財天の社雪の景」 弘化年間(1844年〜1848年)の作品。   ウィキメディアコモンズより 遠近法は、 北斎の富嶽36景、広重の東海道53次に代表されるように 1830年代には、日 の絵に完全に溶け込んで行きます。 遠近法の取り入れ過程を、 1740 年代〜1820年代まで 遠近法を取り入れた作品を中心にご紹介いたします。 「こんな年代に、こんな絵があったのか、程度にご覧下さい。」 ここで取り上げる遠近法は、幾何学 的ま

  • 47NEWS(よんななニュース)

    農産物よ、おまえもか―。野菜にも及び始めた値上げの波 価格高騰は勘弁、でも農家廃業も避けたいジレンマに消費者104人が出した答えは

    47NEWS(よんななニュース)
    fou
    fou 2014/10/11
  • DNA検査で切り裂きジャックの正体が判明する! : 平山歯科医院日記

    9月7 DNA検査で切り裂きジャックの正体が判明する! カテゴリ:ホームズ Jack the Ripper unmasked: How amateur sleuth used DNA breakthrough to identify Britain's most notorious criminal 126 years after string of terrible murders | Mail Online via kwout Twitterでこのニュースを見たときには、眼を疑いました。 イギリスのMail紙の特ダネのようです。 どういうことかといいますと、イギリスのアマチュア切り裂きジャック研究家が、オークションで被害者キャサリン・エドウズのものとさされるショールを落札しました。 このショールはもともと、殺害現場で発見者の警察官が拾って、上司に「かみさんにあげたいから」と言って持ち帰

    fou
    fou 2014/09/07
  • ギリシャ神話 VS 日本神話 どちらがよりエロいか対決

    fou
    fou 2014/08/23
  • ギリシャ vs 日本、東西エロ神話・古典対決第2戦 ~「蘭の根は精液の味がする説」は本当か

    わかめ @pl0w0lq 怖い話の古典でしたら定番は『雨月物語』ですね!江戸時代の怪奇SSなんですが、オススメは女に気で恨まれるとこうなるという…とにかくオチで玉ヒュンして震えあがること必死な「吉備津の釜」と _人人人人_ >  ホモ <  ̄Y^Y^Y^Y^ ̄ ってなる「菊花の約」 2014-08-16 21:51:19 藤村シシン🏛 @s_i_s_i_n 古代日勢が怖エロ話でそれ出してくるなら、我ら古代ギリシャ勢はフラレた腹いせに自殺した揚げ句、風呂場の像に乗り移って恋した美少年を圧死させるホモの霊の話出すしかないな!古代ギリシャ的ホラーとはかくあるべき! @pl0w0lq: 吉備津の釜は怖すぎて容赦なさすぎる… 2014-08-16 23:11:32

    ギリシャ vs 日本、東西エロ神話・古典対決第2戦 ~「蘭の根は精液の味がする説」は本当か
    fou
    fou 2014/08/23
  • 昭和と現代の航空写真を比較すると面白い

    はじめまして、服部です。ウェブの編集をやったり、文章書いたり、脚を書いたりしてます。その昔は海外旅行のガイドブック制作をしたりしてました。 ところでみなさん、goo地図って使ってますか? 意外と知られてないんですが、goo地図では「昭和22年地図」や「昭和38年地図」など古地図(というか航空写真)を表示することができるんです。東京の一部に限りますけど。 他にも明治時代の地図(こちらは普通の地図です。さすがに)、江戸時代の切地図もありますが、そちらはまたの機会に。 で、その古地図、どんな感じかというと、 昭和22年地図です。白黒です。 昭和22年(1947年)といえば、太平洋戦争が終わってわずか2年後。 ここは千代田区の内神田なんですが、空襲で焼けたんでしょうか、東京駅まで徒歩圏内の一等地なのに、でっかく空き地になってます。 ちなみに、現在の地図表示を重ね合わせて、このように表示することも

    昭和と現代の航空写真を比較すると面白い
    fou
    fou 2014/06/14
  • 古いカメラに入っていたフィルムを現像したらなんと真珠湾攻撃の記録写真だった

    アンティーク的価値のある、1900年代に作られたコダックのブローニーカメラ(BROWNIE CAMERA)。この骨董品を整理していたところ、なんとカメラの中にフィルムが残されており、現像してみたらなんと、真珠湾攻撃時の貴重な記録写真だったことが、最近になって判明したそうです。 約70年前のフィルムなのにもかかわらず、ほぼ損傷なく現像できたことにも驚きです。以下、カメラに残されていた当時の貴重な写真です。 【Photos stored in camera for 68 years - Pearl Harbour Bombing】(via everything is gone) 真珠湾攻撃:日時間1941年12月8日未明、休日である日曜日を狙ってハワイオアフ島真珠湾にあったアメリカ海軍の太平洋艦隊と基地に対して、日海軍が行った航空攻撃。 当時の日側呼称はハワイ海戦(布哇海戦)。太平洋戦争

    古いカメラに入っていたフィルムを現像したらなんと真珠湾攻撃の記録写真だった
    fou
    fou 2014/05/31
  • 張良の容貌と年齢について - てぃーえすのメモ帳

    太史公曰、學者多言無鬼神、然言有物。至如留侯所見老父予書、亦可怪矣。高祖離困者數矣、而留侯常有功力焉、豈可謂非天乎?上曰「夫運籌筴帷帳之中、決勝千里外、吾不如子房。」余以為其人計魁梧奇偉、至見其圖、状貌如婦人好女。蓋孔子曰「以貌取人、失之子羽。」留侯亦云。 (『史記』巻五十五、留侯世家) かの漢の三傑と呼ばれた高祖の臣、張良。 彼の容貌は「婦人好女の如し」つまり見目麗しい女性のようであった、と伝えられていたらしい。 留侯張良者、其先韓人也。大父開地、相韓昭侯・宣惠王・襄哀王。父平、相釐王・悼惠王。悼惠王二十三年、平卒。卒二十歳、秦滅韓。良年少、未宦事韓。韓破、良家僮三百人、弟死不葬、悉以家財求客刺秦王、為韓報仇、以大父・父五世相韓故。 (『史記』巻五十五、留侯世家) さて、張良の年齢であるが、ここからわかることが幾つかある。 まず、父が死んで20年後に彼らの故国である韓が秦に滅ぼされた、と

    張良の容貌と年齢について - てぃーえすのメモ帳
    fou
    fou 2014/05/04
  • 時事ドットコム:竜馬暗殺直前の手紙発見=新政府構想に言及、一般家庭で保管

    fou
    fou 2014/04/07
  • 惟任日向守殿、別名十兵衛明智殿(光秀)と称する人物

    fou
    fou 2014/03/21
  • 1192(イイクニ)作ろう鎌倉幕府はなぜ定説ではなくなったのか? | THE NEW CLASSIC

    石井良助が注目したのは、表の「冒頭部分」という項目です。表記の移り変わりがあることに気づきますね。年代順にしてみると、ここは三つに分けることができるようです。石井良助はこれを、第一期(表中1~5)・二期(6~21)・三期(22~26)に分けました。 まず「前右大将政所下文」という表記が続くのが、第一期(表中1~5)です。これは当時、頼朝の称号が前右近衛大将(前任の右近衛大将〔通称、右大将〕の意)であったことによります。 それでは第一期から第二期(表中6~21)に移りかわる原因は何なのでしょうか。これは、頼朝たちがきまぐれに書式を変更したわけではありません。第一期と二期の境目にあたる1192年6月~8月ごろに何があったか―それこそがまさに、頼朝の征夷大将軍就任なのです。 1192年7月12日、朝廷は、征夷大将軍に頼朝を任じる正式決定をします。その命令が鎌倉に届けられたのが、7月26日。そし

    1192(イイクニ)作ろう鎌倉幕府はなぜ定説ではなくなったのか? | THE NEW CLASSIC
    fou
    fou 2014/03/04
  • 「ごちそうさん」で悠太郎の逮捕はなぜ?「爆弾は当たらない」などの宣伝で犠牲者を増やした歴史を直視(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース

    今週のNHK連続テレビ小説「ごちそうさん」。 戦時体制での政府や軍の愚かさや非情さを克明に描いている。今週始めのドラマでは、戦時中に流れていたラジオ放送が登場したが、当時は実際にこんな放送が行われていた。 「空襲はさほど恐ろしいものではないと?」 「そうです。爆弾というものはそれほど当たるものではありません。むしろ防空活動をおろそかにして街を焼けるにまかせる方が恐ろしい。敵の思うツボですから」 東京を始めとする大空襲で大勢の市民が犠牲になった背景に、当時の政府による「無謀な」指示や指導があったことをうかがわせる。 今週の「ごちそうさん」は、実はテレビドラマの歴史上で画期的なものだといえる。 戦時中の政府や軍による「愚かな政策」によって、空襲における市民の犠牲者が膨大になってしまったという過去の歴史を直視し、空襲における国などの無策をこれほど明確に示したことはテレビドラマではかつてない。 「

    「ごちそうさん」で悠太郎の逮捕はなぜ?「爆弾は当たらない」などの宣伝で犠牲者を増やした歴史を直視(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース
    fou
    fou 2014/02/28
  • 御門葉 | 鎌倉の石塔・周辺の風景

    御門葉・・・一般的には「同一血統の血縁者」と云うことだが、「吾鑑」でのそれは少し違う意味だったらしいい。  来清和源氏と云う頼朝の同族だと云う意味だったが、頼朝にとっての「御門葉」というのは、血統だけによるものではないと云うことである。 若宮大路幕府跡・石塔(1236~1333)鎌倉・雪の下 いずれにしても頼朝が創始した「御門葉」には、いくつかの特権が付与されていた。 >源姓呼称が許される。・・・・・ただし、国司在任中の一代限りの尊称。 >家政機関・政所・・・・・・の役職名を名乗る。(右大将家・御氏族) >重要な席・行列などに頼朝の直後の位置を与えられる。 血統的に清和源氏であること、頼朝の推挙を得て、朝廷から関東御分国の国司に任命される事。以上のような条件をクリアーして、「御門葉」となる。 元暦元年(1184)頼朝が京都朝廷に推挙した清和源氏の三人が、朝廷から国司に任命された。 >源

    御門葉 | 鎌倉の石塔・周辺の風景
    fou
    fou 2014/02/15
  • 40年前、お風呂場で小野田寛郎さんがポツリと言った「(終戦を)知っていた」(山田順) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    小野田寛郎さんが91歳で亡くなってから1週間がたった。じつは、私の父・津田信は、1974年に小野田寛郎さんがルバング島から帰還したとき、小説を一時的に書かなくなって、『週刊現代』などの週刊誌のアンカー原稿を書いていた。その縁で小野田さんの手記のゴーストライターとなり、『週刊現代』に「わがルバング島の30年戦争」(のちに講談社から出版された)を連載した。そして、それから3年後、小野田手記は小野田さんが話したことを脚色したものであることを、『幻想の英雄』というで明らかにした。 当時、私は大学生で、世間が小野田さんの帰還に大騒ぎをしているのは知っていたが、まさか父親が手記を代筆しているとは知らなかった。もとより、「最後の日兵」と言われてもピンと来なかった。 それが、あるとき、父から頼まれて「着替えを持ってきてほしい」ということで、一気に小野田さんが身近な存在になった。というのは、父は手記を書

    40年前、お風呂場で小野田寛郎さんがポツリと言った「(終戦を)知っていた」(山田順) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    fou
    fou 2014/02/12
  • 銃を構える少女写真の謎

    風のハルキゲニア @hkazano これホントは何の写真なんだろうなあ。衣装からして学校とは思えないし。 RT @History_Pics Japanese girls receiving shooting training during school, 1930s. http://t.co/nXqklarKxJ 2014-02-07 18:49:12

    銃を構える少女写真の謎
    fou
    fou 2014/02/10
  • たぬき・むじな事件 - Wikipedia

    たぬき・むじな事件(たぬき・むじなじけん)とは、1924年(大正13年)に栃木県上都賀郡東大芦村(現在の鹿沼市)で発生した狩猟法違反の事件。刑事裁判が行われ、翌年1925年6月9日に大審院において被告人に無罪判決(大正14年(れ)第306号)が下された。日の刑法第38条での「事実の錯誤」に関する判例として現在でもよく引用される。 記事では同じく1924年に高知県高岡郡長者村(現在の吾川郡仁淀川町)で発生した狩猟法違反の事件でよく比較されるむささび・もま事件についても記述する。 ホンドタヌキ 村田銃 被告人は1924年2月29日、猟犬を連れ村田銃を携えて狩りに向かい、その日のうちにムジナ2匹を洞窟の中に追い込んで大石をもって洞窟唯一の出入口である洞穴を塞いだが、被告人はさらに奥地に向かうために直ちにムジナを仕留めずに一旦その場を立ち去った。その後3月3日に改めて洞穴を開いて捕らえられてい

    fou
    fou 2014/01/30
  • 世界の「男泣き」事情再考~日本と他地域の差は存外小さい?~ | とらっしゅのーと

    だいぶ前になりますが、何度か昔の我が国や世界での「男泣き」事情について調べてみた事があります。その結果、前近代の日は他の地域と比べて男性が涙を流す事に寛容なイメージがあるという結論を出しましたが、実際のところどの程度の差があるものでしょうか。それについてもう少し詳しく述べてみたいと思います。 まず我らが日をもう一度見ておきましょう。日は、以前に述べたように前近代においては男性を含め泣く事に比較的寛容でした。しかし「泣く」事への否定的感情がなかったわけではありません。 『古事記』『日書紀』でスサノオが母の死を悲しんで泣きちらし大量の草木を枯れさせたため、父から追放されたのは知られていますが、『出雲国風土記』や『日書紀』にある別伝承ではそうした話はありません。この手の話はスサノオが追放される理由として後付された逸話である可能性があるようです。すなわち、「泣く」事が不吉な力を持つとして

    世界の「男泣き」事情再考~日本と他地域の差は存外小さい?~ | とらっしゅのーと
    fou
    fou 2013/12/29