タグ

2009年7月29日のブックマーク (9件)

  • 合コンでまったく話せなかった好みの男子から電話番号を聞かれる方法 - 説明セリフ在庫処分

    合コンでタイプの人の隣に座れることなんてまずありません。たいがい好みの男子は自分から離れた席に座っているのが常です。 いいですか皆さん、合コンというのはテーブル席でおしゃべり!というのを指すのではありません。合コンとは帰り際のエレベーターホールのことを指すのです。あの帰り際にエレヴェーターをみんなで待つ、あの自由移動空間こそ当の合コンと言えます。 そんなエレヴェーターホールで、テーブル席でまったく話せなかったタイプの男子に近づいてこう一言だけ言ってください。 「席が離れていて、お話できなくて残念でした」 するとどうでしょう。よほどあなたが嫌われていない限り、男性はこう言ってきます。 「んじゃ、今度事でもしながらどう?番号教えてくれますか?」 はい、番号を聞かれた。はい、あなたから番号を聞くことなく相手から聞かれた。成功です。これで番号を聞いてこなかったら嫌われていると思って間違いありま

    合コンでまったく話せなかった好みの男子から電話番号を聞かれる方法 - 説明セリフ在庫処分
    frivolousman
    frivolousman 2009/07/29
    *じゃないか。おそろしい罠だ。「ああ〜そうですね〜機会がなくて残念でしたね〜」としか返せないわ。
  • 素人が脱いだらいくらになるの? 業界人もドン引きするほどのリアルが描かれたマンガ『銭』 - メンズサイゾー

    エロカルチャー 2009年07月28日 『銭』(鈴木みそ著、エンターブレイン発行)は、死にかけちゃった男のコが浮遊霊となり、出会った浮遊霊仲間とともに、この世の中の「カネの流れの仕組み」を覗き見ていく話である。というと突拍子もない話に聞こえるかもしれないし、浮遊霊とかいう設定にひっかかりを感じる人もおられるかもしれないが、もし立ち読み可能な屋さんやマンガ喫茶に行く機会があれば、ちょっと試しに数ページでいいからめくってみて欲しい。浮遊霊うんぬんがふっとぶほどの「銭」の情報量に圧倒されるはずだ。 しかも、その「銭」の流れはうまいこと現代のツボを突いていて、「カフェを起業するときの金勘定の流れ」や「メイド喫茶の値段」、「ペットブリーダー」「ホスト」「葬式」と誰もが一度は「実際内部で何がどーなって、あの値段になってるんだろう?」と思ったことのあるようなネタが満載。しかも「そこまで描くか!?」とい

    素人が脱いだらいくらになるの? 業界人もドン引きするほどのリアルが描かれたマンガ『銭』 - メンズサイゾー
    frivolousman
    frivolousman 2009/07/29
    鈴木みそはなんか最近説教くさいのがやだ。小姑のようだ/勉強にはなるけどね。
  • ニュー速民公認3大女子アナって誰なの(´・ω・`)?:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「フジ中野美奈子アナ(29)「手ブラ写真集OK」「やるんだったらとことんやる。DVD付けてもいいですよ」」 1 カラスノエンドウ(三重県) :2009/07/28(火) 00:19:27.23 ID:PyIGLsz4 ?PLT(12100) ポイント特典 フジテレビアナウンサーが様々な企画に挑む番組『アナ☆バン』(毎週日曜深夜0時35分〜)で、中野美奈子アナ(29)の衝撃発言が飛び出した! 26日の放送は、司会にバナナマンを迎え、「女の値段ランキング 金銭感覚サバイバル」というテーマ。結婚相手に求める年収や彼氏に上げるプレゼントの金額などを中野美奈子、生野陽子、遠藤玲子、高橋真麻などのアナウンサーが答えていった。 最終質問は、「グラビア写真集を出すとしたら、1冊いくらか?」。最低『手ブラ』、際どい写真が要求されるこの質問に、生野アナは「1億円」、遠藤アナ

    frivolousman
    frivolousman 2009/07/29
    CXの女性アナ=「女子アナ」は「元祖の八木亜希子」以降は商売なのでいらない!/もやサマの「エロ汗」大江が出ないのでニュー速はまるでダメ!
  • 浅田彰に始まって、東浩紀に終わる・・・のか?~『ニッポンの思想』 佐々木 敦著(評者:栗原 裕一郎):日経ビジネスオンライン

    書は、80年代から現在まで、30年間ほどの限定された期間におけるわが国の「思想」の「変遷」を追ったものだ。 タイトルの「ニッポン」というカタカナ表記がまず目につく。具体的には、「ニューアカデミズム」発生以降、「ゼロ年代」というコピーがはびこる現在までが扱われているのだが、この前後において「日の思想」の歴史には「切断」が存在していると考えられており、その「切断」で切り取られる期間が「ニッポン」と呼ばれている。 言い換えると、ニューアカ以降ゼロ年代までの「思想」は、ある種、異例な状態にあったが、その状態はそろそろ終わる(「切断」される)という主張が、「ニッポン」というカタカナにはこめられているのである。 表面的にはそれなりの「変遷」がありつつも、「ニッポン」で表象される「思想」を貫通していることとして、著者の佐々木敦は4つのキーワードを導入する。 「パフォーマンス」「シーソー」「プレイヤー

    浅田彰に始まって、東浩紀に終わる・・・のか?~『ニッポンの思想』 佐々木 敦著(評者:栗原 裕一郎):日経ビジネスオンライン
    frivolousman
    frivolousman 2009/07/29
    「思想」というツールの耐用年数が来ている以上、先がないというだけの話でもある。』/「10年代」からは「思想」じゃなくて「予想」でいんじゃね。
  • 痛いニュース(ノ∀`):「ミス・ユニバース日本代表、まるでポルノ女優」 日本・海外で非難殺到…イネス氏ら「流行遅れが批判」「パンツじゃない」

    「ミス・ユニバース日本代表、まるでポルノ女優」 日海外で非難殺到…イネス氏ら「流行遅れが批判」「パンツじゃない」 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2009/07/28(火) 14:19:18 ID:???0 ポルノ女優?ミス・ユニバース“下半身”丸見え大批判 8月1日から選考が始まる「ミス・ユニバース」の日本代表、宮坂絵美里さん(25)が ナショナルコスチュームとして着用する衣装に批判が起きている。牛革レザー製の黒 振り袖に、下半身はショッキングピンクの下着とガーターベルトというド派手な衣装だが、 これに対し、帯職人や着物の販売店がデザイナーに直接抗議しているほか、デザイナー のブログにも「日が誤解される」などと1000件以上の抗議が寄せられているのだ。 「私どもが衣装合わせに立ち会った時点では、丈は短いものの下半身は隠れて

    frivolousman
    frivolousman 2009/07/29
    デザインは洗練されてると思うけど「日本代表」じゃない。間違いなく。/アジア系米人のモデルならいいけどなあ〜。
  • 野生イルカと女性の楽しい遊泳が一転、浜辺へ帰してもらえずに衰弱。

    旺盛な好奇心と賢さを併せ持ち、愛嬌のある姿と行動が魅力のイルカ。船と並行して泳ぐなど、人間との接触に警戒心をあまり見せないどころか、イルカの方から寄ってきて人間を癒してくれる。最近では、発達障害の人がイルカと一緒に泳いで症状の改善を試みる「イルカセラピー」なる方法も聞かれ、人間にとってはいろいろな意味で重宝される動物だ。しかし、野生の世界で生きる動物と人間が深い関係になってしまうことは、例えそれがイルカであってもお互いに良い状態とは言えないのかもしれない。ニュージーランドで野生のイルカと泳いでいた女性は、遊びに夢中になったイルカに陸へ帰してもらえず、体力を消耗して地元住民の救助を仰ぐ事態となってしまった。 この一件が起きたのは、ニュージーランド北島の北東部に位置する海岸沿いの街マヒア。この街に面するホーク湾には、昨年から3歳のバンドウイルカが住み着き、「モコ」の愛称で親しまれている。地元紙

    野生イルカと女性の楽しい遊泳が一転、浜辺へ帰してもらえずに衰弱。
    frivolousman
    frivolousman 2009/07/29
    あーこんな子供知ってるわ。自分が人間だと思ってたら悲惨だね。
  • Webdog - Uw Online Speurneus

    Als je op zoek bent naar een betrouwbare partner voor je koeltransportbehoeften, kijk dan niet verder dan Petit Forestier. Met… Hallo, Willem hier! Welkom op mijn blog: Webdog! Ik heet Willem en heb dit blog vernoemd naar mijn hond Bram. Nou ja, niet vernoemd, maar toch wel een beetje opgedragen aan hem. Vandaar de woordspeling. Behalve mijn hond zijn andere belangrijke dingen in mijn leven: mijn

  • 憧れ(あこがれ)産業で働くな 島国大和のド畜生

    ■憧れ産業とは この場合の憧れ産業とは「あの業界いいな」と憧れられるような業界の事を、揶揄的に刺す。 漫画家、ゲーム開発、アニメ、映画、TV、アイドル。そんなの。 自分は、今はゲームってるが、その昔、漫画で小銭を稼がせて頂いた事がある。 その時編集者さんと話していて印象に残ったお話。 「えますかねー」 「いやー。えるかえないかで言うとえないけど、仕事は面白いよ」 ということで、漫画は諦めた。面白いだけでは腹は膨れない。 もちろん、自分が才能溢れる若者だったりしたら「お前ならえる!」とか言ってくれたかもしれないけど、才能はかなり足りない方なので。 自分は結局フツーの会社で会社員の仕事をしてから、ゲーム業界に入った。一応会社だから、えるかなと思った。(甘かった) そんなわけで。 憧れ産業は仕事自体が憧れの対象であるがゆえ、え無くても就労希望者がやってくるような業種を指す。 ■

    frivolousman
    frivolousman 2009/07/29
    ん?ゲーム制作も憧れ産業でしょう? 自分で「くりえいたあ」をしててこういうこと言う人がよくわからない。/やりたきゃやればいいし、向かなきゃやめればいい。なんにせよ、やってみないと何もわからない。
  • 感傷と追憶の昭和史〜リアル大正野球娘に聞く〜 - 関内関外日記

    祖母いずこ 感傷と追憶の湘南行き。そこで、またひとつ向き合わねばならない存在があった。鎌倉の家でともに暮らしていた父方の祖母である。一家離散ののち、彼女はアパートで独り暮らしをしている。独居老人である。週末には私のおじが泊まりに戻るが、生まれてはじめての独り暮らしをしているのだ。 その祖母と会ったのは、離散後一回きりである。一度だけたずねたことがある。母と弟と一緒だった。何かの用事のついでだった。ちょっと顔を見せるという程度だった。別れ際はさみしそうだった。それっきりだった。それっきりなのは、ある種のわだかまりがあるというのも心だし、たんに面倒くさいから、というのも心だ。 だが、今回、自転車でモノレールの下を走り、失われた我が家を訪れるのに、その通り道に住む祖母に会わないわけにはいかない。こんな機会がなければ、会うこともない。 私は意を決して、細い路地に入った。入って、適当に進み、気づ

    感傷と追憶の昭和史〜リアル大正野球娘に聞く〜 - 関内関外日記
    frivolousman
    frivolousman 2009/07/29
    なんかアレ、血筋がいいというか、ハイソサエティーという感じ。