タグ

ゲームに関するfrkw2004のブックマーク (151)

  • 長文日記

    frkw2004
    frkw2004 2010/08/28
    携帯用ソーシャルゲームの出現は、グラフィックの進化に見られる「装飾で売れる」ではなく、「システムで売れる」ゲームが出てきた。でも今後はどうかな?携帯で高細密3DCGも現実になる時、装飾に走るのではないか?
  • 安い値段で仕事を頼むという事 島国大和のド畜生

    ■【39】ソーシャルアプリのゲームについて 『例えば、「pixiv」と言うイラストサイトをご存じでしょうか。ここでゲームイラストを描いてもらう学生を見つけると、驚くほど安い値段でゲームを制作できたりします。』 この話題には触れようか触れまいか迷った。 絵の値段というのは、有って無きが如しで、上手いが安い人もいれば、下手だが高い人もいる。 この件で気になるのは、例えば一度安く働いてもらった後、能力を買って、次からは高く働いてもらうという選択肢を考えているか。と言う部分。考えているなら100歩譲れる。 物を知らない素人を騙して、安く働かせよう。というのが根っこになるなら、焼き畑農業的に物を知らない素人を次々に探して発注をかけまくるのだろう。 こういう商売は、winwinの関係とかはハナから気にせず、相手をい物にしようとしているわけだから、非難されて当然だろう。 実際の所「名前を売る為に安く

    frkw2004
    frkw2004 2010/05/21
    誰かが書いていたけど、相場を知らない、というのもあるわけで。ネットで仕事仲介(http://www.lancers.jp/のような)も同じように買い叩かれていたな。今はそうでもないようだけど。
  • どうして横シューは主流にならなかったの?

    arcadiamagazine @arcadiamag どうして横シューは主流にならなかったのでしょうか。人間の生理に反するからでしょうか。横=障害物というゲームデザイン上の傾向が影響しているのでしょうか。 2010-05-12 14:00:45 秋吉(아키요시) @240ccky 確かに縦シューが主流なのは前からちょっと気になってた RT @arcadiamag どうして横シューは主流にならなかったのでしょうか。人間の生理に反するからでしょうか。横=障害物というゲームデザイン上の傾向が影響しているのでしょうか。 2010-05-12 14:02:26

    どうして横シューは主流にならなかったの?
    frkw2004
    frkw2004 2010/05/13
    それよりビューポイントがやりたい。スターブレードがやりたい。
  • 同人ソフトの価格で語らないでくれ・・・ - FANTA-G:楽天ブログ

    2010.05.11 同人ソフトの価格で語らないでくれ・・・ (62) カテゴリ:カテゴリ未分類 エロゲの違法コピー関連、続き 各種リンクの中で「結局、メーカーが作ったソフトは高すぎ。一8800円とか考えられない。ほとんど技術的に差がない同人ソフトが1000円~2000円であることを考えると暴利」という意見がありました。 ・・・あの~・・・それって「同人だからできる金額」だってこと、気が付いてる? 私はコンシューマゲーム開発者であり、同時に同人ソフトも趣味で作っているから、両方の違いをよく知っています。結局、価格差は人件費なんです。 同人ソフトって、基、手弁当で作る。趣味だから、開発費がほとんどかからない。赤字でもかまわない。しかし、プロの場合はそれで生活している人を養う人件費が掛かる。 たとえば、私が数年前に作ったノベルゲーム「めぐみくみっくす」は領布価格が2000円。しかし、この作

    同人ソフトの価格で語らないでくれ・・・ - FANTA-G:楽天ブログ
    frkw2004
    frkw2004 2010/05/12
    わかるけど、市場が同じであれば、製造過程は顧客には関係なく、製品が全て。「同じ技術」に見られてしまうのも問題では?/店頭販売してる以上、同人作品も同じ土俵にいる。
  • これからのゲーム音楽に訪れる危機の可能性について - ゲームミュージックなブログ

    今まで3回続けて書いてきましたが、最初に思いついたのは今日書くことでした。その前段階の話もまとめておく必要があったかなとおもったのでそちらから書いてゆきましたが、やっと論にたどり着きました。とりあえず今日のエントリーだけでもよいのですが、前のを読まれるといろいろといい感じです(私が)。  ■古の音を今に生かしているゲーム音楽 - ゲームミュージックなブログ  ■曲がゲーム音楽として作られる際の音源以外の個性 - ゲームミュージックなブログ  ■昔、ゲーム音楽コンポーザーはハード技術者にも近かったという話 - ゲームミュージックなブログ  では、今日はいよいよ「現在の業界再編におけるゲーム音楽の危機の可能性」について書こうと思います。  前回、最近のゲーム業界ではゲーム不況の煽りのほか、ハードが外部で作った音をそのまま収録できるようになってしまったために、かつてはゲーム音楽を作るだけでもハ

    frkw2004
    frkw2004 2010/02/26
    ハードによる制約が無いところにおいて、映画音楽やドラマのBGMとゲーム音楽との違いを述べよ。/すぎやまこういち氏は?
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Everything in society can feel geared toward optimization – whether that’s standardized testing or artificial intelligence algorithms. We’re taught to know what outcome you want to achieve, and find the…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    frkw2004
    frkw2004 2010/02/05
    paypalアカウントがハックされてzyngagamesnetworkへ勝手に200$の支払いが発生したことがある(取り戻せたけど)。アカウントハックの手段じゃねぇかなぁ。
  • 妄想で遊ぶ「妄想ストリートファイターⅡ」登場…888円で発売 : 痛いニュース(ノ∀`)

    妄想で遊ぶ「妄想ストリートファイターⅡ」登場…888円で発売 1 名前: プリズム(長屋):2010/01/28(木) 12:40:37.95 ID:laaE2kkj ?PLT 『ストII』は“妄想”で遊ぶ時代に 対戦格闘ゲームブームの火つけ役となった、カプコンの『ストリートファイターII』をモチーフにした新感覚のグッズが登場する。その名も“妄想コントローラストリートファイターII”。 これは、その名のとおり『ストリートファイターII』を“妄想”で楽しめてしまうという、コントローラ型のキーチェーン。スイッチを入れるとおなじみの効果音や BGMが流れ、かつてのプレイヤーなら頭の中に自然とゲーム画面が広がるはず。そして ゲームスタートし、攻撃コマンドを入力すれば「波動拳!」、「スピニングバードキック!」 といったボイスとともに必殺技が炸裂。制限時間内にどれだけダメージを与えられるかに よって、

    妄想で遊ぶ「妄想ストリートファイターⅡ」登場…888円で発売 : 痛いニュース(ノ∀`)
    frkw2004
    frkw2004 2010/01/29
    スーパーマリオなら、音楽と効果音だけでクリアできる奴がいると思う。
  • バンダイ、音だけでゲームを楽しむ「妄想コントローラ」を発売 「ストリートファイターII」、「ゼビウス」、「ファミスタ」をラインナップ

    frkw2004
    frkw2004 2010/01/28
    スーパーマリオとかでたら売れそうだな。
  • 【島国大和】日本のRPGはもう駄目なのか?

    【島国大和】日RPGはもう駄目なのか? ライター:島国大和 島国大和 / 不景気の波にもがく,正体はそっとしておいて欲しいゲーム開発者 島国大和のド畜生 出張所ブログ:http://dochikushow.blog3.fc2.com/ ファイナルファンタジーXIII さて,そろそろゲーマー注目,業界人もいろんな意味で大注目の「ファイナルファンタジーXIII」が発売されます。こんなタイミングだからこそ,あえて触れておきたいこの話題。 「日RPGはもう駄目なのか?」 なんという失礼な。 どうも皆様。またお会い出来ました。島国大和でございます。 日RPGを駄目扱いする人達 欧米の大きなゲームメディア/ゲームBlogの間では,「日RPG」はやたらと揶揄されている印象です。いわゆる「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」のような日製のRPGを指して「JRPG」と呼んでいる

    【島国大和】日本のRPGはもう駄目なのか?
    frkw2004
    frkw2004 2009/12/09
    「将棋は高度に抽象化されたゲーム」。棋士はその世界の中の1戦1戦にドラマがあるんだろうな。「3月のライオン」で駒がキャラクタ化するように棋士には駒の一つ一つが意思を持っているかのごとく。
  • 旧旧はちま起稿 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    frkw2004
    frkw2004 2009/07/15
    今DQ9遊んでいるけど、オープニングの演奏を聞いて価格の3分の1はこの演奏の価値だな、と思った(まだ聞いていないけどエンディングも東京交響楽団の演奏でしょ?)。
  • 「しりとり」の戦いかた、すこし反省した - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常

    「しりとり」は経験者人口が極めて多いゲームだけど、鬼神のごとき強さで他を圧倒するしりとりプレイヤーを私は知らない。ちょっと真剣に戦ってみたところで、 そんな程度のレベルで満足していやしないか。 さいしょは「る」の同字返しでガッチリ組み合う。先に「る→る」のストックが切れて、「る」で返せなくなったほうがひたすら「る攻め」で投げられ続ける。 小学生の時から進歩していないような、こんな大雑把でマンネリな「る攻め」戦略から脱却できないものか。 攻撃防御比最大の最強文字「る」 復習。周知の事実だが「る」は強い。 下の表は、[A](文字Xで終わる単語)と、[B](文字Xではじまる単語)をその比[A/B]の高いものから順にリストしたものである。標の単語数は20万語であり豚辞書から、伸ばし棒をトリムした上で抽出した。*1 文字X[A]Xで終わる単語[B]Xで始まる単語[A/B] 1位る43235208.

    「しりとり」の戦いかた、すこし反省した - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常
    frkw2004
    frkw2004 2009/05/04
    しりとりは暗黙ルールで使える単語が決められていて「そんな単語は知らん、お前の負け」がある。競技なら審判が必要で、審判が認める単語を競技者は推定するというルールが良。既出単語から利用可能か推定するのだ。