タグ

2020年4月3日のブックマーク (49件)

  • Coronavirus: Singapore Govt will no longer discourage wearing of masks, to give reusable masks to all households

    SINGAPORE - The Government will no longer discourage people who are well from wearing masks because there is evidence showing a few people can be infected but not show any symptoms, said Prime Minister Lee Hsien Loong on Friday (April 3). The move also comes in the wake of the World Health Organisation's (WHO) reviewing of its stance on the issue of face masks, he added, as he announced that the G

    Coronavirus: Singapore Govt will no longer discourage wearing of masks, to give reusable masks to all households
    frothmouth
    frothmouth 2020/04/03
    😉 アベノウィルスに掛かるとマスクをつけたくなるぞ!
  • 新型コロナウイルス検査 「PCR検査」と「抗体検査キット」の違いは?(柳田絵美衣) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    猛威を振るう新型コロナウイルス。感染者数が日々増加するなか、連日耳にする「PCR検査」と「抗体検査(検査キット)」とは、どのような検査なのか?それぞれの特徴や両検査のメリットなどを解説したい。 ■PCR法を用いた検査と検査キット(抗体検査)の違いは??PCR法と抗体検査の違いを表にまとめた。 PCR検査は、現在ウイルスが体内に存在しているのか(感染しているのか)を調べることができる。これに対して抗体検査は、過去に感染したことがあるのかや、現在の感染の状態(感染初期なのか、感染してかた時間が経過しているのか)、ウイルスに抵抗する能力(抗体)をすでに獲得しているのか(人にうつしにくいのか)を調べることができる。 PCR検査では、鼻咽頭に綿棒などを入れ、鼻の奥をぬぐった粘液(鼻咽頭ぬぐい液)や気道の奥から排出される痰を検査する(インフルエンザのように鼻の奥から検体を採取する)。鼻咽頭ぬぐい液の採

    新型コロナウイルス検査 「PCR検査」と「抗体検査キット」の違いは?(柳田絵美衣) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    frothmouth
    frothmouth 2020/04/03
    「検査で陰性」は他人に移さない証明にはならない、ということ
  • BCG接種が新型コロナウイルスに効果あり? 各国の死亡者数に差も 専門医に聞いた(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース

    BCGワクチンの接種と新型コロナウイルスの関係について、京都大学iPS細胞研究所の山中伸弥教授が「BCGの接種と死亡者数に逆相関がみえるのは確か」と発言し話題になっている。その効果は果たしてあるのか、AbemaTV『けやきヒルズ』は専門家に話を聞いた。 【映像】BCG接種が効果あり? 専門家に聞いた 新潟大学医学部細菌学の松壮吉教授は、BCGワクチンの新型コロナウイルスへの効果について次のような見方を示す。 「疫学的にそのようなことが示唆されているということで、当に効くかどうかはまだわかっていない状況。コロナウイルスの感染症に対して“非常に効果があるというものではない”と思う。疫学療法からすると、重症化を抑えるというような柔らかい効果があるかもしれない。BCGの接種をやめた国では新型コロナウイルス感染症に対する死亡者数が多いという、疫学の情報が結構明瞭というのが1つ。理由ははっきりわか

    BCG接種が新型コロナウイルスに効果あり? 各国の死亡者数に差も 専門医に聞いた(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース
    frothmouth
    frothmouth 2020/04/03
    高齢者へのBCGワクチンの治験始まっているんだ...
  • 離職中の看護師に復職求める方針 日本看護協会 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大が続くと今後、看護師の人手不足が懸念されるとして日看護協会は、現在、離職中の看護師などに対し、復職を求めていく方針を示しました。 これは、3日、日看護協会の福井トシ子会長が記者会見を開いて公表しました。 それによりますと、新型コロナウイルスに感染して重症化した患者を集中治療室などで治療する場合、一般病床と比べて看護師などの人員が最大で4倍、必要になるということで、中には、必要な人員を確保するため外来や入院受け入れの数を絞るなどしている医療機関もあるということです。 このため協会は、今後、感染の拡大が続くとさらに多くの看護師が必要になるとみられるとして現在、離職している看護師などおよそ5万6000人に対して、復職を求めていく方針を示しました。 また、会見では福井会長が医療従事者に対する偏見があると指摘し、子どもが保育所で預かりを拒否されたケースや帰宅時にタクシ

    離職中の看護師に復職求める方針 日本看護協会 | NHKニュース
    frothmouth
    frothmouth 2020/04/03
    🙂 国が金を用意するを待っていたら間に合わない、って話だよ/看護協会はそこまでバカじゃないんだ
  • コロナにもろい日本のICU イタリアより死者増早い?:朝日新聞デジタル

    新型コロナウイルスの重症者に対応できる集中治療室(ICU)のベッドは、1千床未満――。日集中治療学会が1日、こんな窮状を訴える声明を出した。集中治療を受けられなければ助かる命も助からない。国内のICUは推定約6500床。新型コロナに使えるベッドがなぜ少ないのか。同学会理事長の西田修・藤田医科大教授に聞いた。 医療の発達した現代では、多くの人は急性期の病院で亡くなる。もちろん、高齢などの理由で自宅や施設でみとられる人もいるが、少なくとも肺炎を起こせば、病院に行き、重症化して助からなければ、集中治療室(ICU)で亡くなる。 新型コロナウイルスの感染者に対する死者をみていると、イタリアでは3月頭は2~3%だったが、今は約12%に上がっている。感染の拡大よりも死亡者の増加が上回っている。一方、ドイツの感染者は7万人を超えているが、死者は1%ほどだ。 恐らく、ドイツで亡くなっている人はICUのベッ

    コロナにもろい日本のICU イタリアより死者増早い?:朝日新聞デジタル
    frothmouth
    frothmouth 2020/04/03
    医療崩壊したらイタリアより死者の増え早くなるかもね
  • 出産断られ「不安で涙」 英から帰国、隔離の妊婦(共同通信) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスが猛威を振るう英国から帰国し、ホテルで隔離生活を送る妊娠中の日人女性(30)が共同通信の取材に応じた。5月に出産予定だが、感染地域にいたとの理由で国内の産婦人科から何度も受け入れを拒まれ「不安で涙が止まらなかった」という。帰国者バッシングへの恐怖、外出できないストレスについても吐露している。

    出産断られ「不安で涙」 英から帰国、隔離の妊婦(共同通信) - Yahoo!ニュース
  • 品川区に軽症者向け1200床 日本財団、つくば市にも | 共同通信

    財団は3日、新型コロナウイルスの感染拡大による病床不足に対応するため、東京都品川区に軽症者約1200人の滞在施設を整備すると発表した。今月末からの受け入れを目指す。7月以降、茨城県つくば市で約9千人の滞在施設も整備する方針。 日財団によると、関連団体が運営する「船の科学館」の駐車場に大型テントやコンテナハウスを設置。隣接する「パラアリーナ」の体育館も使い、陽性でも入院が必要ない軽症者や、その家族の滞在施設にする。医師や看護師の滞在場所も設ける。厚生労働省や東京都と連携して運営するとしている。

    品川区に軽症者向け1200床 日本財団、つくば市にも | 共同通信
    frothmouth
    frothmouth 2020/04/03
    感染病院に近いところじゃないといけないから、大変
  • WEB特集 あなたに合う靴はきっとある | NHKニュース

    「学校に行かせることが親の愛」と考えていた母親と「学校に行かないと」というストレスで体重が18キロまで落ちた娘。親子はいま「“学校”という合わないを履き続けるよりも、自分に合うを見つけてほしい」と不登校の経験を語り始めています。不登校の子どもたちが環境の変化に不安を抱くこの春の季節に「学校に行かないこと」を選んだ親子の物語を綴ります。(宇都宮局 記者 石川由季) 栃木県さくら市に住む野澤こなつさんは、ファッションとメイクが大好きな16歳です。 笑顔が印象的なこなつさんですが、実は中学校を卒業するまでの8年間、不登校や別室登校などを繰り返していました。 きっかけは小学1年生のときの東日大震災。栃木県内でも最大震度6強を観測した大きな揺れに強い不安を感じ、もともといじめを受けていたこなつさんは、親と一緒でないと学校に行けなくなりました。 こなつさん 「特定の1人の男の子からのいじめが半年

    WEB特集 あなたに合う靴はきっとある | NHKニュース
    frothmouth
    frothmouth 2020/04/03
    🙂 多様性の話
  • 人と人との接触 8割削減で感染収束へ 専門家グループ | NHKニュース

    新型コロナウイルスの今後の感染の広がりについて、人と人との接触をふだんより2割減らしたとしても爆発的な感染拡大は避けられず、8割削減した場合は感染が収束に向かうとするシミュレーションを感染症の専門家グループがまとめました。専門家は「今がまさに重要で国や行政は早急に対策をとるべきだ」と指摘しています。 流行が始まった日を起点にして、 ▽対策を取らなかった場合、 ▽緩やかな外出の自粛要請を行って、ふだんより人と人との接触を2割減らした場合、 ▽強い外出制限を掛けて接触を8割減らした場合で それぞれ人口10万人当たりの1日の新たな感染者数を分析しました。 その結果、流行開始から30日後には ▽対策を取らなかった場合6100人余り、 ▽接触を2割減らした場合は4900人余り、 ▽8割減らした場合は1200人余りになるとしています。 その後、 ▽対策を取らなかった場合や ▽接触を2割減らした場合は爆

    人と人との接触 8割削減で感染収束へ 専門家グループ | NHKニュース
    frothmouth
    frothmouth 2020/04/03
    🙂 「国を待っていたら間に合わない」に賛成
  • 日本財団 新型コロナウイルス禍で緊急対策 | 日本財団

    財団 新型コロナウイルス禍で緊急対策大幅に不足する病床確保に向けて 船の科学館(東京・お台場)など2ヶ所に1万床目指す ​パンデミック(世界的な大流行)に発展した新型コロナウイルス感染症は、わが国でも東京都がオーバーシュート(爆発的感染)の瀬戸際にあるなど厳しい状況が続き、医療崩壊の危機も指摘されています。とりわけ病床不足の解消が急務となっており、日財団では緊急策として「船の科学館」など首都圏の2ヶ所に計1万床の整備を急ぐことにしました。テント方式を活用する方針で、船の科学館には4月いっぱいを目途に約1,000床を整備する予定です。 これに伴い2020年4月3日(金)15時から、上記内容の詳細について、ライブ配信にてご説明させていただきました。 ライブ配信 日時 2020年4月3日(金)15:00~15:30 発表者 笹川 陽平(日財団 会長) 配信アーカイブ

    日本財団 新型コロナウイルス禍で緊急対策 | 日本財団
    frothmouth
    frothmouth 2020/04/03
    🙂 ありがとうございます
  • 人工呼吸器が足りなくなった場合の考え方 専門家などが提言 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染がさらに拡大し、治療に必要な人工呼吸器が足りなくなった場合に誰に装着するかなどの考え方を示した提言を、医療倫理の専門家などの有志のグループがまとめました。いまは人工呼吸器が足りない状況にはなっていませんが、グループは、いざというときに備えて医療機関や自治体などで検討を進めておいてもらいたいとしています。 提言は、東海大学医学部の竹下啓教授ら医療倫理を研究する医師や弁護士で作る有志のグループがまとめました。 提言では、感染がさらに拡大して重症の患者が急増した場合、人工呼吸器が不足し、どの患者に装着するかなどの判断を迫られ、「未曽有の倫理上の問題に直面することになる」としています。 そのうえで判断の基原則を示し、医療上適切かどうかや患者人の意思に基づいて行うこと、非常時には救命の可能性が極めて低い状態の患者への人工呼吸器の装着など効果が期待できない医療を控えざるをえ

    人工呼吸器が足りなくなった場合の考え方 専門家などが提言 | NHKニュース
    frothmouth
    frothmouth 2020/04/03
    人工呼吸器を扱える医療者も足りないという前提で考えてね、機械だけ増やしても意味が無いんだよ/医者もコメディカルも少ない
  • なぜ日本ではコロナウイルス流行が(それほど)起きていないのか、そしてなぜ東京で増えているか。

    今から申し上げるのは完全に仮説です。科学的営為は仮説生成と仮説検証からなります。ぜひ検証したい、してほしいと思います。 Here what I state is just a hypothesis. Science consists of hypothesis generation and hypothesis evaluation. This hypothesis also needs evaluation. I would like to do it and somebody also should. I do not have time to write an English version in addition to this Japanese one, so please take advantage of one of translation service to read

    frothmouth
    frothmouth 2020/04/03
    🙂 政治がバカなんだから、国民がアラートの閾値をさらに下げないといけない、いいかげん国には頼れないってことを認識しよう
  • 政治家よ、あなた方はどこまで他人事なのか

    東京における新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない。若者らの飲み会やカラオケ、中高年のクラブやキャバクラ通いなどによる集団感染が広がるなか、医療の現場では未知のウイルスとの厳しい闘いが始まっている。パニック寸前で踏みとどまる医療現場の窮状を知る東京都医師会の尾崎治夫会長は、いつまでも緊急事態を宣言しない国の姿勢に怒りをぶちまける。「国会に閉じこもっていないで、現場を見に来い!」。この国難に都民の命を守る医療体制維持のために奔走する医師のトップの動きを追うと、感染爆発を目前にした医療の窮状が見えてくる。 尾崎会長がFacebookに投稿をアップしたのは3月26日の深夜だった。スマホでつづった「東京都医師会長から都民の方にお願い」と題した文章には、ロボット犬の「アイボ」が撮った自分の写真を添えた。会長室にあるアイボの前にしゃがみ込み、赤いボールを手に笑みを浮かべた写真だ。投稿は「平和ですね。

    政治家よ、あなた方はどこまで他人事なのか
    frothmouth
    frothmouth 2020/04/03
    誰かが自分の健康をなんとかしてくれる、と思ってる人が多い
  • 新型ウイルスに乗じた権限拡大に「深い懸念」 EU13カ国が共同声明 - BBCニュース

    画像説明, ハンガリー議会は3月30日、新型コロナウイルスの流行中、広範な緊急措置を命令できる権限を政府に与える法案を可決した 欧州連合(EU)に加盟する13カ国は2日、新型コロナウイルスのアウトブレイク(大流行)対策として、一部の国が緊急的に権限を拡大していることに「深い懸念」を表明した。

    新型ウイルスに乗じた権限拡大に「深い懸念」 EU13カ国が共同声明 - BBCニュース
    frothmouth
    frothmouth 2020/04/03
    難しい問題/ハテナで強権政治を希望する声がデカくて呆れています
  • 新型コロナクラスター対策専門家 (@ClusterJapan) | Twitter

    新型コロナウイルスクラスター対策専門家のアカウントです。大切な人に会えない、会いづらい今の状況を変えるためにはたくさんの方の協力が必要です。そのために情報発信が必要と考えました。できるだけ分かりやすい情報発信ができるよう頑張ります。頂いたリプライへの対応は難しいですが、そのリプライの内容を参考に投稿を考えます。

    新型コロナクラスター対策専門家 (@ClusterJapan) | Twitter
    frothmouth
    frothmouth 2020/04/03
    🙂 マスコミがまともに情報を伝えないと判断したということかね
  • ラーム・エマニュエル駐日米国大使 on Twitter: "米政府と米国民を代表して、ダイヤモンド・プリンセス号の米国人乗客に最高のケアをしてくださった日本の医療関係者の皆さまに感謝申し上げます。#ThankYouJapan https://t.co/aeFSZF8PTe"

    米政府と米国民を代表して、ダイヤモンド・プリンセス号の米国人乗客に最高のケアをしてくださった日の医療関係者の皆さまに感謝申し上げます。#ThankYouJapan https://t.co/aeFSZF8PTe

    ラーム・エマニュエル駐日米国大使 on Twitter: "米政府と米国民を代表して、ダイヤモンド・プリンセス号の米国人乗客に最高のケアをしてくださった日本の医療関係者の皆さまに感謝申し上げます。#ThankYouJapan https://t.co/aeFSZF8PTe"
    frothmouth
    frothmouth 2020/04/03
    🤔 あれ?今日?
  • 東京都 ホテル1棟借り上げ 軽症患者を順次移動へ | NHKニュース

    新型コロナウイルスに感染する人が急増した場合に備えて、東京都は入院している軽症の患者たちが一時的に滞在できるホテルを借り上げ、来週にも順次、ホテルに移ってもらうことになりました。 それによりますと、都内のホテルを1棟まるごと借り上げ、新型コロナウイルスに感染して入院している人のうち、軽症の患者や症状がない人たちに、来週にも順次、移ってもらうということです。 都内では2日の時点で628人が入院していますが、このうち大半が軽症か症状がないということです。 都内の医療機関で、新型コロナウイルスなどの感染症に対応できる病床を、これまでに合わせて750床確保していますが、今後、感染者が急増した場合に備えて、より症状が重い人が病床を利用できるようにする必要があるとしています。 ホテルに移った患者については、医師や看護師が経過観察を続け、仮に重症化した場合は再入院してもらう方針だということです。 小池知

    東京都 ホテル1棟借り上げ 軽症患者を順次移動へ | NHKニュース
    frothmouth
    frothmouth 2020/04/03
    🙂 早いな ''来週にも順次、ホテルに移ってもらうことになりました。''
  • 日本財団、軽症者向け1万床整備へ 船の科学館敷地など:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    日本財団、軽症者向け1万床整備へ 船の科学館敷地など:朝日新聞デジタル
    frothmouth
    frothmouth 2020/04/03
    なるほどなあ
  • 小池都知事 緊急事態宣言時の都の対応を説明 | NHKニュース

    東京都の小池知事は、今後、仮に、新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく「緊急事態宣言」が出された場合に都がとる対応について、3日の記者会見で説明しました。 ▽都民に外出の自粛などを要請し、 ▽各施設やイベントの主催者には施設の使用停止などを要請するなどとしています。 個別の要請内容は今後、国から出される方針などを受けて決定すると説明しました。 そのうえで、料品や医薬品などの生活必需品の販売や、銀行や証券取引所などをはじめとする金融サービスなど、社会や経済生活を維持するうえで必要なサービスは、必要な衛生管理などを行ったうえで、引き続き営業してもうらうと説明しました。 さらに、都民や事業者が抱く疑問や不安に答えるため、新たにコールセンターを設置して、相談体制を強化するということです。 また、感染の拡大が続く今の状況について、小池知事は「感染爆発の重大局面と何度も申し上げているが、この局面

    小池都知事 緊急事態宣言時の都の対応を説明 | NHKニュース
    frothmouth
    frothmouth 2020/04/03
    “今の特措法では、海外のような「ロックダウン」はできず、徹底的に実施するならば、諸外国のように罰則付きの法律を別途整備することが必要だということです。”
  • 医療体制“愛知で切迫”…専門家会議指摘に愛知県知事「何言ってるんだ」と猛反論「事実と違い迷惑」(東海テレビ) - Yahoo!ニュース

    感染者の増加を受け、政府の専門家会議は1日夜の会見で医療崩壊に危機感を示し、愛知など大都市を抱える5都府県の医療体制が切迫しているとして対策を取るよう指摘しました。これについて大村知事が猛反論です。 2日午後開かれた愛知県の大村知事の会見。 大村愛知県知事: 「正直申し上げまして昨夜の政府専門家会議の報道については、夜のニュースを見て驚きました。何を言っているんだろうと」 大村知事が猛抗議したのは1日の政府の専門家会議の発言です。 専門家会議 尾身副座長: 「オーバーシュートが起きるかなり前に、医療体制のひっ迫、限度を超える負担がかかって、医療現場の機能不全に陥る」 ヨーロッパなどで爆発的な感染拡大をもたらした一因とされる「医療崩壊」。日も医療の機能不全に陥る危機が迫っていると指摘したのです。中でも…。 尾身副座長: 「特に東京、神奈川、愛知、大阪、兵庫の5県は、人口集中都市を有すること

    医療体制“愛知で切迫”…専門家会議指摘に愛知県知事「何言ってるんだ」と猛反論「事実と違い迷惑」(東海テレビ) - Yahoo!ニュース
    frothmouth
    frothmouth 2020/04/03
    “「(集中治療室には)いわゆる脳卒中、心筋梗塞、がんの方等々、もともと重症の患者さんが沢山いる。7割8割埋まっている状況のところに、コロナウイルスの重症肺炎の患者さんが入ってくるということになりますので、
  • 長野県 20代男性の感染確認 県外の複数ライブイベント参加 | NHKニュース

    長野県で、20代の男性1人が新型コロナウイルスに感染していることが、新たに分かりました。長野県内での感染確認は10人目で、県は、男性が県外の複数のライブイベントに参加したと話していることから、行動歴などを詳しく調べています。 男性は1日、39度台の発熱があり、県内の医療機関を受診したあと、2日、保健所に相談したうえで別の医療機関を受診し、検査の結果、感染が確認されました。 男性は、感染症指定医療機関に入院していて、現在は37度台の発熱があるものの、重症ではないということです。 県の聞き取りに対して男性は、先月下旬、県外で行われた複数のライブイベントに観客として参加したと話しているということです。 県は、イベントが行われた場所など、行動歴や濃厚接触者の確認を進めています。 長野県内で感染が確認されたのは、これで10人目で、このうち3人が退院しています。 県は、男性が1日に医療機関を訪れた際、

    長野県 20代男性の感染確認 県外の複数ライブイベント参加 | NHKニュース
  • アパホテル「軽症や無症状の人 全面的に受け入れ」新型コロナ | NHKニュース

    全国にホテルを展開する「アパホテル」は、新型コロナウイルスに感染した軽症の人や症状がみられない人を全面的に受け入れる意向を政府に伝えたことを明らかにしました。

    アパホテル「軽症や無症状の人 全面的に受け入れ」新型コロナ | NHKニュース
  • Schün Ngash on Twitter: "「彼らが夜職を切り捨てたとき、私は声をあげなかった。私は昼職だから。芸術家を切り捨てたときも声をあげなかった。私は勤め人だから。非正規労働者と外国人と飲食業を切り捨てたときも声をあげなかった。私は正規職の日本人の会社員だから。そして……」 ってことですよね、今。"

    「彼らが夜職を切り捨てたとき、私は声をあげなかった。私は昼職だから。芸術家を切り捨てたときも声をあげなかった。私は勤め人だから。非正規労働者と外国人と飲業を切り捨てたときも声をあげなかった。私は正規職の日人の会社員だから。そして……」 ってことですよね、今。

    Schün Ngash on Twitter: "「彼らが夜職を切り捨てたとき、私は声をあげなかった。私は昼職だから。芸術家を切り捨てたときも声をあげなかった。私は勤め人だから。非正規労働者と外国人と飲食業を切り捨てたときも声をあげなかった。私は正規職の日本人の会社員だから。そして……」 ってことですよね、今。"
  • “瀬戸際の瀬戸際の状況” 新型コロナで 西村経済再生相 | NHKニュース

    西村経済再生担当大臣は閣議のあとの記者会見で、「きのうは東京都でも全国でも、これまでで最も多くの人の感染が確認され大変憂慮している」と述べました。

    “瀬戸際の瀬戸際の状況” 新型コロナで 西村経済再生相 | NHKニュース
    frothmouth
    frothmouth 2020/04/03
    これはもう笑わせに来ているだろ
  • 「欧米に近い外出制限を」 西浦博教授が感染者試算 「人の接触を8割減らせれば感染減に」 - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスの感染者が都市部を中心に急増するなか、「早急に欧米に近い外出制限をしなければ、爆発的な感染者の急増(オーバーシュート)を防げない」との試算を北海道大学の西浦博教授がまとめた。東京都では感染経路不明の患者が急増しており、現状のままでは1日数千人の感染者が出るとした。人の接触を8割減にできれば減少に転じるとしている。西浦教授は感染者数の予測を数理モデルで解析する専門家で、政府の専

    「欧米に近い外出制限を」 西浦博教授が感染者試算 「人の接触を8割減らせれば感染減に」 - 日本経済新聞
    frothmouth
    frothmouth 2020/04/03
    🤔 法律をうまく解釈して私権を制限できるようにしてくれる法学者はいないものかな...
  • 朝日新聞の「WHOは『布マスクどんな状況でも勧めない』」記事は誤解生むのでは? 案内は医療従事者向け(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    朝日新聞が4月2日に公開した「布マスクは有効? WHOは「どんな状況でも勧めない」」との記事が物議をかもしています。 具体的にはタイトルでは「どんな状況でも勧めない」とあるのに対し、記事末では専門家が「他人にうつさないという目的を考えれば、『つけない』という選択肢はない」と話しておわっているためです。 おそらく記事を書いた人と見出しをつけた人が別々のためこのようなタイトルになっているのだと思われますが、そもそもの話として見出しになっているWHOの案内は一般人に向けたものではありません。 WHOの案内は専門家や医療従事者向け WHOが「布マスクはどんな状況でも勧めない」と案内しているのは、以下のページです。 Cloth (e.g. cotton or gauze) masks are not recommended under any circumstances. クロス(例えば綿やガーゼ)

    朝日新聞の「WHOは『布マスクどんな状況でも勧めない』」記事は誤解生むのでは? 案内は医療従事者向け(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 軽症者は宿泊施設や自宅療養を 厚労省ガイドライン 新型コロナ | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染が拡大する中、重症の患者を優先して治療する必要があるとして、厚生労働省は軽症や症状がみられない人に宿泊施設や自宅で療養してもらうためのガイドラインを示しました。そのうえで自治体に対し、宿泊施設の確保など準備を進めるよう求めました。 厚生労働省はこのためのガイドラインを示し、まず、重症化するリスクが高い高齢者や妊婦、基礎疾患がある人などは対象に含めないとしています。 さらに宿泊施設で療養してもらう人は高齢者や医療従事者、福祉や介護の職員と、それぞれ同居している人などを優先するということです。 宿泊施設については都道府県が用意するとし、自治体に対してはホテルや公共施設などを1棟、または1フロア単位で確保したうえで、事の提供までを含めた人員を確保するなど準備を進めるよう求めました。 一方、自宅で療養してもらう人については、高齢者などと同居している場合は生活空間を完全に分

    軽症者は宿泊施設や自宅療養を 厚労省ガイドライン 新型コロナ | NHKニュース
    frothmouth
    frothmouth 2020/04/03
    🤔 普通というか妥当なライン “重症化するリスクが高い高齢者や妊婦、基礎疾患がある人などは対象に含めない。ホテル収容は高齢者や医療従事者、福祉や介護の職員と、それぞれ同居している人などを優先する”
  • “新型コロナウイルス”で検索すると悲観的なニュースがわんさか出てくるが、正式病名“COVID-19”で検索すると冷静な情報が出てくる「アンテナの張り方大事」

    Masato Koike @Koike_Masato 「新型コロナウイルス」で検索すると悲観的なニュースがわんさか出てくるけど、正式病名の「COVID-19」で検索すると冷静な情報が出てくるし、ウイルス名の「SARS-CoV-2」で検索するとワクチンや治療薬の最新の成果に触れられる。不安の量はアンテナの持ちようかもしれない。 2020-04-03 09:34:34

    “新型コロナウイルス”で検索すると悲観的なニュースがわんさか出てくるが、正式病名“COVID-19”で検索すると冷静な情報が出てくる「アンテナの張り方大事」
    frothmouth
    frothmouth 2020/04/03
    “正確で優良な詳細情報が色々出てるのになぜ知らないんだろうか?って不思議に思ってたらこういうことだったのか・・・。”
  • 【新型コロナ】感染拡大防ぐ、中国・韓国・日本、3つの方法

    欧米を中心に、世界各地で新型コロナウイルスの感染拡大が続いています。一部ではオーバーシュート(爆発的流行)を認めており、医療崩壊に直面している地域もあります。 どのようにすれば、この感染拡大を制御できるのでしょうか? そのことを考える足掛かりとして、この新興感染症を(おおむね)制御できている3つの国…中国韓国、そして日の取り組みを振り返ってみます。

    【新型コロナ】感染拡大防ぐ、中国・韓国・日本、3つの方法
    frothmouth
    frothmouth 2020/04/03
    “そのとき、韓国に学んで「ローラー作戦」を選択することを否定はしません。ただし、これに従事する余裕など地域医療にないのです。私たちは、間違いなく重症者への対応に追われています。診療所もまた、病院の救急
  • 東京都 軽症者移るホテル確保へ|NHK 首都圏のニュース

    東京都は、今後、新型コロナウイルスに感染する人が急増した場合に備えて、重症者のためのベッドを確保するため、軽症の入院患者たちに病院から移ってもらい、医師の経過観察を受けながら滞在するホテルを確保する方向で調整を進めています。 都内では2日、都が一日に発表する数としてはこれまでで最も多い97人の感染が新たに確認されました。 都によりますと、これまでに確認されたのは合わせて684人に上りますが、このうち2日の時点で都内で入院している患者の9割以上は症状が重くないということです。 都は、このうちの軽症の入院患者たちに病院から移ってもらうためのホテルを確保する方向で調整を進めています。 都の関係者によりますと、患者たちはホテルに待機する医師の経過観察を受けながら滞在して、仮に重症化した場合は再入院してもらう方針だということです。 都内で今後、患者が急増した場合に備えて、重症者のためのベッドを確保す

    東京都 軽症者移るホテル確保へ|NHK 首都圏のニュース
    frothmouth
    frothmouth 2020/04/03
    🤔 FNNだと既に都内のホテルを確保していて、来週以降できるだけ早く移動させる、ってことだったが https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20200403-00128120-fnn-soci
  • 軽症なら自宅、ホテルに 重症者の病床確保へ 新型コロナで通知・厚労省(時事通信) - Yahoo!ニュース

    厚生労働省は3日、新型コロナウイルスの感染が急増する地域では、無症状や軽症の感染者を自宅やホテルなどで療養させる体制の準備を進めるよう都道府県などに通知したと発表した。 2日付。現在は症状の有無に関係なく入院が原則だが、逼迫(ひっぱく)しつつある病床を確保し重症者治療を優先させる。加藤勝信厚労相は記者会見で「重症者をしっかりケアする必要がある」と強調した。 政府の専門家会議は1日、東京都などでは患者が急増しているが、爆発的増加「オーバーシュート」は見られないと分析。一方で、東京、神奈川、愛知、大阪、兵庫の5都府県では医療崩壊が懸念されており、軽症者には自宅療養や宿泊施設の用意が必要と指摘していた。 通知では、政府が先月28日に決定した基的対処方針と同様、軽症者らを自宅療養に切り替え、外出自粛を要請するとした。高齢者が同居するなど自宅療養が難しければ入院してもらい、病床が足りない場合は都道

    軽症なら自宅、ホテルに 重症者の病床確保へ 新型コロナで通知・厚労省(時事通信) - Yahoo!ニュース
    frothmouth
    frothmouth 2020/04/03
    🤔 東京だと週明け早い段階でホテルに移動させるとのこと。都道府県が借りてお金は国が出すのね https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20200403-00128120-fnn-soci
  • Yahoo!ニュース

    “タッキー&翼のコンサートの夜、ジャニーさんに襲われた” 元ジュニア・中村一也氏(35)が実名・顔出しで告白

    Yahoo!ニュース
    frothmouth
    frothmouth 2020/04/03
    🤔 早いな、もうホテルとは話がついているってことか “特に症状の軽い人を来週以降、できるだけ早い段階で移動させるという。”
  • 日本の集中治療の崩壊「非常に早く訪れる」 学会が声明:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    日本の集中治療の崩壊「非常に早く訪れる」 学会が声明:朝日新聞デジタル
    frothmouth
    frothmouth 2020/04/03
    ”日本に約6500床ほどのICUベッドがあるしても、実際に重症患者を収容できるベッド数は1000床にも満たない可能性があると説明。単に人工呼吸器の台数などの問題ではなく、「マンパワーのリソースが大きな問題であるこ”
  • 新型コロナの何がつらいかって

    みんなで寄り集まって励ましあったり慰めあったり、知恵を出し合ったりできないところだね。 群れで生活する動物にとってこれは致命的では… 今できる唯一のことが、それぞれの家に閉じこもって息をひそめていることだなんて。 まあ直接会うことにこだわらず、ネット経由なら交流できるわけだけど。いつまでそれで満足できるのか。陽キャの皆さんにはキツそう。 孤独に強い個体だけを選別するウイルスかな? 免疫力より精神力を問われている気がする。

    新型コロナの何がつらいかって
    frothmouth
    frothmouth 2020/04/03
    🙂 確かに、かなりヒステリックになっている人もハテナで見かけるしね “免疫力より精神力を問われている気がする”
  • コロナ軽症は自宅、ホテル療養を 厚労省が通知、入院は重症者優先 | 共同通信

    厚生労働省は3日、新型コロナウイルスの感染の拡大状況に応じて、軽症者や症状がない感染者について、自治体の用意する施設やホテル、自宅での療養を検討するよう都道府県などに通知したと発表した。大都市圏の病院では入院患者を受け入れる病床が逼迫しつつあり、重症者に対する治療を優先する狙い。通知は2日付。対応については各自治体が判断する。 現在は感染症法に基づき、症状の程度にかかわらず原則として入院する。厚労省は、入院患者で症状が改善した人の退院基準も見直し、退院までの時間を短縮することも連絡した。 東京や大阪といった都市部を中心に病床不足が懸念されている。

    コロナ軽症は自宅、ホテル療養を 厚労省が通知、入院は重症者優先 | 共同通信
    frothmouth
    frothmouth 2020/04/03
    🤔 ホテルの部屋から出さないようにして、食料はホテルマンが届ける形かな?
  • 岩田健太郎 K Iwata, MD, MSc, PhD, FACP, FIDSA, CIC, CTH on Twitter: "東京都は「ロックダウン」を決断すべきです。今日です。現状の患者の増え方は一意的でこれまでの患者選択、検査、コンタクトトレーシングでは抑え込めません。つまり現状維持では状況は悪くなる一方で、別の方針に転換する、プランBに移行する必要があります。"

    東京都は「ロックダウン」を決断すべきです。今日です。現状の患者の増え方は一意的でこれまでの患者選択、検査、コンタクトトレーシングでは抑え込めません。つまり現状維持では状況は悪くなる一方で、別の方針に転換する、プランBに移行する必要があります。

    岩田健太郎 K Iwata, MD, MSc, PhD, FACP, FIDSA, CIC, CTH on Twitter: "東京都は「ロックダウン」を決断すべきです。今日です。現状の患者の増え方は一意的でこれまでの患者選択、検査、コンタクトトレーシングでは抑え込めません。つまり現状維持では状況は悪くなる一方で、別の方針に転換する、プランBに移行する必要があります。"
    frothmouth
    frothmouth 2020/04/03
    🤔 なんか法律の問題でロックダウン出来ないときいた https://www.videonews.com/interviews/20200331_kimura/
  • 布マスクで「不安パッと消えます」 官僚案に乗って炎上:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    布マスクで「不安パッと消えます」 官僚案に乗って炎上:朝日新聞デジタル
    frothmouth
    frothmouth 2020/04/03
    🙂 行政がなんとかしてくれる、って人は目を覚ましてほしいね
  • なぜ政府は「布マスク2枚」を配るのか

    政府は4月1日、国内の全世帯(約5000万世帯)に布マスク2枚を配布する方針を示した。布マスクは使い捨てではなく、洗剤を使って洗うことで再利用できるため、急激に拡大しているマスク需要に対応する上で有効だという。 ここでいう布マスクとは、昔から風邪の予防などに使われてきたガーゼマスクのこと。70年代に医療用として不織布製のマスクが登場すると、80年代に花粉症やインフルエンザ対策として一般にも急速に普及。現在、ドラッグストアなどで一般向けに売られているのは主に使い捨ての不織布マスクで、日衛生材料工業連合会によるとガーゼを使った布マスクは全体の5~10%程度だという。 なぜ布マスクなのか。 不織布マスクの安定供給には時間がかかる 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、政府は2月中旬以降、マスク増産に向けた設備投資を行うメーカーに補助金を出すなどの取り組みを行ってきた。これにより、3月は6億枚を超

    なぜ政府は「布マスク2枚」を配るのか
    frothmouth
    frothmouth 2020/04/03
    🙂 バカだからでは?追及するのに時間を割きたくないよ
  • コロナ対策で浮かび上がる「監視社会」韓国 個人情報をここまでさらしてよいのか:東京新聞 TOKYO Web

    新型コロナウイルスの感染拡大を受け、韓国南東部の慶尚北道亀尾市長が2月下旬にフェイスブックで公開した女性感染者の情報だ。○の部分は筆者が伏せたが、市は勤務先の大手メーカー事業所名まで明かしていた。この女性は、集団感染の発生源として非難を受ける新興宗教の信者との交際まで公にされ、SNSに「家族も友人も傷ついた。身体より、心理面がきつい」と訴えた。 韓国の保健当局が防疫のために公開する個人情報は、民主主義国としては異例の細かさだ。カード使用や防犯カメラなどの記録から割り出した訪問施設などを人らの同意なしに発信する。私のスマホにも行政から1日何回も近隣で感染者が現れたとの緊急メッセージが届く。感染予防の参考にはなるが、自宅アパート、訪れた店や施設の実名などが詳しく書かれたものもあり、断片情報を集めて個人が特定されるのではとの懸念も浮かぶ。 当局が感染者の動きを捕捉できるのは、16歳以上の国民全

    コロナ対策で浮かび上がる「監視社会」韓国 個人情報をここまでさらしてよいのか:東京新聞 TOKYO Web
    frothmouth
    frothmouth 2020/04/03
    🙂 良し、日本も韓国を見習おう/ハテナの人たちは賛成するんじゃない?
  • WHO、感染は主に発症者から 研究結果、無症状からは少数と | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 【ジュネーブ共同】世界保健機関(WHO)は2日、新型コロナウイルス感染症では主に発熱やせきなどの症状を示した患者から他人に感染しており、症状が出ていない患者からの感染例は少ないとする研究結果を明らかにした。 WHOによると、感染経路としては、感染者のせきなどによる飛沫感染や、ウイルスが付着したドアノブや手すりなどに触れた手で目や鼻などを触る接触感染がある。患者が発症してから最初の3日間に、鼻やのどからのウイルスの排出が最も多いことが分かったという。 また、感染から発症までは平均5~6日の潜伏期間があるが、14日間に上る例もあった。

    WHO、感染は主に発症者から 研究結果、無症状からは少数と | 共同通信
    frothmouth
    frothmouth 2020/04/03
    “患者が発症してから最初の3日間に、鼻やのどからのウイルスの排出が最も多いことが分かったという。 また、感染から発症までは平均5~6日の潜伏期間があるが、14日間に上る例もあった。”
  • WEB特集 コロナと闘う公務員たち 厚労省“コロナ本部” 現場の保健所は | NHKニュース

    新型コロナウイルス対策の要として、厚生労働省内部に設けられた通称「コロナ部」。官僚たちは不眠不休で働いていました。また、自治体の保健所でも、想像を絶する事態が起きていました。対策の最前線をルポします。 (霞が関のリアル取材班 荒川真帆) “コロナ部”というのは厚生労働省の2階の大講堂に設けられた新型コロナウイルスの対策部のことです。全国の感染者の動向を都道府県を通じて把握し、実務的な対策を指示する司令塔の役割を担っています。 1月に設置されてから、24時間態勢で対策にあたり、未明になっても部屋の電気が消えることはありません。 内部の取材は禁止されています。 感染拡大が続くなか、いったいどんな業務にあたっているのか、複数の職員に話を聞かせてもらいました。 講堂には長机がところ狭しと並び全国の空港などで実施する検疫を管理する「検疫班」。いまだに難しいマスクの調達を監督する「マスク班」、国

    WEB特集 コロナと闘う公務員たち 厚労省“コロナ本部” 現場の保健所は | NHKニュース
    frothmouth
    frothmouth 2020/04/03
    🙄 医療崩壊も行政崩壊もコロナ前から言われていたこと、国民が望んだことだしそのツケが国民に回るのも当然なのでは?/上がバカという意見があるが、上=国民なんだよな
  • 新型コロナ 軽症者は自宅やホテルで療養を 厚労省が基準通知へ | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、厚生労働省は、感染者が急増している地域では、自治体が判断すれば、軽症者は自宅やホテルなどで療養してもらいたいとしており、3日にも、新たな退院の基準を自治体に通知する方針です。 これを受けて、厚生労働省は、感染者が急増している地域では、ベッドの数が足りなくなるおそれがあるとして、自治体が判断すれば、軽症者や無症状の人は、入院させず、自宅で療養してもらいたいとしています。 そして、高齢者や妊婦と同居するなど、自宅での療養が難しい場合は、自治体が借り上げたホテルや公的な施設で療養してもらうことを検討していて、必要な費用を今年度の補正予算案に盛り込むことにしています。 現在、感染者は、原則として、全員が入院し、症状が改善したあと2回続けて検査で陰性であれば、退院が認められますが、厚生労働省は、症状が改善すれば早めに退院できるよう基準を緩和する方針で、3日にも新

    新型コロナ 軽症者は自宅やホテルで療養を 厚労省が基準通知へ | NHKニュース
    frothmouth
    frothmouth 2020/04/03
    🤔 「行政はあてにならない」って感覚を常に持ちましょう、あてにするってのは依存につながります
  • コラム:「マスク2枚配布」の波紋、東京封鎖へ物流の備えは大丈夫か

    安倍政権は3月末までに月間6億枚のマスク生産体制を整えるとしてきたが、店頭の品薄状態は解決してない。写真は3月2日、東京のJR品川駅で撮影(2020年 ロイター/Athit Perawongmetha) [東京 2日 ロイター] - 安倍晋三首相は1世帯につき布製マスク2枚を配布する方針を表明した。いつまでたってもマスク不足が解消しないことへの対応策のようだが、そもそも3月中に月間6億枚を生産する約束はどうなったのだろうか。相変わらず店頭で品薄は続き、マスクを手にできない世帯は少なくない。 どうやら政府は、生産さえ増やせば問題は解決すると考え、出荷されてから小売店に至る流通を把握していない節がある。ここを改善し、不足が顕著な地域に集中的に供給できる体制を整えられれば、各方面で波紋を呼んだマスク2枚を配布する必要性はなくなるかもしれない。

    コラム:「マスク2枚配布」の波紋、東京封鎖へ物流の備えは大丈夫か
    frothmouth
    frothmouth 2020/04/03
    🙂 台湾みたいに物資を買うときはマイナンバーカードを提出するようにする?
  • コロナで見えたブコメ民度.

    非専門家なのに「だから前から言ってたけど」「何度でも言うけど」とプロ気取り。論文一つでも出したことありますか?お前は岡田晴恵か。 遅い!といいながら1ヶ月以上前に同対策案をブコメしてるわけでもない。そんなら数ヶ月前に署名募集でもしたらよかったのに。「誰かこいつをなんとかしてくれ」じゃないよ。お前がやるんだよ! 一側面しか見ない。何かしら対策を入れれば、どうしたって相反するトレードオフの部分が出てくるが、その見積もりをしないまま見えてる部分にだけ対策を論じる。ゼロリスク思考か?ビーガンは無条件に良いと信じて子供に十分なタンパク質を与えず栄養失調を招くタイプか?副作用ってご存知?厚労省に入省できそうな人がほとんどいない。そんなに政策関与したければ入省試験に合格して入省すべきでは?伊藤真の法学入門読んだことありますか?システムプログラミングは出来ますか?TOEIC900以上ありますか?法律もI

    コロナで見えたブコメ民度.
    frothmouth
    frothmouth 2020/04/03
    🤔 ハテナは便所の落書きみたいなもんでは?
  • 新型コロナで食料供給難も 労働力不足で米欧警戒 - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスがまん延する米欧で、料の安定供給に対する不安が高まっている。パニック的な買い占めによる料品不足など一時的な混乱に加え、人の移動制限により農業分野の人手不足が深刻化。慢性的な料不足に陥るリスクが浮上しており、各国政府は輸出制限による料の囲い込みなど対策を取り始めた。サンフランシスコ郊外にある大型スーパー「ウォルマート」。外出制限令が出て3週目に入ってもなお、パスタやパン

    新型コロナで食料供給難も 労働力不足で米欧警戒 - 日本経済新聞
    frothmouth
    frothmouth 2020/04/03
    食料自給率は大事
  • ドイツの医療従事者2千人感染 防護服不足も | 共同通信

    【ベルリン共同】ドイツ有力紙、南ドイツ新聞は2日、国内の病院に勤める医療従事者約2300人が新型コロナウイルスに感染したと報じた。このほか開業医の感染も相次ぎ、医療現場全体の感染者はさらに増える見通しという。 地元メディアは2日、ドイツ国内の死者が1002人になったと報じた。感染者は7万9千人以上。ドイツの死者はイタリアやフランスなどより少なく、両国から重症者を受け入れている。だが医療現場では防護服などの不足が目立ち始め、スタッフの感染が増加している。

    ドイツの医療従事者2千人感染 防護服不足も | 共同通信
    frothmouth
    frothmouth 2020/04/03
    そのうちマスクは市民の安心のために使われて、医療者はマスクなしで仕事することになるだろう
  • 法律の条文をねじ曲げて適用すれば乱用の危険性が高まる(木村草太首都大学東京法学部教授) -インタビューズ 無料放送

    新型コロナウイルスに対応するために、政府が感染症法を準用することで強制的な道路封鎖が可能としていることについて、憲法学者で首都大学東京法学部教授の木村草太氏は、感染症法の33条だけではいわゆるロックダウン(都市封鎖)はできないと指摘した。 木村氏は元来エボラ出血熱やペストなどの第1類感染症に対応するために設けられた感染症法の33条は、消毒が終わるまでのごく限られた期間に、極めて限られた区域への立ち入りを禁止にすることを前提としているため、この法を根拠に広域のロックダウンを実現することは難しいだろうと語った。

    法律の条文をねじ曲げて適用すれば乱用の危険性が高まる(木村草太首都大学東京法学部教授) -インタビューズ 無料放送
    frothmouth
    frothmouth 2020/04/03
    🙂 大衆がロックダウンを求めても、法に従えばロックダウンは出来ないと
  • ファクトチェック:マスクは首相の地元・山口県の企業が受注? 「全世帯配布」で駆け巡ったツイート | 毎日新聞

    マスクを着用して参院決算委員会に臨む安倍晋三首相=国会内で2020年4月1日午前9時53分、竹内幹撮影 新型コロナウイルスの感染防止対策のため、政府による全世帯へのマスク配布を巡り、ツイッター上では1日夜から、安倍晋三首相の地元である山口県の企業がマスク製造を受注するという誤解が広がり、「地元企業への利権」といった発信が相次いでいる。しかし、実際には山口県が県内の幼稚園などに通う子どもたちに配布するために発注したもので、受注した被服メーカーは「子どもたちのためならと思い頑張っている。誤解されて残念だ」と話す。なぜ誤解が生まれたのか、経緯を取材した。【塩田彩/統合デジタル取材センター】

    ファクトチェック:マスクは首相の地元・山口県の企業が受注? 「全世帯配布」で駆け巡ったツイート | 毎日新聞
    frothmouth
    frothmouth 2020/04/03
    🙂 デマに乗って「踊りたい」人は一定数いるんだよね
  • 空港で多発した「検疫すり抜け」 破れた水際作戦 3日以降「2週間待機」厳格化 | 毎日新聞

    スムーズな出入国を図ろうと導入された「顔認証ゲート」=関西国際空港で2019年9月25日、鶴見泰寿撮影 海外からの帰国後に新型コロナウイルスへの感染発覚が相次ぐ中、空港の検疫をすり抜けるケースが問題視された。3日以降は日人を含む海外からの全入国者に宿泊施設などで2週間の待機を要請するが、以前は第三国・地域を経由すると、入国制限がある欧州などでの滞在は、自己申告でしか事実上点検できなかった。検疫を所管する厚生労働省は、パンデミック時に使用を限った渡航者の移動確認アプリの開発などの対策も検討する。 新たな運用が始まる3日より前までは、中韓や欧米などから入国する日人を特定し、空港で検疫。関西国際空港の検疫検査場では専用ブースを設け、検疫官が発熱の有無、感染者との接触、国内の滞在先などを一人一人に尋ねているが、専用ブースに誘導するのは、感染が広がっている対象国からの直航便のみ。対象国を出国し、

    空港で多発した「検疫すり抜け」 破れた水際作戦 3日以降「2週間待機」厳格化 | 毎日新聞
    frothmouth
    frothmouth 2020/04/03
    今後は入国管理局に強権が付与されるようになるのだろうか