タグ

ブックマーク / himaginary.hatenablog.com (5)

  • 経済政策の9大失敗 - himaginary’s diary

    についてウェスリアン大学のリチャード・グロスマン(Richard S. Grossman)が書いた下記のがEH.netで取り上げられている(H/T Mostly Economics)。 Wrong: Nine Economic Policy Disasters and What We Can Learn from Them 作者: Richard S. Grossman出版社/メーカー: Oxford Univ Pr on Demand発売日: 2013/10/24メディア: ハードカバーこの商品を含むブログ (1件) を見る それによると、以下の経済政策が9大失敗だという: 革命の直前に航海条例を強化した英国の決定*1 第一および第二合衆国銀行を手仕舞いした米国の決定*2 ジャガイモ飢饉の時にアイルランドへの援助を制限した英国の決定 第一次大戦後にドイツに法外な賠償金を課した連合国の決

    経済政策の9大失敗 - himaginary’s diary
    frothmouth
    frothmouth 2014/05/18
    経済学の今後の展望はどーなん
  • サマーズ「米国はインフラ再構築で長期停滞に対処すべし」 - himaginary’s diary

    石町日記さんツイートやデロングが取り上げている4/7付けWaPo論説でサマーズが、ワシントンで開催されたIMF会合+G20財務相・中央銀行総裁会議*1への提言という形で、最近の持説である長期停滞について警鐘を鳴らしている。彼は、IMFもWorld Economic Outlook最新号で長期停滞仮説を事実上認めた、と述べた後で、金融緩和策の限界について次のように述べている。 In the face of inadequate demand, the world’s primary strategy is easy money. Base interest rates remain at essentially floor levels throughout most of the industrial world. While the United States is tapering

    サマーズ「米国はインフラ再構築で長期停滞に対処すべし」 - himaginary’s diary
  • 日本統治時代の台湾におけるマラリア駆除 - himaginary’s diary

    をイベントスタディとしてマラリアの後年の健康への影響について調べた論文が「Economic Development and Cultural Change」に掲載されている(WP;H/T UDADISI)。論文のタイトルは「Long-term Effects of Early Childhood Malaria Exposure on Education and Health: Evidence from Colonial Taiwan」で、著者はSimon Chang(中央財經大學)、Belton Fleisher(オハイオ州立大学、中央財經大學、IZA)、Seonghoon Kim(シンガポールマネージメント大学)、Shi-yung Liu(中央研究院)。 以下はその要旨。 In the early twentieth century, the Japanese colonial go

    日本統治時代の台湾におけるマラリア駆除 - himaginary’s diary
    frothmouth
    frothmouth 2014/04/13
    マラリア キャリー
  • マンキュー対ローマ法王 - himaginary’s diary

    マンキューがWaPoで報じられたローマ法王の以下の言葉*1に反応している。 “Some people continue to defend trickle-down theories which assume that economic growth, encouraged by a free market, will inevitably succeed in bringing about greater justice and inclusiveness in the world,” Francis wrote in the papal statement. “This opinion, which has never been confirmed by the facts, expresses a crude and naive trust in the goodness of th

    マンキュー対ローマ法王 - himaginary’s diary
    frothmouth
    frothmouth 2013/12/08
    ほむ
  • 共同声明の三重翻訳 - himaginary’s diary

    Britmouseが、今回の政府・日銀の共同声明の英語版には日銀の翻訳部門のトラブルによる問題があったとして、グーグル翻訳の助けを借りて中央銀行語を改めて平易な英語に書き直したという。それをさらに拙訳で日語に訳してみる。 日銀行は、金融政策は「物価の安定を達成し、それによって国家経済の健全な発展に寄与する」ことを目的とする、という原則の下に政策を実施している。 我々が「物価の安定」と言う時は、まさにその通りのことを意味している。CPI水準に全般的な動きが無い、ということだ。我々はその意図がこの上なく明確であることを期待している。安倍晋三氏は2%のインフレ目標を我々に設定させたがっている。彼は自分を何様だと思っているのだ? 安倍氏は「目標」について話したがっているが、我々は「願望」について話したいと考えている。特に、「漠然とした願望」についてだ。先述の通り、我々が真に欲しているのは0%の

    共同声明の三重翻訳 - himaginary’s diary
    frothmouth
    frothmouth 2013/01/23
    日銀は日本企業の中でも特にプロレスの才能に欠けているな。
  • 1