タグ

ブックマーク / zuuonline.com (9)

  • 佐川急便のSGホールディングス上場申請 首位ヤマトに追いつくカギは? | ZUU online

    佐川急便を傘下に持つSGホールディングスが東京証券取引所に上場申請を行ったと発表した。早ければ今秋にも上場する事となる。物流業界を取り巻く環境が大きく変わる中、上場で得た資金を活用して成長につなげたい考えだ。 時価総額は3000億円以上 物流業界3位の規模となる大型上場 SGホールディングスは傘下に佐川急便を中心とした企業グループの持ち株会社である。2017年3月期の営業収益は前年同期比2%減となる9303億円、営業利益は同9%減となる494億円であった。佐川急便を中心としたデリバリー事業が営業収益の8割近くを占めている。上場時の時価総額は3000億〜4000億円になると見られており、物流業界ではヤマトホールディングス <9064> の約9400億円、日通運 <9062> の約6900億円に次ぐ規模となる。 上場で得た資金については、海外事業の拡充やM&Aに充てるという。また、物流業界の

    佐川急便のSGホールディングス上場申請 首位ヤマトに追いつくカギは? | ZUU online
  • 宅配ボックス実験 再配達が平均8%に大幅減少 | ZUU online

    パナソニックが福井県あわら市で行った「宅配ボックス実証実験」の最終結果を発表した。2016年12月初めから17年3月末まで実施されたもので、再配達率はボックス設置前の49%から8%に大幅減少した。それによって、労働時間が222.9時間削減された。 実証実験は、パナソニック エコソリューションズ社があわら市の「働く世帯応援プロジェクト」に参画して、共働き106世帯を対象にして開始した。実験期間4カ月の宅配状況について、モニター世帯にアンケート調査を行い、回答があった延べ417世帯(4カ月分)のデータが集計された。 再配達率、労働時間、CO2排出削減など大幅改善 報告書によると、この期間の総配達数は2258回。1回で受け取ったのは1062回(47%)、宅配ボックスで受け取ったのは1013回(45%)だった。再配達率は49%(1カ月で283回)だったのに対して、設置後は平均8%(4カ月で183回

    宅配ボックス実験 再配達が平均8%に大幅減少 | ZUU online
  • 伊藤忠、輸入車販売のヤナセを子会社化へ 海外展開を支援 | ZUU online

    伊藤忠商事 <8001> は輸入車販売のヤナセを子会社化すると5月25日に発表した。株式公開買付け(TOB)を行い、7月までに保有株比率を最大で65%まで高める方針である。ヤナセは足下の業績は好調であるが、海外展開が課題となっている。伊藤忠商事との関係を強化する事で海外進出に弾みを付ける狙いがある。 国内輸入車販売は絶好調 伊藤忠商事はヤナセの株式の39.4%を保有する筆頭株主である。TOBによって、保有比率を更に高め、子会社化を行う。TOBは7月10日までの期間で行われ、あいおいニッセイ同和損害保険や東京海上日動火災保険、三井住友海上火災保険等の損害保険各社が応募に同意している。買付に係る費用は最大で65億円程度となる。 1990年代から経営不振に陥り、債務超過状態となったヤナセに対し、伊藤忠商事は2003年に同社の救済に動いた。増資を引き受け、出資割合13%の筆頭株主となり、その後も株

    伊藤忠、輸入車販売のヤナセを子会社化へ 海外展開を支援 | ZUU online
  • 男性の不妊治療にも助成金を。治療の種類とかかる費用は? | ZUU online

    (写真=PIXTA) 日で不妊に悩むカップルは10組に1組ともいわれている。不妊の定義とは「健康な夫婦が避妊をせずに夫婦生活を送っているにもかかわらず、1年経っても妊娠に至らない状態」である。 現在、国の助成制度は女性向けの不妊治療が対象とされているが、厚生労働省は男性向けの不妊治療に対しても助成金を検討しており、早ければ年度内にも支給を始める方針である。不妊の原因の半分は男性といわれているが、そもそも男性の不妊の原因や治療法、不妊治療にかかる費用はどうなっているのだろう。 原因の半数は男性にもある 世界保健機構(WHO)が不妊症の原因を実施したところ、100組中、男性のみに不妊原因があるカップルは24組、女性のみに不妊原因があるカップルは41組、男女ともに不妊原因があるカップルは24組、原因不明が11組という結果になった。100組中48組(男性のみ原因24組+男女ともに原因24組)、つ

    男性の不妊治療にも助成金を。治療の種類とかかる費用は? | ZUU online
    frothmouth
    frothmouth 2015/11/22
    “現在、国の助成制度は女性向けの不妊治療が対象とされているが、厚生労働省は男性向けの不妊治療に対しても助成金を検討しており、早ければ年度内にも支給を始める方針である。不妊の原因の半分は男性といわれてい
  • 2015年特許資産ランキングで見る有望製薬企業 | ZUU online

    2015年の特許資産ランキングで、ロシュが1位の座を獲得した。昨年は中外製薬 <4519> にトップを明け渡していたが、今年のランキングで取り戻した格好だ。C型ウイルス肝炎治療薬などの特許技術などを中心に、2位以下に大差をつけて、実力を見せつけた。 ランキングを発表したのは、パテント・リザルト。毎年作成している「医薬品業界 特許資産規模ランキング」として、製薬企業が持つ特許の件数と、特許技術への注目度などから割り出したポイントを加算して順位づけを行っている。 今年のランキングの2位以下にも、世界的に大きな存在感を見せる製薬企業がならぶ結果となっており、外資系の中でも、大型特許切れを抱えるブロックバスター米国系企業がトップ10から姿を消し、欧州系企業が多く、上位にい込み存在感を示した格好だ。 ロシュとベーリンガに追いすがる中外製薬 「医薬品業界・特許資産規模ランキング2015」の第1位がロ

    2015年特許資産ランキングで見る有望製薬企業 | ZUU online
    frothmouth
    frothmouth 2015/11/07
    “2015年特許資産ランキングで見る有望製薬企業”
  • 東大が日本一奪われ、京大・ソウル大より下位、アジア8位【世界大学ランキング】 | ZUU online

    (写真=PIXTA) 世界大学ランキングが発表され、1位は4年連続で米国のマサチューセッツ工科大学が選ばれた。日の大学では京大が38位でトップで東大が39位。データが現在公開されている2010年以降で初めて京大が日一となった。またアジアでは香港やシンガポールが日よりも上位に多数ランクイン。韓国のソウル大学が36位で、東大・京大を上回る結果となった。 調査はイギリスの大学評価機関であるQS(Quacquarelli Symonds)社がまとめて毎年9月に発表している。ランキングの評価基準は、学術的評価や論文引用数、グローバル化の度合いなど。 トップ10とトップ100に入ったアジア、日の大学は以下の通り。 トップ10は英米で9大学が占める 1位 マサチューセッツ工科大(米国) 2位 ハーバード大(米国) 3位 ケンブリッジ大(英国) 3位 スタンフォード大(米国) 5位 カリフォルニア

    東大が日本一奪われ、京大・ソウル大より下位、アジア8位【世界大学ランキング】 | ZUU online
    frothmouth
    frothmouth 2015/09/30
    “世界大学ランキングが発表され、1位は4年連続で米国のマサチューセッツ工科大学が選ばれた。日本の大学では京大が38位でトップで東大が39位。データが現在公開されている2010年以降で初めて京大が日本一となった。ま
  • 住友林業、世界で初めてソメイヨシノの組織培養で苗木増殖成功 | ZUU online

    (写真=プレスリリースより) 住友林業 <1911> は4月3日、茨城県指定天然記念物の「真鍋のサクラ(ソメイヨシノ)」について、バイオテクノロジーの手法の一つ組織培養法を使って、苗木の増殖に成功したと発表した。同社の発表資料によると、ソメイヨシノは一般的に接ぎ木による増殖が用いられており、組織培養法による苗木の増殖成功は世界初の事例になるという。 「真鍋のサクラ」は、土浦市立真鍋小学校の校庭に植えられている5のサクラ。土浦市や「真鍋の桜保存会」の依頼を受けて、2012年から住友林業が保護・保存を目的とした研究を進めてきた。1907年(明治40年)に同校の卒業生によって植樹されたもので、同品種では青森県弘前公園に植えられている桜に次いで古いものと推定されているという。 土浦市などの依頼を受け、住友林業筑波研究所が増殖技術の研究開発に取り組んだ。組織培養法で増殖した苗は、対象となる樹木の樹

    住友林業、世界で初めてソメイヨシノの組織培養で苗木増殖成功 | ZUU online
    frothmouth
    frothmouth 2015/04/05
    “ソメイヨシノは一般的に接ぎ木による増殖が用いられており、組織培養法による苗木の増殖成功は世界初の事例/住友林業は今回開発した技術をもとに、全国の名木・古木の増殖に関するご相談を受ける”
  • 赤字企業率が21.9%まで低下し経営改善の兆しみられる、東京商工リサーチ調べ | ZUU online

    3月20日、東京商工リサーチは全国27万社に及ぶ「都道府県別財務データ分析」の調査結果を発表した。 同社によると、全国27万社の赤字企業率(当期損失を計上した企業数の比率)の全国平均値は、前期比3.1ポイント低下し21.9%となった。 地区別では、全国9地区(北海道、東北、北陸、関東、中部、近畿、中国、四国、九州)すべてで最新期の赤字企業率が前期より改善した。前期比較では、九州が前期の25.6%から4.9ポイント改善し、最も好転した。都道府県別では、比率が最も低かったのは沖縄の15.4%。次いで、岩手16.4%、青森17.5%、北海道17.6%、福島18.4%と続き、震災で直接被害を受けた東北地方は総じて低かった。一方、最新期で最も比率が高かったのは徳島の30.0%だった。 有利子負債構成率(総資産に占める有利子負債の割合)の全国中央値は、前期から2.2ポイント低下し最新期33.3%となっ

    赤字企業率が21.9%まで低下し経営改善の兆しみられる、東京商工リサーチ調べ | ZUU online
    frothmouth
    frothmouth 2015/03/25
    “ 有利子負債構成率(総資産に占める有利子負債の割合)の全国中央値は、前期から2.2ポイント低下し最新期33.3%となった。都道府県別では、比率が最も高かったのは静岡の46.4%。次いで、広島が42.2%と続き、自動車関
  • 激増する中国からの「医療観光」…日本が人気な理由 | ZUU online

    医療を受けるため日を訪れる中国人 現在、医療を受ける目的で日を訪れる中国人が激増しています。単に医療を受けるだけに留まらず、観光を兼ねた、いわゆる「医療観光」が急増している点に特徴があります。ただし、言葉の問題やサポート体制に関する問題点があって、受け入れ先の医療機関に関しては、大病院、大学病院、医療観光を専門としている施設等に限られるようです。 受け入れ先の立地条件に関しては、首都圏の医療機関が多いものの、関西圏の医療機関も決して少なくなく、また、中国から地理的に近い福岡市・北九州市の医療機関を訪れる人も少なからず存在しており、受け入れ先は全国各地に散らばっています。 どの様な医療を受けているのか 医療を受けるため日を訪れる中国人がどの様な医療を受けているのでしょうか。実は過半数の人間が、健康診断を受けています。健康診断と言っても、一般的な診断の他、独自の補助療法を行っている所もあ

    激増する中国からの「医療観光」…日本が人気な理由 | ZUU online
    frothmouth
    frothmouth 2014/10/05
    “どの様な医療を受けているのでしょうか。実は過半数の人間が、健康診断を受けています。健康診断と言っても、一般的な診断の他、独自の補助療法を行っている所もあって、一例として不眠治療を行ったり、禁煙サポー
  • 1