タグ

2008年9月26日のブックマーク (6件)

  • 2ちゃんねる実況中継 ビアンカ、フローラの名前の由来

    98 名前:枯れた名無しの水平思考 投稿日:2008/09/23(火) 05:59:59 ID:X+Gj4fNY0 ところでこの「ドラゴンクエスト5」というゲームには結婚相手を選ぶという主人公の人生最大のイベントがある。 結婚相手候補のビアンカとフローラという名称はどこから来たのであろうか? 堀井雄二氏は帰宅したとき、まずビールを飲むか、それとも先に風呂に入るのか、 「ビールか?いや風呂だ!」といつも悩むのだそうだ。 結婚相手というのも人生における実に悩ましい選択問題である。 ビールか?ビールは英語で「ビア」、ビアか?、転じてビアンカ。 風呂だ!、風呂ーだ、転じてフローラ。 そう、主人公の人生における最大の選択肢を、氏が常日頃悩まされている問題の選択肢になぞらえたのである。 ちゃちな命名だと思われるかもしれない。確かにちゃちだ。 しかし私はこれを聞いたとき、実に堀井雄二氏らしい、分かりやす

    frsh_mt
    frsh_mt 2008/09/26
    これに限らずゲームキャラとかアイテムの命名する人を尊敬してしまいます。
  • 【任天堂「ファミコン」はこうして生まれた:第1回】 テレビ・ゲーム黎明期からマイコン搭載機登場まで - 日経トレンディネット

    任天堂の技術者がどのような考え方で家庭用テレビゲーム機を開発してきたか。1983年の「ファミリーコンピュータ(ファミコン)」発売に至る開発ストーリを不定期に連載する。第1回は、テレビゲームが米国で産声を上げた1960年代からマイクロプロセサを搭載したゲーム機が登場した1970年代半ばまでを追う。1975年末ころ、米General Instrument(GI)社がテレビゲーム専用LSIの外販を始め、米国では年間300万台の市場が生まれた。 RISCチップを搭載し、3次元グラフィックス機能を強化した次世代テレビゲーム機の開発に拍車がかっている。松下電器産業やソニーといった大手家電メーカの参入が相次ぎ、第2の任天堂を目指す競争が激化してきた。こうした流れの根底には、「ファミリーコンピュータ(ファミコン)」のような成功を収めたいという参入メーカの願望があろう。 では、1983年に任天堂はど

    【任天堂「ファミコン」はこうして生まれた:第1回】 テレビ・ゲーム黎明期からマイコン搭載機登場まで - 日経トレンディネット
  • ちょwwww食育冊子wwwww - 荻上式BLOG

    先日友人達と旅行中、「手作り雑貨とかも売ってるエコなカフェでっせ」的な店に入ったわけですが、そこにあった冊子がマジパネェ。ガチパネェ。 タイトルの通り、肉と牛乳と砂糖が危なくて、ご飯がえらいということを主張する冊子。とってもすばらしい内容だったと思うので、みんなに紹介するよ!(棒読み) まずは『肉はあぶない?』から。 「肉の消費量とガンの発症率が同じくらい伸びている→ガンは肉のしわざ」 ちょwww 「全ての病気の原因は肉にあるというのは欧米のトレンディな人々の間では常識」 肉こええええええ。で、欧米ってどこ? 「ジャンクフードばかりべているとガンになります」 「ガーン!」 ダジャレです。 「肉獣は立っている力が弱い。最近の若者も同じだ。すぐに地べたに座り込む。だから私はジベタリアンと呼んでいるんだ」 あれは肉のせいだったのか。 「昭和46年代の生徒に比べると明らかに持久力が落ちている」

    ちょwwww食育冊子wwwww - 荻上式BLOG
  • hxxk.jp - Twitter のアカウント ( 融合 | 混線 ) および DM の消去に関するまとめ

    記事データ 投稿者 望月真琴 投稿日時 2008-09-23T22:51+09:00 タグ Twitter まとめ スクリーンショット 概要 Twitter でアカウントの ( 融合 | 混線 ) が起こっているようで、他のユーザのセンシティブじな情報が見えてしまう不具合が発生しています。また、 DM を送信側が消すと、相手の受信ボックスからも該当する DM が消えるようです。 リプライ リプライはまだありません。 Twitter でアカウントの ( 融合 | 混線 ) が起こっているもよう weblog の更新が激減する代わりに、 Twitter で簡単な近況報告を繰り返していたのですが、この Twitter というサービス、不具合が頻繁に起こるのが特徴という側面も持っています。 表示が重いとか他人の投稿が見られないといったことはしょっちゅうで、そのへんも Twitter の「味」みたい

    frsh_mt
    frsh_mt 2008/09/26
    DMはほとんど使ってないですねぇ。
  • スカイ・クロラの原作者の森博嗣氏がiPhoneのトラブルでソフトバンクモバイルに激怒 - GIGAZINE

    作家の森博嗣氏がソフトバンクで購入したiPhoneの回線が突然つながらなくなり、ソフトバンクモバイルに持って行ったところ、「初期不良であることは確認できましたが、このiPhoneはソフトバンクで販売したものではないので、こちらでは一切対応ができません」というわけのわからない対応をされ、挙げ句の果てに「違法なソフトをダウンロードした可能性があります」というようなことを言われてしまい、かなり激怒したためなのか、連日に渡って自身のブログで事の顛末を書き立てています。 一体何がどうなったらこんな事になってしまうのでしょうか?森博嗣氏のブログで報告された内容をまとめて読んでみましょう。 詳細は以下から。 2008年09月17日(水)のブログによると、ソフトバンクモバイルで購入したiPhoneを1週間ほどは快調に使っていたが回線がつながらなくなり、リセットしてiTunesにつないでみたところ、「アクテ

    スカイ・クロラの原作者の森博嗣氏がiPhoneのトラブルでソフトバンクモバイルに激怒 - GIGAZINE
  • Firefox最新版にパスワード管理の不具合、修正パッチを準備中

    英語以外のサイトで保存したパスワードが使えなくなったり、新しいパスワードを保存できなくなるなどの不具合が起きている。 Mozillaが公開したばかりのWebブラウザ最新版「Firefox 3.0.2」のパスワードマネジャー機能に不具合が見つかった。問題を修正したバージョン3.0.3が間もなく公開される予定だ。 Mozilla開発者サイトに掲載された情報によると、Firefox 3.0.2では英語以外のサイトで保存したパスワードが使えなくなったり、新しいパスワードを保存できなくなったりするなどの現象が起きている。この不具合は、パスワードマネジャーの国際化ドメイン名対応に伴うリグレッションが原因だという。 ただし保存したデータが完全に失われたわけではなく、保存したデータにアクセスできなくなっているだけだとしている。この問題を修正するFirefox 3.0.3の開発が現在進んでおり、間もなくリリ

    Firefox最新版にパスワード管理の不具合、修正パッチを準備中