タグ

2008年11月15日のブックマーク (7件)

  • HTMLを綺麗に保つ12の原則 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Smashing Magazine - WE SMASH YOU WITH THE INFORMATION THAT WILL MAKE YOUR LIFE EASIER, REALLY. Chris Coyier氏がSmashing Magazineにおいて12 Principles For Keeping Your Code CleanのタイトルのもとHTMLコードをクリーンにするための12の原則を紹介している。厳密には11の原則だが、HTMLをクリーンに保つ上で実践的で効果的なものだ。WebデザイナやWebデベロッパは一度チェックしておきたい。12 Principles For Keeping Your Code Cleanで紹介されている原則を要約すると次のようになる。 [原則1] HTML 4.01を採用する場合でもXHTML 1.0を採用する場合でもStrict指定のDOCTY

    frsh_mt
    frsh_mt 2008/11/15
    12で少しホッとする
  • とっさにgvimでプレゼンするときの設定 - hogelogの日記

    下に書いたような----で区切ったテキストを書いて、/----とnでページを進める。zは現在の行を一番上に持っていくコマンド。 # vim: guifont=* nonumber laststatus=0: とmodelineで:set guifont=*としてるのでフォント選択ダイアログなど出てくるはず*1。フォントサイズはたぶん60くらいが良い。 まず :noremap n nz<CR> :noremap N Nz<CR> する。 ---- 1ページ目 123456789012 ほげほげほげ ---- 2ページ目 ffugaguaud hogemgeo ---- 3ページ目 mogemoge ---- 4ページ目 what a wonderul code! def square(x) x * x end p square(9) ---- # vim: highlight=l\:NONE

    とっさにgvimでプレゼンするときの設定 - hogelogの日記
  • 当たり判定 - ゲームプログラミングWiki

    解説 来当たり判定は格闘ゲームとかにも応用できて共通で書こうとも思いました。 ですが、当たり判定といったらシューティングゲームというくらいに重要性が高いのでここで書きたいと思います. この当たり判定はシューティングゲームにおいて最重要とされる話題です。 今回説明する内容は毎週金曜日にある C3 ゼミで発表した内容です。 尚、今回説明する当たり判定は数学が結構出てきます。気を引き締めましょう。 ↑ 二点間距離を用いた方法 多分誰もが最初に考え付くのがこの方法ではないでしょうか? 二点間距離と円の半径を用いて当たり判定を実装します。 自分も最初この方法を使いました。 敵の弾の座標を(X1,Y1),弾の半径をR1、自機を(X0,Y0)、自機の半径をR0とします。 半径R1、R0の和が距離に等しいときにちょうど円同士が触れ合い、和が距離以下のときにHITするということです。 bool IsHit

  • 「頭悪い・退屈な・痛い英語」を話さないための7つのテクニック - 分裂勘違い君劇場

    なぜここで紹介するテクニックが有効なのかの解説 いきなり具体的なテクニックを解説しても、なぜそれらのテクニックが有効なのかが理解不明になってしまいますので、まず最初に、それらのテクニックの下敷きになっている基コンセプトについて説明しておきます。 たとえば、「How are you doing?」と訊かれるたび、毎回、壊れたレコードのように「Fine, thanks.」と同じ答えをするのは、退屈でつまらなくて頭悪そうな英語表現に聞こえます。 「fine」という答えが(1)ありふれた答えである上に、(2)毎回そればかりでは、二重に陳腐なのです。 しかし、だからと言ってネイティブ並に多彩な英語表現を駆使すれば問題が解決されるかというと、 話はそんなに単純ではありません。以下のような問題があります。 (1)日人の多くは、そもそも多彩なボキャブラリーをマスターするだけの学習時間(と根性)が確保で

    「頭悪い・退屈な・痛い英語」を話さないための7つのテクニック - 分裂勘違い君劇場
  • <ベネッセ調査>「子供は勉強すべき」「テストあった方がよい」 19年前より「まじめ」になった小学生(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    <ベネッセ調査>「子供は勉強すべき」「テストあった方がよい」 19年前より「まじめ」になった小学生 11月15日10時0分配信 毎日新聞 「子供は勉強すべき」と考える東京の小学生が19年前の45%から64%に増えたことがベネッセコーポレーションの調査でわかった。「テストはあったほうがよい」と考える子の割合も増えており、同社では、大人の考えを理解してその場にあった態度をとれる「良い子」が増えているとみている。 調査は1988年と2007年、東京23区の公立小学校6年生とその保護者を対象に質問紙に記入する方式で実施。88年は小6約870人、保護者は約820人。07年は小6、保護者とも約850人。小6の男女比は概ね半々で、保護者はほとんど母親が回答した。 「子供は勉強しなくてはならない」と考える小学生の割合は88年から18ポイント増え、07年には64%になった。また、「テストは自分の成績が分

  • はてな採用度チェッカー

    プライバシーポリシー! ここに入力した名前は、どこにも送信されません。 だから、ぼくや他の誰かが名前を知ることはできません。 ※当かどうかは、このページのソースコードを見たり、通信内容をみてもらえればすぐにわかるよ…! だけど、はてなブックマークやブログなどで 「俺、**%だったよ…orz」 などと、具体的な数字を書くのはやめましょう。 ※採用度を逆算されると名前がばれちゃうかもしれない><

  • twitterやってる人が用語使いたがるのってなんなの

    昨日、久しぶりにブログ行ったんです。ブログ。 久しぶりに更新された日記なもんだから、楽しみにしてたんです。 で、よく見たらなんか「クラスタ」とか、「爆発しろ」とか書いてあるんです。 もうね、アホかと。馬鹿かと。 お前らな、twitterにハマって、用語を覚えたからっつって、普段使わない用語を使ってんじゃねーよ、ボケが。 twitterだよ、twitter。 なんかオフ仲間とかもいるみたいだし。はてなーみんなでtwitter一色か。おめでてーな。 6時頃になったら「朝チュン!」、とかブログに書いてんの。もう見てらんない。 お前らな、そういう意味ないエントリはミニブログに書けと。 ブログってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。 トラックバック送った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、 刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。新参ついったったーはすっこんでろ。 で話を戻すと、やっ

    twitterやってる人が用語使いたがるのってなんなの
    frsh_mt
    frsh_mt 2008/11/15
    ポエ山さん懐かしいw