タグ

ブックマーク / netaful.jp (3)

  • ヘビとワニの死闘 → ヘビがワニを飲み込んで終了 - ネタフル

    ヘビとワニが死闘を繰り広げ、最終的にヘビがワニを飲み込むことで決着したというニュースがありました。CNN.co.jp : ヘビがワニを丸のみ、数時間の格闘の末という記事です。 オーストラリア東部クイーンランド州にあるムーンダラ湖のほとりで、ニシキヘビとワニが数時間にわたり戦い続けた。ワニはヘビに締め上げられてついに息絶え、ヘビに丸ごと飲み込まれてしまった。 ヘビとワニの大きさは同じくらいに見えるのですが、同サイズだと明らかにヘビが強いのですね。ヘビの締めつけ、怖いです。ワニの顔もキューっとなっているように見えます。

    ヘビとワニの死闘 → ヘビがワニを飲み込んで終了 - ネタフル
    frsh_mt
    frsh_mt 2014/03/06
  • [N] 「Yahoo! Pipes」の超簡単な使い方

    Yahoo! Pipes」はいろいろなことができそうだと思っていたのですが、実際に使ってみるとなかなか楽しいものでした。 ということで、とりあえず簡単な使い方を教えてもらったのでご紹介です。 ・英語RSSフィードを日語に変換する というものです。 とりあえずYahoo! のアカウントが必要になりますので、そちらは取得しておいてください。 「Yahoo! Pipes」から「Create pipe」します。 画面左側にいろいろなモジュールがあるので、使いたいものを画面右側にドラッグ&ドロップします。 拡大するとこんな感じです。 最初に日語化したい英語サイトのRSSフィードをコピーしておきます。試しに「del.icio.us / popular /」を日語化してみます。 URLは以下になります。 http://del.icio.us/rss/popular (1)「Fetch Feed

    [N] 「Yahoo! Pipes」の超簡単な使い方
  • [N] FirefoxでGmailをストレージとして使う「Gmail File Space」

    Store files with Gmail File Spaceというエントリーより。 Gmail File Space (aka Gspace) is a Firefox extension that adds an FTP-style interface to your Gmail account, allowing you to use it like a hard drive or server of sorts. Gmailをディスクスペース代わりに使用するアプリケーションというのはいくつかありましたが、「Gmail File Space」はFirefoxの機能拡張であるという点が非常にお手軽です。 もちろんFirefoxをインストールしていない人にとってはアプリケーションをインストールしないといけないのはそうなのですが、ブラウザをインストールするんだったら良くないですか? と

    [N] FirefoxでGmailをストレージとして使う「Gmail File Space」
  • 1