タグ

copyrightに関するfrsh_mtのブックマーク (28)

  • ニコニコ動画のお粗末:山形浩生(評論家兼業サラリーマン)(Voice) - goo ニュース

    ニコニコ動画のお粗末:山形浩生(評論家兼業サラリーマン) 2009年9月23日(水)13:00 無根拠な抗議 インターネットの発達で、紙のや雑誌は滅びる――そういわれてから何年たつだろう。そしてそろそろ事態が動きはじめたかと思われる節がある。まずグーグルが世界的にすさまじい量の書籍の電子化に乗り出した。コンテンツはこれでかなりの蓄積ができた。またリーダー機器の面では、日では未発売だがアマゾン・コムがキンドルという電子ブックリーダーを発表し、一定の成功を収めている。流通も、アマゾンの電子ブック販売や、アップルのiTunesストアなどが手法をほぼ確立しつつある。 だがその過程で、電子メディア特有の問題も次第にあらわになりつつあるようだ。それを示す事件が最近立て続けに起きている。 アマゾン・コムのキンドル用に、オーウェル『1984年』『動物農場』の電子ブックを買った人は、6月に驚愕した

  • ナタリーの記事がパクられてる件について - TAKUYAONLINE

    たまにはナタリー編集長の立場で書いてみるけど。ここんとこナタリーの記事がいろんな企業ニュースサイトにパクられててどうかと思う。ちょっとおまえらラクしすぎなんじゃねーの?と感じている。 ニュースのネタがかぶるのは別にいいんだよ。基的にレコード会社や事務所は各媒体に一斉にプレスリリースを撒くから、それをもとに記事を書くことはけっこうあって。だから各媒体が同じ日に同じネタを扱ったりするのは当然なんだけど。でもなんか最近そういうレベルじゃないんだよなー。 ナタリーはプレスリリース来ないようなネタも拾いたいからオフィシャルサイト毎日巡回したり、あといろんなとこにアンテナ張って細かく情報収集してるのね。そんでやっぱりわかりやすく伝えたいと思うから、資料読んで、間に合えば音も聴いて、電話で担当者に取材したりもするんです。でも、その結果出てきた独自の表現が、半日後に判で押したように他のサイトの記事に使わ

    ナタリーの記事がパクられてる件について - TAKUYAONLINE
  • 正しさとは何か - ねたミシュランを作ってた人のネタ帳

    優先順位の問題というならば [著作権など] マジコンと画像スレとニコニコ動画とはてブ 画像扱ってる人間としてコメント(なんか最近こんなのばっかだな……) まず、現行の法律を照らし合わせれば自分のやっていることはかなり危うい、という事。例えばの画像をアップしたとして飼い主らしき人間から「それはうちのペットです!即刻画像を削除してください」と言われ確認が取れればそれは即座に対処しなければいけないこと。 まぁそんな事態はまずありませんがそういった意識は常に頭にあります。 しかし著作権・肖像権とは声高に叫ぶけれど現行の法律がwebに当てはまるでしょうか。当てはまっているでしょうか。 動画・画像(アップローダー・掲示板)なんて即効でアウトだし同人での二次創作をはっきりと認めている作品なんてそうそうありはしないし、コピペブログもアウト(知的財産権になる?)、そもそもニュースサイトから見出し(タイトル

    正しさとは何か - ねたミシュランを作ってた人のネタ帳
  • 2009-03-04 -怪文書かと思った- kyoumoe dovrebbero funzionare per vedere CLANNAD.

    http://d.hatena.ne.jp/wiseler/20090228/p1 http://d.hatena.ne.jp/wiseler/20090303/p1 内容云々より、これだけ意味の分からない文章が書けるのは才能だと思った。特に後半。 文章というか文字の羅列というか。 時々電柱に貼ってある神がどうとか精神がどうとか書いてあるビラみたいだなぁと思ったよ(;´Д`) まず「結論がない」のが気持ち悪い。 何が言いたいのかを最初か最後にきちんと書いてほしい。 断言しますが、日国内でマジコン販売が禁止されても不正コピーはなくなりません。むしろ悪化します。 が結論なのかも知れんが、文(と言っていいのかどうか)に「悪化する理由」が一切書いてない。 それどころか 答えは「何も変わらない」です。 と、文中に矛盾が出てきてしまっている。 カジュアルコピーの実態は現状と何も変わらず、さらに悪

    2009-03-04 -怪文書かと思った- kyoumoe dovrebbero funzionare per vedere CLANNAD.
  • ついにYahoo!オークションがマジコンの出品禁止

    ニンテンドーDSでダウンロードしたコピーソフトを遊ぶことや、音楽や動画などの再生ができる「マジコン」と呼ばれる機器が、東京地裁により不正競争防止法に基づいて販売差し止めと在庫廃棄などを命じられたことを受けて、Yahoo!オークションでの出品が禁止されました。 すでに楽天がオークションでの出品を禁止していますが、これで国内最大手のYahoo!オークションでも出品が禁じられることになります。 ※3月3日16:00に追記しました 詳細は以下の通り。 「マジコン」出品禁止のお知らせ - お知らせ - Yahoo!オークション Yahoo!オークションのページによると、任天堂やゲームメーカー数十社が行っていた「マジコン」の販売などの差し止めに関する訴えが東京地裁に認められたことを受けて、2月27日からマジコンの出品を禁止することにしたそうです。 また、2月27日までに出品されたものを含めてマジコンと

    ついにYahoo!オークションがマジコンの出品禁止
  • ニュースリリース : 2009年2月27日

    任天堂株式会社(社:京都市南区、取締役社長:岩田聡)は、ニンテンドーDS(ニンテンドーDS Liteを含む)で起動するゲーム・プログラムを開発・販売しているソフトメーカー54社と共に、いわゆる、「マジコン」と呼ばれる機器の代表的な機種「R4 Revolution for DS」を輸入・販売していた複数者に対して、不正競争防止法に基づく同行為の差止等を求める訴訟を、東京地方裁判所に提訴しておりました(平成20年(ワ)20886号)。 上記に関しまして、日、東京地裁より、当社およびソフトメーカー各社の主張を全面的に認める旨の判決が下されました。判決は当社等の主張の正当性が認められたものであり、妥当な判決であると認識しております。 当社およびソフトメーカー各社は、同種同等のいわゆる「マジコン」と呼ばれる機器に対して、今後も継続して断固たる法的措置を講じる所存です。 以上

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • PSPにアイドルマスターSPをいれてみたのですが・・・起動できません・・・ これは... - Yahoo!知恵袋

    love_taiga_nagiさん PSPにアイドルマスターSPをいれてみたのですが・・・起動できません・・・ これはどうしいたらいいですか? 僕のCFWは5.00 M33-6です

  • マジコンが出回ってから一週間。

    日曜日、ゲームソフトの違法コピーが出回り始めた。月曜日、ゲーム部門が赤字になり、予算の縮小が行われた。火曜日、大作ソフトの開発が遅れ、数か月の発売延期。水曜日、既にいくつかのソフトの開発が打ち切られた。木曜日、ゲーム部門の七割規模のリストラが行われた。金曜日、民事再生法の申請を行ったが、却下された。土曜日、現存するゲームソフト開発会社は殆どない。日曜日、この世からゲームが消えた。

  • 読者と書籍購入者 - 内田樹の研究室

    私は論争ということをしない。 自分に対する批判には一切反論しないことにしているから、論争にならないのである。 どうして反論しないかというと、私に対する批判はつねに「正しい」か「間違っている」かいずれかだからである。 批判が「正しい」ならむろん私には反論できないし、すべきでもない。 私が無知であるとか、態度が悪いとか、非人情であるとかいうご批判はすべて事実であるので、私に反論の余地はない。粛々とご叱正の前に頭を垂れるばかりである。 また、批判が「間違っている」なら、この場合はさらに反論を要さない。 私のような「わかりやすい」論を立てている人間の書き物への批判が誤っている場合、それはその人の知性がかなり不調だということの証左である。そのような不具合な知性を相手にして人の道、ことの理を説いて聴かせるのは純粋な消耗である。 というわけで私はどなたからどのような批判を寄せられても反論しないことを党是

  • 自分の顔写真を無断で広告に使われたときの話

    こんな話がニュースになっていたが、 顔写真:東京の業者が無断で広告に CD販売、回収不能 – 毎日jp(毎日新聞) それどころじゃない使い方をされたことがある。 学生の頃、家庭教師派遣会社でアルバイトをしていた先輩に 「写真を撮らせてほしい」と頼まれた。 会社の新聞広告を出すのに 何百人もの家庭教師の顔写真を並べて 何かわからんけど一人ひとりにあった指導が何たらとか そういうイメージを出すのに使いたいとのことだった。 そもそも家庭教師やってないんだけど それはあまり気にしなくてもいいとかで ともかく顔がほしいと。 まあ大勢の中のひとりで どれが誰だかもわからんくらいだと言われたこともあり 気軽にOKしてしまった。 これが不幸の始まり。 その広告はたまたま新聞で目にした。 「どれが誰だかわからんくらい」ではなかったが たくさんの顔が並んでいるうちの一人だった。 そこで終わればまったく問題なか

    自分の顔写真を無断で広告に使われたときの話
  • 顔写真:東京の業者が無断で広告に CD販売、回収不能  - 毎日jp(毎日新聞)

    商業目的への利用などについて十分な説明のないまま撮影された一般市民の顔写真を、東京の写真素材製造販売会社がCD化して販売し、収録された顔写真を使用した広告主と被写体の間でトラブルが頻発している。勝手に写真に手を加えた例や事実無根の広告に使用したケースもあり、同社は販売を中止。しかし、既に出回ったCDの回収は不可能で、被害は相次いでいる。肖像権を無視した「顔写真ビジネス」のモラルが問われそうだ。 問題のCDは、半導体製造装置メーカー「大日スクリーン製造」(京都市上京区)が02年に発売し、同社から独立した「マイザ」(東京都新宿区)が引き継いで販売した「百人の顔」。1枚1万円で、老若男女100人の顔写真を収録。約1200枚が売れ、業界では「ベストセラー」だった。 写真は、京都市の写真素材業者から依頼を受けた関係先のスタジオのカメラマンが、顧客らに協力を求めるなどして撮影。お礼に1人3000~5

  • ◆東方のキャラクターグッス作っている会社の人間がぼやいていたこと

    直接神主サイドと交渉して正式に版権受諾して版権料も支払ってあるアイテムを市販したのですが、市販後便所の運営会社のS木社長と名乗る人物から抗議の電話がかかってきました。 なんだか良くわからないのでとりあえず話を聞いてみると 「当社が東方Project商品化権の管理をしている」 「勝手に商品化して販売するとはなにごとだ」 「いいからとにかく違約金払え」 「言うこと聞かないと裁判おこすぞ&今からそっち行く」 言いがかりをつけられました。 一旦電話を切って、とりあえず事情しらべて神主に報告連絡相談の上、下記のごとく返事。 「人から正式に版権取ったのにどういうことだ。人もなんのことですか?と言っています。 逆に貴社が東方の商品化権独占権もっているという証拠を出せ」 と連絡したところ、一切の連絡が来なくなりました。 電話録音してあるのですが、これ脅迫の証拠で被害届けだそうかと顧問弁護士と相談中です

    ◆東方のキャラクターグッス作っている会社の人間がぼやいていたこと
  • 自分がヤフオクで出品していたものが、違法だと通告?されました。違法だと知らずに出品していたのですが、それでも逮捕されるんですか?親に... - Yahoo!知恵袋

    自分がヤフオクで出品していたものが、違法だと通告?されました。 違法だと知らずに出品していたのですが、それでも逮捕されるんですか? 親にもばれたくありません。 どうすればいいのですか? 自分がヤフオクで出品していたものが、違法だと通告?されました。 違法だと知らずに出品していたのですが、それでも逮捕されるんですか? 親にもばれたくありません。 どうすればいいのですか? ちなみにマンガのファイルを出品していました。

    自分がヤフオクで出品していたものが、違法だと通告?されました。違法だと知らずに出品していたのですが、それでも逮捕されるんですか?親に... - Yahoo!知恵袋
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 痛いニュース(ノ∀`):ヤフオクで「ジョジョの奇妙な冒険」全話をZIPで販売してる輩が…2chで祭りに

    1 名前: [―{}@{}@{}-] わさび(catv?) 投稿日:2008/12/12(金) 00:47:55.61 ID:A4/qP3d3 ?PLT 【依頼698】 ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f69385864(※魚拓) どれだけ単行よりファイルの方が良いか説明させていただきます。 ファイルの方が断然良い!!色々な理由があります。 一つ目は 単行だと63冊分のスペースを使う事 それに対しこれだとPCに保存されるので汚れる事も、なくす事も、スペースも使いません!! 二つ目は【素早い!!】 これはどう言う意味かと言うとが来る事がです。 単行だと振込みしてから発送して何日かしてやっと届きます。 だけどこっちは振込みしてもらって確認したらすぐにメールで送ります! 確認は単行の方もするのでこちらの方が

  • きよたまらんどぶろぐ : ついにR4ゲット~

    ひよっ子声優「井万里きよあ」のフワフワなblog♪あなたの心に必要な栄養素が、ココに!!わぃわぃ! (*^o^)/\(^-^*) ニンテンドーDSのソフトが沢山のやつだょ!! あまりにいっぱい入っててやれなぃ~(笑) とりあえずリズム天国を頑張ってる私。にゃは

    frsh_mt
    frsh_mt 2008/11/14
    mixi で犯罪報告する人たちも、悪いことしてる意識ないんでしょうね、怖い。。。
  • イーちゃんとDS|ローラチャンのオフィシャルブログ

    ローラチャンのオフィシャルブログローラチャンのオフィシャルブログイーちゃんとDS 待ち時間にDSやってます! 最近DSあきじゃったのあたしまた始まったぁよぉ(・∀・) 今ローラなんのゲームやってると思う?

  • 任天堂の著作権を侵害するとこのような「警告書」が送られてくるらしい

    任天堂は著作権に非常に厳しいことで有名で、最近の例としては「ニコニコ動画」から「全自動マリオ」シリーズを全削除しており、古い例だと「ポケモン同人誌事件」など、俗に「任天堂法務部 最強列伝」と呼ばれてしまうほどです。もっとも、一般に言われているほど最強ではないという一面もあるらしいのですが、やはりどちらかと言えば強圧的なイメージがあるのではないでしょうか。 ところが実際にどのような「警告書」が任天堂から来るのかというのは長い間、謎のベールに包まれていました。今回、GIGAZINEに来た興味深いタレコミによると、ネット上で現在、その「任天堂からの警告書」と思われるものがPDFファイルとして公開されているようです。 詳細は以下から。 問題のPDFファイルはGIGAZINEでも過去に一度、以下の記事で紹介したことのある「NES2FOMA」というネットサービスのサーバ上にあります。 ファミコンソフト

    任天堂の著作権を侵害するとこのような「警告書」が送られてくるらしい