タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (11)

  • ログインしてください:日経クロステック(xTECH)

     会員限定サービスです 月額プランが10月末まで無料 お申し込み 会員の方はこちら ログイン 日経クロステック TOPページ

    ftg-msg
    ftg-msg 2010/03/18
    レコード会社が管理する原盤権など、著作隣接権は包括許諾契約の範囲外。従ってユーザーが自由に投稿できるのは自分や友人などが演奏・歌唱したものに限られる。市販されている音楽CDの音源をそのまま使うのは不可。
  • ポストインプレッション

    ポストインプレッションとは、Webサイト上でバナー広告などの広告を見たときにはクリックなどの行動を起こさなかった閲覧者が、広告の印象が残って、後からその広告が訴求していた商品などのWebサイトを訪問すること。広告効果をその場のクリックだけで評価すべきではないとの考え方に基づく。直接クリックされた広告の効果をクリック率(クリック・スルー・レート)で測るのに対し、広告を見た後に発生した資料請求や購買などの件数を広告のインプレッション数で割った「ビュー・スルー・レート(view-through rate)」と呼ぶ指標を用いることがある。 米国の調査会社や広告会社の調査によると、Webサイトの閲覧者は、広告を見てクリックしたときに商品を購入するよりも、広告を見て一定期間を経てからWebサイトを訪れて商品を購入することの方が多い。こうしたポストインプレッション効果によるコンバージョン率は、広告を見た

    ポストインプレッション
  • 発進したデジタルラジオの行方 見えてきた周波数割り当て,2011年以降を見据えた取り組みが始まる:ITpro

    デジタルラジオは,今年4月1日から,9チャンネルの格的放送が始まった(発進したデジタルラジオの行方「4月に9チャンネルへ増加,番組や編成の充実を図る」参照)。デジタルラジオ推進協会(DRP)が免許人となった実用化試験放送の枠組みの中での放送である。 格的放送が始まったとはいえ,デジタルラジオの今後を占うにはいくつかの難題が控えている。2011年7月の地上アナログテレビ放送終了後に利用できる周波数帯や,有効なビジネスモデルの創出についての問題がそれだ。今回はこれらの課題に直接関係する2つの組織である「電波有効利用方策委員会」と「デジタルラジオニュービジネスフォーラム」の動向について整理する。 2011年以降の電波有効利用の枠組みでデジタルラジオも検討 総務大臣の諮問機関である情報通信審議会の「電波有効利用方策委員会」では,2011年7月のアナログテレビ放送終了によって空く,VHF帯ローバ

    発進したデジタルラジオの行方 見えてきた周波数割り当て,2011年以降を見据えた取り組みが始まる:ITpro
  • 2011年のビジネス化に向けた放送像を提案---マルチメディア放送ビジネスフォーラム

    写真1●マルチメディア放送ビジネスフォーラムの情報交換部会 デジラルラジオニュービジネスフォーラムの第3期に当たるが,名称を変更して開催。 デジタルラジオの3セグメント放送を推進する「マルチメディア放送ビジネスフォーラム」(旧デジラルラジオニュービジネスフォーラム)は,9月13日に第3期の第1回情報交換部会を開催した(写真1)。 今回の要点は,フォーラム名称の変更報告と,提案するマルチメディア放送像の紹介である。地上アナログテレビが放送終了となる2011年7月以降のビジネス化に向けたフォーラムの活動についてレポートする。 このフォーラムは,3セグメント放送を推進するエフエム東京(以降,TOKYO FM)を中心に,放送局,受信機メーカ,自動車メーカ,コンテンツ関連会社,通信事業者などにより2005年6月に設立されたもの。3年目を迎える第3期では,2011年7月以降のビジネス化をになみ,フォー

    2011年のビジネス化に向けた放送像を提案---マルチメディア放送ビジネスフォーラム
  • ヤッパ,NTTドコモのスマートフォンに「週刊東洋経済」の電子版を3カ月無料配信

    電子書籍ソリューション事業を手がけるヤッパは2009年7月16日,NTTドコモのスマートフォン「docomo PRO series T-01A」(東芝製)に,東洋経済新報社が発行する経済誌「週刊東洋経済」の電子書籍版を,同日より3カ月間無料で配信すると発表した。 今回配信する電子書籍アプリケーション「週刊東洋経済アプリ」は,最新の「週刊東洋経済」の誌面データを一部抜粋してインターネット経由で取得し,誌面レイアウトそのままに高速に閲覧できるという。起動時にサーバーに確認を取り,常に内容を最新号の「週刊東洋経済」の記事に更新する。 ヤッパは今後,WindowsMobileを含む様々なプラットフォームでの電子書籍事業に取り組む方針である。 [発表資料へ]

    ヤッパ,NTTドコモのスマートフォンに「週刊東洋経済」の電子版を3カ月無料配信
  • 第4章 iPhoneは4000万台の巨大メディア,出版,音楽,広告業界が対応競う

    1990年代にしきりに使われた「デジタルコンバージェンス」という言葉がある。デジタル技術を通して,通信,放送,出版といったメディアが融合していくことを表した言葉だ。iPhoneが登場した今,このデジタルコンバージェンスが,まさに世界中の手のひらの中で起ころうとしている。 iPhoneとiPod touchを合わせた販売台数は,2009年6月時点で4000万台を突破。この巨大で新しいメディアに対して,欧米では既に新聞業界,雑誌業界,テレビ業界,映画業界,音楽業界,広告業界,個人のクリエータまでが,大きな注目を注いでいる。 手のひらのコンバージェンス 欧米ではWallstreet JournalやUSA Todayをはじめとする新聞,People magazineやELLEのカナダ版といった雑誌,シェークスピアや「不思議の国のアリス」のようなクラシック,映画にもなったSFの「トランスフォーマー

    第4章 iPhoneは4000万台の巨大メディア,出版,音楽,広告業界が対応競う
  • モディファイなど、Twitterなどソーシャルメディアを活用したマーケティング支援事業を開始

    モディファイ(東京都渋谷区)とグランドデザイン&カンパニー(東京都品川区)は2009年6月17日、マイクロブログサービス「Twitter」などのソーシャルメディアを活用したマーケティング支援事業を共同で開始すると発表した。モディファイが複数のソーシャルメディアへの投稿に対応したツールを、グランドデザイン&カンパニーが同分野のコンサルティングサービスを提供する。7月より試験的に販売を開始する。 モディファイが提供するツール「SM3(Social Media Marketing Modifier)」はTwitterのほか、写真投稿共有サイト「Flickr」、動画投稿共有サイト「YouTube」、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)「Facebook」や「mixi」、ブログサービス「Ameba(アメブロ)」など30以上のサービスへの投稿を一括管理するもの。投稿の執筆、承認といったワー

    モディファイなど、Twitterなどソーシャルメディアを活用したマーケティング支援事業を開始
  • ソネット子会社、既存メディア系サイト向け広告配信サービスのメニューを拡充

    ソネット・メディア・ネットワークスは5月25日、新聞/雑誌/通信社のWebサイトに広告を掲載する広告商品「ビジネスプレミアムネットワーク」で、各Webサイト利用者の地域や閲覧時間帯などに合わせて広告を配信できる新オプションメニューを7月1日より提供すると発表した。 同社は配信先Webサイトの利用者属性などを調べ、調査結果を参考に新オプションの内容を決めた。配信先を指定地域に限定する「地域配信」(「首都圏パック」と「関西圏パック」)と、配信する時間を指定する「ビジネスパック」(月―金曜日の9―19時)を用意する。また、Webサイト再訪問者向けの行動ターゲティングであるリターゲティングも利用可能とする。各Webサイトの特性に合わせたタイアップ企画も予定している。 ビジネスプレミアムネットワークは、「asahi.com」や「CNN.co.jp」、「AFPBB News」、「jiji.com」のほ

    ソネット子会社、既存メディア系サイト向け広告配信サービスのメニューを拡充
    ftg-msg
    ftg-msg 2009/05/26
    新聞、ニュース系サイトをまとめたアドネットワーク。富裕層3000万人にリーチできる。リターゲティング広告スタート。ソネットのサイトに行けば媒体資料ダウンロードできる。
  • テレビやスピーチ、他人のプレゼンなど、あらゆる機会をとらえてスキルアップへ

    脇山 真治 九州大学 大学院芸術工学研究院教授 プレゼンテーションの訓練には、テレビ番組の「テレビショッピング」や「国会中継」「ニュース」などが役立つ。話の流れや情報量などが分かりやすくまとめられているからだ。他人のプレゼンをよく観察し、問題点を整理すると、どう改善すればいいかが見えてくる。まん然と見ているだけでなく、貪欲な姿勢で取り組もう。 今回は「P5=Practice」、つまりプレゼンテーションスキルの日常的な訓練方法や上達のヒントを解説します。プレゼンのスキルアップには、自ら体験的にトレーニングするだけでなく、他の事例を見たり批判したりするといった行為も有効です。 他人のプレゼンに立ち会う機会があるなら、まん然と見るのはやめましょう。参考になる要素を何でも取り入れようという貪欲な姿勢で、内容を分析したり観察したりすることが重要です。 「テレビショッピング」に学ぼう 各社からプレゼン

    テレビやスピーチ、他人のプレゼンなど、あらゆる機会をとらえてスキルアップへ
    ftg-msg
    ftg-msg 2009/05/22
    TVショッピングなどを題材にしたスピーチのポイントや、実際のトレーニング法、評価法を解説。キーワード連想法などは部会ですぐにできる。
  • コミュニケーション・スキル講座:聴く力と話す力を磨く!:ITpro

    ITプロフェッショナルに求められるヒューマン・スキルは多岐に渡っており,そのすべてを習得し,実践できるようになるのは難しいものです。 そこでこの連載では,多岐に渡るヒューマン・スキルの“基”となる「聴く力」「話す力」に焦点を当てます。 第1回 「聴くことと話すこと」を日頃からもっと意識しよう 第2回 相手の話の聴き方 第3回 相手の話を正しく,より深く聴くために 第4回 相手の話の内容や感情に理解を示す 第5回 相手が受け入れやすい伝え方,意識していますか? 第6回 よりポジティブな言い方を意識してみよう 第7回 部下・後輩へのコーチングは,訊いて聴く! 第8回 相手から考えや要望を引き出すインタビュー・スキル 第9回 日頃から相手に「伝わる話し方」を意識しよう 第10回 相手に納得・合意してもらう「説明力」を身につける 第11回 自ら“Action”を起こす 第12回 参加者が「納得感

    コミュニケーション・スキル講座:聴く力と話す力を磨く!:ITpro
  • Webページ評価の新サービス,多数のユーザーからアクセス履歴を収集

    個人のブログやオンライン店舗といったWebページのアクセス状況について,そのサイトの管理者以外が知ることは基的には難しい。なぜなら,たいていのケースでは,アクセスを受ける側(サーバ)がアクセスをしてくる側(ユーザー)を数えているからである。逆にもし,多くのユーザーが自分の閲覧したWebページをどこかに報告し,それらをまとめて一つの統計を作ったらどうなるか。そんなアクセス解析における「Web 2.0」的な試みが,2007年8月8日に始まった。 今回一般公開された,アクセス・ログの共有サービス「Pathtraq」(パストラック)の開発元であるサイボウズ・ラボは,将来的に同サービスがWebページの新たな評価システムとなることを期待する。なぜなら,Webサーバ側でなく,多くのユーザーからアクセス情報を収集して統計処理をすることによって次の2つの利点が得られると考えているからだ。 第1に,ユーザー

    Webページ評価の新サービス,多数のユーザーからアクセス履歴を収集
    ftg-msg
    ftg-msg 2009/03/26
    Pathtraqのサイトで,アクセス指標を入手したいWebページのURLを入力するだけ。すると,そのページの過去24時間以内のアクセス指標とその変化を表したグラフが表示される。訪問者がそのWebページにアクセスする前に見てい
  • 1