タグ

2010年7月5日のブックマーク (7件)

  • グーグルがWebを高速化するために何をしているか

    のページをめくるように、どんなWebページも素早く表示できるようにする。グーグルは以前からWebの高速化に取り組んできました。 6月22日から、米サンタクララで行われていたWebサイトのパフォーマンスと運用に関するオライリーのイベント「Velocity 2010」では、グーグルのUrs Hölzle氏がWebの高速化技術について「Speed Matters」(スピードの重要性)というセッションで紹介ています。 Webを高速化するためにどのような技術があり、あるいはどのような技術が検討されているのか、このセッションの内容を紹介しましょう。 スピードは重要だ 私が話そうとしているのは、「Speed matters」(スピードの重要性)についてだ。Webは空飛ぶジャガイモより速くなれるだろうか? どのくらい速くなれるだろうか? (参考:オペラがやってくれた! グーグルの空飛ぶジャガイモに対抗)

    グーグルがWebを高速化するために何をしているか
  • virt-v2vによるXenからKVMへのVM移行手順 - 仮想化通信

    仮想化通信メールマガジン Vol.010でレポートしましたvirt-v2vの移行手順をご紹介します。 用意するものは次の2台のマシン(もしくは、1台のマシンでハードディスクを差し替えても可)です。 RHEL5のXen環境で作られたRHEL5の仮想マシン仮想マシンはlibvirtで管理されている必要がありますRHEL5がない場合はCentOS5でも問題ありません。また、稿ではCentOS5を前提とします 移行先となるRHEL6(ベータ)のKVM環境ブリッジ設定は適宜手動で行う必要があります まず、仮想マシンのデータを移行先のマシンに用意します。Xen環境で作成したVMをコピーすれば良いでしょう。ディスクイメージはコピー元と同じパスに配置します(/var/lib/xen/imagesを作成します)。設定ファイルは、libvirtのXML形式として出力したものを作業ディレクトリ(稿では/ro

    virt-v2vによるXenからKVMへのVM移行手順 - 仮想化通信
  • SPF設定された日本語スパムとセブ島 - モーグルとカバとパウダーの日記

    今日まっちゃさん(id:ripjyr)から、最近SPF設定してる日語スパムが届いてない?という連絡をいただきました。 そこで、自分のスパム溜めを漁ってみると、確かに日語スパムでSPFが通っているものがいくつかありました。 自分のところに着弾してたのはみな、裏DVDを売るスパムでした。 過去のメールも見てみると、どうも6/3あたりからSPFが設定されて出されているようです。 SPFって、誤解を受けやすいのですが、直接スパムを排除する仕組みではありません。 単に、その送信元のメールアドレスが正しいメールサーバから出されているか、を検証するだけの仕組みです。つまり、メールアドレスを騙られないようにするためのものです。 実は、スパマーが自分で取得したドメインにSPFを設定してスパムを出してくる、というのは想定されている事態です。 世のまっとうなサーバもスパマーのサーバもみなSPFを設定してくる

    SPF設定された日本語スパムとセブ島 - モーグルとカバとパウダーの日記
  • 最近のmixi足あとスパムについての雑感 - モーグルとカバとパウダーの日記

    mixiでのスパムというと、直でメール送ってくるのではなく足あとスパムが良く使われていると思う。 つまり、足あとを確認してる人が自分から確認しに来てそれで勝手にメールくれたり、マイミクになってくれたりするのを期待しているというわけ。 で、以前はこれがぜんぜん工夫されていなくて、単にだれかのプロフィールをコピペしただけのプロフィールがあるだけ、みたいなものだったのだが、最近は現住所を合わせて送ってくるのが主流のようだ。 自分の場合、長野だから、住所が長野になってるプロフィールで足あとをつけてくるわけ。 それでも、良く見れば日記がぜんぜん書いてないとかマイミクが少ないとか、そういうので足あとスパムだというのが判断できる。 それにこういうのはほぼ若い女の子の設定になってるし、プロフィールの内容でだいたい見当付く。さすがに、プロフィールに自己啓発系の書き込みしてあるようなわかりやすいのは無くなった

    最近のmixi足あとスパムについての雑感 - モーグルとカバとパウダーの日記
    ftnk
    ftnk 2010/07/05
  • Gmailで予想外のメールループ - モーグルとカバとパウダーの日記

    Gmailからの転送でメールループのエラーで転送できない、という問い合わせがあって、MTAだけで完結しないメールループというのを初めて経験したのでメモ。 Gmailのアカウントから自メールアドレスへ転送設定をすると、転送先サーバからメールループのエラーメールが返って来るという状況でした。 確かに、Gmailから転送しようとされてきたメールに対しては「mail forwarding loop」でbounceしているというログが残っていました。 しかし、設定やログ見てもGmailには転送している記録はないため、メールループにはならないはず、と思えました。 postfixはどうやってループを検出しているんだろう?と思ってぐぐったところ「Deliverd-To」フィールドの内容と送付先が同じ場合にループ判定しているということがわかりました。 [postfix-jp: 783] mail forwa

    Gmailで予想外のメールループ - モーグルとカバとパウダーの日記
  • ファイアウォール機能

    はじめに 動的なフィルタリング 不正アクセス検知 コマンド仕様 関連文書 1. はじめに この文書では、ファイアウォール機能について、特に動的なフィルタリングと侵入検出の機能について、仕様と使い方を説明します。一般に、ファイアウォールの機能にはVPNやNATが含まれることが多いようですが、これらの機能については既存の別の文書で扱うものとします。 2. 動的なフィルタリング 2.1. 概念 従来のフィルターは、定められた設定にしたがって、いつも同じ動作をするという意味で「静的」だと言えます。静的なフィルターでは、通信を制御するためのドアは常に開いているか、常に閉じています。基的にはドアの開閉は設定によって決まり、途中で開いたり閉じたりするものではありません。 これに対して、動的なフィルターでは通信の状態に応じてドアが開閉します。具体的には、通信が始まったらドアを開け、通信が終了したらドアを

  • ソフトバンク、Twitterフォロワー間で荷物受け渡し可能なサービス開始

    ソフトバンク・フレームワークスは7月5日、メールアドレスだけで全国一律990円で荷物が送れる「メルアド宅配便」に、新たにTwitter ID対応サービスと受取人支払い機能を追加した。これによりTwitterで相互フォローしているユーザー間であれば、住所を知らなくても荷物を受け渡しできるようになった。 メルアド便は相互の氏名、住所、電話番号といった個人情報を保護したまま荷物が送れるサービスで、メル友やソーシャルネットワーキングサービス、ブログ、オークションユーザー間の商品のやり取りを想定している。 Twitterでは、ダイレクトメッセージ機能で受取人に荷物受け取りの諾否確認を送信することで、メルアド便と同様のサービスを実現した。 サービス料金決済手段には「受取人クレジットカード口座課金」を追加し、申し込み時にサービス料金の支払いを差出人または受取人に指定できるようにした。従来のメルアド便では

    ソフトバンク、Twitterフォロワー間で荷物受け渡し可能なサービス開始