タグ

2010年7月11日のブックマーク (7件)

  • 2010年7月9日 カーネル2.6.35のフィックスは秒読み? Linus氏休暇中も開発は進む | gihyo.jp

    Linux Daily Topics 2010年7月9日カーネル2.6.35のフィックスは秒読み? Linus氏休暇中も開発は進む 次のLinuxカーネルのバージョンは2.6.35、リリースは8月中と見られている。Maverick MeerkatことUbuntu 10.10など、秋以降にリリース予定のメジャーなディストリビューションで採用されることがほぼ確実なバージョンだ。現在のところ6月下旬に公開されたリリース候補第4版(2.6.35-rc4)が最新だが、これ以降の版はおそらくバグフィクスがメインになると見られている。つまり新機能はほぼRC4で出揃ったと見てよさそうだ。 2.6.35でとくに注目したいのはグラフィック周りのサポートだろう。すでに2.6.34でAMD Radeonグラフィックチップの電源管理がサポートされたが、2.6.35ではこれをさらに改良、最適化を十分に図っているようだ

    2010年7月9日 カーネル2.6.35のフィックスは秒読み? Linus氏休暇中も開発は進む | gihyo.jp
    ftnk
    ftnk 2010/07/11
  • SystemTap00 - mizzy.org - Trac

    SystemTap が以前から気になってたので、ちゃんと調べてみることに。 ざっとググってみた感じだと、SystemTap Beginners Guide がしっかりまとまっていてわかりやすそうなので、これをベースに調べたことをメモしていく。PDF 版もあるので Kindle に入れて持ち運べるし。 SystemTap とは? カーネルの動きをモニタリングするためのフレームワーク netstat, ps, top, iostat なんかで得られるのと同じような情報が取得できる こういった情報が得られるだけではなく、フィルタリングしたり解析したりもできる といったもののようです。DTrace を知ってる方なら、それに似たようなもの、と言えばわかりやすいのかもしれません。(自分は DTrace よく知りませんが。) 参考 URL http://sourceware.org/systemtap/

  • kikulog

    kikulog 記事一覧 カテゴリー別記事一覧201410 2014/10/22 江勝氏の死去 201409 2014/09/12 生協の「書評対決」の書評 201407 2014/07/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」サポートページ 201406 2014/06/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」訂正箇所 201404 2014/04/23 朝日新聞に書評が出るようです [kikulog 647] 2014/04/09 理研CDBの騒動について [kikulog 646] 2014/04/07 博士論文中での剽窃について [kikulog 645] 201403 2014/03/17 「いちから聞きたい・・」のあとがき [kikulog 644] 2014/03/03 論文: Structural flexibility of intrinsically disord

  • MySQLでデータベースの最適化 - memo.xight.org

    Summary mysql版 postgresql のバキューム (vacuum)のようなコマンド。 % mysqlcheck -A -o -u root -p myisamchkはこのサーバが作動していない時に使用しなければいけません。 mysqlcheckを使用することの利点は、テーブルのチェックや修復時にサーバを停止させなくてすむことです。 Reference MySQL :: MySQL 5.1 リファレンスマニュアル :: 7.11 mysqlcheck ? テーブル メンテナンスと修復プログラム http://dev.mysql.com/doc/refman/5.1/ja/mysqlcheck.html variable.jp - mysqlcheck http://variable.jp/?tag=mysqlcheck

    ftnk
    ftnk 2010/07/11
  • レンタルサーバ試用評価 (1) hostmonsterとxserver編 | blog.yuco.net

    なぜ最近、今まで利用してきたレンタルサーバを値段別に振り返ったりしているのかというと、借りているレンタルサーバ、hostmonsterの契約終了が8月初めに迫っていたという理由もありまして。 そこで、hostmonster継続も含め、計4社を試用して計測サイトを利用するなどして比較していました。結論からいうと、最初、命と考えていたエックスサーバーのX10プランではなく、bluehostに(このまま8月まで問題がなければ)なりそうです。 というわけで、レンタルサーバ関連の記事に、もう少しおつきあいください。以下に、試したサーバの感想を書きます。 現在のhostmonsterを借り続ける場合 (契約期間により価格変動あり) 前のエントリでは、サーバがアメリカにあるせいか読み込みが遅いと書きましたが、使っていたWordPressのテーマが重かったせいもあるようで、テーマをwp.Vicuna 開

    ftnk
    ftnk 2010/07/11
  • 今まで利用してきたレンタルサーバ(個人向け低価格共用サーバ)を値段別に振り返る | blog.yuco.net

    少し前に、twitterを見ていたら、たまたま「#rsvr レンタルサーバーの不満、改善要望をぶちまける公開ブレスト」が行われていたので、ドメインを取った99年から、このサイトのために有料レンタルサーバを移転を重ねて使い続けている私も参加して、いくつか意見を投稿しました。 私はレンタルサーバへの不満として「ウェブサイトの読み込みが遅い、または500、503、データベースエラーなど。管理しているサイトの転送量に応じてどの価格帯のものを選べばいいのか分かりづらい。」と書きました。できるだけ安くあげたいが、かといって500や503エラーが頻発するのは困るとか、月300円なら300円なりの、500円なら500円、1000円ならそれなりのサクサク感とか使い勝手があると思うのですが、それがどのようなものなのかは実際に借りてみるまでは想像しづらい部分があるのではないかと。 私は個人でブログ等を運営する用

    ftnk
    ftnk 2010/07/11
  • 食べると痩せる!? 脂肪を燃やす20の食べ物 « ロケットニュース24(β)

    番を前にダイエットに励んでいる女子達も多いはず。カロリーコントロールもただカロリーが少ないものを選べばよいというものではないらしい。同じカロリーでも痩せやすい材があるのだとか。そんなべることがダイエットになる夢のようなべ物って?正しいべ物を選べばそれを摂取することでカロリー消費と欲のコントロールをしてくれる材20個をご紹介。 1、ステーキ 赤身のステーキをべるのがいいというのは意外とダイエッターの間では常識になっているが、実際に体重を減らすのには効果的。研究結果によれば同じカロリーを赤身の牛肉とほとんど牛肉を取らず別の材で取ると赤身の牛肉を摂ったほうが体重が減ったという結果がでている。それは体重が落ちていく過程の中で赤身の牛肉に含まれるタンパク質が筋肉量を保ち続けてくれるからだとか。べ方は少量の油や網焼きにしてサラダなどにのせてべるのがグッド。 2、卵 コレステロー

    食べると痩せる!? 脂肪を燃やす20の食べ物 « ロケットニュース24(β)
    ftnk
    ftnk 2010/07/11