タグ

2010年9月27日のブックマーク (9件)

  • VPSや専鯖でWordPress自動アップグレードを利用する方法。 » とりあえず9JP

    VPSや専用サーバ上でWordpressを動かす場合に、自動アップグレードやプラグインの自動インストールのためだけにFTPの設定したり、FTPポートをあけてやるのは非常にバカバカしいし、手動でやるのはとても面倒なので、FTPを使わずにアップデートする方法。 wp-config.phpに、 define(‘FS_METHOD’, ‘direct’); を追記して、プラグインディレクトリやテーマディレクトリに書き込み権限を与えてやるだけ。 面倒な人はrootで chown -R apache:apache WordPress設置ディレクトリ名 とやるだけでも行けるはず。 あと、pecl SSH2が必要になるけど、 define(‘FS_METHOD’, ‘ssh’); とすると、sshでのアップグレードが可能になる。

  • スパイ仕込みの情報収集・分析力で、競争相手に勝つ | ライフハッカー・ジャパン

    かしこい経営者は、なぜ自分の会社がうまくいっているのか、また、どうすればもっとよくなるのかを知っています。さらに、そこで留まることなく、ライバル会社を分析し、優れたところは学び取るという努力を惜しまないのです。 IBD(Investors Business Daily)によると、競争に勝つためには3つのステップが必要とのこと。それらは、情報収集、分析、その情報をどう使うかを決定、の3つ。ただし、どの段階にもリスクがあることに注意してください。 ここで、元スパイのアドバイスを紹介します。 ワシントンDCにある「International Spy Museum」の理事で、35年間CIAに勤め、機密のミッションにも長年関わってきたPeter Earnest氏は、「自分が必要としている情報に的を絞れ」と言います。情報収集の段階では、題と関係ないけれども面白いものに遭遇することが多々あり、私たちは

    スパイ仕込みの情報収集・分析力で、競争相手に勝つ | ライフハッカー・ジャパン
    ftnk
    ftnk 2010/09/27
  • 文字コードに起因する脆弱性を防ぐ「やや安全な」php.ini設定

    補足 この記事は旧徳丸浩の日記からの転載です(元URL、アーカイブはてなブックマーク1、はてなブックマーク2)。 備忘のため転載いたしますが、この記事は2010年9月27日に公開されたもので、当時の徳丸の考えを示すものを、基的に内容を変更せずにそのまま転載するものです。 補足終わり PHPカンファレンス2010にて「文字コードに起因する脆弱性とその対策」というタイトルで喋らせていただきました。プレゼンテーション資料をPDF形式とslideshare.netで公開しています。 文字コードのセキュリティというと、ややこしいイメージが強くて、スピーカーの前夜祭でも「聴衆の半分は置いてきぼりになるかもね」みたいな話をしていたのですが、意外にも「分かりやすかった」等の好意的な反応をtwitter等でいただき、驚くと共に喜んでいます。土曜にPHPカンファレンスに来られるような方は意識が高いというの

  • さくらインターネット@VPSとServersMan@VPSを徹底比較 – Tech Diary Blog

    VPS比較考察 どのプランを選択するかとても迷いますね。 容量を比べるとServersMan30GBに比べるとさくらは20GBとちょっと心細いように思います。 またServersManは無料でIPを一個追加できるので複数サイトをダミーサイトを作りたい場合などはいいかもしれません。最大メモリは1GBと多いですがあまり最大メモリの恩恵に預かった事がないので保証メモリの512MBだけを見たほうがいいと思います。スペックがほぼ半分の月額490円プランもあるので、スペックは最低限でVPSを利用したいという方はそのプランを試してみてもいいと思います。 3つの中でスワップが唯一用意されているのがさくら@VPSです。運用面でスワップがあったほうがいいという方はさくらがよいのではないでしょうか。仮想技術KVMも評判は良いようです。さくらの全てのサービスに共通ですが、試用期間が2週間あるのも嬉しいです。ただ、

    ftnk
    ftnk 2010/09/27
  • オープンソースのライセンスとビジネス

    Takuto Wada @t_wada Togetter - 「RT hyoshioka: @ yukihiro_matz 実はなんでBSDライセンスにしなければいけないか理解できない。利益より害の方が大きいと思う。」 http://htn.to/u4dx1F 2010-09-27 12:27:19 Moriyoshi Koizumi @moriyoshit マジレスしていいですか。僕が最近GPLを選択せず、MITライセンスを選ぶ理由、「人生よりコードの寿命のほうがずっと短い」ということ。いくらよく書けたコードも10年あればだめになる。自分の生み出したものから最大限経済的なベネフィットを生み出したいならうるさいこといわないのが一番だ。 2010-09-27 12:28:50 @mikio1978 でも、MITライセンスにすることで得られる経済的ベネフィットって何だろう。サポート契約とかコン

    オープンソースのライセンスとビジネス
  • RT hyoshioka: @ yukihiro_matz 実はなんでBSDライセンスにしなければいけないか理解できない。利益より害の方が大きいと思う。

    小崎 資広 (KOSAKI Motohiro) @kosaki55tea @hyoshiok それはGPLとBSDLの比較であってRuby+GPLとRuby+BSDLの比較になってないのでは。というのが元々の議論だったはず 2010-09-26 22:49:43 Hiro Yoshioka @hyoshiok @kosaki55tea Rubyの部分は一緒なので、差分のところが問題になるでしょうという立場です。Rubyの方の奇妙な条項にしたがって積極的に再配布している例って、どのくらいあるんですかね。 2010-09-26 23:01:04

    RT hyoshioka: @ yukihiro_matz 実はなんでBSDライセンスにしなければいけないか理解できない。利益より害の方が大きいと思う。
    ftnk
    ftnk 2010/09/27
  • Evernote Blog � Blog Archive � New updates to Web and Windows

    Evernote のニュースEvernote で起きている変化、改善について興味はありますか? これらの記事は私たちが取り組んでいることをご紹介しています。ぜひご覧ください 新着情報レガシー版 Evernote アプリの廃止2024 年 3 月 26 日を以て、レガシー版 Evernote アプリを廃止いたします。V10 以前の Evernote エクスペリエンスを統合することで、セキュリティを大幅に高めることができ、開発のスピードアップに充てる人員を増やすことができます。 もっと読む 便利な 14 種類の機能を全ユーザ向けに開放Evernote の便利な機能を使用して、検索や添付ファイルの管理、ノートへのアクセスなど、主要な機能を最大限に活用しましょう。どれも今すぐご利用いただけ、Evernote が秘める力を解き放ちます。

    Evernote Blog � Blog Archive � New updates to Web and Windows
  • RubyによるRuby実装「Rubinius 1.1」がリリース、性能がさらに向上 | OSDN Magazine

    Ruby実装の「Rubinius」開発チームは9月23日、「Rubinius 1.1」をリリースした。2010年5月に公開された1.0から多数の機能追加やパフォーマンス向上が行われている。 Rubiniusは、Smalltalk-80の概念や仮想マシン実装を参考にしたRuby実装。バイトコードコンパイラなど、Rubinusの大部分はRubyで実装されているのが特徴。また、バイトコードを実行する仮想マシンはC++で実装され、バイトコードからマシンコードへのコンパイルにはLLVMを使用。これらにより、高速に動作するという。同プロジェクトJRubyなどのプロジェクトを抱える米Engin Yardの支援を受けている。 Rubinius 1.1ではJITコンパイラを強化、JIT内でブロックインライニングが可能となり性能を強化した。また、GIL(Global Interpreter Lock)のアル

    RubyによるRuby実装「Rubinius 1.1」がリリース、性能がさらに向上 | OSDN Magazine
  • 大人のためのInnoDBテーブルとの正しい付き合い方。

    InnoDB関連でよくある質問のひとつに「テーブルのメンテナンスは何をすればいいんですか?」というものがある。InnoDBMySQL 5.5でデフォルトストレージエンジンとなるため、InnoDBのテーブルメンテナンス計画を立ようと思う機会も増えることだろう。そこで、今日はInnoDBのテーブルメンテナンスの各種方法となぜそうしなければいけないかという理由を解説しようと思う。 ANALYZE TABLEテーブルメンテナンスの代名詞といえば、インデックス統計情報の更新ではなかろうか。運用を続けるうちに、知らず知らずインデックス統計情報が狂ってしまい、思うような性能が出ない。RDBMSにはそのような問題がつきものであるが、InnoDBの場合、ANALYZE TABLEは不要である。なぜなら、InnoDBが自発的に統計情報を更新するからだ。InnoDBは以下の条件に適合すると、ANALYZE T

    大人のためのInnoDBテーブルとの正しい付き合い方。