タグ

linuxとコマンドに関するfudafootaのブックマーク (8)

  • いますぐ実践! Linuxシステム管理

    「いますぐ実践! Linux システム管理」はこちらです。 メルマガの解除、バックナンバーなども、以下からどうぞ。 https://www.usupi.org/sysad/ (まぐまぐ ID:149633) その他、作者に関するページは、概ね以下にございます。 https://www.usupi.org/kuri/ (まぐまぐ ID:126454) http://usupi.seesaa.net/ (栗日記ブログ) https://twitter.com/kuriking/ (twitter) https://facebook.com/kuriking3 (facebook) https://jp.pinterest.com/kuriking/pinterest) https://www.instagram.com/kuri_king_/ (instagram) [バックナンバーのトップへ

    fudafoota
    fudafoota 2015/10/10
    はじめてchrootを学んだ
  • LinuxでもMacでも lsに色を付ける - ほるっふー

    lsをした時に表示された一覧それぞれが、 テキストファイルなのか 実行ファイルなのか ディレクトリなのか リンクなのか ひと目で分かると便利ですよね。 その時重宝するのが色を付けてくれるオプションです。 オプションを毎度手打ちするのは面倒なので .bashrcや.bash_profileでlsに常にカラーリングオプションが付くようにaliasに設定をしてしまえばよいのですが、困ったことにMacLinuxでこのオプションは異なります。 間違ったオプションが設定されると色を付けてくれないどころか、表示さえしてくれません。 Mac(端末)とLinux(サーバー)で.bash~を共有している私のような人は場合分けをしなければなりません。 四の五の言わずにやり方を載せますね ## file/dir command if [ $(uname) = "Darwin" ]; then alias ls=

    LinuxでもMacでも lsに色を付ける - ほるっふー
  • DMM inside

    アニメ初の快挙!海外アニメ賞を受賞した『スキップとローファー海外ライセンス部長&プロデューサーが語る、奮闘の舞台裏

    DMM inside
    fudafoota
    fudafoota 2015/08/10
    ipとかssコマンドって打ちやすいだろうけど当分ifconfigとかnetstatとか使っちゃいそうだ
  • screenコマンドを使う - インテグレイテッドシステムズ

    screenコマンドでリモートマシン操作 ネットワーク経由でLinuxなどのUNIXシステムを管理する場合、ネットワーク接続が不安定なために作業が中断されたり、思いもよらず作業時間が長引いて端末の電源を切れなくなったりといった問題にたびたび遭遇します。Teratermや、Poderosaといったターミナルソフトウェアで接続した場合、そのセッションが完了すると基的に実行していたコマンドも連動してすべて停止してしまうことが原因です。 Linuxシステムではパッケージとして「screen」コマンドを簡単に追加導入できます。screenコマンドを利用することで、ログインサーバ上に「死なないshell」のようなもの(実際にはscreenコマンドはターミナルエミュレーションソフト)を作り出し、このshellをサーバ上で動かし続けることでいったんログアウトした後で改めてscreenに再接続することがで

    fudafoota
    fudafoota 2015/07/25
    screenは時間かかる処理の前に起動しとくと幸せになる
  • mvにサヨナラ!renameコマンドのイケメンぶりが半端ない

    なんですかこのイケメンコマンドは ファイル名の変更、ファイルの移動と言えば mvコマンドだ。初歩の初歩だ。 複雑なリネームはパイプやシェルスクリプトで実現するものだという思い込みから、 renameというイケメンコマンドを知らずにいた!なんてもったいない! とても簡単、そしてステキすぎる実行結果 $ ls file01.txt file02.txt file03.txt file04.txt file05.txt $ rename 's/.txt/.csv/' *.txt $ ls file01.csv file02.csv file03.csv file04.csv file05.csv これだけで、すべての .txtファイルの拡張子変更ができてしまった! 見ての通りrenameコマンドは、複数ファイルを一括でリネーム、移動するときに力を発揮する。 コマンドの記法は、以下の通り。 ren

    mvにサヨナラ!renameコマンドのイケメンぶりが半端ない
    fudafoota
    fudafoota 2015/07/25
    -nオプション試してみたけど便利だった。正規表現の実践にもなる
  • サーバ情報(OS,CPU,メモリ)を調べるコマンド - maru.cc@はてな

    RedHat系LinuxでOSバージョンを調べたりするコマンドです。 $ cat /etc/redhat-release $ cat /proc/version $ cat /proc/cpuinfo $ cat /proc/meminfo手元のVMware上のCentOSで実行した結果。 $ cat /etc/redhat-release CentOS release 5 (Final)$ cat /proc/version Linux version 2.6.18-8.el5 (mockbuild@builder4.centos.org) (gcc version 4.1.1 20070105 (Red Hat 4.1.1-52)) #1 SMP Thu Mar 15 19:57:35 EDT 2007$ cat /proc/cpuinfo processor : 0 vendor_i

    サーバ情報(OS,CPU,メモリ)を調べるコマンド - maru.cc@はてな
    fudafoota
    fudafoota 2015/07/25
    これ使って管理ツール作る
  • topコマンドで覚えておきたい使い方14個 | 俺的備忘録 〜なんかいろいろ〜

    topコマンドといえば、よくLinuxのパフォーマンス状態をモニタリングするために利用されているコマンドだ。 今回は、そんなtopコマンドで覚えておきたい使い方14個を紹介する。 なお、検証で使用したtopコマンドはCentOS 7 で利用している「procps-ng version 3.3.9」のものとなっている。 1.基的な使い方 基的には、オプション無しで以下のようにコマンドを実行する。 top top - 07:21:06 up 4 days, 17 min, 4 users, load average: 0.00, 0.00, 0.00 Tasks: 186 total, 1 running, 185 sleeping, 0 stopped, 0 zombie Cpu(s): 0.0%us, 0.0%sy, 0.0%ni,100.0%id, 0.0%wa, 0.0%hi, 0

    fudafoota
    fudafoota 2015/07/18
    topってこんな便利なコマンドだったのか
  • 会津大学UNIXウィキ

    このサイトについて このページは会津大学生による会津大学生のためのUNIXのページです。 そのため、会津大学の環境に幾分偏っていますが、一般の方でも参考にできる内容になっていると思います。コマンド の他にも UNIX を使う上での基礎知識、設定ファイルの編集方法、また便利な技などを紹介しています。 UNIX管理者よりもUNIXユーザーよりの記述になっています。 背景 管理者が会津大学を卒業したためWikiに移植して学内生が勝手にいじれるようにしたものです。 編集してくれる方は編集のすすめをまずご覧になってください。 このとおりに編集していただけると助かります。 閲覧テクニック ブラウザのアドレス欄に http://technique.sonots.com/?コマンド名 のように打ち込むと(そのコマンドのページがあれば)目的のページに飛ぶことができます。 検索したりメニューから辿らずにすむの

  • 1