ブックマーク / lifehacking.jp (4)

  • 壁にぶつかっているあなたに贈るブレネー・ブラウンのエール

    この数年間、夏は毎年 World Domination Summit に参加するためにポートランドに行っていたのですが、今年は会議が縮小されたこともあって参加していません。しかしこの5年で出会った多くの友人とのつながりはまだ健在で、ときおりその様子がFacebookなどを通して聞こえてきます。 先日、そんなFacebookの投稿の一つで、友人がこのような引用を投稿していました。Vulnerability、すなわち傷つきやすさについての TED トークと著作で有名なブレネー・ブラウンのからの一節です。 英語には midlife crisis、すなわち中年(この場合は40-50歳)をむかえた人が直面する自信喪失やアイデンティティの危機という言葉があるのですが、そうしたひとにむけたエールの言葉です。でも単純なエールではありません。彼女は、まず鎧を脱いで傷を世界にさらすところから始めよと語りかけ

    壁にぶつかっているあなたに贈るブレネー・ブラウンのエール
    fufumidon
    fufumidon 2016/08/25
    壁にぶつかっているあなたに贈るブレネー・ブラウンのエール | Lifehacking.jp
  • ウェブ時代の書き手に必要な「3つの逆転」(群雛文庫)発刊しました!

    このたび、日独立作家同盟で発刊している「月刊群雛」にて 2014年06月号に掲載しました「ウェブ時代の書き手に必要な『3つの逆転』」という小論に4000字ほどの追加を行いまして「群雛文庫」の一冊として発刊しました。 編集と校正をおこなってくださいました鷹野凌さま、表紙イラストをえがいてくださいました伊富魚さま、ありがとうございます! ここには私がブログや執筆をするうえで実際に試してみた、無名の存在だからこそ効果をもつ、「奇策」がならべてあります。一種のコンテンツ論としても読んでいただけるのではないかと思います。 完全に逆転をしてみたらどうなるか? 以前「群雛」に乗せていただいたのは、第一の逆転:読者を減らす、第二の逆転:価値あるものを、無料で与える、第三の逆転:ジャンルに向けて書かない、という内容でした。 ウェブというのは面白いもので、既存の才能や権力的な構造にも力を与えるのですが、それ

    ウェブ時代の書き手に必要な「3つの逆転」(群雛文庫)発刊しました!
    fufumidon
    fufumidon 2016/04/18
    ウェブ時代の書き手に必要な「3つの逆転」(群雛文庫)発刊しました! | Lifehacking.jp
  • 「ひらくPCバッグmini」は体にフィットして荷物を軽く感じさせる新発明

    みたいもん!のいしたにまさきさん(@masakiishitani)プロデュースによる「持ち歩く書斎」を実現する「ひらくPCバッグ」に、形を一新した mini サイズが登場しました。 記事を書く前からニュースを聞きつけた人が殺到して一部サイズでは早くも売り切れが生じているほどだと耳にしています。 この「ひらくPCバッグmini」、見た目は単純なminiサイズではなく、「ひらくPCバッグ」の横幅を小さくし、逆に高さを増して縦長としてあります。横幅が減った分だけ、MacBook Pro 15in のような巨大なノートパソコンは入らなくなっていますが、MacBook Air 13inch や、Surface、iPad Pro といった機器は入るように設計されています。 そして今回も、「ひらくPCバッグ」らしい、みえない場所の作りこみが、全体の使用感を決めています。Superclassic様から、レ

    「ひらくPCバッグmini」は体にフィットして荷物を軽く感じさせる新発明
    fufumidon
    fufumidon 2016/02/18
    「ひらくPCバッグmini」はギュッとつめても軽さを感じさせる新発明 | Lifehacking.jp
  • 文章修行のために意識する文字数と、頻度と、操る感情のバランス

    もっと文章を自由闊達に書けるようになりたい。今年は限られた時間のなかでそんな野望を抱いています。 いまだって、好き放題書いているじゃないかと言われそうなのですが、書きやすいことを繰り返し書くことと、多少の冒険をして新しい境地を切り開くのとでは目に見えない負荷の違いがあります。 たとえば私には今のところ20分程度で人がお腹をかかえて笑うような文章はかけません。硬い文章ならいくらでも書けるのですが。これは性格の牢獄だから仕方がありませんけど、それをちょっと揺さぶるくらいはやってみたくなります。 文章をかけるようになりたいとアドバイスを求められた時に、いつでも勧めているのは文字数をベースにしたトレーニングです。最初は一つの段落だって描き上げるのが難しく、段落から段落のつながりだって混乱してまとまりがつかないのですが、繰り返し一段落ほどの文章を書いているとその2倍、3倍のスケールの文章が楽になって

    文章修行のために意識する文字数と、頻度と、操る感情のバランス
    fufumidon
    fufumidon 2016/01/21
    文章修行のために意識する文字数と、頻度と、操る感情のバランス | Lifehacking.jp
  • 1