2014年10月7日のブックマーク (13件)

  • Sandstorm:ウィザードリィの呪文名に関しての誤解と由来についての真説 - livedoor Blog(ブログ)

    twitterで、こんな発言が流れてきた。 「Wizの呪文は、新言語だった。 例えばMAHALITOならば ・MA(範囲は1グループ) ・HA(火属性) ・LITO(敵モンスターのHP3〜24減らす) という解釈をコンピュータに読ませている。 まさに文字通りの『呪文』である」 気になってネタ元を探してみると、どうも「RPG大辞典倉庫Lv5」の、 「トゥルー・ワード」の項からの引用らしい。 結論から言ってしまうと。 この記述、100%誤りです! 仮にこういう仕様を採用していたとしたら、 Lv1の魔術師呪文であるHALITOは「火属性の3〜24ダメージ」になってしまうし (実際は1〜8ポイントしかダメージがないのは、遊んだことがあればご存じでしょう)、 MAHAMANはHAMANの1グループ対象呪文になってしまうし(実際は効果が増えている)、 DALTOとLAHALITOとはともに6〜36ダメ

    fugufugu
    fugufugu 2014/10/07
  • 映画『ロスト・イン・トランスレーション』を再び観ての感想

    ロスト・イン・トランスレーション ソフィア・コッポラ ネタバレしつつレビュー ロストされるものは何か それにしてもスカーレット・ヨハンソンよ 映画評というより、ゆるい日記です。 映画について個人の感想です。 ロスト・イン・トランスレーション DVDを借りて観ました。二度目なんだけど、十年前くらいに観たのでだいぶ忘れてました! ロスト・イン・トランスレーション(字幕版) メディア: Prime Video ソフィア・コッポラ そもそも「なんでいきなり今更ソフィア・コッポラ?」って聞いたら「誰それ?」とか言われて…「じゃあなんで借りてきたん?」って聞いたら「マシュー南が出てるらしいんよ!懐かしかろ?」ってことでした。なんかゴメンなさい、ソフィア・コッポラ。 私はソフィア・コッポラは断然『ヴァージン・スーサイズ』推しです。サントラ持ってます。そして原作も好き。 ヴァージン・スーサイズ [DVD]

    映画『ロスト・イン・トランスレーション』を再び観ての感想
    fugufugu
    fugufugu 2014/10/07
  • いい感じに狂ってる映画教えて : 哲学ニュースnwk

    2014年10月06日16:00 いい感じに狂ってる映画教えて Tweet 1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/04(土) 23:47:06.14 ID:g7dBGM5e0.net 13日の金曜日 時計じかけのオレンジ バトルロワイアル JOKER が好き 転載元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1412434026/ お前らが笑った画像を貼れ in 車板『落ち葉で作ったゴジラ&キングギドラ』 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4748167.html 2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/04(土) 23:47:32.21 ID:6dDiLpt40.net ムカデ人間は狂いすぎですか 3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2

    いい感じに狂ってる映画教えて : 哲学ニュースnwk
    fugufugu
    fugufugu 2014/10/07
  • 「4つ打ち」の次にくる邦楽バンドシーンのトレンドとは? | CINRA

    2010年代前半の邦楽バンドシーンのトレンド「4つ打ち」は、終幕に向かっている 近年の日のバンドシーンにおけるトレンドをいくつか挙げるとするなら、その1つが「4つ打ち」であることは間違いないだろう。2000年代前半には、くるりの“ワンダーフォーゲル”(2000年)や、ASIAN KUNG-FU GENERATIONの“君という花”(2003年)など、いくつかエポックメイキングな曲があったが、「4つ打ち」というワードがより注目を集めるようになったのは、やはり00年代後半から。海外におけるポストパンクリバイバル~エレクトロの流れを受けて、ライブハウスとクラブの垣根を超えた「踊れる」バンドが増加し、その中から、サカナクションやthe telephonesなどがメジャーへと駆け上がっていった。 その後は「フェスを盛り上げるため」という側面がより濃くなって、徐々にテンポが上昇。BPM170台の“な

    「4つ打ち」の次にくる邦楽バンドシーンのトレンドとは? | CINRA
    fugufugu
    fugufugu 2014/10/07
  • アプリ開発の品質底上げ施策をWebhooksでBotが支援する世界 - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは。技術部の松尾(@Kazu_cocoa)です。 主にモバイルアプリ開発において、数ヶ月前よりGitHubのWebhooksを使ったとある取り組みを始めました。HipChatやSlackなどをはじめとした様々なサービスとの連携サービスを提供しているGitHubですが、Webhooksの機能を使うことで、より自分たちの開発を支援する未来を創造できればと思います。以降では、実際の使用例、その実装よりな話しへと話しをすすめます。 クックパッドにおけるWebhooksの使用例 チェックリストによるセルフチェックをPR時に実施する モバイルアプリ開発はWebアプリ開発と異なる点が多々あります。例えば、開発対象の面では端末の多様性、端末システム側設定・通信状態の多様さなど、リリースの面ではデプロイに対する制限や更新がユーザ依存であることなど、です。そのため、当たり前品質の底上げのために不具合の

    アプリ開発の品質底上げ施策をWebhooksでBotが支援する世界 - クックパッド開発者ブログ
    fugufugu
    fugufugu 2014/10/07
  • 禅問答のススメ ~非論理に向き合う~ | Chem-Station (ケムステ)

    一般的な話題 禅問答のススメ ~非論理に向き合う~ 2014/10/6 一般的な話題, 化学者のつぶやき, 書籍・ソフト・Web コメント: 0 投稿者: Tshozo 鈴木大拙 国内外で著名な禅文化の伝道者 明治~昭和にかけて活躍 「君はわけのわからんことを言うね」 実はそれは一番の褒め言葉なのかもしれません Tshozoです。忙しいフリをするのも実力のうちです。というか窓際なので忙しいわけがありません。いやホンマ。 今回は書籍紹介を兼ねて毎度のヘンな内容をお送りします。 [amazonjs asin=”4393142748″ locale=”JP” title=”禅問答と悟り (禅ライブラリー)”] ・・・化学との関係性は薄いかもしれませんが、まぁ聞いてください。 まずは著者紹介から。鈴木大拙(すずき だいせつ・名は貞太郎)氏は、金沢出身の東洋哲学者。近代に(おそらく)はじめて西洋文

    fugufugu
    fugufugu 2014/10/07
  • なぜねじは右回りなの?ねじの歴史

    DNAが右巻き螺旋であるように、ねじも大体は右巻き螺旋ですね。 6つの単純機械(物を動かす道具)といえば、 ・ねじ(screw) ・くさび(wedge) ・てこ(lever) ・滑車(pulley) ・輪軸(wheel and axle) ・斜面(inclined plane) ですが、中でもねじは真ん中に軸があって、その周りにつるまき状にねじ山をつけただけの単純極まりない道具です。 今でこそ標準サイズで出回ってて、時計回りに回すと締まって、反時計回りに回すと緩まる構造が定着してますが、これって割と最近の発明だって知ってました? 一見単純な発明。だけどこの誰でも容易に想像がつく発明に辿り着くまでには実に2000年もの長い年月がかかったのでした。 ねじを発明したのはプラトンの友人で、ターレスの名士アルキタス(Archytas: 428 BC - 350 BC)とされます。時代は紀元前400年

    fugufugu
    fugufugu 2014/10/07
  • 学部別!とらふぐ亭でアルバイトするべき理由|とらふぐ亭

    この秋と冬、ふぐ料理専門店「とらふぐ亭」はアルバイトを大募集! 「とらふぐ亭」でアルバイトをするとどんないいことがあるか、学部や学科別にわかりやすくご説明します。 少しでも気になった方は「応募する」ボタンを押してみてください。 もちろん、学生以外のご応募も大歓迎です! 経済学部がとらふぐ亭でアルバイトする理由 とらふぐ亭は、決まった料理を決まった手順でお出しする「コース料理メイン」。経済学部のバイブル『マンキュー経済学』を読むのと比べ物にならないくらい簡単です。 その分、サービススキルや丁寧な言葉づかいをマスターするのに注力できるので、皆さんの生産可能性フロンティアは大いに広がるのです。 「神の見えざる手」ではなく、是非あなたの「手」で、とらふぐ亭という社会に利益をもたらしてみませんか。 それはそうと、フグのお腹って無差別曲線みたいで興奮しませんか?

    学部別!とらふぐ亭でアルバイトするべき理由|とらふぐ亭
    fugufugu
    fugufugu 2014/10/07
  • 「本業赤字」イオンが踏み切る大改革

    グループの抜的な改革――。イオンは10月3日の2014年上期(3~8月期)決算説明会の席上、今下期以降、イオングループの組織形態や店舗フォーマットについて、抜的な改革を行っていくことを明らかにした。 上期決算の結果は厳しかった。営業利益は前年同期比41.2%減の434億円。消費増税後の反動減や夏場の天候不順を受け、イオンリテールやダイエーを中心に、主力のGMS(総合スーパー)事業は、132億円の営業赤字に転落した(前年同期は110億円の営業黒字)。総合金融事業の営業黒字210億円、ディベロッパー事業の同186億円と比べて、いかに業で稼げていないかがわかる。中核のイオンリテールは、既存店売上高が前年同期比1.8%減。客単価は2.6%伸びたが、客数の4.3%減が響いた。 岡田元也社長は「環境や業容の変化により、(グループ経営を)さらに進化させる必要がある時期に来ていると認識している。移行

    「本業赤字」イオンが踏み切る大改革
    fugufugu
    fugufugu 2014/10/07
  • アベノミクスで「円安不況」がやってくる グローバル企業の「空洞化」は元には戻らない | JBpress (ジェイビープレス)

    経済の変調がはっきりしてきた。1ドル=110円近い水準になったが、安倍晋三首相の狙っていた「円安で輸出主導の景気回復」というシナリオは実現しない。2014年4~6月期のGDP(国内総生産)は前年同月比-7.1%となり、7~9月期はややプラスに戻すが、通年ではゼロ成長に近いと予想されている。 大企業中心の日経平均株価は堅調だが、9月の倒産件数は増加に転じた。中小企業には「円安倒産」が広がっている。円安なのに輸出が増えず、輸入増とコスト高のダメージが広がっている。何が起こったのだろうか? 「偽薬効果」は円安のコスト増で消えた これを「消費税の増税が原因だ」と主張する向きもあるので、そうではないことを確認しておこう。次の図は製造業の活動を示す指標だが、今年の初めをピークにして生産が下がり、在庫が増えている。特に鉱工業生産指数は今年初めから1割近く下がり、逆に在庫は今年初めから増え、民主党政権

    アベノミクスで「円安不況」がやってくる グローバル企業の「空洞化」は元には戻らない | JBpress (ジェイビープレス)
    fugufugu
    fugufugu 2014/10/07
  • インフラ開発がしっちゃかめっちゃかに、バングラデシュでひんしゅくを買う中国企業 破格の安値で受注して途中で“降参” | JBpress (ジェイビープレス)

    港、高速道路、橋梁、発電所――。インフラ開発をめぐる“日中激突”が火花を散らしている。インドを取り囲む南アジアの国々でも、中国の影響力が増大している。 スリランカは2009年に最大の“スポンサー”が日から中国に取って代わった。一貫して親日国であり続けたパキスタンへも、中国は積極的な財政支援を行っている。 そして、インドの隣国バングラデシュでも、中国は「最大の援助国」と言われる日の牙城にどんどんい込もうとしている。 バングラデシュにおける中国の台頭は噂には聞いていたが、まさかここまでとは思わなかった。「中国が片っ端から案件を落札」しているのが現状だ。ざっと調べただけでも、中国は以下のような案件を受注(一部は予定)している(日政府の資金によるプロジェクト中国企業が受注するケースも含まれる)。 (1)パドマ橋(建設費11億ドル) (2)パドマ橋建設に付随する河川管理(10億ドル) (3

    インフラ開発がしっちゃかめっちゃかに、バングラデシュでひんしゅくを買う中国企業 破格の安値で受注して途中で“降参” | JBpress (ジェイビープレス)
    fugufugu
    fugufugu 2014/10/07
  • 街を助けつつ、街に頼らない 地方で「面白いこと」をするために

    街を助けつつ、街に頼らない 地方で「面白いこと」をするために 地域活性化の現実を見よ(4)木下斉×飯田泰之 (全4回) *前回までの記事はこちらから 何人いれば都市は維持可能か 飯田:人が住む地域を広げる必要はなくなってしまっています。むしろ小さくしていかないといけない。イノベーションに必要なのは、人の数と密度なんですね。 都市における人口の最適規模は、財政学の分野では盛んに研究されていますが、行政のコスト面で見た効率がもっとも向上するのはだいたい20万人前後なんだそうです。ただ、この数字はビジネス面からは過少だと僕は思います。もう一回り大きい30万人が、ひとつのラインだと思っています。 ただしそれは、エリアを大きくして無理矢理30万人規模の自治体を作れということではありません。DID地域に人口の7~8割が居住している30万人都市※であることが必要なのではないかと思います。 ※30万人都市

    街を助けつつ、街に頼らない 地方で「面白いこと」をするために
    fugufugu
    fugufugu 2014/10/07
  • フィクションの消費と動員、あるいは「『艦これ』を契機に歴史を学ぶ」ことについて

    北守(@hokusyu82)さんによる、フィクションの消費により必然的に巻き込まれる「総動員」・「総駆り立て体制」という観点から、「『艦隊これくしょん』を契機に歴史を学ぶ」ことについて考察する連続ツイートをまとめました。

    フィクションの消費と動員、あるいは「『艦これ』を契機に歴史を学ぶ」ことについて
    fugufugu
    fugufugu 2014/10/07