ブックマーク / japan.cnet.com (65)

  • MITが注目する革新技術10選--免疫工学、ゲノム編集、再利用可能ロケット、空中発電など

    マサチューセッツ工科大学(MIT)の出版している技術雑誌MIT Technology Reviewは、注目すべき10種類の革新的技術をまとめたリスト「10 Breakthrough Technologies 2016」を公開した。免疫工学、ゲノム編集、再利用可能ロケット、空中発電といった技術を紹介している。 同リストは、困難な問題を解決したり、新たな道を切り開いたりする可能性のある革新的な技術を毎年10個選んで紹介するもの。MIT Technology Reviewは、各技術が数年でブレイクスルーをもたらすと予測している。 2016年版リストで取り上げた技術は以下のとおり。 免疫工学:がん細胞を攻撃するようプログラミングされたキラーT細胞など、遺伝子操作された免疫細胞はがん患者の命を救いつつある。この技術による取り組みは始まったばかりで、実用化は1年から2年先だ。 植物に対する緻密なゲノム

    MITが注目する革新技術10選--免疫工学、ゲノム編集、再利用可能ロケット、空中発電など
    fugufugu
    fugufugu 2016/02/27
  • グーグル、「宙に浮きたがる」超軽量素材を開発中

    UPDATE 謎に包まれたGoogleの研究部門「X」が、極めて丈夫で重力に逆らう素材を近いうちに発表する可能性が出てきた。同部門の責任者は、これが世界を変えるかもしれないと考えているという。 Googleは、骨の構造にヒントを得たBoeingのマイクロラティスを超える素材を生み出そうとしているのかもしれない。現在「世界で最も軽い素材」とされているマイクロラティスは、高い強度を持ちながら、タンポポの綿毛の上に乗せても種子と冠毛をつなぐ繊細な柄を傷めないほど軽い。 Boeingが生み出したこの金属製素材は、確かに軽いが落とせば地上へ落下する。しかし、Googleがひそかに開発を進めている画期的な新素材は違うようだ。Google Xの責任者であるAstro Teller氏によれば、この素材は「宙に浮きたがる」のだという。 「これはわれわれが上空、建築物、輸送などと関わる方法を変えるかもしれない

    グーグル、「宙に浮きたがる」超軽量素材を開発中
    fugufugu
    fugufugu 2016/02/18
  • ヤフー×ソニー不動産への反発高まる--全宅連も「物件情報」提供打ち切りへ

    ヤフーとソニー不動産が2015年7月に資業務提携を結んで以来、ヤフーが運営する不動産情報サイト「Yahoo!不動産」が“物件情報ポータルとして公平、中立ではない”という判断のもとに物件情報の提供を打ち切る業界団体が続いている。 ヤフーと不動産流通経営協会(FRK)は2015年10月に提携解消に合意し、同12月に物件情報の掲載および提供を取りやめた。ヤフーはソニー不動産との資業務提携にあたり、ソニー不動産の第三者割当増資を引き受けて、出資比率で43.7%を占める18億円を出資している。FRKの担当者は当時、CNET Japanの取材に対して「我々が広告(物件情報)を載せる媒体(Yahoo!不動産)の運営者が不動産業に絡んでいれば、それは中立ではない。普通に考えて、広告を載せようとは思わない」と話していた。 FRKに続いて、全国宅地建物取引業協会連合会(全宅連)もYahoo!不動産への情報

    ヤフー×ソニー不動産への反発高まる--全宅連も「物件情報」提供打ち切りへ
    fugufugu
    fugufugu 2016/02/06
  • 完全無欠コーヒーで生産性は上がる?--ゆめみがウェアラブルで検証

    ゆめみは2月5日、福利厚生として「完全無欠コーヒー飲み放題制度」を導入したことを発表した。最新のウェアラブルデバイスを活用して、コーヒー摂取後の作業に対する集中力や活力状態を観察し、公式ブログでレポートしていくという。同社は風邪予防対策として、ゆで卵がべ放題になる制度をすでに開始していた。 完全無欠コーヒーは、良質なオーガニックコーヒー、MCTオイル(ヴァージンココナッツオイル)、グラスフェッドバター(自然環境で放牧され、牧草のみで飼育された牛の乳から作られたバター)など、特別な材料を用いて作られたバターコーヒーのこと。毎朝朝がわりに飲むことで、集中力の向上、ダイエット効果などが期待されているという。 ゆめみでは、事業ドメインの1つにデバイス連携がある。スマートフォンやその他のデバイスとデータ通信したりすることで、ユーザーの物理的・生理的な状態に対して、動的なインタラクションを提供する

    完全無欠コーヒーで生産性は上がる?--ゆめみがウェアラブルで検証
    fugufugu
    fugufugu 2016/02/06
  • 仏教生活にもスマホを活用--ミャンマーで人気のお経アプリ

    ほんの数年前まで、従来型の携帯電話でさえめったに見かけることのなかったヤンゴンだが、ここ1~2年で急速にスマートフォンが普及。バス待ちの乗客や喫茶店でくつろぐ客たちが、「Viber」をはじめさまざまなアプリを楽しむ姿が目に付くようになった。そんな中、広い年代のミャンマー人にダウンロードされているのがお経を収めたアプリだ。 日は、修行を積んだ僧侶が大衆に向けて釈迦の教えを説き、それによって人びとが救われると考える大乗仏教国だが、ミャンマーは全人口の約90%が上座部仏教徒。大衆ひとりひとりが修行し、悟りを開くことを目指す。そのため、熱心に読経に励む人が多い。 ひと口にお経といってもその数は膨大だ。すべての経典をどの程度暗誦できているかを測る試験もあり、覚えきったと認められた僧侶は三蔵憶持者として尊敬を集めるが、ミャンマー全土でもここ半世紀ほどで16人しかいない。 一般人の場合は、お経を全文で

    仏教生活にもスマホを活用--ミャンマーで人気のお経アプリ
    fugufugu
    fugufugu 2015/10/27
  • 日本人でもドキッとするかもしれない京都観光のマナー--トリップグラフィックス

    トリップアドバイザーは、旅行に関する情報をインフォグラフィックス化した「トリップグラフィックス」の第106回として、「京都ノトリセツ『京都のあきまへん』」と題し、外国人観光者に向けた京都観光のマナーやルールについてまとめている。 海外からも人気を集めている観光地の京都。楽しく過ごすためには例えば土足で畳に上がる、帽子やサングラスをしたまま参拝するなどの「あきまへん」ということは、文化や風習が違うために知らない方もいる可能性がある。画像では、いけない程度を示す「あきまへん」レートとともに紹介している。外国人観光客に向けたマナーの説明となっており、日人から見ると当たり前と思える内容もあるが、改めてマナーを見直すことにもつながるとしている。

    日本人でもドキッとするかもしれない京都観光のマナー--トリップグラフィックス
    fugufugu
    fugufugu 2015/07/27
  • 音楽イベントに「IoT」の波--センサ活用、生体情報で“最適化”図る

    IoT(Internet of Things)は、注目を集めているワードの一つである。一般的な定義としては、今までネットワークと無縁だったあらゆるものがインターネットに接続されることを指す。 具体的には、家電、住宅設備、車、ウェアラブルデバイスなどがインターネット接続され、各機器や設備が感知したさまざまな情報がクラウド上に集約される。そうしたデータを基に家電、住宅設備、車、デバイスなどが、私たち生活者の状況に合わせた“挙動”、“振る舞い”をしてくれるようになる。こうした仕組みの中で、生活、移動、購買などの“場”での体験がより最適化されたものになっていく。 音楽体験の“場”においてもこのIoTの仕組みにより最適化される体験がある。これまで、SpotifyやPandoraといったストリーミング音楽配信サービスにおいては、レコメンデーションエンジンによって、個人の音楽嗜好に応じた楽曲が提供される

    音楽イベントに「IoT」の波--センサ活用、生体情報で“最適化”図る
    fugufugu
    fugufugu 2015/05/25
  • 動画制作クラウドソーシングの「Viibar」が7億円調達--ヤフーと提携も

    動画制作クラウドソーシングサービス「Viibar(ビーバー)」を運営するViibarは5月18日、ヤフーと資提携したことを発表した。また、ヤフーおよび既存投資家のグロービス・キャピタル・パートナーズとグリーベンチャーズの3社から、総額7億円の資金を調達した。 Viibarは、国内外のクリエイターに動画制作をクラウドソーシングで発注できるサービス。独自のオンライン動画制作支援システムを提供しており、電話や対面の打ち合わせが必要だった、試写や修正指示などのプロセスをオンライン化している。5月時点で2000人のクリエイターが登録しており、ソニーやリクルートジョブズ、ニフティなどが発注している。 ヤフーとViibarは、動画を活用したマーケティングを支援するために提携をしたとしている。これにあわせて、ヤフー 執行役員 マーケティングソリューションカンパニー長の荒波修氏が、Viibarの社外取締役

    動画制作クラウドソーシングの「Viibar」が7億円調達--ヤフーと提携も
    fugufugu
    fugufugu 2015/05/18
  • 楽天・三木谷氏とPayPal創業者ティール氏が有望視する「ビットコイン」のチャンス

    仮想通貨「ビットコイン」について、楽天代表取締役会長 兼 社長の三木谷浩史氏は「(楽天サービスへの導入を)考えている」と語り、PayPalの共同創業者であるピーター・ティール氏は「すばらしいブレイクスルー」だったと評価した。2月23日に開催された「楽天金融カンファレンス2015」での発言だ。 2014年2月に起きたマウントゴックスの経営破綻によって、その存在が知れ渡ったビットコイン。日のマスメディアの多くはこの仮想通貨を“危険なもの”として報道したため、ネガティブなイメージを持つ人が多いだろう。しかし、「ブロックチェーン」という仕組みを採用することで発行主体を持たない、つまり1つの中央銀行などに依存しない点や、国内外の送金手数料が非常に低いことなどに、多くの金融機関や事業者が注目している。 直近では1月に米国のベンチャー「Coinbase(コインベース)」が、米国で初めて当局公認の専用取

    楽天・三木谷氏とPayPal創業者ティール氏が有望視する「ビットコイン」のチャンス
    fugufugu
    fugufugu 2015/02/24
  • ロケットや睡眠時間、好きなゲームまで--イーロン・マスク氏が掲示板で質疑応答

    SpaceX、テスラモーターズ、ソーラーシティなどを創業し、現在もCEOを務める起業イーロン・マスク氏が1月5日、掲示板「Reddit」の「Ask Me Anything(AMA)」に登場して一般ユーザーからの質問に答えた。航空宇宙、自動車、再利用エネルギーなどの分野で知見を持ち、これまでの起業の成功から幅広い業界でビジネスリーダーとして一目置かれるマスク氏に、どのような質問が寄せられ、どう回答したのだろうか。 宇宙事業SpaceXに質問が集中 ちょうど、米航空宇宙局(NASA)とのプロジェクトでSpaceXのロケット「ファルコン9」の打ち上げ前日(延期されて10日になった)だったこともあり、ロケット技術、宇宙旅行などSpaceXに関する質問が多くを占めた(マスク氏が「ロケット企業のCEO/CTO、イーロン・マスクだ。AMA!」とタイトルをつけたことも関係ありそうだ)。マスク氏には1万件

    ロケットや睡眠時間、好きなゲームまで--イーロン・マスク氏が掲示板で質疑応答
    fugufugu
    fugufugu 2015/01/19
  • ゲーム実況はビジネスの敵か味方か--niconico担当者が語る人気の理由と活用法

    パシフィコ横浜で開催されたゲーム開発者向けイベント「コンピュータエンターテインメントデベロッパーズカンファレンス2014」(CEDEC 2014)。9月3日に開催されたセッションではドワンゴ会長室ゲーム戦略グループの伊豫田旭彦氏が「『ゲーム実況』時代のゲームプロモーション niconicoの事例から」と題し、動画サイトで盛り上がりを見せるゲーム実況にまつわるさまざまななことについて、プラットフォーマーの立場から語った。 ゲーム実況はなぜ人気?売上は伸ばせる? まず最初のテーマとして語られたのは「ゲーム実況はなぜ人気なのか」。先のニコニコ超会議3でも有名実況プレイヤーのイベントでは女性ファンが大勢詰めかけるなどアイドル並みの人気もあり、海外に目を向けてもYouTubeを通じて約4億円の広告収入があるスウェーデンのプレイヤーがいることもニュースになったという。 そのテーマの答えとして「そもそも

    ゲーム実況はビジネスの敵か味方か--niconico担当者が語る人気の理由と活用法
    fugufugu
    fugufugu 2014/09/07
  • 仮想通貨Bitcoin、8万3000ドル相当がマイニングプールから盗み出される

    仮想通貨取引所のセキュリティが破られたと聞いても、もはや驚く話ではないが、1人のハッカーが複数のマイニングプールを標的にし、その結果8万3000ドルもの仮想通貨を盗み出したことが分かった。 Dell SecureWorks Counter Threat Unit(CTU)の調査チームは米国時間8月7日、マイニングプールから仮想通貨を盗み出すのに利用できるエクスプロイトを確認し、少なくとも1人のハッカーがすでにこの脆弱性を利用したと発表した。 調べによると、2014年の2月から5月の間、ハッカーが偽のボーダーゲートウェイプロトコル(BGP)を利用すれば、Amazon、DigitalOcean、OVHなど業界で有名なホスティング事業者に属するネットワークに侵入できる状態だったという。CTUは、19の異なるISPにまたがる少なくとも51のネットワークが侵入を受けたと報告しており、少なくとも1人の

    仮想通貨Bitcoin、8万3000ドル相当がマイニングプールから盗み出される
    fugufugu
    fugufugu 2014/08/11
  • クラウドワークスに人材大手のリクルートが出資--相互にサービス連携へ

    クラウドソーシングサービス「クラウドワークス」を運営するクラウドワークスは8月8日、リクルートの投資子会社であるRSPファンド5号から資金調達をしたことを発表した。金額は非公開としているが、数千万円規模とみられる。 クラウドワークス代表取締役社長の吉田浩一郎氏は、「人材業界の最大手であるリクルートによる投資は、国内クラウドソーシング業界のターニングポイントになる。オンラインによる時間と場所に囚われない新しい働き方が、企業経営を変えていく」と喜びを語る。 2012年3月にエンジニアやデザイナーに特化したクラウドソーシングサービスを開始したクラウドワークス。累計発注社数は約3万6000社、会員数は20万人を超え、登録された仕事の予算総額は130億円を超えるという。経産省や外務省、20都道府県の地方行政からも発注を受けている。また、2014年6月には、モノづくりに特化したサービス「メイカーズワー

    クラウドワークスに人材大手のリクルートが出資--相互にサービス連携へ
    fugufugu
    fugufugu 2014/08/08
  • 10分で学ぶ、JASRACと音楽利用のオキテ

    「18歳からの著作権入門」。いよいよ今回は待ちに待ったJASRACである。ひゃっほう!果たして、JASRAC(日音楽著作権協会)とは何をする団体なのか? お金を沢山集めるところです。 (続きは次回) って終わっちゃいかん!!そんな一言で片づけては勿体ないほど、私たちの社会生活に深く根付いているのが、JASRACなどの著作権の集中管理団体なのです。今日はそのお話。 音楽の著作権をまとめて管理 JASRACなどの集中管理団体は、その名の通り膨大な作品の著作権をまとめて管理している団体です。たとえば音楽でいえば、「著作物」とは歌詞と楽曲(メロディ)でしたね。これらはCD録音などの「複製」、ライブなどの「演奏」、放送やネット配信といった「公衆送信」にいたるまで、全国津々浦々で日々使われています。カラオケで歌うのだって、お店のBGMだって「演奏」のうちです。 今や、放送ひとつとってもテレビ・ラジオ

    10分で学ぶ、JASRACと音楽利用のオキテ
    fugufugu
    fugufugu 2014/08/08
  • アマゾンQ2決算で拡大した損失--それでもウォール街に支持される理由

    Amazonの最重要人物がJeff Bezos氏であることに疑問の余地はない。 Bezos氏は1994年にAmazonを創設してから、莫大な金額を投じて、同社を世界最大のEコマース企業に育て上げた。同氏は現在、Amazonをさまざまなグッズやコンテンツサービスのハブに変えるため、さらに巨額の投資を行っている。そのハブは、顧客が望むのなら、先ごろリリースされたストリーミングメディアボックス「Fire TV」やスマートフォン「Fire Phone」といったAmazonブランドのデバイスからアクセスできるというものだ。 それは、スピーディな配送や低価格を求め、質の高い番組を無制限に視聴したいという要求を強める消費者にとって、好ましい結果となっている。 しかし、こうした野望には代償が伴う。Amazonが先々週発表した決算は、アナリストの予測を大幅に下回った。その原因は、Bezos氏の目標達成のため

    アマゾンQ2決算で拡大した損失--それでもウォール街に支持される理由
    fugufugu
    fugufugu 2014/08/04
  • PS Vita「俺の屍を越えてゆけ2」桝田省治氏に聞く“ゲームの面白さと制作の難しさ”

    ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアは、PS Vita用ソフト「俺の屍を越えてゆけ2」を、7月17日に発売した。 作は、1999年6月17日にプレイステーション用ソフトとして発売された「俺の屍を越えてゆけ」、通称「俺屍」(おれしか)の続編タイトルだ。わずか2年で寿命が尽きてしまう“短命(たんめい)の呪い”と、人との間に子をなせない“種絶(しゅぜつ)の呪い”の2つの呪いをかけられた主人公の一族が、神様と魂で交わる“交神(こうしん)の儀”によって子孫を残し、能力を受け継いで徐々に強くなっていく世代交代をテーマにしたRPGとなっている。 前作の発売以降、プレイしたユーザーから長年にわたって熱烈な支持を受け続けた。その後、PSP向けのリメイク版を2011年に発売。そして作は、実に15年ぶりとなる新作となっている。ゲームデザインはマーズの桝田省治(ますだ しょうじ)氏、開発はアル

    PS Vita「俺の屍を越えてゆけ2」桝田省治氏に聞く“ゲームの面白さと制作の難しさ”
    fugufugu
    fugufugu 2014/07/18
  • 「ゲームには投資しない」--グリーベンチャーズの意気込み

    「親会社の主力事業であるゲームとのシナジーはこれからも考えていない」――こう言い切るのは、グリーの子会社で投資事業を手がけるグリーベンチャーズ代表取締役社長の天野雄介氏だ。 2011年12月に20億円規模の投資ファンド「GV-I投資事業組合」を設立したグリーベンチャーズ。以来、国内や東南アジアでネット事業を展開する未上場のベンチャー企業に対して投資を続けてきた。同社によれば、約2年半で800社以上にコンタクトし、13社に投資してきたという。 投資先としては、国内ではEC・オークションの相場検索サイトを運営するオークファンや、実名制のグルメSNSを運営するRettyなど。また、海外ではインドネシアで不動産情報サイトを運営するPT Teknologi Kreasi Anak Bangsaや、シンガポールで東南アジア向けの化粧品・美容品ECサイトを運営するLuxola Pteなどだ。投資先数の比

    「ゲームには投資しない」--グリーベンチャーズの意気込み
    fugufugu
    fugufugu 2014/05/29
  • ロボット社会がやってくる--GMIC北京で注目集めた日本人たち

    ロボットが急速に身近な存在となりつつある。GoogleによるSCHAFT(シャフト)をはじめとした一連のロボット企業の買収など、我々の日常にロボットがいる時代はそう遠くないと予感させる話題も多い。5月初めに中国・北京で開催されたイベント「GMIC北京 2014」では、日のロボット専門家のセッションが大きな話題を集めた。会期中、ロボットに関する3つのセッションをまとめる。 人間よりも人間らしい?--ヒューマノイドロボット研究の第一人者・石黒氏 GMICはGlobal Mobile Internet Conferenceの略で、モバイルのイベントだが、スマートフォンのコモディティ化を受けてハイテク業界では次のトレンド探しが始まっている。「ロボットはスマートフォンよりも理想的なインターフェース」と話すのは、大阪大学教授でATR石黒浩特別研究室室長の石黒浩氏だ。初日、メインステージのトップバッタ

    ロボット社会がやってくる--GMIC北京で注目集めた日本人たち
    fugufugu
    fugufugu 2014/05/21
  • 菅元首相と識者が語った原発とエネルギー問題--シリアスゲームができることとは

    5月9日、デジタルハリウッド大学大学院駿河台キャンパスにて「エンタテインメントの未来を考える会 黒川塾(十八)」と題したトークセッションが行われた。コラムニストの黒川文雄氏が主宰。エンターテインメントの原点を見つめなおし、ポジティブに未来を考える会となっている。 今回のテーマは「シリアスゲームの現状 日の不都合な真実~福島第一原子力発電所事故 ゲームにできること~」。3月11日より配信が開始されているスマートフォン向けテキストアドベンチャーゲーム「エネシフゲーム・インタビューズ」ならびに、この作品が扱っているエネルギー問題と原子力発電についてのトークが展開された。 登壇したのは第一部に作の開発プロデューサーを務めたダイスクリエイティブの小関昭彦氏と、ディレクターを務めたグランディングの二木幸夫氏。さらに作にも登場する東京工業大学助教の澤田哲生氏と東京都市大学教授の高木直行氏という、原

    菅元首相と識者が語った原発とエネルギー問題--シリアスゲームができることとは
    fugufugu
    fugufugu 2014/05/15
  • 「今回は違う」と否定する人々--ITバブル2.0(2)

    前回、米国では2013年後半から「ITバブル2.0」を警告する声が聞かれるようになったことをお伝えした。 すると毎回、バブルの存在を否定する人たちが続出するのがバブルの特徴でもある。それも「今回は違う」と言って。先のITバブルの際には、「テクノロジの進歩によって経済の構造が変わった。これら企業、経済は伸び続ける」というエコノミストまでいた。先の不動産バブルに至っては、当時の連銀議長すらその存在を否定した。 今回も、特にIT業界人らから「今回は違う。可能性のある企業が伸び、経済全体が伸びているだけ」という声が聞かれる。彼らの多くがITバブル1.0を経験していない世代のため、当時のベンチャーキャピタルを含む業界人が同じことを言っていたことすら知らない。 彼らは「当時とは違う。ソーシャルメディアが市場を変革した」「当時の猿真似のドットコムやポータルなどではなく、今のIT企業の製品は独創的で変革的

    「今回は違う」と否定する人々--ITバブル2.0(2)
    fugufugu
    fugufugu 2014/05/09