アニメに関するfuhinemuのブックマーク (4)

  • 「ひみつ道具」で子供時代にタイムスリップ ドラえもん展がアモイで

    中国・アモイで行われた「DORAEMON EXPO 2017」で、さまざまな「ひみつ道具」を持つ100体のドラえもん(2017年7月15日撮影)。(c)CNS/センリリ 【7月28日 CNS】100体のドラえもんがそれぞれ違う「ひみつ道具」を手に登場する「DORAEMON EXPO 2017」がこのほど、中国・アモイ(Xiamen)の世茂雲上アモイ(Shimao Above the clouds Xiamen)観光ホールでこのほど開催され、大勢のファンを熱狂させた。 世界で巡回展示中の「最大規模」のドラえもんシリーズ展で、ドラえもん「誕生前100周年」ための特別イベント。これまで、香港(Hong Kong)や台湾、北京(Beijing)、上海(Shanghai)、クアラルンプール(Kuala Lumpur)など多数の都市で開催されてきた。標高300メートルの会場は、これまでの巡回展の中で最

    「ひみつ道具」で子供時代にタイムスリップ ドラえもん展がアモイで
    fuhinemu
    fuhinemu 2017/07/28
    『100のひみつ道具は、ファンがよく知っているもので、子ども時代に欲しがったタケコプターやアンキパンなどをファンたちは懐かしんだ』 アンキパン、メジャーではあるけど、2つ目か。
  • 過激アニメ「サウスパーク」がトランプの風刺から撤退する理由 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    過激な表現と社会風刺で、放送開始から20年が経つ現在もカルト的人気を誇るアニメ「サウスパーク」。製作者のトレイ・パーカーが「LAタイムズ」の取材に答え、9月に始まる第21シーズンではドナルド・トランプをネタにしない理由について次のように語った。 「『サタデー・ナイト・ライブ』と同じ罠にはまってしまった。まるで『我々がトランプをどう斬るか、お楽しみに』と煽るCNNみたいになっていた。僕もマット(マット・ストーン/もう一人の製作者)もそういうのが嫌いだったのに。 新シーズンは、ロボットのふりをしたカートマンがバターズをからかったりする来の『サウスパーク』に戻したいと思っている。子どもたちが『昨晩のトランプ見た?』と言い合うのではなく、あくまでも子どもらしい、馬鹿げた凶暴なことをする内容にね。(トランプは)もうどうでもいいよ。『来週、トランプに何が起きるか必見!』と書いた看板を立てて視聴率を上

    過激アニメ「サウスパーク」がトランプの風刺から撤退する理由 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    fuhinemu
    fuhinemu 2017/07/11
    『現実のニュースが「クレイジーすぎる」』 これ。
  • 辞書マニアによるアニメ『舟を編む』第3話感想と解説。リン太とヒレカツ - 四次元ことばブログ

    アニメ『舟を編む』の第3話、よかったですねえ。見どころがたくさんありました。もちろん、辞書マニア的見どころもてんこ盛り。今週も感想と解説を雑多に述べてまいります。 ※以下、アニメ編の画像はAmazonプライム・ビデオ『舟を編む』第3話「恋」*1をキャプチャしたものです。 用例カードを鑑賞する これまでのように一つ一つ出典を特定してもあまり意味が無さそうなので、今回は重要なポイントだけ味わうことにしましょう。 第1話の感想で、玄武書房の用例カードは転記によるものが主で、見坊豪紀が実践していた「切り抜き法」は行われていないようだと書きました。しかし、今回の放送で、実物の切り抜きによるカードも多数あることが判明しました。こちらの方が資料としては正確なものになりますから、結構なことです。 「木偶(きでこ)」は『日国語大辞典』初版の見出し語をカード化したものですが、さすがに『日国語大辞典』その

    辞書マニアによるアニメ『舟を編む』第3話感想と解説。リン太とヒレカツ - 四次元ことばブログ
    fuhinemu
    fuhinemu 2016/10/30
    「舟を編む」観ないといけない気がしてきた
  • 「宇宙で死ぬパターン」を2秒で描くグロかわいいアニメの寄せ集め「Death in Space」

    空気がなく、もしかしたら未知の生命体がいるかもしれない宇宙は、まだまだ人類にとって安心できる場所ではありません。そんな宇宙で人が死んでしまうとしたらどんなパターンがあるのか、そんな妄想を少しグロくてかわいいアニメーションで描いているのが、名前そのままの作品「Death in Space」です。 Death in Space on Vimeo 惑星の穴から出た生き物をツンツンしてしまうと…… ガブッ 居心地の良さげな洞窟に入ると…… バクッ 見知らぬ生物のかわいい赤ちゃんを持っていたら…… 「うしろーっ!」と叫ぶパターンのヤツ またもや未知の生物を手にする人類。すると…… 一瞬で白骨化。 「ポカポカ陽気」という言葉すら思い浮かべそうなひとときに、何やら閃光が走ったと思ったら…… 木っ端みじんに。 こんな様子で登場する人物はいずれも一瞬のうちに宇宙の藻くずと化しています。果たして何のためにでき

    「宇宙で死ぬパターン」を2秒で描くグロかわいいアニメの寄せ集め「Death in Space」
    fuhinemu
    fuhinemu 2016/10/19
    死にまくりだけど、可愛くて良かった。
  • 1