ロシアに関するfuhinemuのブックマーク (3)

  • 架空の作者の本をアマゾンで売り、300万ドルを儲けたロシア人

    ロシアのワレリー・シェルシュネフ氏がECサイト「アマゾン」で8万以上のアカウントを登録し、自動生成された自己啓発を売った結果、300万ドルを稼いだ。サイト「ZDnet」が報じた。 2016年10月1日, Sputnik 日

    架空の作者の本をアマゾンで売り、300万ドルを儲けたロシア人
    fuhinemu
    fuhinemu 2016/10/01
    似たような話はどこかで聞いた気がするけど、300万ドルは凄いなあ
  • ロシアで復活するスターリン崇拝

    <長引く経済危機で人々の不満が積するなか、クレムリン公認の野党・共産党が支持を拡大している>(写真は、ソ連時代に設置され今も存続する少年少女組織ピオネール) ヨシフ・スターリンについて語り始めると、青年の目は興奮に輝いた。 ウラジーミル・オブコフスキーは23歳。物心が付いたときには共産党の一党独裁は終焉を迎えていた。スターリン時代の人々の暮らしなど知る由もない。それでも彼は、クレムリンに再び赤旗が翻る日を夢見ている。 「ロシアがすべての栄光を手にしたのは共産主義時代だけだ」現代版コムソモール(共産主義青年同盟)のリーダーを務める彼はそう力説する。「現政権はソ連時代に築かれたあらゆる制度を破壊した」 共産主義時代への回帰を願うのは彼だけではない。ソ連崩壊から4半世紀余り。手厚い社会保障制度があったソ連時代を懐かしむ人は多く、ロシアでは今も共産主義思想はしぶとく命脈を保っている。長引く経済危

    ロシアで復活するスターリン崇拝
    fuhinemu
    fuhinemu 2016/09/15
    順番に巡ってくるブームみたいなもんだとは思うけど。
  • ロシアの川が血の色に… 化学物質漏出か 政府が調査

    ロシア極北ノリリスク市周辺を流れる、真っ赤に染まったダルディカン川(2016年9月8日撮影)。(c)AFP/GREENPEACE/Liza UDILOVA 【9月9日 AFP】ロシア極北ノリリスク(Norilsk)市周辺を流れる川が真っ赤に染まったことを受け、同国の天然資源環境省は、産業事故の可能性もあるとして調査を命じた。 同省の声明によると、「ノリリスク市地域を流れるダルディカン(Daldykan)川の水が未確認の化学物質に汚染され、水が真っ赤に染まった」ことについて、地元住民から苦情が寄せられた。 同省は、川の汚染は、ニッケルとパラジウム生産の世界最大手ノリリスク・ニッケル(Norilsk Nickel)の工場の「スラリー管の破損」によって引き起こされた可能性があるとしている。 インターネット上では、地元団体が投稿した、血のような赤い色に染まりロシア極北の森林地帯を流れるダルディカン

    ロシアの川が血の色に… 化学物質漏出か 政府が調査
    fuhinemu
    fuhinemu 2016/09/09
    ロシアが赤く染まる…
  • 1