タグ

ブックマーク / trafficnews.jp (64)

  • 西谷~日吉間の鉄道新線「相鉄新横浜線」「東急新横浜線」に名称決定 相鉄・東急 | 乗りものニュース

    相鉄線の西谷から東急線の日吉に至る新線の路線名が、「相鉄新横浜線」「東急新横浜線」に決定しました。 新横浜エリアに直結 相模鉄道(相鉄)と東急電鉄は2018年12月13日(木)、建設が進む神奈川東部方面線(相鉄・JR直通線、相鉄・東急直通線)について、名称が「相鉄新横浜線」「東急新横浜線」に決定したと発表しました。 決定した路線名とその対象区間(画像:東急電鉄)。 相鉄新横浜線は相鉄の営業区間である西谷~新横浜(仮称)間、東急新横浜線は東急の営業区間である新横浜(仮称)~日吉間です。 相鉄新横浜線のうち、相鉄とJRをつなぐ西谷~羽沢横浜国大間は2019年度下期に、羽沢横浜国大から新横浜(仮称)を経由して日吉までの区間は、2022年度下期に開業予定。相鉄とJR東日、相鉄と東急電鉄が直通運転を行います。 決定した路線名の選定理由について両社は、「新幹線アクセス拠点として知名度の高い新横浜エリ

    西谷~日吉間の鉄道新線「相鉄新横浜線」「東急新横浜線」に名称決定 相鉄・東急 | 乗りものニュース
  • 「ボンネットバス」路線バスとして現役! 秘湯への路線で「積雪期のみ」運行のワケ | 乗りものニュース

    高度成長期に生産が終わり、いまではすっかり数を減らしたボンネットバス。観光用に運行しているケースは全国にありますが、岩手の山中で積雪期のみ、通常の路線バスとしても運行されています。 そもそも「ボンネットバス」とは 一般的なバス車両は、車体の後方部にエンジンを搭載し、後輪が駆動する「リアエンジン・リアドライブ」方式のもの。しかしかつては、エンジンを車体前部に配置する「フロントエンジン・リアドライブ」が主流でした。その大多数は乗用車のようにボンネットがあったことから、いまでは「ボンネットバス」と呼ばれています。 拡大画像 岩手山をバックに八幡平の雪道を走るボンネットバス(池田 亮撮影)。 ボンネットバスはその構造上、貨客スペースがどうしても狭くなります。そのため高度成長期、輸送需要が急激に増えるなかで、より多くの貨客スペ―スが確保できるリアエンジン車に取って代わられ、ボンネットバスは姿を消して

    「ボンネットバス」路線バスとして現役! 秘湯への路線で「積雪期のみ」運行のワケ | 乗りものニュース
  • 【今日は何の日?】宇和島駅開業、ただし予讃線ではなく | 乗りものニュース

    10月18日、予讃線の終点である宇和島駅が開業しましたが、当時、予讃線の駅として開業したわけではありませんでした。 1914(大正3)年の10月18日。現在の予讃線における終点、宇和島駅が開業しました。 香川県の高松駅と愛媛県の松山駅、宇和島駅をおおよそ海沿いに結び、“四国一の幹線”としても過言ではない予讃線。しかしその終点である宇和島駅は当初、違う路線の駅として誕生しています。 この10月18日、宇和島鉄道が宇和島~近永間で開業しました。近永駅は現在の予土線の駅です。つまり、全線を通して運転される列車が1日わずか7往復弱しかなく、“四国一のローカル線”としても過言ではない現在の予土線の駅として、宇和島駅は誕生しています。 宇和島駅前には、宇和島鉄道時代の蒸気機関車(レプリカ)が展示されている(2014年1月、恵 知仁撮影)。

    【今日は何の日?】宇和島駅開業、ただし予讃線ではなく | 乗りものニュース
  • 弘南鉄道で北陸鉄道・福島交通の車体カラーを再現 元東急7000系つながりでコラボ | 乗りものニュース

    弘南鉄道が7000系電車を使って、同じく元東急7000系を保有する北陸鉄道、福島交通の車体カラーを再現します。 大鰐線では秩父鉄道色・水間鉄道色を運行中 弘南鉄道と「PROJECT 7000」は2018年10月17日(水)、元東急電鉄7000系電車を同じく保有する北陸鉄道、福島交通の車体カラーを弘南鉄道の弘南線車両で再現すると発表しました。 弘南鉄道7000系電車で行われる福島交通色、北陸鉄道色のラッピングイメージ(画像:PROJECT 7000)。 東急7000系は1962(昭和37)年にデビュー。日の鉄道業界では初めてのオールステンレス車両です。東急では2000(平成12)年に引退していますが、譲渡された7000系は、弘南鉄道(青森県)、北陸鉄道(石川県)、福島交通(福島県)、秩父鉄道(埼玉県)、水間鉄道(大阪府)で“第二の人生”を送っています。 現在、弘南鉄道では、大鰐線で秩父鉄道

    弘南鉄道で北陸鉄道・福島交通の車体カラーを再現 元東急7000系つながりでコラボ | 乗りものニュース
  • 夜行列車で早朝の雲海観賞へ 貸切編成を使用した「竹田城跡」ツアー発売 | 乗りものニュース

    阪急交通社が、夜行列車で兵庫県朝来市に向かい「雲海に浮かぶ竹田城跡」の観賞を目指すツアーの第2弾を発売しました。 神子畑選鉱場跡も観光 阪急交通社は2018年9月5日(水)、旅行商品「夜行『雲海列車』貸切り 早朝の竹田城跡の旅」を発売しました。 夜行列車には特急「こうのとり」の287系電車か289系電車(写真)画像:阪急交通社)。 2017年12月に第1弾を実施。このときは定員84人の枠が3日で完売したそうです。今回の第2弾は設定日を増やし、さらに日遺産「播但貫く、銀の馬車道 鉱石の道」の構成要素のひとつである神子畑(みこばた)選鉱場跡を訪れます。 JR西日福知山支社が協力。ツアーの夜行列車は、定期列車である特急「こうのとり27号」(新大阪~福知山)の付属編成として、新大阪を22時04分に出発します。途中、大阪、尼崎、宝塚、三田からも乗車可。福知山に到着したあとは、貸し切りの付属編成3

    夜行列車で早朝の雲海観賞へ 貸切編成を使用した「竹田城跡」ツアー発売 | 乗りものニュース
  • 超低速列車「スノータートル」第10弾は夜! トンネルや変電所を探検 北越急行 | 乗りものニュース

    北越急行が、深夜のトンネルと変電所を見学するツアーを開催します。 2015年に運転されたイベント列車「超低速スノータートル」(2015年11月7日、恵 知仁撮影)。 北越急行は2018年8月24日(金)、イベント列車「超低速スノータートル」の第10弾として「ナイトタートル ~夜のトンネル体験~」を10月6日(土)に行うと発表しました。 今回はシリーズ初の夜間運行。六日町駅(新潟県南魚沼市)を23時50分ごろに電車で出発し、列車の運行がない夜中に線路に降りて、赤倉トンネルと鍋立山トンネルを見学。大島変電所も見学して翌朝4時40分ごろに電車で六日町駅に到着するものです。列車は「超低速」運転も行います。代金は大人1人9000円(税込)で、募集人員は40名。応募は8月24日(金)から9月5日(水)まで、メール、FAX、電話または北越急行営業企画課の窓口で受け付けます。なお、応募者多数の場合は抽選で

    超低速列車「スノータートル」第10弾は夜! トンネルや変電所を探検 北越急行 | 乗りものニュース
    fujichu_uzushio185
    fujichu_uzushio185 2018/08/24
    マジで夜中やないか
  • 北大阪急行の延伸2駅、「箕面船場阪大前」「箕面萱野」に名称決定

    大阪急行線の延伸区間に開業する2駅の名称が「箕面船場阪大前」と「箕面萱野」に決定しました。 両駅とも候補案をもって正式決定 北大阪急行電鉄と箕面市(大阪府)は2018年7月24日(火)、北大阪急行線の延伸区間に設ける新駅の名称が「箕面船場阪大前(みのおせんばはんだいまえ)」と「箕面萱野(みのおかやの)」に決定したと発表しました。 北大阪急行線の延伸区間に設置される2駅の名称は「箕面船場阪大前」と「箕面萱野」に決定した(画像:北大阪急行電鉄)。 江坂~千里中央間5.9kmを走る北大阪急行は、直通運転を行っている大阪メトロ御堂筋線と一体となって、千里ニュータウン方面と大阪市中心部方面を結んでいます。2020年度には、現在の終点・千里中央駅から北へ約2.5km延伸され、途中の箕面市船場東3丁目付近に箕面船場阪大前駅が、同・西宿1丁目付近に終点の箕面萱野駅がそれぞれ開業する予定です。 両駅名は箕

    北大阪急行の延伸2駅、「箕面船場阪大前」「箕面萱野」に名称決定
  • 長崎新幹線、フリーゲージを正式断念 フル規格かミニ新幹線で整備へ 与党検討委が表明 | 乗りものニュース

    与党検討委員会が長崎新幹線(九州新幹線西九州ルート)の整備のあり方に係る中間とりまとめを発表。フリーゲージトレインの導入は「断念せざるを得ない」としています。 新大阪直通を前提とすると「断念せざるを得ない」 与党検討委員会は2018年7月19日(木)、長崎新幹線(九州新幹線西九州ルート)の整備のあり方に係る中間とりまとめを発表。フリーゲージトレイン(軌間可変電車、FGT)の導入を正式に断念し、一般の新幹線と同様のフル規格か、既存の在来線を活用するミニ新幹線の方式のいずれかを選択する方針を示しました。 九州で走行試験を行っていたフリーゲージトレインの三次試験車両(2014年11月、恵 知仁撮影)。 2018年3月に、フリーゲージトレイン、フル規格新幹線、ミニ新幹線の3方式について国土交通省から評価、試算が示されたことを受け、与党検討委員会は、佐賀県、長崎県、JR九州などの意見を踏まえながら、

    長崎新幹線、フリーゲージを正式断念 フル規格かミニ新幹線で整備へ 与党検討委が表明 | 乗りものニュース
    fujichu_uzushio185
    fujichu_uzushio185 2018/07/19
    ヤッパフルキカクダッタンジヤナイスカネー
  • 「ライナー」夜も運転 「プレミアムカー」も拡大 京阪、9月にダイヤ改正 | 乗りものニュース

    京阪電鉄が京阪線でダイヤ改正を実施。全席指定列車「ライナー」の増発や、座席指定特別車両「プレミアムカー」の運転時間帯・運転数拡大などを計画しています。 土休日の快速特急「洛楽」にも「プレミアムカー」 京阪電鉄は2018年7月17日(火)、京阪線でダイヤ改正を9月15日(土)に実施すると発表しました。 「ライナー」に使用される8000系電車(画像:京阪電鉄)。 全席指定列車「ライナー」を、現在の朝2から、朝3+夜2に増発します。時刻はと運転区間は次のとおり。 ●平日下り ・樟葉6時42分発→京橋7時06分→淀屋橋7時14分着 ・枚方市7時14分発→京橋7時34分→淀屋橋7時42分着 ・出町柳7時40分発→三条7時44分→京橋8時39分→淀屋橋8時47分着 ※出町柳~七条間は乗車専用。京橋~淀屋橋間は「ライナー券」なしでも乗車可。 ●平日上り ・淀屋橋19時03分発→京橋19時11分→

    「ライナー」夜も運転 「プレミアムカー」も拡大 京阪、9月にダイヤ改正 | 乗りものニュース
    fujichu_uzushio185
    fujichu_uzushio185 2018/07/17
    攻めてきたな京阪
  • 小田急ロマンスカー「LSE」定期運行を終了 38年の「人生」にひと区切り 今後は臨時で(写真22枚) | 乗りものニュース

    小田急の特急「ロマンスカー」車両のひとつ、前面展望席構造が大きな特徴の7000形「LSE」。1980(昭和55)年から続いてきた定期運行の終了にともない、新宿駅で記念式典が行われました。 今後は臨時運行も、2018年度中に完全引退へ 最後の箱根行き特急として新宿駅を発車する7000形「LSE」(1分4秒)。 小田急電鉄の特急「ロマンスカー」車両のひとつ、7000形「LSE」が2018年7月10日(火)で定期運行を終了。大勢のファンがつめかけるなか新宿駅で記念式典が開催され、乗務員や整備士などの関係者に、花束と記念品(利用者から寄せられた「LSE」へのメッセージをにしたもの)が贈られました。 7000形「LSE」は、38年前の1980(昭和55)年に登場。運転席が2階にある前面展望席構造が大きな特徴で、内装、メカニズムなど登場当時としては豪華な車両だったことから、「Luxury Super

    小田急ロマンスカー「LSE」定期運行を終了 38年の「人生」にひと区切り 今後は臨時で(写真22枚) | 乗りものニュース
  • JR九州の車両基地2か所を見学、移動は貸し切りの国鉄色車両 ツアー発売 | 乗りものニュース

    阪急交通社がツアー「夏休み鉄道大冒険 日帰りの旅」を発売。JR九州の車両基地2か所を見学するほか、貸し切りの国鉄色のディーゼルカーで移動します。 竹下から吉塚へは回送線を走行 阪急交通社は2018年7月5日(木)、国鉄色のキハ66・67系ディーゼルカーでJR九州の車両基地を巡るツアー「夏休み鉄道大冒険 日帰りの旅」を発売しました。 国鉄色のキハ66・67系ディーゼルカーのイメージ(画像:阪急交通社)。 鹿児島線の竹下駅(福岡市博多区)に集合し、近くの車両基地、南福岡車両区竹下車両派出を見学した後、竹下駅から吉塚駅(同)まで回送列車が通る線路を走行します。 吉塚駅から早岐駅(長崎県佐世保市)までは、貸し切りのキハ66・67系でおよそ2時間半かけて移動。早岐駅到着後は、2014年開設の佐世保車両センターを見学し、特急「みどり」(指定席)で博多駅へ戻ります。 出発日は8月9日(木)、定員は80

    JR九州の車両基地2か所を見学、移動は貸し切りの国鉄色車両 ツアー発売 | 乗りものニュース
    fujichu_uzushio185
    fujichu_uzushio185 2018/07/05
    博多口でキハ6667乗りたいなあ…
  • 「あずさ」&「かいじ」も 中央線特急すべて新型E353系に 従来車両E257系は東海道線へ | 乗りものニュース

    JR中央線を走る特急「あずさ」「かいじ」の一部が、E257系からE353系に置き換わります。E257系は東海道線に導入される計画です。 9両×7編成を導入 JR東日長野支社は2018年5月16日(水)、E257系電車で運行している特急「あずさ」「かいじ」の一部を、7月からE353系電車に置き換えると発表しました。 特急「スーパーあずさ」に続き、「あずさ」「かいじ」にも導入されるE353系電車(画像:JR東日)。 E257系は2001(平成13)年12月にデビュー。中央線の特急「あずさ」「かいじ」などに使われています。E353系は2017年12月にデビュー。2018年3月からはすべての「スーパーあずさ」でこのE353系が使われています。 E257系からE353系への置き換えは7月1日(日)から。9両×7編成が導入され、「あずさ」は10往復中3往復が、「かいじ」は12往復中9往復が、そ

    「あずさ」&「かいじ」も 中央線特急すべて新型E353系に 従来車両E257系は東海道線へ | 乗りものニュース
  • 地下鉄直通の20000系、改造後は日光線・宇都宮線へ 東武2018年度設備投資計画 | 乗りものニュース

    東武鉄道が2018年度の設備投資計画を発表。70000系電車を増備し、現行の20000系電車はリニューアルののち日光線や宇都宮線で再デビューします。 野田線・六実~逆井間は複線化工事を継続 東武鉄道は2018年4月27日(金)、今年度における設備投資計画を発表。鉄道事業において総額360億円の設備投資を行います。 20000系電車のリニューアル後イメージ(画像:東武鉄道)。 車両は、東京メトロ日比谷線直通用の70000系電車が新たに6編成(42両)増備されます。2019年度までに計22編成(154両)の導入が計画されており、これにより現行の20000系電車はすべて70000系に置き換わります。 20000系はワンマン化工事や内外装リニューアルが行われ、新たな車両として2018年夏をめどに、日光線の南栗橋駅以北や宇都宮線でデビューする予定です。 東武アーバンパークライン(野田線)は、引き続き

    地下鉄直通の20000系、改造後は日光線・宇都宮線へ 東武2018年度設備投資計画 | 乗りものニュース
  • 広島電鉄にも「京急電車」登場 約1年間、広電宮島口までを往復 | 乗りものニュース

    広島電鉄に、京急電鉄2100形電車をイメージしたラッピング車両が登場。広島駅と広電宮島口を結ぶ2号線を走ります。 京急2100形デザインをラッピング 京急電鉄は2018年4月20日(金)、広島電鉄(広島市中区)で京急電車をイメージした全面ラッピング車両を運行すると発表しました。 広島電鉄で運行されるラッピング車両のイメージ。車両は3900形電車(画像:京急電鉄)。 1998(平成10)年11月開業の羽田空港(現・羽田空港国内線ターミナル)駅20周年記念と、広島における京急の羽田アクセス認知度向上が目的。 運転系統は、広島駅電停と広電宮島口駅を結ぶ2号線。使用車両は3900形電車(3905号編成)です。京急2100形電車をイメージしたラッピングが施されます。運行期間は4月23日(月)からおよそ1年間の予定です。 なお、京急電車をイメージしたラッピング車両は、広島電鉄のほか、2017年10月か

    広島電鉄にも「京急電車」登場 約1年間、広電宮島口までを往復 | 乗りものニュース
  • 大阪空港線は採算性要検討 なにわ筋連絡線、新大阪連絡線は「概ね良好」 国交省が試算 | 乗りものニュース

    国土交通省が近畿圏で計画されている空港アクセス鉄道路線の整備効果などを試算。阪急宝塚線と伊丹空港を結ぶ大阪空港線については、40年間で黒字転換する可能性が低いとの見解を示しました。 人口減少の一方で、訪日外国人は増加 国土交通省は2018年4月11日(水)、近畿圏で計画されている空港アクセス鉄道路線の整備効果などの試算を発表。なにわ筋連絡線や新大阪連絡線は収支採算性が概ね良好である一方、大阪空港線は採算性向上策を検討する必要があるとの見解を示しました。 新大阪から難波、新今宮にかけて大阪を南北に結ぶなにわ筋線となにわ筋連絡線、新大阪連絡線、西梅田・十三連絡線の位置。新駅名はすべて仮称(画像:国土交通省)。 今回の調査目的について国土交通省は、近畿圏では近年、人口減少が進む一方、訪日外国人客が急増しており、関西空港の利用者も増加するなど状況が変化しているとしており、そんななか協議が進む計画路

    大阪空港線は採算性要検討 なにわ筋連絡線、新大阪連絡線は「概ね良好」 国交省が試算 | 乗りものニュース
  • 路面電車の屋根に室外機が… 車両の冷暖房にまさかの家庭用エアコン、なぜ導入 | 乗りものニュース

    とさでん交通の路面電車で、屋根に家庭用エアコンの室外機をふたつ、そのまま載せた車両が走っています。「実証実験」とのことですが、どのような目的があるのでしょうか。 車両冷房が設置不可 ならば… 高知の路面電車で、ある意外なものを屋根上に載せた車両が走っています。 とさでん交通の200形電車に載せられた「室外機」(画像:とさでん交通)。 その車両の屋根上には、上空の架線から電気を得る部品であるパンタグラフのほかに、家庭用エアコンの室外機と思しきものがふたつ、ファンの部分が側面を向くように置かれています。民家の軒先にあるようなものが、なぜ電車に載っているのでしょうか。この路面電車を運行している、とさでん交通(高知市)に話を聞きました。 ——あれはやはり家庭用エアコンの室外機なのでしょうか? お察しのとおり、家庭用エアコンの室外機です。電車内にも同じく、家庭用のエアコン装置を取り付けています。 —

    路面電車の屋根に室外機が… 車両の冷暖房にまさかの家庭用エアコン、なぜ導入 | 乗りものニュース
  • 「あきたクルーズ号」4月から運転 秋田港のクルーズ船と連絡 JR東日本 | 乗りものニュース

    秋田港を発着するクルーズ船の乗船客を対象に、専用車両「あきたクルーズ号」を使った列車が運行されます。 普通列車を改造した専用車両を用意 JR東日秋田支社は2018年2月23日(金)、秋田~秋田港間などでクルーズ船客を対象にした専用列車「あきたクルーズ号」を運行すると発表しました。 「あきたクルーズ号」の外観イメージ(画像:JR東日秋田支社)。 車両は普通列車で使われているキハ48形ディーゼルカーを改造して使用。外観のデザインは、青色の帯で海と港を、先頭車両の曲線で海に浮かぶクルーズ船の船体をそれぞれ表現しています。 秋田県と秋田市、JR東日秋田支社は、秋田港を発着するクルーズ船客の交通手段を確保するため、2017年8月に、貨物駅である秋田港駅を発着する旅客列車を実証運行していました。 2018年4月18日(木)から11月3日(土・祝)には、延べ12日間の運転を計画。長さ90.2m(4

    「あきたクルーズ号」4月から運転 秋田港のクルーズ船と連絡 JR東日本 | 乗りものニュース
    fujichu_uzushio185
    fujichu_uzushio185 2018/02/27
    また改造すんの…?
  • 新型新幹線「N700S」出荷! まもなく東海道・山陽新幹線で試運転開始!(写真43枚) | 乗りものニュース

    東海道・山陽新幹線の次世代車両「N700S」の“出荷”が始まりました。JR東海が、★約40t★の車両をトレーラーへ積み込む様子を報道陣へ公開。まもなく量産車の製造と営業運転に向けて、試運転が始まる予定です。 愛知&山口生まれの次世代新幹線 JR東海 浜松工場へ“出荷”される次世代の東海道・山陽新幹線「N700S」確認試験車(1分38秒)。 東海道・山陽新幹線の新型車両「N700S」。その“出荷”が行われています。 JR東海は2018年2月17日(土)、同社グループの車両製造工場である日車輌製造(愛知県豊川市)で、その様子を報道陣へ公開。N700Sの先頭車両がクレーンでつり上げられ、トレーラーへ積載されました。道路が空いている深夜、一般道を走って、およそ50km離れたJR東海の新幹線車両整備工場である浜松工場(静岡県浜松市)へ輸送されます。 完成したN700S確認試験車の東京側先頭車両(2

    新型新幹線「N700S」出荷! まもなく東海道・山陽新幹線で試運転開始!(写真43枚) | 乗りものニュース
  • 臨時急行「おが」運転 新宿~河口湖間の快速はE257系500番台に JR東日本 | 乗りものニュース

    JR東日が、春に運転する増発列車の概要を発表。急行「おが」や、「ばんえつ物語」の客車を使った快速「那須野物語」などの運転が計画されています。新宿~河口湖間の臨時快速は、E257系500番台に置き換わります。 春の臨時列車、各地で運転 JR東日は2018年1月19日(金)、春に運転する増発列車の概要を発表しました。 急行「おが」は6月16日(土)に、奥羽線・湯沢駅(秋田県湯沢市)と男鹿線・男鹿駅(秋田県男鹿市)のあいだを1往復。列車は全車指定席で、ディーゼル機関車+12系客車4両+ディーゼル機関車の編成で運転されます。「おが」は、かつて上野~秋田間などを結んでいた夜行急行と同じ列車名です。 土休日を中心に運転される快速「ホリデー快速富士山」「山梨富士」や、金曜運転の快速「富士山」(いずれも新宿~河口湖)は、車両が189系6両からE257系500番台5両に置き換わります。189系が使われ

    臨時急行「おが」運転 新宿~河口湖間の快速はE257系500番台に JR東日本 | 乗りものニュース
    fujichu_uzushio185
    fujichu_uzushio185 2018/01/19
    189系のホリデー快速なくなるの思ったより早かったな…
  • 余った外貨を電子マネーと交換! 羽田空港国際線ターミナル駅でサービス開始 | 乗りものニュース

    京急ステーションコマースが、余った外貨を電子マネーなどに即時交換できる「ポケットチェンジ」サービスを羽田空港国際線ターミナル駅構内施設で開始します。 駅ナカでの導入は、今回が初 京急ステーションコマースが2018年1月18日(木)から、羽田空港国際線ターミナル駅構内の商業施設「ウィングエアポート羽田」で、余った外貨を電子マネーなどに即時交換する「ポケットチェンジ」サービスを開始します。 このサービスは、株式会社ポケットチェンジの開発した専用サービス機を使用。なお、駅ナカでの導入は今回が初です。詳細は次のとおり。 「ポケットチェンジ」サービスの利用イメージ(画像:京急ステーションコマース)。 ・日円や米ドル、ユーロ、中国元、韓国ウォンの紙幣や硬貨を、楽天EdyやWAON、iTunes、Amazonギフト券、LINEギフトコードといった20種類以上の電子マネーなどと交換可能。 ・対応言語は日

    余った外貨を電子マネーと交換! 羽田空港国際線ターミナル駅でサービス開始 | 乗りものニュース
    fujichu_uzushio185
    fujichu_uzushio185 2018/01/15
    面白いけど交換比率がどれほどのものか…