タグ

日本と人口に関するfujikumoのブックマーク (17)

  • As birth rates fall, animals prowl in our abandoned 'ghost villages'

    fujikumo
    fujikumo 2021/01/27
    アジアから欧州まで人口が減り始めている。それに合わせて、野生動物が人の消えた村をうろつくようになっている。欧州でも、およそイタリアぐらいの大きさの地域が2030年までに無人になると想定されていて
  • Japan suffers record decline in population

    Global news & analysisExpert opinionFT App on Android & iOSFT Edit appFirstFT: the day's biggest stories20+ curated newslettersFollow topics & set alerts with myFTFT Videos & Podcasts20 monthly gift articles to shareLex: FT's flagship investment column15+ Premium newsletters by leading expertsFT Digital Edition: our digitised print editionWeekday Print EditionFT WeekendFT Digital EditionGlobal new

    Japan suffers record decline in population
    fujikumo
    fujikumo 2017/07/08
    2016年、日本の人口は30万人の減少。これは過去最大。外国人の居住者の増加によって、この減少はいくらか緩和される。外国人居住者は、15万人、7%増加して230万人に。労働力不足により、外国からの学生や出稼ぎ労働者が
  • Bloomberg - Are you a robot?

    We've detected unusual activity from your computer network To continue, please click the box below to let us know you're not a robot. Why did this happen? Please make sure your browser supports JavaScript and cookies and that you are not blocking them from loading. For more information you can review our Terms of Service and Cookie Policy. Need Help? For inquiries related to this message please co

    fujikumo
    fujikumo 2015/02/11
    日本は、2060年までに労働力人口の40%を失う計算になる。ロボットと外国人が、労働力不足を補う鍵になるか。さわかみファンドの代表は、部分的に国境を開放して、移民を入れること。そして、ロボットの活用に賛成、と
  • Japan’s savings rate turns negative for first time

    For the first time since records were collected in 1955, Japan's population is drawing down its savings and the savings rate, calculated as savings divided by disposable income plus pension payments, was negative 1.3%. It's a dramatic change from when the Japanese saved nearly a quarter of their income (23.1%) when the savings rate peaked in 1975. Japan had the highest household saving rate in the

    Japan’s savings rate turns negative for first time
    fujikumo
    fujikumo 2014/12/27
    1955年に統計が始まって以来のことだが、人口構成の高齢化により、初めて日本の貯蓄率がマイナスを記録。貯蓄率とは、直近の額を、可処分所得と年金を足したもので割った比率で。1975年のピーク時の23.1%から、-1.3%に
  • 「人口オーナス」から導かれる新常識 求められる「正統的な経済政策」への真剣な取り組み:日経ビジネスオンライン

    の経済社会のこれからの長い将来を展望した時、もっとも大きな問題が人口問題だということについては多くの人が同意するでしょう。 では、人口変化はなぜ問題となるのでしょうか。そしてそれにどう対応すべきなのでしょうか。ここではこうした問題を「人口オーナス」という概念を使って考えてみることにします。この概念を使うと、人口問題についていくつかの新しい常識が浮かび上がるとともに、この人口オーナスこそが日経済の長期的課題の原因だということが分かってくると思います。 人口オーナスとは何か? 読者の皆さんは「人口オーナス」とは聞き慣れない言葉だと思うでしょう。これは「人口ボーナス」という概念の逆の概念として出てきたものです。 人口ボーナス・オーナスという考え方は、従属人口指数という概念を使って説明するのが便利です。人口は「生産年齢人口」と「従属人口」に分かれます。生産年齢人口は、15歳から64歳であり、

    「人口オーナス」から導かれる新常識 求められる「正統的な経済政策」への真剣な取り組み:日経ビジネスオンライン
    fujikumo
    fujikumo 2010/09/10
    <一人当たりGDPは、労働参加率と付加価値労働生産性の積となります。前述の人口オーナスの下では労働参加率が低下します。すると、働く人の生産性が同じであっても一人当たり所得は低下してしまう>
  • 自民党が少子化を加速させた 自民党・野田聖子衆院議員インタビュー:日経ビジネスオンライン

    広野 彩子 日経済新聞社NAR編集部次長 朝日新聞記者を経て日経ビジネス記者、2013年から日経ビジネス副編集長。日経ビジネスオンラインでコラムの執筆・編集を担当。入山章栄氏の著作『ビジネススクールでは学べない 世界最先端の経営学』を担当。 この著者の記事を見る

    自民党が少子化を加速させた 自民党・野田聖子衆院議員インタビュー:日経ビジネスオンライン
    fujikumo
    fujikumo 2010/02/16
    <フランスではその前に結婚制度も変えた。子どもを作るのに結婚ありきではなくなり、恋人でも同棲でも嫡出子としての権利を与えるので圧倒的に増えた…生まれている子どもの4割が法律上、シングルマザ…日本は1~2%>
  • 日経BP ESG経営フォーラム

    アムンディ ビクフィリップ氏「グリーンボンドの『効果』求める」 欧州運用最大手のアムンディは、グリーンボンドのファンドを複数運用している。投資家は投資資産がCO2削減に貢献したか定量開示を求めるようになった。

    fujikumo
    fujikumo 2009/11/23
    <特に、中国、日本、韓国など東アジアは高齢化が急ピッチだ。アジア全体で高齢化率は、2000年に7.8%ですでに「高齢化社会」に突入し、2025年には15.0%で「高齢社会」に、そして2050年には24.8%>
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    fujikumo
    fujikumo 2009/08/12
    <東京、関西、名古屋の三大都市圏の人口は6401万2618人と前年同期に比べて0.35%増加。全人口に占める割合も0.17ポイント上昇し、50.37%に達した。>
  • メディア・パブ: 2050年の人口予測,大変な時代に突入へ

    2050年にかけての世界の人口予測が,PRB(Population Reference Bureau)から発表されている。これまでも人口予測は何度となく目にしてきたが,今回の発表資料“2008 World Population Data Sheet”のようにまとめて眺めてみると,改めて大変な時代を迎えようとしているのを認識してしまう。最近のエネルギー危機,糧危機,水危機,環境危機なんかはまだまだ序の口の段階なんだろうな。これからますます資源の分捕り合戦が激しくなりグルジアのような紛争が世界中で頻発するのかも。 多くの図表が資料には掲載されているが、その中から幾つかを抽出してみた。 ●国別人口ランキング(2008年と2050年) ●人口の増減率のランキング(2008年から2050年までの間の増減率) ●代表的な先進国の人口増減率 ●先進国と開発途上国の人口推移 ●特定国における都市部人口の

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    織田信長 ぼちぼち、元気にやっています。少し薬にも慣れた...んかなぁ。相変わらずべられないけど。朝、指がこわばって文字なんて入力できなかったけど、それはほぼなくなった。関節もどこも痛くない。薬効いてきたんやろな。 で、ブログを書こうと言う気がまた起きてきた。 …

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    fujikumo
    fujikumo 2008/05/22
    結局、イギリスの統計の「都市部」の定義と、日本の定義が違うだけ、ということのよう。イギリスよりも、日本の方が人口分布が拡散している、とは限らない、と。
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080415-OYT1T00660.htm

    fujikumo
    fujikumo 2008/04/16
    東京都の人口が1275万人、東京圏の人口が3482万人、3大都市圏の合計は6461万人で、全人口の50.6%を占める。東京都の人口流入は、9万9000人とバブル期なみの増加
  •  市民のための環境学ガイド--環境超長期ビジョンとは その1 日本の人口と環境対策

    Googleで、”環境省 超長期ビジョン 文”と検索していただくと、こんなページにぶつかる。 http://www.env.go.jp/policy/info/ult_vision/ このページの下の方に、文というものがあって、それが、まさに超長期ビジョンの報告書である。 この文書を作成するにあたって、1年半という時間が必要だったが、その内容は、余り先鋭的だとは言えない。かなり、他省庁に気を使った文章になっている。 それはそれとして、現在、さらに細かい部分の検討を個人的に続けている。今回のHPは、そのご紹介の第一弾で、日の人口と環境対策。 C先生:この超長期ビジョンだが、検討をしていた1年半の間に、世界の環境の事情が、例によって温暖化の影響をもろに受けて、相当に変わってしまった。 A君:平成18年6月29日に第一回が開催されていますが、この年、2006年の秋には、スターンレビューがで

  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    【ニューヨーク=宮岳則】米国株相場が調整色を強めている。ダウ工業株30種平均の前週の週間下落率は6.9%に達し、リーマン・ショック直後の2008年10月以来、10年ぶりの下落率となった。株価が下…続き[NEW] NY株、週間で6.9%安 10年ぶりの下落率に 世界市場の動揺続く リスク回避で円買いも [有料会員限定]

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
    fujikumo
    fujikumo 2007/12/26
    <人口増は英国の潜在経済成長力を押し上げ、将来の国民の社会保障費負担も抑制される。人口減が確実視される日本とは対照的な展望だ。>
  • http://www.asahi.com/life/update/0802/TKY200708020353.html

    fujikumo
    fujikumo 2007/08/03
    <3大都市圏の人口は6353万9362人で、現行の調査方法になった92年以来、初めて総人口の半分超(50.01%)になった。東京圏が26.92%、名古屋圏が8.74%、関西圏が14.35%>
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070802i315.htm

    fujikumo
    fujikumo 2007/08/03
    <全国の人口は1億2705万3471人で、前年同期より1554人減少し、1968年の調査開始以来初めて減少した05年度に続き、2年連続で減少…一方、東京、名古屋、関西の3大都市圏人口の合計が初めて全人口の半数を上回った>
  • 極東ブログ: 東京が世界の中心なのかも

    ボストン・ワシントン・NY圏に東京が微妙に負けているけど、ほぼ同格だろう。地域的に見れば、日の場合、これに中部日大阪・名古屋)3610万人がほぼ隣接するのだから、最強と言っていいのではないか。もっとも、大阪ですかの溜息は「極東ブログ: 夕張市自治体破綻、雑感」(参照)とか見るとあるが。 それにしても、地方がなんだかんだとか言っても結局日は大東京に国の人口の半分近く集約したことで、事実上最強のシフトを固めていた。傍の国から見ると、恐ろしい国だなという感じがするのではないか。ちょっとノドンを打ち込んでみたくなるくらい。この大東京で足りないのは、消費と若い人の活力か。でも、爺・婆パワーがそれを十分に補って席巻したりして……いや、これも案外マジで。日人訳もなくみたく長生きしているし。 日は国というよりも、大東京圏を中心につながり合った巨大都市圏のようだ。地図を見ていると、日の三つの主

    fujikumo
    fujikumo 2006/07/20
    <ボストン・ワシントン・NY圏に東京が微妙に負けているけど、ほぼ同格だろう。地域的に見れば、日本の場合、これに中部日本(大阪・名古屋)3610万人がほぼ隣接するのだから、最強と言っていいのではないか。>
  • NIKKEI NET:主要ニュース 65歳以上の人口比率21.0%、世界最高水準に

    みずほフィナンシャルグループは2019年3月にデジタル通貨を発行することを決めた。買い物の決済などに利用でき、デジタル通貨をやり取りする送金手数料を無料とする。サービスを利用できる加盟店に対しては…続き[NEW] メルカリ・LINEが巻き起こす新風ブロックチェーン [有料会員限定] キャッシュレス先進国スウェーデンの光と影 [有料会員限定]

    NIKKEI NET:主要ニュース 65歳以上の人口比率21.0%、世界最高水準に
    fujikumo
    fujikumo 2006/06/30
    <現在の65歳以上の高齢者人口は2682万人と00年の前回調査に比べて21.9%(481万人)増えた。総人口1億2776万人に占める割合は21.0%と同3.7ポイント上昇し、世界最高水準に達した…子ども人口は前回比5.8%減の1740万人>
  • 1