タグ

2007年2月15日のブックマーク (15件)

  • Amazon.co.jp、Amazonポイントがたまるクレジットカードを発行

    Amazon.co.jp(アマゾン ジャパン株式会社)は、「Amazonクレジットカード」の発行を開始した。Amazon.co.jpのサイト上で、入会受付を開始している。年会費は永年無料。VISAの国際ブランド付きで、カードの色を、赤と黒の2色から選択できる。 同カードを使って、Amazon.co.jpで買い物をすると、100円ごとに2ポイント、VISA加盟店での買い物で100円ごとに1ポイント加算される。500ポイント貯まるごとに、同サイトでの買い物に利用できる500円分のギフト券が、Eメールで送信される。100円につき2ポイントの加算は、Amazon.co.jpが販売する商品のみで、マーケットプレイスは対象外となる。 なお、Amazon.co.jpでの買い物に利用できる「Amazonポイント」と、同カードのポイントは別扱いとなるため、双方のポイントをまとめたり、移動することはできない。

    fujikumo
    fujikumo 2007/02/15
  • Yahoo!ブログ フォーサイトで日本と世界の情報を先取り-インド港湾整備事業に触手 中国に漏れそうな戦略情報

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    fujikumo
    fujikumo 2007/02/15
    <ミャンマー、パキスタン、スリランカ、およびアフリカ諸国との関係を深める中国が、いつこれを「インド包囲網」に転じるかわからないとして、インドの港湾整備事業を中国企業に請け負わせることに…反対している。>
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • Amazon.co.jp: クレジットカード

    [ お客様の声 ]Amazon.co.jpカスタマーレビューより一部抜粋 Amazonユーザーなら絶対おすすめカード 投稿者:ぱちょり 2018年3月27日 "貯めたポイントは即支払いに充てることが可能なポイントであり、ありがちな変換したり換金して初めて支払いすることが可能になるめんどくさいポイントとは違い煩わしさは皆無。" もっと見る Amazonでのお買い物が多い方におすすめです 投稿者:kiweiz 2018年3月13日 "他社のカードを利用していましたが、Amazonを使う機会が多いので、Amazonポイントが貯められるカードに入会しました。Amazonでの買い物はもちろん、それ以外での利用でもAmazonポイントが貯められます。" もっと見る amazon利用者なら持ちたいカード 投稿者:茶渋 2018年3月7日 "審査が厳しいようですがamazon利用者である限りはずっと持っ

  • iza:イザ!

    エラー内容 以下のいずれかの理由により、該当するコンテンツを表示することができませんでした。 コンテンツの公開が終了した。コンテンツが削除された。 指定したURLが間違っている。その他、やむをえない事情があった。 ご不便をお掛けして申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。 イザ! イザ!トップへ戻る

    fujikumo
    fujikumo 2007/02/15
    <民主党が、女性を「子供を産む機械」に例えた柳沢厚労相の罷免を求めて行った国会での審議拒否戦術について、世論がどう受け止めたかに関するモニター調査を検討している。>
  • http://www.asahi.com/national/update/0210/TKY200702100316.html

  • 落着 - 雪斎の随想録

    ■ 順当な「落着」と見るべきであろう。 □ 全核施設「無力化」で合意=北、100万トン重油支援条件に-6カ国協議 2月13日20時1分配信 時事通信 【北京13日時事】北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議は13日夕、北京の釣魚台迎賓館で全体会合を行い、核放棄に向けて各国が取るべき具体的行動を明記した「共同声明」を採択、6日間の交渉を終えて閉幕した。共同声明によると、北朝鮮がすべての核計画を完全申告し、あらゆる既存の核施設について再稼働できない状態に「無力化」する見返りに、重油最大100万トン相当(市場価格で約360億円)の経済・エネルギー・人道援助を受けることで合意。議長の武大偉中国外務次官は閉幕式で「朝鮮半島非核化に重要で現実的な一歩であり、早期に行動したい」と宣言した。 声明は、北朝鮮など各国が初期段階に取るべき措置の履行期間を「60日以内」と明確化し、拘束力を強めたのが特徴。北朝鮮は、全

    落着 - 雪斎の随想録
  • 「6ヵ国協議」は決着したのか。 - 雪斎の随想録

    ■ とりあえず、決着したというところか。 □北、支援増で「解体」同意=インタファクス 2月12日17時0分配信 時事通信 【北京12日時事】ロシアのインタファクス通信は12日、北朝鮮が6カ国協議で「重油200万トンと電力225万キロワットの年間供与」を条件に、核施設の「解体」を受け入れる立場を示したと報じた。北朝鮮はこれまで核施設「凍結」の見返り支援として、重油50万トンと200万キロワット相当のエネルギーを要求していた。 □ 核施設閉鎖・リスト提供に同意=北朝鮮、見返り実施条件に-中国次官・6カ国協議 2月12日23時0分配信 時事通信 【北京12日時事】北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議で議長を務める武大偉中国外務次官は12日午後、北京の釣魚台迎賓館で額賀福志郎前防衛庁長官と会談、北朝鮮はエネルギー支援など見返り措置が実行されることを前提に、同国が取るべき初期段階措置として寧辺の核施設閉

    「6ヵ国協議」は決着したのか。 - 雪斎の随想録
    fujikumo
    fujikumo 2007/02/15
    <「きくらげの細切りのような前菜ならば幾らでも食わせてやれ。ただし、あわびの煮込みやふかひれのスープが食いたければ、こちらの言うことを聞いてもらう」。雪斎が抱く対朝政策のイメージは、このようなもの>
  • 労働市場モデルの踏襲 - スウェーデンの今

    (下の記事の続き) ラインフェルト党首率いる「新しい保守党」は、彼が党首になった2003年以降に、それまでの新自由主義的、市場リベラル的イデオロギーのトーンを下げ、現実路線へと転換するようになった。 例えば、スウェーデン型の労働市場モデルというと、 ・労働組合が強く、従業員の加盟率も非常に高い。 ・労働者の権利は様々な分野で保証されている。そのため、企業側は、従業員との合意を重視しながら事業を進めていく必要がある(コーポラティズムと呼ばれる)。 ・基的に賃金は労使の集団交渉によって決定され、その結果、賃金の格差が小さい。 ・きめ細かい労働法体系のほかに、労使間で結ばれる様々な協定が重要な役割を果たす。 ・手厚い失業保険や、再教育プログラムなどの積極的労働市場政策を国が行う。・・・、 などを含むが、保守党は党是としてこれらの制度を強く批判してきた。 しかし、ラインフェルトや彼のブレイン集団

    労働市場モデルの踏襲 - スウェーデンの今
  • 効果を失った積極的労働市場政策 - スウェーデンの今

    スウェーデンの労働市場政策で世界的に注目されてきたのは、積極的労働市場政策と呼ばれる政策だ。これは失業者に一方的に失業給付を行う消極的政策とは対照的であり、失業者に対して失業給付を与える代わりに彼らに積極的に職探しをさせたり、斜陽産業から溢れた失業者に新たな職業訓練を行うことで、別の産業で職を得ることが可能になるようにしたり、長期失業者を雇う企業に補助金を提供したり、民間の職場にインターシップのような場を設けてもらい、そこで失業者に働いてもらったり(その後、そこで正規に雇用してもらったり、それが無理でもその際に培った経験やネットワークを通じて職探しを容易にする)するのである。 しかし、これらの政策は経済が急速に成長し、慢性的な労働者不足が一部の産業で起きていた80年代終わりあたりまではうまく機能したものの、経済や労働市場が停滞し、就業者数が急速に低下した90年代以降はあまり効果を見せなくな

    効果を失った積極的労働市場政策 - スウェーデンの今
    fujikumo
    fujikumo 2007/02/15
    <つまり、失業者にいくら新たな職業訓練や経験を積ませて、彼らの“魅力”を高めたところで、経済全体の労働需要が低下していては、彼らを吸収してくれる場がないのである。>
  • 梶ピエールの備忘録。売られるドイツ、買う中国

    このところドキュメンタリー番組の紹介ばかりで恐縮だが、実際に興味深いものが多いので。 通常「グローバライゼーション」という言葉でイメージされるのは先進国の資中国やインドなど途上国に進出し労働力を安く買い叩くという構図である。しかし、14日にBSで放映されたドイツのコークス工場を題材にした番組では、逆に中国の企業が先進国に進出し生産設備などを買いあさっているという、いわばグローバリゼーションの別の一面が詳しく描かれている。 以下、番組紹介ページより引用。 ドイツの高い技術レベルを入手しようと中国の大企業がルール工業地帯にある最新鋭のコークス工場を買収した。中国側の目的は、工場を解体して、この工場の設計図を手に入れること。この設計図で中国各地に最新鋭のコークス工場を作り、ドイツその他の先進国にコークスを輸出するのがねらいだ。 この番組は、中国企業に買収されたドイツのコークス工場が中国人労働

    梶ピエールの備忘録。売られるドイツ、買う中国
    fujikumo
    fujikumo 2007/02/15
    <グローバリゼーションに伴う労働搾取が問題とされる際には、先進国の企業が自分達の国ではとても行えないような劣悪な労働条件を途上国の労働者に強いている…ことが問題とされることが多い>
  • asahi.com:パチンコ情報提供会社の梁山泊捜索 株価操作容疑 大阪 - 社会

    fujikumo
    fujikumo 2007/02/15
    <株価が操作された疑いが持たれているのは情報通信サービス会社「ビーマップ」(東京都文京区)の株。>
  • なぜ日本企業による米国企業の買収がしばしば失敗に終わるのか

    で「会社は100%株主のもの」と言い切ってしまうと、「従業員はどうするんだ?」「社会的責任は?」という話になるが、それとこれとは話が別、というのが多くのアメリカ人の考え方である。「会社は100%株主のもの」と割り切った上で、それぞれが「自分の時間」と「会社の与えてくれるもの」を天秤にかけて、「今の会社に残るべきか、別の会社に移るべきか」を毎年とは言わずとも少なくとも2~3年に一回は真剣に考える、というのは彼らにとってごく当たり前のことである。優秀であればあるほどこの傾向が強い。 アメリカで会社を経営する時に一番難しいのは、そんな環境でどうやって優秀な人たちを会社に雇い、かつ、会社のために一生懸命働いてもらうか、である。給料をたくさん払って繋ぎ止めるというのももちろん一つの方法だが、よほど儲かっている会社でなければそんな方法では経営が成り立たないし、へたをすると仕事もしない単なる給料泥棒

  • http://www.cnn.co.jp/science/CNN200702130030.html

  • 円安でも表面化した企業間格差:日経ビジネスオンライン

    海外からの円安批判が高まっている。2月10日の7カ国(G7)財務省・中央銀行総裁会議の共同声明では円安への言及がなくひとまず収まるだろうが、いつ再燃するか分からない。為替・株式市場では、円安基調に戻るにしても、気がかり材料として残る。 しかし、そもそも円安調整に対して、株式市場の反応は過敏なのではないだろうか。収益構造が変わり、極端な円高にでもならない限り、日の輸出企業の対応力はかなり強くなっている。為替変動以上に、質的競争力の強弱で企業格差が生じている点に注目したい。 円安メリットは徐々に低下 確かに、円安メリットの企業業績への貢献は大きい。しかし、円安時には輸出産業がほぼストレートにその恩恵を受けていた従来と比べて、最近は企業によって円安効果に差が表れ、直近ではその効果も薄まりつつある。理由は、円安のテンポが鈍くなってきていることと、良くも悪くも円安以上に業績を左右する要因が出てき

    円安でも表面化した企業間格差:日経ビジネスオンライン
    fujikumo
    fujikumo 2007/02/15
    <円安が輸出企業の業績に好影響を与えていることは確かだ。しかし、その中身を見ると、(1)フルに円安メリットを享受しているケースと、(2)そのメリットが他のマイナス要因で減殺されているケースがある>