タグ

2009年1月28日のブックマーク (9件)

  • 欧州金融不安、第二章:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Mark Scott (BusinessWeek誌、ロンドン支局記者) 米国時間2009年1月21日更新 「Europe's Banking Blues」 ロンドンのシティからフランクフルトのマイン川の岸辺まで、冷たい風が吹き抜け、欧州中が寒さに震えている。今が冬だからというだけではない。欧州金融拠点を覆う景気の冷え込みに凍えているのだ。アナリストや政策担当者は2009年の景気予想の下方修正に追われ、欧銀のバランスシートの健全性には再び疑念の目が向けられている。 ここ数日だけでも、英国を中心に驚くほど暗いニュースが相次いだ。1月19日には、英国のゴードン・ブラウン首相が金融機関救済策の追加措置を発表(BusinessWeek.comの記事を参

    欧州金融不安、第二章:日経ビジネスオンライン
    fujikumo
    fujikumo 2009/01/28
    <現在懸念されているのは、各国におけるデフォルト(債務不履行)、資産の評価損、貸し渋りの継続といった欧州域内の経済問題だ>ヨーロッパの銀行の問題、イギリス、フランス、スペイン、ドイツ。どこも大変そう
  • テクノロジー : 日経電子版

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    fujikumo
    fujikumo 2009/01/28
    <ヤフーが…発表した2008年10-12月期の連結決算は営業利益が6%増の331億円だった。行動ターゲティングなどのネット広告が堅調だったほか、「ヤフープレミアム」の会員費やオークションのロイヤルティーの値上げも寄与>
  • 自社製LED照明を採用し、消費電力が約半分に | ニュース | 企業情報 | 半導体のローム ROHM

    ロームが照明の省エネ化に向けての新提案! 社受付スペースに自社製LED照明を採用し、消費電力が約半分に! ローム株式会社は、CO2削減に貢献できる省エネ型の次世代照明として期待されているLED照明を社受付スペースに設置し、これまでの照明器具に比べ消費電力を約半分にしました。(既存電力比47%減) わが国の建築物の一次エネルギー消費の25%(日建築協会調べ)、また家庭における消費電力量の16%は照明に使われている(財団法人省エネルギーセンター調べ)といわれており、地球温暖化対策を進めるうえで、照明のエネルギー削減はCO2の排出削減につながる有力な手段と考えられています。そのなかでも低消費電力、長寿命のLEDは省エネ型照明の切り札といわれています。 ロームでは1970年代から30年以上にわたってLEDの開発・設計技術を蓄積してきており、今後急速な市場の成長が期待できる照明用LEDについ

    fujikumo
    fujikumo 2009/01/28
    <ローム株式会社は、CO2削減に貢献できる省エネ型の次世代照明として期待されているLED照明を本社受付スペースに設置し、これまでの照明器具に比べ消費電力を約半分にしました。(既存電力比47%減)>
  • 三菱商事、西アフリカ・ガボン沖に油田を発見

    ガボン北西部のラビ(Rabi)の石油プラント(2003年6月27日撮影、資料写真)。(c)AFP/DESIREY MINKOH 【1月27日 AFP】三菱商事(Mitsubishi Corp)は26日、西アフリカのガボン沖合で新たな油田を発見したと発表した。 油田は、同社の子会社「MPDCガボン(MPDC Gabon Co)」とフランスの石油開発会社「ペレンコ社(Perenco)」が50%ずつの権益を持つ鉱区で発見された。 「ロシュ・イースト・マリン(Loche East Marine)」と名付けられたこの油田は、既に日量1000バレルを生産している。同社によると、埋蔵量は最大で1400万バレル程度と推定されるという。 西アフリカは、近年急速に石油開発が進められており、世界でも高い産出量が見込まれる地域の1つとなっている。同社は西アフリカで今後さらに油田開発事業を推進していく考えだ。(c)

    三菱商事、西アフリカ・ガボン沖に油田を発見
    fujikumo
    fujikumo 2009/01/28
    <「ロシュ・イースト・マリン(Loche East Marine)」と名付けられたこの油田は、既に日量1000バレルを生産している。同社によると、埋蔵量は最大で1400万バレル程度と推定されるという。>
  • bp special ECOマネジメント/コラム--次世代エネルギー技術の主役は何か?[前編]遠かった水素社会 消えた燃料電池車ブーム

    次世代エネルギー技術を考えるうえで、エネルギー需給の行方を予測することが前提であろう。IEA(国際エネルギー機関)の予測によると、2030年には、世界の一次エネルギーの総供給量は2004年の1.5倍以上に増加し、化石エネルギー(石油、天然ガス、石炭)の占める割合は約80%でほとんど変わらない。水力以外の再生可能エネルギー(新エネルギー)は約2%、バイオマスなどが約10%(2004年とほぼ同じ)を占める。後者の中身は、ほとんどが薪や炭など在来型バイオマスや廃棄物である。 実際は、この予測通りにならないにしても、おそらく大勢はそう違わないであろう。2050年には、エネルギー総消費の増加率が抑制され、新エネルギーや原子力が増加することを期待するが、化石エネルギーは過半を占め続けるに違いない。 水素エネルギーは、風力や太陽エネルギーなど、いわゆる再生可能エネルギー(新エネルギー)とは種類が違う

    fujikumo
    fujikumo 2009/01/28
    <固体高分子型燃料電池の白金使用量は、1台あたり30gから100g、平均で約50gとされる。世界の白金生産量は年間200t弱であり、すべて使っても、燃料電池車400万-500万台分にすぎない>一方、世界の自動車生産台数は8000万台と
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    fujikumo
    fujikumo 2009/01/28
    <三菱重工業は、インドネシア国営電力会社から、天然ガス焚きガスタービン・コンバインドサイクル(GTCC)発電設備をフルターンキー契約で受注したと発表した…GTCCは出力約75万kWで、2011年11月の運転開始を予定している>
  • Bloomberg.com

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

  • 旧グッドウィルGのクリスタルG買収に関する騒動が表面化してる件 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    時間はかかったけど格的に来たっぽいので。タイミング的にもよろしいんですかね。よく分かりませんが。 グッドウィル欺き380億円、買収仲介の会計士ら中抜き http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090126-OYT1T00013.htm もうUnited Asiaグループ緋田将士繋がりで空手の松井章圭氏の名前が出ていた。 中澤秀夫さんについては去年10月だったかに脱税の疑いで査察が入ってカウントダウンだったのを考えると、まあ汐としてはこんなもんでしょう。畑崎さんのルートでは小林達也さんに一度だけ紹介されたぐらいしか知らないけれども… 千年の杜では鬼頭和孝さんの話も出ているようだから、そっち方面の摘発をしましょうという流れだろうか。トランスデジタルとかな。報じられてはいないけれど、旧三和系の人物を通じてパチンコ業界から資金を一時的に借り受けたなんてい

    旧グッドウィルGのクリスタルG買収に関する騒動が表面化してる件 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 日本経済:早期回復なるか  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2009年1月24日号) 金融危機の嵐に直撃されなかった日経済が、今ほかのどの先進国よりも急速に縮小している。 日の近年の出来事の中で、1990年に始まった、信用インフレから生じた不動産および株式バブルの崩壊ほど人々の記憶に深く焼きついていることはない。 しかし昨年秋以降の日の工業生産と輸出の急激な落ち込みは、ほぼ間違いなく、バブル崩壊後に起きた数回の景気後退局面が穏やかなものに見えるような、未曾有の大不況の到来を物語っている。 バブル崩壊後最悪の年だった1998年に、日経済は2%縮小した。しかし大半のエコノミストは、2008年の第4四半期だけで日経済はそれ以上縮小したと考えている。ゴールドマン・サックスは2009年の日のGDP(国内総生産)成長率が3.8%のマイナス成長になると予測している。 戦後最長となった約6年間の景気拡大期を経て、日は早けれ