タグ

2009年8月27日のブックマーク (5件)

  • インサイト米国販売伸び悩みで軌道修正? ホンダ電気自動車参入報道の真偽と深層 | エコカー大戦争! | ダイヤモンド・オンライン

    1 2 3 4 インサイト米国販売伸び悩みで軌道修正? ホンダ電気自動車参入報道の真偽と深層 2009年8月22日(土)午前、時事通信、読売新聞電子版、産経新聞電子版などが一斉に伝えた。「ホンダが米国市場で電気自動車(EV)の販売を検討していることが22日、分かった」。 各社報道によれば、今年10月の東京モーターショーでコンセプトモデルを発表、北米での2010年代前半の量産を目指すという。 週明け24日(月)、ホンダ社広報部に電話で上記記事内容について確認した。回答は「(ホンダ関連の電気自動車について)、日経(新聞)の報道として承知している。しかし、弊社からの正式コメントは出ていない」だった。 筆者は4月末にサイトで、「間違いだらけの電気自動車報道!トヨタとホンダが格参入しない当の理由」を書いた。また6月には、ホンダのエコカー関連事業を統括する環境安全企画室関係者のインタビ

    fujikumo
    fujikumo 2009/08/27
    <全米のディーラーにインサイトが並び始めた4月以降の販売台数は2096台(4月)、2780(5月)、2079台(6月)、2295台(7月)と右肩上がりというには程遠い曲線を示している。>
  • バブルの懸念深まる中国経済 「鉄公鶏」の法則 JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2009年8月25日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 中国が再び力強い成長を取り戻す中で、インフラや不動産、株式市場を活気づけているが雇用や輸出には大して役立たない政府の景気対策が後に残す遺産について懸念が高まっている。 「共産党のリーダーシップの下、中国国民は金融危機を切り抜けるべく奮い立ち、世界の関心を集める中で大成功を収めた。西側の政財界の大物たちは・・・中国の見事な成果ばかりでなく・・・“中国の精神”――金融危機をかわそうとする、心底強固で破壊不能な “長城” のようなもの――を羨んでいる」(中国共産党の機関紙、人民日報英語版の7月30日付社説) Under the leadership of the Communist Party, the people in China brace up to cope with the financial crisis and ha

    fujikumo
    fujikumo 2009/08/27
    <誰もが内心、これは純粋に流動性によってもたらされた資産バブルだと…国営銀行から融資を取りつけることができた民間企業は、その大部分を厳しい時期に備えて貯めているか、株や不動産市場での投機に回している>
  • ユーロ圏経済:成長の差が広がる?  JBpress(日本ビジネスプレス)

    欧州統合の熱心な推進者はかつて、「2つの速度の欧州」(一部の国は他の国より緊密な統合に取り組むという意味)を心配することに多くの時間を費やした。彼らは今、2つの速度のユーロ圏についても思い悩んでいる。 8月13日に発表された経済統計によれば、ユーロ圏全体のGDP(国内総生産)が今年4~6月期に0.1%しか減少しなかった。これは、事前予想よりはるかに小さな減少幅だ。 ユーロ圏の2大経済大国であるフランスとドイツは、米国、英国をはじめとした多くの先進国経済が縮小し続けた同四半期に、どちらも0.3%のプラス成長を記録した。 しかし、フランス、ドイツに続いて経済規模が大きなユーロ圏諸国はまだ景気後退から抜け出せずにいる。第2・四半期には、スペイン経済が1%、イタリア経済が0.5%縮小した。アナリストらは、成長する北部と苦しむ南部という分裂の構図が続く可能性が高いと見ている。 フランスとドイ

    fujikumo
    fujikumo 2009/08/27
    <しかし、フランス、ドイツに続いて経済規模が大きなユーロ圏諸国はまだ景気後退から抜け出せずにいる。第2・四半期には、スペイン経済が1%、イタリア経済が0.5%縮小した>フランス、ドイツは回復基調。
  • 本日の大機小機は同感=祝・FRB議長再任 | 本石町日記

    まずはバーナンキFRB議長の再任。マーケット的には議長再任をめぐる不透明感が払しょくされてめでたし、という結果となった。サマーズ議長はちょっとね、という感じもありましたしね。まあ、危機対応の過程をよく知る議長がこのまま難航するであろう出口政策も手がけるのが一番良いと思う。 で、題の大機小機。下のとは打って変わって日の内容はうなずくところが多く、自己資規制の在り方としてはまあ正論ではないかと受け止めた。筆者は、無垢氏。実態を良く知る当局者(or金融実務家)という印象を受けたのだが、どうなんでしょう。取り合えず内容をつまみながら簡単に感想・解説など・ ・金融危機はまだ収束していない。自己資規制を強化して信用収縮に拍車をかけては元も子もない。 →その通り。危機直後はバブル(=金融)憎しの大衆的感情の高ぶりから規制強化となりがちだが、得てして羹に懲りて膾をふくことになる。 ・BIS規制はも

    fujikumo
    fujikumo 2009/08/27
    <金融有事ではむしろ自己資本規制を緩めて信用収縮を防ぎ、平時に戻ってから資本強化すればよい。可変的な自己資本規制が必要>
  • 日産、米Smyrna工場でメタノール燃料電池で駆動する資材運搬機を導入

    日産自動車は、米国テネシー州のSmyrna工場において、メタノール燃料電池で駆動する資材運搬機を導入すると発表した。これまで使用していた70台以上の充電式資材運搬機を米Oorja Protonics社の「OorjaPac」60台に変える。同工場では、メタノール燃料電池の資材運搬機を18カ月間試用し、有効性を確かめたうえで導入を決めた。

    日産、米Smyrna工場でメタノール燃料電池で駆動する資材運搬機を導入
    fujikumo
    fujikumo 2009/08/27
    <これまで使用していた70台以上の充電式資材運搬機を米Oorja Protonics社の「OorjaPac」60台に変える。同工場では、メタノール燃料電池の資材運搬機を18カ月間試用し、有効性を確かめたうえで導入>