タグ

2007年10月18日のブックマーク (4件)

  • 縦に長〜いページを読むときに超使えるFireFox拡張「Book Text Mark」:phpspot開発日誌

    Book Text Mark :: Firefox Add-ons Use context menu or Bookmarks menu to set mark lines within long pages. Navigate to marked pages and to the marked lines 縦に長〜いページを読むときに超使えるFireFox拡張「Book Text Mark」。 縦に長いページ(長いブログ記事など)を読んでいると、途中で読むのを休止したい場合があります。 そんな場合に使えるのが Book TextMark 。 インストール後、ページ内で右クリックして 「Book Text Mark」→「Set Book Text Mark」でブックマークできます。 他のページに移動しても、「右クリック」→「Book Text Mark」→「Book Text Marks」

    fujita_11
    fujita_11 2007/10/18
  • 国立国会図書館がソーシャルブックマークを始めると誰が予想しえたのか。

    The 4th season - Story of the one person library and "full stack" librarian. 一気に10光年ぐらい引き離された感じがした。ただ唯一の国立図書館の力を見せつけられた。 「10月中旬より提供予定」と告知されていた国立国会図書館デジタルアーカイブポータル PORTAが公開されたとカレントアウェアネス-Rで告知されていた。 とりあえずユーザ登録。このページを読んだらすぐ登録すべきだ。 検索そのものは以前のプロトタイプとそれほど変わらない(ように見える)。エンジンはGETA。ただし使いやすさは格段にアップしている。 ここで強調すべきなのはこのサイトの「ポータル」度の強さだ。ユーザ登録してパーソナライズ可能な実装を列挙してみる。詳しくはヘルプを。 ユーザ種別に応じた検索対象等の設定 一般、図書館員、自然科学系、人文科学系、子ど

    fujita_11
    fujita_11 2007/10/18
  • 精神的支柱たりうる一冊 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~

    予告どおり、中山信弘教授の『著作権法』を入手した。 まだ手元に置いて間もないこともあり、まっとうな論評ができるほど読み込んでいないのであるが、ざっと一通り眺めたところで、書の特徴をざっとご紹介することにしたい。 時代的背景の反映 これまで中山教授が随所で披露されてきた“問題意識”に触れてこられた読者にとっては、当然想定の範囲内だったろうが、書は 「このような情報化という難しい時代を背景に書は執筆されている。」 「書は体系書という性格上、未来学を述べるものではなく、現行法の解釈論が中心とならざるを得ないが、その制約の中で常にこのような時代的背景を意識し、少しでもあるべき姿を追求した」(はしがき) ものとして位置付けられている。 同様の視点は、「著作権の憂」と題された編の書き出し以降の部分でも繰り返し示されており、「著作物の流通」、「競争法的視座」といった点が強調されるとともに、

    精神的支柱たりうる一冊 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~
  • Googleの会議術考 - Thoughts and Notes from CA

    梅田さんの"鈴木健著「究極の会議」"というエントリーで紹介されていた、" How to Run a Meeting Like Google"というGoogleの会議術を読んでみた。会議術としての基礎の基礎がある一方で、仕事術にも通じるものがありなかなか興味深い。要点を私になりにまとめると以下の通り*1。 1. Set a firm agenda(しっかりしたアジェンダをセットすること) アジェンダはそのミーティングで当に何が達成したいかを参加者が考えるツールとして機能するので、アジェンダは会議前にきちんと定義する。 2. Assign a note-taker.(議事録をとるひとを決めること) 議事録はとるだけでなく、プロジェクターでうつし、その場で共有する。そうすれば、「何を決めて」、「何がアクションプランとなったのか」がクリアになるだけでなく、正確なコミュニケーションと理解の共有を実

    Googleの会議術考 - Thoughts and Notes from CA