おすすめアプリ、ゲーム、iPhone、スマホの使い方、ガジェットなどのお得な情報をお届け | AppBank

iOS4になって超簡単にGoogleカレンダーを同期できるようになったって知ってました? 今までご紹介していたExchangeを使った方法(記事はこちら)よりももっと簡単で、もっと正しく同期される方法があります。 この方法を使えば、Exchangeでは同期できなかった「カレンダーの色」が同期できるようになります(他にもメリットはあるらしいのですが、私には見つけられませんでした・・・)。 また、Googleカレンダーとは関係ありませんが、iOS4以降、全てのカレンダーアプリはインストールするだけでiPhone標準のカレンダーと同期できるようになりました。そのため、アプリごとにGoogleカレンダーとの同期設定は行う必要はなくなっています。 それでは早速同期方法をご紹介していきます。 設定 > メール/連絡先/カレンダー > gmailのアカウントを選択。そして「カレンダー」を「オン」にする。
ボタンとラベルがあるアプリを作ってみよう! @akio0911です。 世田谷ものづくり学校の自由大学にてiPhoneアプリの作り方を学ぶ初心者向け講座「アプリクリエイター道場」を開講したり、iOSゲームアプリ開発の入門書「cocos2d for iPhoneレッスンノート」を執筆(共著)したり、アプリクリエイターにインタビューするポッドキャスト「ハイパーアプリクリエイターズ」を制作・配信したりしています。 また、拡張現実ライフというブログを運営しているブロガーでもあります。 さらに詳しいプロフィールはこちらの記事 →開発入門記事はすでに読まれましたか?講師 @akio0911 先生のご紹介。 中学生からわかるiPhoneアプリ開発入門。第2回です。 第1回の記事はこちら →中学生からわかるiPhoneアプリ開発入門。第1回 。 今回は、アプリの画面にボタンとラベルを配置します。いよいよ見た
「iPhoneにキスなんてできるかっ!」そんなふうに考えていた時期が僕にもありました。しかし!生キスコレクション vol.2 愛乃まーに – 彼女verでなら、できるぞっ!! 愛乃まーにちゃんが彼女になった感じで、(iPhoneに)キスできるアプリです。キスシーンは動画で再生されます!キスの練習に、もんもんとした夜に、使い方はご自由にどうぞ。 とにかく動画が素晴らしいですね!画質も良く、音声にいたっては吐息まで聞こえてきそうなレベルです。ここだけの話…かなりキワどい、つまり、えっちな動画もあります。 正直、これは使えます。「何に?」とは聞かずによろしく哀愁。 さっそく紹介していきます! キスするぞ!iPhoneに!! どれどれ、さっそく遊んでいきましょう! 【唇にキスでSTART】ですか… …や、やりますとも! ちょっと決心がつかない人は指でタップしてもいいと思いますよ。 iPhoneにキ
PUFF!、ぱふパフ!!信じられません。こんなかわいい子が、いや~ん、とか、ばか~ん、とか言いながらパンチラする様を見ることができるアプリです。苦言を申し上げるとすればアプリ名だけよくないと思う。このアプリには「 iパンチラ 」という名前が似合う。 おっと、表紙でお見せできるのはここまでだ。興味がある方は続きを読み込んでほしい。早速紹介ホワチャァー!!!!! PUFF! のプレイ動画はこちら けしからん!けしからん! 開発しているボトルキューブはたくさんiPhoneアプリを作っている会社ですが、これまでで一番いい仕事したよ。お疲れ! PUFF! の紹介はこちら アプリ起動!説明がこちら。マイクに向かって息を吹きかけるか、指で画面を下から上にこすり続けましょう! 1個目のシチュエーション、コピー機でコピーを取っているOL。 ふーっと息を吹きかけると画面端っこにメーターが出てきます。 メーター
twitter が iOS5 から標準機能として OS に統合されました。twitter は iPhone にとって欠かせないサービスだったわけですが、今後は iPhone のさまざまな機能(たとえばマップ!)からもつぶやけるようになります。以下の機能が使えるようになりました。 ・「設定」からサインイン ・Safari、写真、カメラ、Youtube、マップから直接つぶやける ・つぶやきに「位置情報」を追加 ・複数アカウントに対応 ・連絡先のメールアドレスからtwitterのユーザー名およびサムネイル取得 「iPhone標準のアプリを使っていると、気がついたらつぶやいている。」そんな機能がてんこ盛りです。それでは詳しく解説していきます。 iOS 5 の使い方まとめページはこちらからどうぞ! 【ただいま更新中】iOS 5 の使い方まとめ!新機能を中心にご紹介いたします! 設定から twitte
絶対にやっておきたい iPhone紛失時に役立つiCloudの設定 iCloud を使い始めよう!設定、同期、ブラウザからアクセスなどなど、基本を解説します。 まだiCloudを設定していない方は、こちらからどうぞ。 【iCloudは便利】iPhoneをなくしても大丈夫。すぐに場所もわかるし、連絡先も元に戻せます。 iPhone紛失時、その場所を確認できる「iPhoneを探す」を設定しておきましょう。 iCloud に iPhone のバックアップを作成する方法。大切なデータを確実にバックアップしましょう。 特に日ごろiPhoneをPCにつなげてバックアップをとらない方は、こちらを設定しておきましょう。 iPhoneが一気に便利になる設定 iOS 5 でフリック入力が地味に進化!同じ文字の連続入力が楽になります! 文字入力が「フリック入力」の方は、この設定をするだけで、入力効率がアップしま
iPad 版 – 有斐閣判例六法Reading アプリを初めて開くと、このアプリの使い方をまとめた本が本棚に収録されています。 法令ごとの判例を購入するには左上の買い物カートのボタンをタップ。 専用のストアにアクセスできます。ここから必要な判例を購入していきます。今回は日本国憲法の判例を購入してみました。試し読み用の判例もここでダウンロードできます。 試し読み用の判例では、これからご紹介するマーカー・しおり機能は使えません。 単語を長押しすると、それをキーワードに検索したり、つぶやきが投稿できます。 「マーカー」をタップするとピンク色にマーキングされます。 文字サイズや色、背景色に行間、縦書き・横書きといった表示スタイルも変更できます。 目次もきちんと収録されており、タップすることで該当箇所へとジャンプできます。 マーカーは一見するとしおりと同じようですが、後ほどご紹介するように法令ごとの
アップルが2010年最もダウンロードされたアプリのランキングを発表しました。 2010トップ無料の itunes リンクはこちら。 2010 Apple Rewind: iPhone App 無料アプリランキング 国別にDLランキングが紹介されています。 ということで、日本のストアの無料アプリランキングを発表します! 参考:有料アプリランキングはこちらから! 【全210個】アップル、2010年ベスト有料アプリランキングを発表。【フォロワープレゼント有り】 最もDLされたiPhone無料アプリランキング(日本) 乗換案内 乗換案内: iPhone乗換案内ソフトの王道!「ジョルダンライブ!」が便利な無料アプリ。2028 電話帳かんたんコピー 電話帳かんたんコピー – SOFTBANK MOBILE Corp. クックパッド クックパッド: みんなのレシピが64万品!料理サイトクックパッドの公式
アップルが2010年最もダウンロードされたアプリのランキングを発表しました。 2010トップ有料の itunes リンクはこちら。 2010 Apple Rewind: iPhone App 有料アプリランキング 国別にDLランキングを紹介しているようです。ということで、日本のストアの有料アプリランキングを発表します! 参考:無料アプリのランキングはこちらから! 【全210個】アップルの2010年ベスト【無料】アプリランキング! 最もDLされたiPhone有料アプリランキング(日本) サクッと交換 サクッと交換 v1.10: 機能強化!QRコードの読み込み(デコード)と写真のトリミング編集を追加! GoodReader GoodReader v2.4: 誰もが認めるPDFリーダー王者を徹底解剖。Goodreader解体新書。473 Sleep Cycle alarm clock Sleep
注意:必ずお読みください 読者さまより、Viber(バージョン1.0.5)を利用する為には、自分のアドレス帳情報をViberのサーバに送信する必要がある(送信項目は「性、姓名、携帯番号、着信音設定値」)と教えていただきました。 また、さらに調べるとその内容は平文(解読作業なしで読めるデータのこと)で送信されているようです。 【2011/8/2追記】 現在は、一部暗号化されているようですが、完全には暗号化されていないようです。 業務でiPhoneを利用されている方は、個人情報の保護の観点などから現在の所は利用を避けた方が無難かと思われます。企業でViberを使用する場合は、セキュリティ担当者やプライバシー担当者に確認をとってから使用するようにしてください。 (Viberのプライバシーポリシ→Viber | Viber Privacy Policy) (本件記載の参考にさせて頂いた、詳細が掲載
2012/9/20に iTunes U へのリンクを追記しました iTunes Uアプリはこちら→iTunes U: これ1本で様々な学問が学べる!Apple 純正の夢のような学習支援アプリ。無料。 大学がPodcastを配信していてスゴイ!!よく聞きます。 「今思うと、面白い授業あったよなー」 「大人になった今、改めて聞きたいな」 選定しました、厳選5講義。 東大が配信しているiTunes U/ Podcastを100講義ほど視聴したToshismが、涙ながらに・・・泣く泣く・・・たった5つ!たった5つに厳選しました! 聴講後、きっとあなたは「こんなわかりやすくて面白い講義を聴けるなんて生きてて良かった。お父さん、お母さん、生んでくれてありがとう」と思うはずです。(私は思いました) 早速ご紹介していきます! 講義1:理系の私が感激した歴史の講義 私は根っからの理系です。歴史が苦手です。テ
現在、アクセスが集中してるため一時的にサイトを閲覧できません。 誠に申し訳ございませんが、しばらくお待ちになって再度アクセスしてください。
iPhone用の辞書アプリはもはや定番ジャンル。 売れ筋の物書堂「大辞林」をはじめ多数のアプリがリリースされているが、デ辞蔵は現時点ではほぼ最後発にあたる。 しかし後発であるだけに、他にはないユニークなフィーチャーを備えているアプリだ。 主な特長は3点挙げられる; 1. これ1本で無料のネット辞書4種類(英和・和英・国語・ウィキペディア)を利用できる 2. アプリ内からオプションのローカル辞書をダウンロード購入したり、有料のネット辞書にアクセスできる 3. 複数の辞書(ネット/ローカル)を串刺し検索できる AppBankのレビュー記事としては異例ではあるが、今回は(上)・(下)2編に分け、上記2.については(下)で詳述することとしたい。 デ辞蔵をインストールして起動し、ネット接続が可能な場所にて画面上部の入力欄に検索語を入力すると、ネット辞書から該当するデータが検索される。ここで画面の左下
奇妙な写真メーカー(無料): ゴゴゴゴ…しゃ…写真にッ!あの人気漫画の奇妙な擬音がッ!なアプリ。2012 起動画面からして、すでに雰囲気アリアリアリアリ…アリーヴェデルチ!だ。要はiPhoneの写真ライブラリから既存の写真・画像を選ぶか、内蔵カメラで写真を撮影し、その上に擬音の描き文字スタンプを貼付けていくのである。 写真・画像を取り込んだら、画面上部に並んでいる擬音スタンプを好きな場所にドラッグしていく。擬音スタンプは2本指の操作で拡大/縮小や回転が可能だ。また、バーを操作すると透明度の調整もできる。 「オラオラオラオラオラオラオラーッ!」あるいは「ボラボラボラボラボラボラボラボラ、ボラーレ・ヴィーア!」などと叫びつつ作業を進めていけば、否応なしに気分も高まるだろう。 納得のいく仕上がりになったら、画面下部中央のボタンをタップすれば、写真ライブラリに保存・TwitterやFacebook
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く