2018年2月11日のブックマーク (14件)

  • 「朝日らしい惨めな言い訳」「哀れですね」 安倍首相、森友記事にFBでコメント

    「朝日らしい惨めな言い訳」――。安倍晋三首相がフェイスブックで、朝日新聞の学校法人「森友学園」をめぐる報道の検証記事に、こんなコメントを残したことが、インターネット掲示板などで話題になっている。 朝日新聞は2017年5月、森友学園の籠池泰典・前理事長が小学校の設立趣意書に「安倍晋三記念小学校」との校名を記して財務省に提出したと証言した、と報じた。財務省は11月、立憲民主党に設立趣意書を開示。実際に書いてあった校名は「開成小学校」だった。 「謝れない朝日新聞」 安倍首相は18年2月5日の衆院予算委員会で、こうした朝日新聞の報道を「『安倍晋三記念小学校』、こう籠池さんが申請した。朝日新聞が事実かのごとく報道した。実は『開成小学校』だった」と紹介。その上で、「裏取りをしない記事は記事とは言えない」と同紙を批判した。 朝日新聞が翌6日朝刊で一連の報道経緯を振り返ると、自民党の和田政宗参院議員が6日

    「朝日らしい惨めな言い訳」「哀れですね」 安倍首相、森友記事にFBでコメント
    fujitaweekend
    fujitaweekend 2018/02/11
    まじかよ山本一太最低だな
  • イーロン・マスク、重大な決断の前に自分に問う6つの質問

    イーロン・マスク氏はアイデアを出すとき、問題を解決するとき、事業を始めるか否かを決めるときに必ず6つの質問をする。 イーロン・マスク氏は大きな決断の前には、必ず自分に6つの質問をする。 このやり方を、自己流の科学的な方法として活用している。 発明家でエンジニアであるマスク氏は、4つの10億ドル規模の会社の立ち上げに成功している。ペイパル、ソーラーシティ、スペースX、テスラだ。その際、そして複雑な問題に取り組む際、マスク氏はいつも同じアプローチをとるとローリング・ストーンで語った。 「科学的な方法だ」とマスク氏。「分かりにくいことを理解するために極めて有効な方法だ」 マスク氏が語った方法とは以下のようなものだ。 「(自分に)質問する」 「可能な限りの証拠を集める」 「証拠に基づいて原理を打ち立て、その原理が正しいかどうかを検証する」 「決断のために、説得力のある結論を導き出す。そのために、原

    イーロン・マスク、重大な決断の前に自分に問う6つの質問
  • 彼氏の作り方教える

    15歳から10年間彼氏が途切れたことのない私が、とりあえず非モテ(だと思い込んでいる)あなたに彼氏の作り方を教える。まず、好きな人を作ってから以下を読んでほしい。 【外見】 ・大前提として、ブスはモテない。断言する。しかし、この場合のブスには「雰囲気ブス」が含まれる。 世の中の80%ぐらいの人の顔は「普通」だ。絶世の美女がほんのわずかしかいないように、絶世のブスもあまりいない。コンプレックスの肥大化とそれに伴う諦めやネガティブ、あるいは逆で自意識過剰が、「雰囲気ブス」を作ると思う。清潔感のある服装、髪と肌と爪の手入れを心がけて笑顔でいると、少なくとも第一印象が「この人ブスだな」にはならない。最初からフルスロットルで好かれる必要はないんだから、普通の顔の人は普通にしとけばいい。どうしても人前で笑顔になれない、美容に時間を割く気力も削ぐほどの甚大なコンプレックスがある人だけ、自分を「ブス」だと

    彼氏の作り方教える
  • 坂﨑基彦 Sᴀᴋᴀᴢᴀᴋɪ Motohiko on Twitter: "東京オリンピックの時に「金のうんこ」について外国メディアに尋ねられた日本人ボランティアもたぶん「わかりません」って答えると思う #モルゲッソヨ"

    東京オリンピックの時に「金のうんこ」について外国メディアに尋ねられた日人ボランティアもたぶん「わかりません」って答えると思う #モルゲッソヨ

    坂﨑基彦 Sᴀᴋᴀᴢᴀᴋɪ Motohiko on Twitter: "東京オリンピックの時に「金のうんこ」について外国メディアに尋ねられた日本人ボランティアもたぶん「わかりません」って答えると思う #モルゲッソヨ"
    fujitaweekend
    fujitaweekend 2018/02/11
    いやいや、一般人のボトムス認識みたいに喋ろうや
  • 韓国人「まるでスーパースター、韓国を訪れた安倍が大人気すぎた件」 : カイカイ反応通信

    2018年02月11日12:00 韓国人「まるでスーパースター、韓国を訪れた安倍が大人気すぎた件」 カテゴリ韓国の反応オリンピック 590コメント 韓国のネット掲示板に「安倍の近況…」というスレッドが立っていたのでご紹介。 1. 韓国人(スレ主) 握手、自撮り…ホッケー場の「スーパースター」安倍首相 2018.02.10. 18:30 10日、関東ホッケーセンターで韓国のファンと写真を撮る日の安倍晋三首相 安倍首相を見るために集まった観衆 15分間の休憩時間が始まると、突然観客席がざわめき始めました。2階の観客席に安倍首相が登場したのです。安倍首相は移動路をゆっくり歩きながら日のファンたちと握手し、挨拶を交わしました。 写真撮影の要請も拒みませんでした。日のファンだけでなく、韓国の人々の関心もすごかったです。安倍首相の名前を連呼する観衆もいました。まるでアイドルスターが訪問したような

    韓国人「まるでスーパースター、韓国を訪れた安倍が大人気すぎた件」 : カイカイ反応通信
    fujitaweekend
    fujitaweekend 2018/02/11
    国会で毎日詭弁を垂れ流されてる我々よりは好感度高くても違和感ない。そもそも韓国世論の反日なんてネトウヨがうるさいみたいなもんで日本ヘイトが全部じゃないでしょ
  • 零下8度、観戦あきらめた 金メダル確定時、席ガラガラ:朝日新聞デジタル

    逆転での金メダル確定の瞬間、観客席はガラガラだった。平昌(ピョンチャン)冬季五輪で10日夜にあったスキージャンプ男子ノーマルヒル戦。激しいメダル争いの一方で、観客にとっても「寒さ」と「時間」との厳しい戦いだった。 10日午後9時35分、韓国人選手のジャンプで決勝の1回目は始まった。観客席は、2日前の予選よりはるかに多いファンで盛り上がりをみせる。 競技の進行は難航した。風が強く、選手がスタートできない場面が目立つ。会場内には、暖房の利いた大型テント「観客シェルター」がある。寒さに耐えかねた観客で、中はぎゅうぎゅう詰めになった。

    零下8度、観戦あきらめた 金メダル確定時、席ガラガラ:朝日新聞デジタル
    fujitaweekend
    fujitaweekend 2018/02/11
    そもそも論でいうとウインタースポーツの屋外観戦ってどうなの?ドM過ぎない?
  • お願いします「大丈夫、頑張れ」って言ってください(追記しました

    下のごたごたは別に読まなくて大丈夫なんで、目に着いたらお願いします「大丈夫、受かる。頑張れ」って言ってください。 やばーーい勉強してなーーい 毎回こう言ってる はたから見ればうっとうしいのは分かってるけれど、当に何をしても勉強できない テストが3日後に2教科ある(物理化学と生物物理) テストの日から二週間前に一教科の勉強をダラダラ始めて、 テスト一週間前にようやく初めてもう一教科の講義ノートを開いた 講義サボりまくりだったせいですべてが宇宙人の書置きのように見える 意味不明だった。 一週間で仕上がるはずない。 それから2日くらいなんとか勉強した。 一日何もしなかった そこからもう何もしてない 後3日しかない。 今回ばかりはもう絶望してる。 どうしてこんなに頑張れないんだろう 追記13/02/2018 結局生物物理からは遁走しました。 朝まで頑張ったけど私の脳みそでは2日でどうにかなるレベ

    お願いします「大丈夫、頑張れ」って言ってください(追記しました
    fujitaweekend
    fujitaweekend 2018/02/11
    シコるとスッキリするで
  • 冬のつらさを絶対殺すマン! - orangestarの雑記

    生きるのつらい絶対殺すマン~冬の怪奇シリーズ~ フォントにしたので褒めてください。 人は褒められると伸びます。 ほか、殺すマンシリーズ。 orangestar.hatenadiary.jp ここは悪いインターネットですね。 作者: 小島アジコ発売日: 2016/12/31メディア: Kindle版この商品を含むブログ (1件) を見る 同人誌もあります。 boothで同人誌の販売を始めました を殺す仕事、boothでpdfファイルの販売を開始しました。 indigosong.booth.pm 500円です。 boothでは、を殺す仕事のほかに、801ちゃんの同人誌も販売しています。 図説・嫁とFGOと私 - となりのみかんの星 - BOOTH(同人誌通販・ダウンロード) きょうのやおいくじ - となりのみかんの星 - BOOTH(同人誌通販・ダウンロード) となりの801さん - とな

    冬のつらさを絶対殺すマン! - orangestarの雑記
    fujitaweekend
    fujitaweekend 2018/02/11
    野菜350gマン「もやしを30円で買ってくれば230g入っている」
  • 大島薫さんのツイート: "昔AVメーカーの人と話した時「今は『いやらしい奥さん』とか曖昧なタイトルじゃなく『旦那の留守中に口説いたら戸惑いながらも大胆になってきた隣の奥さん』み

    昔AVメーカーの人と話した時「今は『いやらしい奥さん』とか曖昧なタイトルじゃなく『旦那の留守中に口説いたら戸惑いながらも大胆になってきた隣の奥さん』みたいな最初から内容がわかる題名しか売れなくなってる」って聞いて現代は当たりかハズ… https://t.co/j44sQnQD4Z

    大島薫さんのツイート: "昔AVメーカーの人と話した時「今は『いやらしい奥さん』とか曖昧なタイトルじゃなく『旦那の留守中に口説いたら戸惑いながらも大胆になってきた隣の奥さん』み
    fujitaweekend
    fujitaweekend 2018/02/11
    SEOだろ ワードサラダ型タイトルにすることでヒット率を上げてる
  • 勃起を格好良くいう方法

    さあ好きなのを選べ 英語→erection(イレクション) ドイツ語→Erektion(エレクツィオーン) フランス語→Erection(エレクシオン) イタリア語→erezione(エレツィオーネ) スペイン語→Erección(エレクシオン) ギリシャ語→στύση(シュンタシス) 訂正 ロシア語→эрекция(エレークツィア)

    勃起を格好良くいう方法
    fujitaweekend
    fujitaweekend 2018/02/11
    海綿体充血
  • 芸能人がやる声優結構好き

    すごい下手とか浮いてる人そんなにいなくないか…… 自分が知らないだけでかなり多いの? ドラえもん(わさび世代)の映画のゲストなんか皆上手いよね 船越さんとか相武紗季さんとか河さんとか 叩かれてたけど個人的には香里奈さんもすごい好き 映画ゲストじゃなくてもドラミちゃんの千秋さんとか 出木杉君も女子アナらしいけどすごい合ってるしうまい 今まで芸能人の声優でウワ…と思ったのって フレプリの人役で出たオードリー若林くらいなんだけど 他に特にひどかったやつがあるなら教えてほしい

    芸能人がやる声優結構好き
    fujitaweekend
    fujitaweekend 2018/02/11
    戦争上等、ハウルのキムタクは最高
  • 『ゼノギアス』ストーリーやキャラ、システムの魅力を20周年に際して再評価【周年連載】

    あの名作の発売から、5年、10年、20年……。そんな名作への感謝を込めた電撃オンライン独自のお祝い企画として、“周年連載”を展開中です。 第68回でお祝いするのは、1998年2月11日にスクウェア(現スクウェア・エニックス)から発売され、20周年を迎えた『ゼノギアス』。内容、システムから多くの人に衝撃を与えた作について語ります。 なお、コチラの記事は、2013年8月に掲載された“思い出ゲーム特集”を編集して再掲載したものになります。 重厚で壮大な設定と緻密な伏線が絡まり合うストーリー スクウェア(現スクウェア・エニックス)より、1998年2月11日に初代PSで発売された『ゼノギアス』は、当時“聖剣伝説が出ない理由 FFとは異なる可能性 そして、ゼノギアス”という衝撃的なキャッチコピーがテレビCMで流れていたこともあり、遊んでいなくともタイトルは印象に残っているという人も多いかと思います。

    『ゼノギアス』ストーリーやキャラ、システムの魅力を20周年に際して再評価【周年連載】
    fujitaweekend
    fujitaweekend 2018/02/11
    私は遠慮しておきます。
  • 『カレールウを刻んでおく』という時短テクニックは洗い物が増えると見破れるのが料理上手→刻む理由やみなさんのやり方

    昆布山葵 @konbuwasabi 『カレールウは鍋に入れる前に包丁で細かく切っておくと溶けるのが早い!』という時短テクニックを聞いて、『包丁とまな板にこびりついたカレールウを洗い流すのに余計な時間と手間がかかる』と見破れるかどうかが料理をできる人とできない人の分水嶺。 2018-02-09 21:13:41

    『カレールウを刻んでおく』という時短テクニックは洗い物が増えると見破れるのが料理上手→刻む理由やみなさんのやり方
    fujitaweekend
    fujitaweekend 2018/02/11
    銀座カリーを149円の時に買い込んでおく←せいかい
  • 同窓会と人生

    数年ぶりの同窓会を欠席した。病気だから仕方ないけど。久々に会う連中だったんだけどな… この歳になると(と言ってもまだ30代だけど)“あと何回会えるのかな”と思ってしまう。何かにつけて「今度飲もうよ」なんて言うものの、実際は各々の生活が忙しく約束は先延ばしになる。事前にスケジュールを合わせて集まろうとしても、前日に病気やら仕事やらで欠席連絡がくるしね。 誰が悪いでもないのだけど、幹事側としてはなんかモヤモヤするし、欠席者側は小さな罪悪感を抱えるわけだ。 “あと何回…”なんて思うのにはもう一つ訳がある。最近、知り合いの60代が亡くなったのだ。60代で人生が終わる場合、俺は既に折り返しているのか…なんて思ったら急に会いたいなあなんて思ったりしたわけだ。 まあ、自分の人生を振り返った時、会いたい人がいるってだけでも良い人生なのかもしれないな。

    同窓会と人生
    fujitaweekend
    fujitaweekend 2018/02/11
    まぁ「あと親と何日会えるかな」って考えたらさみしくなって地元で就職したけどな。大事な人との時間は大事にしないとね